京阪神リアルエステート株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「クオーレブラン武庫之荘」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 兵庫県
  4. 尼崎市
  5. 武庫豊町
  6. クオーレブラン武庫之荘
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2011-10-05 09:16:38
 

住民版、作りました。
OP会や管理組合などの話はこちらで!

[スレ作成日時]2011-01-17 08:54:28

現在の物件
クオーレブラン武庫之荘
クオーレブラン武庫之荘
 
所在地:兵庫県尼崎市武庫豊町2丁目4番16(地番)
交通:阪急神戸本線 武庫之荘駅 バス10分 「武庫営業所」バス停から 徒歩2分 (尼崎市バス)
総戸数: 224戸

クオーレブラン武庫之荘

271: 匿名 
[2011-04-21 09:39:02]
いつもエントランス前らへんに止まってるタクシー邪魔じゃないですか?朝も晩も止まってていったいそこで何してるんでしょうか!
今朝はタクシー2台、おまけにゲート前に止めてた車?みたいなのがその後に。
駐車場から出る時危うく対向車とガッチャンするとこでした。
タクシー会社か警察に連絡した方がいいんでしょうか?
それとも、管理会社?管理人?
272: 匿名さん 
[2011-04-21 10:55:03]
タクシーは需要があるから停まっているんでしょう。

先日病院へ行く際に乗車したのですが、運転手さん曰く
「ほぼ毎日乗っていく方もいらっしゃいます」との事。
タクシー通勤するような方がこのマンションを買うかな…と
話半分には聞いていましたが。
273: 入居済みさん 
[2011-04-21 11:19:35]
音の問題はしょうがないですね。

どこのマンションでも必ず出る問題ですよね^^;

値段というより規模の大きいマンションの郊外の物件には付き物ですね。

共同住宅なので出来るところは意識して、みんなが気持ちよく住めるマンションにしたいですね。









275: 匿名 
[2011-04-21 12:08:51]
ホント、目の前のタクシーは便利です。
通りかかりのタクシーをなんていっても、絶対来ないですからね。

2台くらいなら、そんなに邪魔にならないし 
マナーの悪そうな人もいないので、ありがたいです。
276: 匿名 
[2011-04-21 12:11:37]
タクシーは毎朝必ず2台は停まってますね。
朝は前の道の交通量も多く、バスの出入りもあるので、あの場所に停まってるタクシーはかなり障害になっています。
私も駐車場から出て、タクシーを避けようと対向車線に出て、対向車に接触しそうになったことあります。いつか事故が起こるのではないでしょうか?
せめてマンション南側の道で客待ちした方がマシだと思うのですが。
277: 匿名 
[2011-04-21 12:18:28]
タクシーは邪魔です。
駐車場から左折して出るとき、反対車線にでて左折
事故のもとです。

止める位置を考えるべきです。
278: 匿名 
[2011-04-21 13:13:32]
武庫元町商店街で、お勧めのお店ありますか?
たくさんお店があって、いい雰囲気ですよね!
281: 近所の住人 
[2011-04-21 15:44:30]
マンションの工事が始まってからは知りませんが、マンションが立つずっと
前からちょうどマンションの入り口辺りは客待ちタクシーの待機ゾーン
みたいになっていて常に2、3台タクシーが止まってました。
その当時は、あの場所でタクシーが待っているのがわかってるのですぐ乗れて
便利だと思いましたが、マンションの駐車場の入り口前となると
バスも車庫から出てきますし危ないですね。

商店街のおススメのお店ですが、商店街の西の方セブンイレブンの
すぐ近くのお花屋さんはセンスが良くてかわいいし、テーブルブーケ
などは安くていいですよ。
あと、古い市場があるのですがその中のお肉屋さんお肉もいいお肉ですし
コロッケやカツ美味しいです。お肉屋さんのすぐそばのお惣菜屋さんも
美味しいですよ。
私が子供の頃は賑やかな市場でしたが、今はほとんどのお店がしまってるので
ちょっと入り難いかもしれないですが行って見て下さい。
282: 匿名 
[2011-04-21 16:03:30]
運転がへたやから、障害物はないほうがいいに
決まってるじゃないですか。

283: 匿名 
[2011-04-21 16:03:45]
279さんに賛同です。

マンションの住民だけでなく、近所の人もあそこでタクシーを利用しているみたいですね。
病院に行く、ご老人の方には大変助かるでしょう。

1台2台なら、左折の際はちょっと気をつけてみてはどうですか?
気持ちよく生活するために、いろんな人のことを考えましょう。


284: 匿名 
[2011-04-21 16:31:10]
停車している車は路上駐車してる車とかわらないですよ。

タクシーの陰から子供が飛び出してきても、駐車場から左折した車にとっては
ブラインドになって、見えないです。

そのうち、このマンションの子供が飛び出して、ケガでしたら危ないことがわかるのでは。
285: 入居済み 
[2011-04-21 19:50:41]
運転が下手やから…とか、老人になったら…とか、そんな抽象的なことを言い出したらキリがないし、明らかに論点がズレてますよ。
問題なのは、あの場所がマンションの駐車場の出入口のすぐそばで、更にバスの車庫の出入口の真ん前で、非常に交通が輻輳する所と言うことです。
で、わざわざそんな障害になる場所に停めて客待ちする必要があるのかと言うことです。

私は車運転しないから…とか、俺はタクシー乗らんから…とか、そんな発想じゃなくて、普通に考えて、あの場所の客待ちは危険でしょ?
どんなに運転が上手くても、駐車場から出てきたら、タクシーを避けるために対向車線に出ないといけないんですよ。で、その対向車線にはバスの出入口があるんですよ。
そりゃ、事故が起こる可能性は高いと思います。
そう考えると、私も南側の道で客待ちする方が妥当だと思いますが。
286: 匿名 
[2011-04-21 21:27:33]
タクシーの待機場所もマンションの南側なら、今なら問題ないかも。
但し、白いスクラップがいなければ。
287: 入居済みさん 
[2011-04-21 23:23:00]
タクシーの件は賛否両論ありますね。
ただ、思うのは、このマンションができる前から
そういうシステムであったようなので、
タクシーを排除するなんて言語道断で、
むしろあとから加わった私たちが上手く共存できれば、と思います。

確かに、マンション出入り口とバス出入り口が重なり、
かつ曲がり角付近ですからね。
何か良案はないものか・・・

バスの営業所にタクシー待機場を設ける、とか考えたのですが、
バスの利用を阻害する要因を受け入れるわけないですよね。はは
288: 入居済み住民さん 
[2011-04-22 08:20:20]
私が知る限り、西武庫団地時代からですので少なくとも20年前から、あそこにタクシーが停車しているので習慣になっているのでしょう。マンションが出来上がるまでは「たばこのポイ捨て、空き缶のポイ捨て禁止」の張り紙があった位、ドライバーのマナーが悪かった。5~6台は停車してたのは当たり前。中には立ちションする人もいた位です。いまのドライバーのマナーは、だいぶマシになったと思います。
289: 匿名 
[2011-04-22 10:14:26]
20年以上前から、タクシーはあそこで待機しています。
バス停近くから乗る人もいるので、道路沿いでないと見えないと思います。

タクシーの存在について、賛否両論ありますが。
1台だけマンションの前に止まってもらって、2台目以降は
南側にというのはどうでしょうか?
マンションの前の1台が利用されたら、南側から移動してくる。

賛成の方も反対の方も、お互いが歩み寄れるところではないですか?
290: 匿名 
[2011-04-22 11:56:17]
マンション建築当時からずっとあそこに止まってますね。朝も昼も夜も深夜も…マンションが建ったんだから停止場所を考えればいいのに…
ほんと邪魔。
291: 匿名 
[2011-04-22 12:03:40]
しかし、ここの管理人は何を管理してるんだろう。
292: 匿名 
[2011-04-22 12:19:21]
25日の総会は開かれるんでしょうか?

素敵ネットで調べたが、のってなかったような。
293: 匿名 
[2011-04-22 12:36:54]
289さん、良いですね。

反対車線側に出るのが尚更危険と言うことですので、
タクシー待ちは現在の場所の、かつ高架寄りの方で
待って頂いてはどうでしょう?
これなら南側の見通しも確保できますよね?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる