マンション雑談「超高層ビル「ゆっくり揺れ」対策も義務化」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 超高層ビル「ゆっくり揺れ」対策も義務化
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-02-05 14:19:30
 
【特集スレ】高層ビルの長周期地震対策について| 全画像 関連スレ RSS

以下記事に、完成している高層にも補強改修を促すの旨ありますが、果たしてどうなのでしょう。

朝日新聞 2011年1月11日4時0分
超高層ビル「ゆっくり揺れ」対策も義務化 国交省方針
 震源から遠く離れた高い建物を大きく揺らす危険がある長周期地震に対応するため、国土交通省は新たに建てる高さ60メートル以上の超高層ビルやマンションに、長周期の揺れも考慮した耐震強度を義務付ける方針を固めた。すでに完成した超高層ビルにも、揺れに耐えられるか点検し、必要なら補強工事するよう求める。早ければ新年度前半からの義務化を目指す。
 長周期の地震動は、1回の揺れの時間(周期)が2秒から数十秒と長く、ゆっくりとした揺れが特徴。今回、対応が義務化されるのは高さ60メートル以上のビルやマンションで、おおむね20階以上の建物が対象となる。東京、大阪、名古屋の3大都市圏で先行的に義務化する。3大都市圏は近い将来、東海地震や東南海地震といった大規模地震の発生が予測され、地質的にも長周期地震の影響を受けやすい平野部に都市が密集するためだ。
 これまでの建築基準法は、建物に必要な耐震強度を算出する構造計算は主に、阪神大震災のような短い周期の地震を想定していた。今後、同法の運用を見直し、新たな超高層のビルやマンションでは、長周期地震でどれだけ揺れるかを構造計算でシミュレーションすることが義務になり、より耐震性が強化される。
 一方、完成した超高層ビルやマンションは全国で約2500棟あり、9割は3大都市圏に集中している。国交省は、3大都市圏ですでに完成した超高層ビルやマンションでも、長周期地震に耐えられるかどうかの点検を任意で求める。大きな揺れが予想される建物は、はりや柱に揺れを吸収する制震装置を設けて補強するなど、追加の対策工事を促す。
 長周期地震では、超高層ビルは高い階ほど揺れが大きくなるとされ、上層階では家具が数メートル動き、転倒する家具が凶器に変わる危険が指摘されている。このため国交省は、新築の超高層ビルでは家具が固定しやすくなるよう、壁や天井を裏から補強する下地材を設けるなど、転倒防止策を講じることも義務づける。
 建物には高さや構造によって揺れやすい周期(固有周期)がある。地震の揺れの周期と、建物の固有周期が重なる「共振現象」が起きると揺れが増幅され、地面の揺れは小さくても、高い建物は大きく揺れるようになる。
 2003年の北海道・十勝沖地震では、震源から250キロ離れた苫小牧市の石油タンクが破損し、大火災が発生。04年の新潟県中越地震でも200キロ離れた東京の六本木ヒルズの森タワー(地上54階建て)でエレベーターのワイヤの一部が切れた。
 国交省は、建設業界や有識者からの意見を踏まえ、早ければ11年度の前半から義務化する考え。(歌野清一郎)

[スレ作成日時]2011-01-17 08:21:54

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

超高層ビル「ゆっくり揺れ」対策も義務化

816: 匿名さん 
[2011-01-28 16:27:19]
ググればわかりますが、東京湾北部地震は切迫してます。東海地震ほどではないにしても。
首都直下地震は東京湾北部を震源としたマグニチュード(M)7級を想定。
今後30年以内の発生確率は70%とされ、
死者は最悪で約1万1000人、負傷者は約21万人に上り、
建物の全壊・焼失は約85万棟に達すると想定されています。
817: 匿名さん 
[2011-01-28 16:33:27]
東京都は多摩地域を震源地とした『多摩直下地震』も想定している。

東京湾北部地震だけを取り上げて強調するのは、情報操作。
818: 匿名さん 
[2011-01-28 16:41:22]
いや、直下型の震源が東京湾北部か多摩かの違いだけで、
M7クラスの直下型が、30年以内70%の確立で首都を襲うことには変わりがない。
但し、この直下型の地震については、免震マンションは強いとされてます。
良かったね「キャナリーゼ」。

できれば直下型→東海大地震の順だといいんでしょうが、実際は逆になりそう。
819: 匿名さん 
[2011-01-28 18:31:59]
まあ、命だけは助かる確率は高いですね(マッコリ)
821: 匿名 
[2011-01-28 20:32:07]
縦揺れにもつおいの?
822: 匿名さん 
[2011-01-28 20:36:57]
免震装置は、縦揺れに弱いと何かに書いてあったな。
横にズレた後に元の位置に戻れるように縦に頑丈なため、
縦の揺れは吸収できないんだと。
823: 匿名 
[2011-01-28 20:40:55]
なるほど、わかりやすいコメントありがと。制震は縦揺れにつおいの?
824: 匿名さん 
[2011-01-28 21:22:51]
「耐震」「免震」「制震」とあり、コストも含めて最強のものがあれば、そればかりになっているでしょう。
それぞれの仕組みには特性があります。
ある面で強くても、ある面では弱い部分もある。
そもそも、想定できない規模の地震を想定(?)してるのですから、究極的には起きてみなければわからない(笑

免震を選ぶのか、頑丈な耐震を選ぶのか、目いっぱいのお金を費やして制震+複合を選ぶのか。
購入者の選択です。

ま、いつくるかわからん想定できない大地震よりも、毎日の生活をどう豊かにするかに時間を費やすほうが賢明ですけどね。
この掲示板でネガる・不安を煽る投稿繰り返している人生だけは避けたいものです。
825: 匿名さん 
[2011-01-29 01:12:07]
今まではそうだった。
でも長周期地震は免震が不利だからタワーの免震は絶滅するかもしれん。
免震は建ての揺れには弱いからタワーにあまり採用されていない、というのは前から言われてました。
826: 匿名さん 
[2011-01-29 07:47:06]
取り敢えず大地震が来る前に対策しなくちゃね!
827: 匿名さん 
[2011-01-29 07:57:32]
躯体無事でも中身グチャグチャ

躯体の保全の住民の安全は別問題だな。

828: 匿名さん 
[2011-01-29 10:44:43]
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%B6%E9%9C%87


制震・免震・耐震の比較 [編集]

比較すべき概念として「免震」と「耐震」があり、以下のように要約できる。
制震 [編集]
地震動をエネルギーとして捉え、建物自体に組み込んだエネルギー吸収機構により地震が入力しても抑制する技術。建物の揺れを抑え、構造体の損傷が軽減されるため繰り返しの地震に有効。大規模建築物に採用する事が多かったが、近年では戸建て住宅への効果も検証され、採用する例が急増している。免震に比べて、コストは安価。
免震 [編集]
地盤との絶縁などにより、地震力を受けないようにする。基礎部分にアイソレータやダンパーを敷き、その上に建物を設置することにより、地盤の揺れに建物が追随しないようにする。あらゆる規模の建築物に有効だが、コストは大きく、普及率は高くない。
耐震 [編集]
地震の力に対して、構造体の力で耐える技術。構造を丈夫にし、地震力を受けても倒壊しないようにする。耐力壁を配置し、筋交いなどを設けることで、建物の各部分が破壊しないだけの強度を確保する。すべての建築物に必須の要素である。繰り返しの地震においては、破壊は進行していく(木造住宅における現状の耐震基準は、震度6程度の地震1回では倒壊しない事を定めている)。
このうち「免震」と「制震」は新しい研究成果によってもたらされたものであるが、「耐震」は、地震のある地域に建物を建てる以上ある程度自然に湧いてくる発想である。建築基準法によっても耐震構造は義務付けられている一方、免震・制震は任意に行う。また、耐震基準をクリアーした建物に加えて盛り込む技術である。
829: 匿名 
[2011-01-29 10:50:59]
制震ダンパーは後からでも付けられるものなんですか?
830: 匿名さん 
[2011-01-29 11:01:26]
http://www.nhk-ep.com/shop/commodity_param/ctc/+/shc/0/cmc/14699AA/

NHKスペシャル MEGAQUAKE 巨大地震 第3回 巨大都市(メガシティ)を未知の揺れが襲う/長周期地震動の脅威

税込価格 3,990円

商品番号 14699AA
831: 匿名さん 
[2011-01-29 11:05:40]
>829

普通につけられますよ。

ただ板状の高層マンションな場合、板が薄い方向にゆらゆら揺れますが、その方向に有効な間柱ダンパーを入れようとすると、専有部(住居内)に入れる必要がありますね。

タワーマンションの場合は内廊下を改造して共有部でなんとかなる可能性が階と思います。

いずれにしてもお金がかかるのと見栄えがかなり悪くなると思います。
832: 匿名 
[2011-01-29 11:19:15]
>828

Wikiの「免震」のページにはちゃんと
欠点として、『縦揺れに効果がない場合が多い』
と書かれている。
835: 匿名さん 
[2011-01-29 12:23:26]
躯体という表現に妙なこだわりがある方がいらっしゃるようです。
免震マンションでは免震装置まで含めた構造物全体で共振する。
とでもすれば満足なのかな。
837: 匿名さん 
[2011-01-29 12:43:51]
免震マンションに於いて、免震装置から切り離された躯体のみの固有振動数を考えても無意味です。
地震の際には免震装置を含めた構造物全体で考える必要があります。
838: 匿名さん 
[2011-01-29 12:45:26]
新条例ができれば明確になるでしょ?
839: 匿名さん 
[2011-01-29 12:56:32]
どう表現すれば理解できるのだろうか。

例えばですが、躯体は多数の柱、梁、壁で構成されていますが、
地震での共振に、ある1つの柱を切り出しその固有振動数にだけに着目しても意味がありません。
躯体全体で考える必要があります。

同様に地震での共振に免震マンションで免震装置と切り離した躯体単体だけを考えても意味がありません。
840: 匿名さん 
[2011-01-29 12:59:06]
そして、免震タワーマンションは非免震のタワーマンションに比べ固有振動数が長周期側にシフトしており、
共振が危惧されている訳です。
841: 匿名さん 
[2011-01-29 13:01:43]
http://www.nhk-ep.com/shop/commodity_param/ctc/+/shc/0/cmc/14699AA/

NHKスペシャル MEGAQUAKE 巨大地震 第3回 巨大都市(メガシティ)を未知の揺れが襲う/長周期地震動の脅威
842: 匿名さん 
[2011-01-29 13:04:16]
免震ゴムと躯体の設置部分は長周期の大きな横揺れで瞬間的に大きな力がかかると
破断しそうな気がするのは僕だけだろうか。
843: 匿名さん 
[2011-01-29 13:08:59]
お前らー。耳の穴かっぽじってよく聞けや。

俺は長周期地震のことなんて今と同じ様に知ってたけどタワマン買ったぞ。

そもそも、地震が怖いならマンションなんか選択するな。

今のマンションならば長周期だろうがなんだろうが死にゃしないよ。

ただ、破損して住めなくなる可能性はある。
でもマンションじゃ建替えできないよ。余分にお金有る人はいないから。

結局そういうことだ。

地震が怖いならマンションじゃなくて戸建て買えっつーことだよ。

耐震等級3とか普通にあるぞ。
長周期地震とか無縁だぞ。

戸建てが選択肢にないなら諦めろ。
賃貸にしとけ。

以上
844: 匿名さん 
[2011-01-29 13:10:29]
修理するとき共有部分がもめそう。
845: 匿名 
[2011-01-29 13:13:42]
密集地の戸建て買って
地震の後の大火災は怖くないのか?
847: 匿名さん 
[2011-01-29 13:34:02]
>>845
となりとべったりくっついた密集地の戸建てを買うほどのびんぼう人はそもそも逝ってよし。
848: 匿名さん 
[2011-01-29 13:36:11]
>>843
まぁまぁ、デベの営業さん、そんなにムキにならなくても・・・

キャナリーゼにアコガレる無辜の、イヤァ、無知の民が、買うてくれますって。
849: 匿名さん 
[2011-01-29 13:38:10]
家が燃えても土地が残ればなんとかなるし、
マンションは掛け捨ての保険と同じ。
逆に借金だけ残ったら目も当てられないよね。

自分のマンションが駄目になっても住める所は確保しておきましょう!
850: 匿名さん 
[2011-01-29 13:44:55]
専門家がいらっしゃるようなので、伺いたいんですが、
免震ダンパーだの、免震の装置類って、何回もの大地震に耐えられるんですか?
短周期の直下型の地震力をうまく抑制できても、一回限りで、ゴムの交換しなくちゃ次でアウト!
ってならないんですか?
851: 匿名さん 
[2011-01-29 13:46:23]
積層ゴムが伸縮してエネルギーをためちゃうんだろうね(粘っちゃう)
でも1~2秒の差だと思いますよ。
そこまで変形できないと思いますから。

ま、地震の固有周期なんてどんなのくるかわからないし、自分のマンションが建ってる地下地形によって千万差別でしょ。
エネルギーが集まっちゃうようなところは地面が隆起したり陥没したりするからね。

福岡単身赴任のときに地震に遭遇したけど、ちょっとした場所の差で地面の様子は全然ちがったよ。
ひび割れ、陥没、隆起。

ももちの埋めた地はひどかった。でもあっという間に整備されたけどね。
ゼネコンは地震があるとウハウハだよ。

852: 匿名さん 
[2011-01-29 13:49:45]
お前らごちゃごちゃ長周期地震のことでうるさいよ。もう。

にょろにょろ背のコンクリートでできたマンションを、大きく左右に揺らしたらブルンブルンしちゃうことぐらい頭で創造できるだろ。
コンクリートってのはすげー重たいんだよ。

あとは自分で考えろ。
分からん奴は地震で逝くか、財産失え。

853: 匿名さん 
[2011-01-29 13:51:18]
>>851さん、ありがとうございます。
長周期しのぎきっても、ジャッキアップで免震ゴム交換なんてなったら、経費がトンデモナイ事になるし、
そもそも、タワマンをジャッキアップできるんかいなぁ?と思ってました。
854: 匿名さん 
[2011-01-29 13:53:03]
てか、「うるさい!」てなら、このスレ覗かなけりゃいいじゃん。
855: 匿名さん 
[2011-01-29 13:56:09]
>>854

あ、そうか!!
すまん、すまん。
856: 匿名さん 
[2011-01-29 13:57:18]
ゴムだったらいつかは劣化しますよね…
857: 匿名さん 
[2011-01-29 13:59:28]
揺れが激しくなったら、揺れと反対方向にジェット噴射して揺れを軽減する装置を屋上に取り付ければいいと思う。

ダンパーとかだと工事が大変だよ。
858: 匿名さん 
[2011-01-29 14:02:20]
↑天才
859: 匿名さん 
[2011-01-29 14:06:37]
富士急ハイランドで実験してみて!
860: 匿名さん 
[2011-01-29 14:08:51]
ゴムでも60年は大丈夫。
これでも読んでくれ。

http://www.toyo-rubber.co.jp/cp/mensin/pdf/010104.pdf
861: 匿名さん 
[2011-01-29 14:11:50]
民間マンションが数十億かけて改修工事なんて現実的にあり得ない。

事実上のストッパーだわな。

詐欺師ザマミロだね。
862: 匿名さん 
[2011-01-29 14:16:52]
60年しか持たないんですね…
26才で買って86才の平均寿命までですか…

しかも実験上のデータであって、実際に持ったというサンプルはなしですものね。
863: 匿名 
[2011-01-29 14:24:03]
ジャッキアップ中に地震がきたら
864: 匿名さん 
[2011-01-29 14:30:59]
心配していたらきり
865: 匿名さん 
[2011-01-29 14:37:09]
がないから、ピラミッドに住みたいな
866: 匿名 
[2011-01-29 14:56:58]
ジェット噴射は騒音が問題になる。室内エアバック内蔵タワマンとエアバック付き家電が今後の主流。
868: 匿名さん 
[2011-01-29 15:29:22]
どうだろう。
何を言ってもダメな人はダメだからな…
871: 匿名さん 
[2011-01-29 15:49:09]
>870
同感。以後805=834=869はスルー推奨。
872: 匿名さん 
[2011-01-29 16:09:15]
共振の意味が分からないみたいだ
873: 匿名さん 
[2011-01-29 16:09:41]
でも60年経ったマンションって安全性から言ったらどうなんだろう。今で言うと、1950年に建ったマンションだよね。仮にたとえ住めたとしてもかなりぼろぼろだよね。コンクリートも寿命があるし。今の古い団地が1960年後半から1970年代だから、それよりもずっと古い。そのころにはまた新しい耐震基準になっているだろうから、60年も80年も住み続けるよりは、新しいマンションに引っ越した方が安全っぽい。もし、地震の安全性を考えるのであれば。
874: 地震素人 
[2011-01-29 16:16:33]
>>No.842 by 匿名さん 2011-01-29 13:04
>免震ゴムと躯体の設置部分は長周期の大きな横揺れで瞬間的に大きな力がかかると
長周期は、その名のとおりゆっくりとした揺れでしょう?
本来、長周期でない普通の横揺れへの対策なのだから、単発的な揺れエネルギーに免震装置自体は耐えられるかと。
問題は免震にて、建物自体の揺れが大きくなった時なんでしょ?

875: 匿名さん 
[2011-01-29 16:18:54]
その時新しマンションに引っ越すお金があればできるけど、老朽化した団地にお年寄りがたくさん住んでいるのを見ると無理かな。

壊すのも大変だし。
売るにも売れなくなってますよね。
876: 匿名さん 
[2011-01-29 16:28:35]
やっぱり古くなったマンションは大地震が来たら、危ないですよね。でもお金がなければ、古いマンションに住み続けるしかないのか。安全性は二の次だな。そうなるとやっぱり一戸建てがいいのかな。
877: 匿名さん 
[2011-01-29 16:34:05]
>>870
免震タワマンが共振で大きく揺れるから、問題だと思ってるの????
878: 匿名さん 
[2011-01-29 16:40:23]
>>877
違う?
免震タワマンは予想される長周期振動数に共振して大きく揺れるから、問題だと思ってましたが????
879: 匿名 
[2011-01-29 16:42:11]
横からすみません。
上の方は、結局何が言いたいの?聞いてばかりで自分の見解は書かないの?
880: 匿名さん 
[2011-01-29 16:44:05]
>>878
違います
881: 匿名 
[2011-01-29 16:45:01]
879は、834さんの事です。
883: 匿名さん 
[2011-01-29 17:13:36]
建物にゴムを付けるのは大変ですよ~
まして地中ですからね~
885: 匿名さん 
[2011-01-29 17:27:57]
豊洲のタワマンだと、ジェット噴射の勢いに負けて、そのまま倒れちゃいそう(笑)
887: 匿名さん 
[2011-01-29 17:48:39]
「高層」免震建築物となっていない理由わかりますか〜?
888: 匿名さん 
[2011-01-29 17:59:07]
3+4で7秒とか言っている人には理解不能だと思う…
890: 匿名さん 
[2011-01-29 18:07:54]
免震装置は建物の固有周期を伸ばすわけではないよ。
891: 匿名さん 
[2011-01-29 18:14:43]
免震の問題点は
長周期を入力とした場合に免震部の変位が大きくなる事、長時間の揺れで効きが弱くなる事。

まあ、これは制震装置にも言える事なんだが。

建物の固有周期が長くなって共振するなんて聞いた事ないな。(このスレ以外では)
893: 匿名さん 
[2011-01-29 18:41:24]
免震層の固有周期なんじゃね?
894: 匿名 
[2011-01-29 18:58:54]
886を根拠にしてこのマンションは安心、
と言う営業がどっかの物件にもしいても
同様にツッコミされるってことだな。
895: 匿名さん 
[2011-01-29 20:12:01]
>>891

http://www.geo-yokoi.co.jp/News/Choukousou.htm

>免震ダンパーを入れると、構造物全体の固有周期は長周期側にシフトする。
>つまり、免震構造のおかげで超高層ビルは長周期振動に共振しやすくなっているのである

これ↑設計事務所のHPより
896: 匿名さん 
[2011-01-29 20:34:43]
今度は論文

「強震動による免震システムの過大応答変位を抑制するための新機構の提案と解析的評価」
http://www.saitama-u.ac.jp/saity/items/64_2.pdf

>一般に,こうした免震システムを導入する場合には,
>その周辺に適切なクリアランスを確保する必要がある.
>これは,免震システムによる長周期化によって,大きな相対変位が生じるためである・・
897: 匿名さん 
[2011-01-29 21:03:02]
↑デベ工作員、アチャ~~orz
898: 匿名さん 
[2011-01-29 21:19:16]
この長周期地震の件は、タワマン購入者には酷い仕打ちですな。
涙目ですな。
899: 匿名さん 
[2011-01-29 21:21:13]
っていうか、タワマン購入者は影で嘲笑されてるな。
間違いなく。
職場とか、親戚とか。
901: 匿名さん 
[2011-01-29 21:33:32]
>>891

近年の建築関係の論文には度々出てきますよ。
あなたが聞いたことあるかどうかは誰も聞いておりません。
902: 匿名さん 
[2011-01-29 21:34:22]
妄想爆発でタワマンの値段下がればいいですね。
せめて中古の免震タワーだけでも、ね。
904: 匿名さん 
[2011-01-29 22:13:25]
長周期地震動が届く前に
管理人さんに免震装置を緊急停止してもらいましょう。
906: 住まいに詳しい人 
[2011-01-29 22:22:18]
タワーマンション30階も45階も
制震構造のタワーマンションなら倒壊はしないでしょう!

揺れをかなり制御しますから、家具は固定したほうが安全です。
907: 匿名さん 
[2011-01-29 22:30:52]
家具を固定させれば悲惨な被害が防げる、
ということなのであれば、啓蒙が必要だね。

人間、結構ずぼらだからな~。
908: 匿名さん 
[2011-01-29 22:33:01]
>管理人さんに免震装置を緊急停止してもらいましょう。
あの...免震装置って、そんなに任意にON/OFFできる「装置」と違うと思いますけど...
実在するかは知りませんが、人為的に操作できるのはダンパーの強度ぐらいでしょう。
ダンパーの強度を可変にすれば、振動数も変動できると思います。(素人考えですが)

>っていうか、タワマン購入者は影で嘲笑されてるな。
>間違いなく。
>職場とか、親戚とか。
それは、その職場の方とか親せきの方とかが、大きな地震やタワマンに関して知識が足りないと言っているな。
タワマンを含む高層建築物は、その他大勢の低中層建物よりはるかに地震に強く、
長周期が現実的に問題になるには、いくつかの条件が合致する稀なケースだけであり、
比較的に長周期への対策を考えなければいけない免震建築物は、長周期以外の多くの地震へは有効であることを無視することになる。
今後も免震はいろんな技術発展を吸収しながら増えると思いますよ。

大災害に興味ある方は、一度「有明の丘基幹的広域防災拠点施設」を見学されてはどうかと。
せめて以下の記事読んでください。

■ 訓練で首都直下地震に備える 東京・有明の広域防災拠点 1.29 18:00
 http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110129/dst11012918000015-n1.htm

注)掲示板で煽っている人ほど、自分の建物や備蓄など考えていないと思う。
911: 匿名さん 
[2011-01-29 22:45:56]
実際、どれくらいの周期の地震動が来るかは、出たとこ勝負なところがあるからな。
ここでは免震の超高層が駄目だという流れだけど、地震動の周期によっては、
耐震や制震の超高層が損傷して、免震の超高層は損傷しないという場合も、十分ありえるだろうね。
どれくらいの周期の地震動が来るのか、はっきり予測できればいいんだけど、
現在はそこまでのレベルには達してないからな。
912: 匿名さん 
[2011-01-29 22:47:54]
>>909
非難・批判する時は、自ら「もっとましなHP」をどうぞ。

私からは、「免震」を基本として
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%8D%E9%9C%87
を提供。(スレ読んでると免震そのものを知らずにレスされているようなので)
914: 匿名さん 
[2011-01-30 00:21:43]
いくらへ理屈振り回してもアウトはアウト!
915: 匿名さん 
[2011-01-30 00:30:27]
そらお前だろう。

大地震で低層が崩壊したり火災に巻き込まれ死者が出る確率と、超高層が崩壊して死者が出る確率、どちらが大きいか子供でもわかる話だろうが。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる