以下記事に、完成している高層にも補強改修を促すの旨ありますが、果たしてどうなのでしょう。
朝日新聞 2011年1月11日4時0分
超高層ビル「ゆっくり揺れ」対策も義務化 国交省方針
震源から遠く離れた高い建物を大きく揺らす危険がある長周期地震に対応するため、国土交通省は新たに建てる高さ60メートル以上の超高層ビルやマンションに、長周期の揺れも考慮した耐震強度を義務付ける方針を固めた。すでに完成した超高層ビルにも、揺れに耐えられるか点検し、必要なら補強工事するよう求める。早ければ新年度前半からの義務化を目指す。
長周期の地震動は、1回の揺れの時間(周期)が2秒から数十秒と長く、ゆっくりとした揺れが特徴。今回、対応が義務化されるのは高さ60メートル以上のビルやマンションで、おおむね20階以上の建物が対象となる。東京、大阪、名古屋の3大都市圏で先行的に義務化する。3大都市圏は近い将来、東海地震や東南海地震といった大規模地震の発生が予測され、地質的にも長周期地震の影響を受けやすい平野部に都市が密集するためだ。
これまでの建築基準法は、建物に必要な耐震強度を算出する構造計算は主に、阪神大震災のような短い周期の地震を想定していた。今後、同法の運用を見直し、新たな超高層のビルやマンションでは、長周期地震でどれだけ揺れるかを構造計算でシミュレーションすることが義務になり、より耐震性が強化される。
一方、完成した超高層ビルやマンションは全国で約2500棟あり、9割は3大都市圏に集中している。国交省は、3大都市圏ですでに完成した超高層ビルやマンションでも、長周期地震に耐えられるかどうかの点検を任意で求める。大きな揺れが予想される建物は、はりや柱に揺れを吸収する制震装置を設けて補強するなど、追加の対策工事を促す。
長周期地震では、超高層ビルは高い階ほど揺れが大きくなるとされ、上層階では家具が数メートル動き、転倒する家具が凶器に変わる危険が指摘されている。このため国交省は、新築の超高層ビルでは家具が固定しやすくなるよう、壁や天井を裏から補強する下地材を設けるなど、転倒防止策を講じることも義務づける。
建物には高さや構造によって揺れやすい周期(固有周期)がある。地震の揺れの周期と、建物の固有周期が重なる「共振現象」が起きると揺れが増幅され、地面の揺れは小さくても、高い建物は大きく揺れるようになる。
2003年の北海道・十勝沖地震では、震源から250キロ離れた苫小牧市の石油タンクが破損し、大火災が発生。04年の新潟県中越地震でも200キロ離れた東京の六本木ヒルズの森タワー(地上54階建て)でエレベーターのワイヤの一部が切れた。
国交省は、建設業界や有識者からの意見を踏まえ、早ければ11年度の前半から義務化する考え。(歌野清一郎)
[スレ作成日時]2011-01-17 08:21:54
超高層ビル「ゆっくり揺れ」対策も義務化
227:
匿名
[2011-01-19 20:16:34]
|
229:
匿名さん
[2011-01-19 20:37:50]
計算云々じゃなくて既存タワマンはヤバいってこと
|
230:
匿名さん
[2011-01-19 20:45:11]
国交省も罪作りだな。
|
231:
匿名さん
[2011-01-19 20:50:12]
簡単に説明すると。
・タワマン作ってもいいけど、制震装置を義務化するから、すげーーコストかかるよ。 ・買ってもいいけど、コスト上がっちゃったし、すげーー高くなるよ。 高く売るなとは書いてないので性質が悪い。 今後は、値段の高いタワマンを買わされるってことだ。 |
232:
匿名さん
[2011-01-19 20:53:51]
より安全ならいいんじゃないですか。お金ない人は買えないけど。
|
233:
匿名さん
[2011-01-19 20:57:18]
大規模団地にそこまで浪費する意味無し
|
234:
匿名さん
[2011-01-19 20:57:20]
大規模団地にそこまで浪費する意味無し
|
235:
匿名さん
[2011-01-19 20:58:09]
高速の橋桁が倒れる前に補強するのと同じだよね。
だったらタワマンなんか造らせなければ良かったのにね。 でも命には変えられない。 対策していないタワマンには絶対に行かないぞ! |
236:
匿名さん
[2011-01-19 20:58:26]
3重4重のセキュリティとかお金かけた躯体構造とかも、けっきょく安全を買ってるわけですからね。
高い高いと騒ぐなら、自分が買える街まで都心を離れれば良いと思います。 まあ、買う気もないのに騒いでる人は、なんかよくわかりませんけど。(笑) |
237:
匿名さん
[2011-01-19 21:01:04]
構造計算して倒れないと判断されれば、それで良いだけだと解釈したけど。既存マンションは。
|
|
238:
匿名さん
[2011-01-19 21:05:04]
でも対策をきちんとしているタワマンが増えたら、確実に差別化されるよ。
豊洲なんか恐くて歩けなくなっちゃいます(ドッキリ) |
239:
匿名さん
[2011-01-19 21:11:37]
どっちにしろ今買うのはリスキー
|
240:
匿名さん
[2011-01-19 21:12:32]
法律できて義務化されたら・・・そんなにタワマン作るかな?と言う気もする。
これからの様子見だね。 |
241:
匿名さん
[2011-01-19 21:16:17]
タワマンはボロ儲けだから、コストが上がってもいいんじゃん。
買う側は選べるわけだし。 でもきちんと対策しているマンションとしていないマンションで価格がたいして変わらなかったら、中古市場は暴落だね。 |
242:
匿名
[2011-01-19 21:16:18]
もう国土交通省から場所毎の地震波が開示されてる。長周期成分は2000年頃から考慮されて設計してる高層建築がほとんど。データみたけど、一般に使われてたのと長周期の揺れの時間が長くなってるくらい。
1970年台とかは対策必要だと思うけど、その時代はタワマンはないからオフィスだけだな。 |
243:
匿名さん
[2011-01-19 21:17:46]
素人なので教えて下さい。
ここで言う制震装置は、これまでの制震構造とは全く別物なのですよね? 今販売中の制震マンションも5年もしたら既存不適合の、いわゆる「買ってはいけない中古物件」になるってことですよね? |
244:
匿名さん
[2011-01-19 21:20:26]
5年経たなくてもなります
|
246:
匿名さん
[2011-01-19 21:35:53]
コスト高になって、その分販売価格に上乗せされるだけ。
今後は安くタワマン購入できなくなるんじゃないか? 湾岸のタワマンは安くてよかったのになぁ。 |
247:
匿名さん
[2011-01-19 21:44:15]
実際タワマンは相変わらず増えてる?
何となくマンション情報誌見ても減ってる気がするんだけどね。 |
248:
匿名さん
[2011-01-19 21:48:17]
実家は制震構造ですが心配です、免振よりいいのですか?
|
今後はコスト高のマンションを買わされるわけだ