三井不動産レジデンシャル株式会社口コミ掲示板・評判
21:
購入検討中さん
[2011-02-01 08:54:19]
|
22:
匿名
[2011-02-01 15:08:23]
設備とか微妙じゃないですか?食洗機も無いし、キッチンの引き出しも静かに
閉じるタイプじゃなかったり。最近の建売は最低限これらは装備されているので 三井なのにしょぼいな・・・と少しガッカリしました。 青葉台ぎりぎり徒歩圏(かなりキツいですが)で価格帯を抑える為に、設備は 落としたんでしょうね。 でも全体の街並みづくりはさすがに大手だなと思いましたし魅力はありました。 |
23:
申込予定さん
[2011-02-01 20:38:08]
確かに設備面は微妙でしたね。食洗器オプションでしたし。
営業さんが珍しく全て女性の方でしたが、人によるんでしょうね。 同じ三井のパークシティ横浜中山に行った時は、私もひどい営業に あたりました。 |
24:
匿名
[2011-02-01 21:25:44]
指定されている小、中学校の評判はいかがなのでしょうか。
近くにお住まいの方で検討中の方がいらっしゃれば、教えていただけませんでしょうか。 |
25:
申込予定
[2011-02-03 11:19:01]
東名がかなり近いですね。
駅から遠くても環境が良さそうで好印象だったのに、ちょっと残念。 あと営業は確かに感じ悪いですね、 青葉台にしては比較的お手ごろな価格設定だから倍率も上がりそうだし それでタカビーなのかしら? 駅から遠くて最寄のバス停も本数少ないのに、あまり強気な態度なのは どうなのかと思ってしまうんですけど。申し込む気が失せてしまう。。 |
26:
申込予定さん
[2011-02-03 23:15:42]
営業さんの印象って重要ですよね。購入後も付き合うことを考えるとなおさらです。
今週末も再度現地に行く予定ですが、倍率がどうなっているか楽しみです。 |
27:
申込予定さん
[2011-02-06 11:25:43]
倍率すごそうですね・・・・今回は無理かな。。
ファインコート町田or横浜中山も視野に・・・ |
28:
匿名
[2011-02-08 17:57:18]
でもここは、隣との距離も近いし、建物の設備や間取りも平凡と思う。
|
29:
申込予定さん
[2011-02-08 23:43:02]
そうですね。設備の方は微妙だと思います。隣接距離が近いのも確かに。。
青葉台という立地以外、特に良い物件とは思いません。 |
30:
匿名さん
[2011-02-09 21:01:19]
だいたい坪80万くらいの土地だから、40坪で土地代約3200万。
ファインコートはパワービルダーの建売と似たようなレベルだから 建物は外構込みで1500万くらいかな。 手数料足して5000万くらいが妥当レベルかな。 |
|
31:
とくめい
[2011-02-10 11:01:18]
私も戸の物件に魅力は感じません。ファインコートというブランド力をとったら、梅が丘という立地は評価低いですよ。。。駅から徒歩18分では無理でしょ。バスもそんなにないし。まだ桂台の方がいいように思います。
青葉台はやはり駅より北側が魅力ですよ、南側は青葉台というよりとり十日市場のイメージですね。 |
32:
匿名
[2011-02-10 20:28:49]
昨年の猛暑を考えると、ちょっと駅までの距離は気になってしまいますね。。
まぁ晴れなら電動自転車とか使って駅まで行けば良いのでしょうが、 雨の日はやっぱり家族に車で送迎してもらわないとキツいだろうし。 環状4号まで出たらバスもたくさんあるんでしょうけど、そこまで歩いたら もう駅まで歩いちゃえってなりそう。近くのバス停の本数がもう少し多ければ・・・。 |
33:
申込予定さん
[2011-02-11 00:34:18]
いまさらですが難しいですね、家選びって。
立地と価格のバランスが良いな~と思っても学校が遠かったり。その逆も然りで。 この物件とは関係ないですが、今の時期に住宅ローンってどうなのかと 思ったりもしてます。長期金利上昇(経済は低迷)とインフレ懸念が抜けません。 フラットにしておくべきか。。。 |
35:
物件比較中さん
[2011-02-11 19:12:13]
梅が丘を見学に行って思ったんですが、あの辺、空き屋が結構ありますね。
今は5~6千万で比較的魅力なのかもしれないですけど、 数年経ったらもっと下がってそうな。。 この先人口減、国力衰退が確実ですし。 |
36:
申込予定
[2011-02-11 23:12:11]
一生住む覚悟なら悪い物件ではないと思います。
でも少しでも住んで中古になった途端、グっと値は下がりそう。 不動産の評価はやっぱり利便性が全てだと思うので。 でもそれも理解した上で申し込むつもりですが。 |
37:
申込予定さん
[2011-02-11 23:24:16]
申込予定だったんですが、いろいろ調べていくうちに迷ってきました・・・
飯田産業の物件ですが、青葉台駅から徒歩7分の物件がでていますね。 価格的にもこちらと500万くらいの差しかありませんでした。 こちらを希望されている皆さんはファインコートというブランドも 重視されているんでしょうか。確かに街並みきれいですし。 登録まであと少し、考える時間がなくなってきました・・・・ |
38:
匿名
[2011-02-12 17:12:28]
一旦住み始めたらファインコートだろうが飯田産業だろうが、関係ないと思いますよ。
「どこに住んでいるの?」と聞かれて住所を答えるのが普通で、ファインコートの家に 住んでますって答えませんでしょう? やっぱり家って土地の価値が一番じゃないでしょうか。 一流どころとパワービルダーでは街づくりのセンスに差は出ますが、建物のスペックは 大差ないと思います。 大手を検討される方はブランドを意識して購入すると言うより、完成物件をじっくり 見て選択できる(良くも悪くも最初は抽選。申し込みまで焦らず検討できますね)のを 魅力と感じているのではないでしょうか。あと、何かあった時に企業に体力があるのは 安心です。 |
39:
申込予定さん
[2011-02-13 12:33:15]
考え方は人それぞれかもしれませんが、やはり私も立地重視の方向で
考えています。 ファインコート青葉台は当初6千万円台の物件(13号)を考えていましたが、 再考して5千万前半の物件に申し込む事にしました。 抽選に外れたら飯田産業の物件にする予定です。 価格差が約2千万ですが、青葉台一丁目と梅が丘の差を考えると妥当かと 考えています。 |
40:
匿名さん
[2011-02-13 15:14:26]
ローン相談会に伺いましたが、事務的な対応にビビリをなして今回は諦めました。
親身さが無いというか、真心が無いというか、自分たちにも勇気が無いのといろいろで、他の物件を見つけ対応の良い不動産屋で動いています。 でも、魅力はあります。 |
41:
匿名
[2011-02-16 14:13:31]
今週末いよいよ登録ですね。まだ迷っていますが、最終的にどうなるんでしょうね。
|
42:
申込予定さん
[2011-02-16 22:44:24]
私が希望していた所は5倍前後だといわれました。
あまり期待しないようにしています(笑) 他の物件もそのくらいの倍率みたいですね。 |
44:
匿名
[2011-02-17 00:54:39]
そんなにいいかなぁー、青葉台。
ブランド力があったのは一昔前だよね。 |
45:
匿名
[2011-02-17 11:33:21]
倍率どこも凄そうですね。人気は1号棟でしょうか?玄関に棚がない、タンクレストイレでない、食洗機がない…新しい物件にしては仕様が低いので、いろいろ引っ掛かります。後は階段ですね。子供が落ちたりしないか心配です。
|
46:
匿名
[2011-02-17 20:19:17]
ひばりヶ丘ラルゴとどっちが良いですかね
|
47:
申込予定さん
[2011-02-18 00:18:16]
1号棟はモデルハウスオープン時から人気でしたよね。
日当たりも良いし、5千万以下という事で。 一応青葉台徒歩圏という立地と、ファインコートというブランドを 考えれば買い得になるんですかね。 私は1~6号棟は高さが気になったので候補から外しました。 庭の柵が意外と低かったので、子供がいると危ないかなと。 |
48:
匿名
[2011-02-18 00:31:16]
確かにそうですよね。1号棟と10号棟、価格が一緒なので悩みます。
|
49:
申込予定さん
[2011-02-18 17:58:34]
1号棟は意外と倍率低いみたいですね。
|
50:
匿名
[2011-02-18 21:26:13]
そうなんですか?4倍位と聞きましたけど?
|
51:
申込予定さん
[2011-02-18 23:42:27]
私が聞いたときは3倍でした。
他に7倍の物件がありましたので、それに比べれば低いということで。。 10号棟or14号棟はかなり倍率高いみたいです。 私の希望は12号棟だったんですが、そちらも同程度になりそうとの話で 悩んでいます。 |
52:
匿名
[2011-02-19 18:33:49]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
|
53:
匿名
[2011-02-19 20:18:52]
申し込みの入らなかった区画ってありましたか?
|
54:
匿名
[2011-02-19 20:34:25]
申し込みがなかったのは三カ所。
でも抽選会の後で引き続き行った再受付ですべて完売したそうです。 |
55:
匿名
[2011-02-19 21:05:57]
申し込みがなかったのって何号棟ですか?
|
56:
匿名さん
[2011-02-19 21:37:17]
ハズれました・・・
ハズれた皆さんは他に候補ありますか? うちは絶対次は抽選物件は外します。時間が無駄だったので。。。 |
58:
匿名さん
[2011-02-20 18:38:50]
大手で5000万円を切ると手が出しやすいですよね。
|
59:
匿名さん
[2011-02-20 18:52:45]
ハズれました。。
9、11、13号棟が当初申し込みなかったんですが、 こんなことなら13号に申し込めば良かったと後悔しています。 我が家も次回は抽選物件は外そうという話になっています。 ファインコートは横浜市内で日吉、中山以外には当分無いという話だったので、 今は土地探しに切り替えました。。。 当選した方々、おめでとうございます。 |
61:
匿名
[2011-02-21 23:18:53]
ここを買えた人たちは頭金いくら位を入れているのでしょうか?一般的に6千万の物件だったら、頭金はいくらくらいなのでしょうか?
|
62:
匿名
[2011-02-22 08:34:31]
ここ位の価格で都内通勤するなら、ひばりヶ丘や花小金井以外にお勧めありませんか
|
63:
ビギナーさん
[2011-02-22 09:19:43]
ファインコートが町田にもありますね。
一応、小田急で新宿まで乗り換えなしですが。 |
64:
匿名
[2011-02-22 21:47:06]
青葉台を考えていた人が町田ってちょっと考えづらいですよね。頭金、うちは800万円です。
|
65:
近所をよく知る人
[2011-02-23 01:26:47]
友人宅に遊びに行った際に売り出されたので見学させてもらいました。
自分が買うなら南向きで道路から入った9か13と思いましたが、 9と13は申し込みが無かったとのことで少し驚きです。 急行停車駅徒歩物件で5000万円台の物件に人気が集中したのでしょうか。 私も5年前にあざみ野に戸建てを購入しましたが購入するまで抽選を2回ほど 落ちた経験を持っています。 はずれたときはショックでしたが、すぐにいい物件にめぐり会えましたので、 落選された方も気を落とさず頑張ってください。 ちなみに私は頭金は3500万円、ローン4000万円でした。 現在残債2600万円。 |
66:
匿名さん
[2011-02-25 08:42:30]
先着順の物件が2戸でていますね。キャンセルしたんでしょうか。
|
67:
匿名
[2011-02-28 21:09:28]
残っているのは何号棟でしょう?かなり高いところですよね。ローンが通らなかったのでしょうか?
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
同意です。当たった人が悪かったのかもしれません。
とても不愉快なことがあり、この物件はあきらめました。
やはり高い買い物だし人から買うものなので。
物件自体は気に入っていたので残念です。