![元のサイズの画像を表示](http://live.staticflickr.com/5081/5359058163_802ac9ab78_t.jpg)
ワールド シティ タワーズについて、物件を検討中の方やご近所の方、既にお住まいの方などと色々と情報を交換したいと思っています。検討版ですので、情報交換は歓迎しますが、単なる誹謗中傷や事実無根、表現不適切、荒らしレス、煽りレス、悪意を持った投稿は相手にせず削除依頼でよろしくお願いします。
所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
山手線 「品川」駅 徒歩13分 東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩4分
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上42階建、地下2階建
販売戸数 9戸 (12/26現在)
販売価格 8,280万円(1戸)~22,800万円(1戸)
最多価格帯 2億2000万円台(2戸)(1,000万円単位)
売主:住友不動産 販売代理:住友不動産 販売代理:住友不動産販売
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/93369/
<参考リンク>
住友不動産マンション作品集 http://www.sumitomo-rd.co.jp/mansion/brand/
ワールドシティ益子クリニック http://wcmc.jp/
管理会社:住友不動産建物サービス
[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/
[スレ作成日時]2011-01-16 17:20:27
WORLD CITY TOWERS??(再販売)??その20
279:
匿名
[2011-02-15 03:24:46]
|
||
280:
匿名
[2011-02-15 07:26:14]
結論を急ぎすぎているので、実際は断定に近い。
|
||
281:
匿名
[2011-02-15 14:33:54]
情報を提供するわけでもなく屁理屈ばかり。
|
||
282:
匿名さん
[2011-02-15 15:09:27]
微弱地震で壁面ヒビ割れ
プール破損による漏水 駐車場配管破裂による汚水漏れ こんな情報提供でよろしいですかね |
||
283:
匿名
[2011-02-15 17:08:17]
|
||
284:
匿名さん
[2011-02-16 00:14:55]
よく考えたら あの小さな一箇所に、2000世帯ってすごいよな。
実家埼玉の1,2,3丁目合わせても足りないか。 |
||
285:
匿名
[2011-02-16 13:30:41]
病院もスーパーマーケットもプールもジムもあるのだから、りっぱな町ですね。
|
||
287:
匿名さん
[2011-02-16 13:53:36]
立派だからでしょ
|
||
288:
匿名さん
[2011-02-16 13:57:31]
× 中古扱い
↓ ○ 新築として広告できない(業界規制でしたよね) 物としては新品です。但し、再販のため一度でも登記されたら未入居でも「中古」ですね。 |
||
289:
匿名さん
[2011-02-16 14:29:00]
業界は関係ないですよ。法律で定められています。
法律を勉強してください 築後1年を経過すれば中古物件です |
||
|
||
290:
匿名
[2011-02-16 19:53:48]
|
||
294:
匿名さん
[2011-02-17 13:34:45]
↑住民版を読んでいけば分かることです。
とうとう撃沈ですね。 |
||
298:
匿名さん
[2011-02-17 21:49:37]
>個人情報を勝手に使われて弁護士事務所から手紙がきてしまうのも、悪い霊に取りつかれているからですか?
なにか悪い霊に憑かれて、住民版まで荒らしに行かれてる人がいますが... 問題視すべきが「個人情報」とかなのが悲しい。 どういう立場で事務所の封筒使用と弁護士であることを明示したのかのほうが、大人にとっては問題です。 正式に委任を受けた行動なら理解できますが・・・ 2000戸もあるマンションですから運営ルールに異論のある方もいるでしょうが、 管理規約(細則)ごときで、弁護士業を表に出すのも違和感ありますね。 あまり意見すると、私にも封筒届きそうなので、このへんで失礼。 |
||
299:
匿名さん
[2011-02-17 22:07:03]
プールの利用規制なんて管理組合で決める問題ですよね。
そこに弁護士が介入してくるなんて、よっぽどのことがあったのでしょうね! |
||
301:
匿名さん
[2011-02-18 00:25:21]
経年劣化にしてはヒビ割れとか早すぎるね
コンクリートに問題があったのかもしれない |
||
302:
匿名さん
[2011-02-18 08:22:15]
ヒビが入ったのは石膏ボードの壁だから、フレームが歪んでいるんでしょ。
|
||
303:
匿名さん
[2011-02-18 14:56:28]
詳しくはわかりませんが、複数の専有部と一部の共用部で見られるようですね。
原因気になります。 |
||
304:
匿名さん
[2011-02-18 15:15:52]
買いたいんだけど、眺望の良い部屋を買いたい人はいっぱいいて、並ばないと買えないと言われた。。。orz
|
||
305:
匿名さん
[2011-02-18 15:18:51]
塩害とかもあるんですかね
|
||
306:
匿名さん
[2011-02-18 15:18:58]
買値上乗せすれば、すぐに手に入りますよ。
|
||
307:
匿名さん
[2011-02-18 15:31:31]
まだ売れ残っている部屋はたくさんありますよ!
|
||
308:
匿名さん
[2011-02-18 15:39:35]
未入居で売りに出ている部屋は、眺望の良い部屋ばかりだと聞きましたよ。
|
||
309:
匿名さん
[2011-02-18 15:42:25]
304さんは、どの物件の話しだったんでしょうね。
|
||
310:
匿名さん
[2011-02-18 15:45:59]
たぶん別のマンションと勘違いしてますね。
|
||
311:
匿名さん
[2011-02-18 15:53:27]
4月から海外赴任が決まったので残念ながらWCTとお別れです。
タワマンは香港で経験してハマりました。こんどはNYです。 売却してもいいんですが、こんなマンション自分が買った値段じゃ 二度と買えないと思うので持ち続けます。 部屋は弟家族が住みたいと狙っているのでローン代+固定資産税 +管理費くらいの家賃で貸す予定。 他人に貸したほうが家賃はとれるけど帰国したときすぐ追い出せ ないからね。 |
||
312:
匿名さん
[2011-02-18 15:55:15]
はい、さようなら。検討版での挨拶は不要です。
|
||
313:
匿名さん
[2011-02-18 16:02:55]
弟さんたちは家なき子なんですか?
それも可哀想ですね。 |
||
314:
匿名さん
[2011-02-18 16:06:27]
壁のヒビ割れと裂けたクロス。。。保障してほしい
|
||
315:
匿名さん
[2011-02-18 16:18:28]
それより、原因が肝心だと思いますが.....原因によっては部分張替では済まないかも。
|
||
316:
匿名さん
[2011-02-18 18:32:17]
>未入居で売りに出ている部屋は、眺望の良い部屋ばかりだと聞きましたよ。
無いな。東側高層階は登録者に行くね。角の超高額は別だが。 |
||
317:
匿名さん
[2011-02-18 18:35:26]
新築未入居の部屋は眺望バッチリだと聞きましたが?
順番待ちしなくても直ぐに買えるそうです。 |
||
318:
匿名さん
[2011-02-18 18:46:23]
北東角部屋のことじゃないですか?
|
||
319:
匿名さん
[2011-02-18 18:51:21]
どの部屋売ってるのか確認しようと思って....まだ物件HPがあることに驚かされました。
すごいな。こうなったらいけるところまで行ってほしい。 |
||
320:
匿名さん
[2011-02-18 20:12:07]
>>304はホームページがあるのを知らないのかな?
|
||
322:
匿名さん
[2011-02-18 23:23:57]
石膏ボード
|
||
323:
匿名
[2011-02-18 23:59:29]
スペインに出張したが、泊まったホテルがスーパーモダンで、窓が床から直接で、ここのDWと一緒の構造だった。
開放感は、やはり格別ですね。 |
||
324:
匿名さん
[2011-02-19 00:25:37]
構造上の欠陥ではなくて、施工のトラブルなんですかねェ
|
||
326:
匿名さん
[2011-02-19 09:48:22]
タワマンだろうが木材は使う
|
||
331:
匿名さん
[2011-02-19 14:11:39]
そんなの無理って書き込んでるやつが居たけど、
ipから普通に特定はできるよ。 ガセばかり書き込んでる人は気をつけて。 |
||
333:
匿名さん
[2011-02-19 17:25:28]
ここって築は何年でしたっけ?
|
||
334:
匿名さん
[2011-02-19 17:31:08]
>>327
重大な話だから、URL貼ってくれる? |
||
335:
匿名さん
[2011-02-20 01:45:40]
何新聞にのったのかを教えてほしい
|
||
337:
匿名さん
[2011-02-20 16:43:46]
ニチレイ看板、いよいよかな。
|
||
338:
匿名さん
[2011-02-20 17:33:49]
まだ看板あるの?
|
||
339:
匿名さん
[2011-02-20 19:58:06]
最後の生き残り。間もなく撤去。
|
||
341:
匿名さん
[2011-02-20 20:26:30]
そういうプライベートなことは中傷すべきことではないと思う。
どこかのマンションみたいに警察沙汰はマズイけど。 |
||
342:
匿名さん
[2011-02-20 21:05:35]
マーレは完売してなかったみたいです。
|
||
343:
匿名さん
[2011-02-20 21:59:14]
残るは超高額住居だけ。数億あったら買うがなあ…
|
||
344:
匿名さん
[2011-02-20 22:03:32]
>>340
327はどうなっちゃたの? |
||
346:
匿名さん
[2011-02-25 17:31:29]
ニチレイ看板本格的に撤去作業してますね!
前はあんなにあった電飾看板がほんとに0になるなんて! |
||
348:
匿名さん
[2011-02-27 01:32:30]
NZの地震で完全にひいたわ。
揺れたら3秒以内で外に出られるところに住む。 |
||
349:
匿名さん
[2011-02-27 01:33:06]
外のほうが危険だけどね
|
||
350:
匿名さん
[2011-02-27 07:47:22]
NZの地震で倒れたのは
低い建物だったし |
||
351:
匿名さん
[2011-02-28 01:05:24]
ワールドシティータワーが倒壊したら、東京全滅でしょう。
|
||
352:
匿名さん
[2011-02-28 01:08:34]
それにしても値上がりしてきたな。羽田空港国際化があると言っても、ちょっと異常。それ以上に眺望と共用設備と隣の公園の影響が?
|
||
353:
匿名
[2011-02-28 01:08:55]
港南≠東京、一緒にすな。
|
||
354:
匿名さん
[2011-03-01 01:54:50]
はてな?
|
||
355:
匿名
[2011-03-01 07:13:50]
港南⊂東京が正しい式。
|
||
356:
匿名さん
[2011-03-02 16:45:47]
港南は、将来は東京都心部のベッドタウンとして優位な立場になるよ。
|
||
357:
匿名さん
[2011-03-02 17:08:47]
■ ベッドタウン(和製英語:bed town、英語では、bedroom town、dormitory town、commuter town。)
とは、都心へ通勤する者の住宅地を中心に発達した、大都市周辺の郊外化した衛星都市の俗語。ベッドタウンという言葉には、「寝に帰るだけの場所」という語感がある。 |
||
358:
匿名
[2011-03-02 22:25:11]
港南は都心だから、ベッドタウンじゃないね。
|
||
359:
匿名さん
[2011-03-05 03:20:41]
2Fの4LDK売れたんですね。
|
||
360:
匿名さん
[2011-03-05 04:43:37]
港南だったら千葉の浦安がいいな。
|
||
361:
匿名さん
[2011-03-05 10:56:27]
ついに、残り8戸。
|
||
362:
匿名さん
[2011-03-05 11:47:09]
同じ値段なら港南だろ
|
||
363:
匿名
[2011-03-05 12:12:13]
当然だね。
|
||
364:
匿名さん
[2011-03-06 03:20:26]
港南より浦安がいい御仁がいたとは...唖然
|
||
365:
購入経験者さん
[2011-03-06 09:55:45]
倉庫街に突如出現した寝るだけの場所
|
||
366:
匿名さん
[2011-03-06 10:22:29]
さすが経験者を名乗るだけあって言ってることが古い。
|
||
367:
購入検討中さん
[2011-03-06 18:46:37]
先日内覧しましたが、モデルルーム自体、バブリーな匂いがしてて。。。
部屋の作りはかなり惹かれましたが、共有部分にはバブリー臭。。。 過剰な部分を、シンプル&ナチュラルにして、 その分安くなったらな~と、つい思ってしまいました。 ちなみに、心に引っかかっているのは、 営業マンが話していた、最近の車庫の空き状況の話。 「若者の車離れや、人口減少などで、かなり状況変化が起こってる。。。」 ならば、あと数年後のマンションにも同じ事が起りはしないのか? 例えば、左右の部屋が無人状態が続くとか。数十年後はゴーストタウンとか。 内覧帰りに、この湾岸地域を散策(東雲-豊洲-有明)しましたが、 この地域は特に大型マンションが密集してるので、ふと心配になりました。 (日本の人口減は、このエリアだけの問題ではないのですが・・・) |
||
368:
匿名さん
[2011-03-06 18:58:08]
>>367
郊外から引っ越してきたので、殊更感じるのかもしれませんが、 WCTに住んでいると、車の必要性をあまり感じないのです。 どこに行くにも<自転車が一番速くて便利!>みたいな。 たま~に車を動かす時には、バッテリーが上がっていないかどうかがいつも心配です。 車もバイクも、年に500km程度しか乗りません。 それって、不要ってことだよね…という感じ。 バブリーな匂いって、お嫌いですか? バブル世代としては、とっても居心地良いと感じます。 この辺の感覚は、世代によって違うのでしょうね。 |
||
369:
匿名さん
[2011-03-06 19:15:50]
クルマよりもバスとモノレールでしょう、ここでよく利用するのは。
|
||
370:
匿名さん
[2011-03-06 19:19:00]
>>367さん
そうですね。まあ価値観の問題なので、合わないと思われれば別の物件を選ばれた方がいいでしょうね。 私も当初豪華さを感じましたが、三棟2000戸分の規模なのでできたことであって、他の規模のマンションでは、それこそ維持できないものとなったのではと、今では納得というかラッキーだったと思っています。と言っても利用する施設は限られていますが。 車に関しては、どうなんでしょうか。若い世代の車離れの一方、ここで一番多い1850㎜枠の制限がきついので、大型スペースは空き待ちがあると聞いたように思います。でも、空きがなければ、高速道路下の4万円を利用することになるので、空きがまったくないよりは、いいのではないでしょうか。 また、マンションはオーナーがいる限りは、部屋が利用されてなくても気にされることはないのではないですか。結構な家賃がとれる部屋を賃貸に出さずにキープしていただけることは、オーナーとしてはむしろ好ましいことと思います。 あと、人口減は、都心回帰もあり、このあたりには無縁です。交通の便の良い場所の住宅需要が落ちるということはあまりないのではないでしょうかね。 他で良い物件が見つかると良いですね。 |
||
371:
匿名さん
[2011-03-06 19:36:29]
駐車場の賃貸料は管理組合の大事な収益なので、あまりにも空きが多いと運営に影響します。
外部に貸し出すにもこんな場所じゃ…って感じですね。 |
||
372:
住民
[2011-03-06 19:55:13]
>>367
>先日内覧しましたが、モデルルーム自体、バブリーな匂いがしてて。。。 部屋の作りはかなり惹かれましたが、共有部分にはバブリー臭。。。 バブル世代の40代前半ですが、WCTはバブリーというよりホテルライクと言った方が適切かなと思います。 確かに共用施設の充実度は他にない位ですので、その点についてバブリー臭を感じたのかと思います。 >過剰な部分を、シンプル&ナチュラルにして、 その分安くなったらな~と、つい思ってしまいました。 そうですね。でもそうしたら普通のタワーマンションになってしまうのでどうですかね。 共用施設の豪華さに比べて管理費、修繕積立金は他のタワーマンションと比べて安く上がっていますし良心的かと思います。 いずれにせよ好き嫌いの分かれるマンションかと思います。 もちろん私はとても気に入っていますし、この価格帯でこれ以上魅力ある(特色ある)マンションは未だ見いだせていません。 今日も夫婦子連れの購入検討者さんとエレベーターで一緒になりましたが、ついつい「ここはとても良いマンションですよ」等と話しかけてしまいました(余計なお世話でしょうけど)。 緑水公園の工事が大分進んできました。 あと1ヶ月足らずで一部開園しますが、本当に楽しみにしているところです。 |
||
373:
匿名さん
[2011-03-06 20:05:41]
バブリーな割に、その管理費が安すぎるのも心配の一つです。
後で修繕積立金が大幅に不足なんて事態にならなければいいですけど… |
||
374:
匿名さん
[2011-03-06 20:13:31]
管理費と修繕積立金とは別。
マンションのコストの基本ですが。 |
||
375:
匿名さん
[2011-03-06 20:16:11]
売値が良心的というなら分かるけど、
管理費や修繕積立金は自分たちのお金になるわけで、デベに入るわけじゃないから良心的も何もないんじゃない! 余れば繰越すわけだし、足りなければ追徴する。 管理費組合の運営はデベには関係ないですよね! |
||
376:
匿名さん
[2011-03-06 20:25:04]
|
||
378:
住民
[2011-03-06 20:27:39]
駐車場収入が多いことが修繕積立金の安さに繋がっているのではないかと思います。
立体駐車場の建設費用やメンテナンス費用に比べて、駐車場利用料が高いため、他の修繕費に振り返られることがメリットでしょう。 それでもWCTの駐車場料金は近隣相場(4万円程度)と比べて安く設定されており、住民が利用しやすくなっています。 最近、2台目の駐車場契約が出来る様になり、駐車場収入が更に増えることが期待できます。 現在の契約率は80%程度でまだまだ余裕があり、中古住宅売買の際も駐車場の空きがあることがプラス評価になるのでいいかと思います。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
ですよね。