Brillia 有明 Sky Towerについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
前スレ:
Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その14
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/141320/
所在地:東京都江東区有明1丁目4番4(地番)
交通:
ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩7分 (区画道路完成時<2012年3月末予定>以降は徒歩5分予定)
東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
山手線 「東京」駅 バス32分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
間取:1DK~3LDK
面積:39.48平米~75.58平米
売主:東京建物
売主:東武鉄道
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東武ランドシステム
物件URL:http://www.ariake-sky.jp/
施工会社:三井住友建設
[スレ作成日時]2011-01-15 00:05:44
- 所在地:東京都江東区有明一丁目4番4(地番)
- 交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
- 総戸数: 1,089戸
Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その15
950:
匿名さん
[2011-03-08 12:54:36]
|
951:
匿名さん
[2011-03-08 12:59:45]
|
952:
匿名さん
[2011-03-08 16:11:20]
>>926さん
この表みると、3-1地区の保育園×2って2013年オープンなんですね。 意外と早い! 住友×東建の新タワーの方は2014年で、こっちの方が遅いんですね。 有明ガーデンシティー開発は意外と速いのかな? |
953:
匿名さん
[2011-03-08 16:12:48]
>>952
まちがえました。>>929さんでした。 >↓江東区の計画によると、平成25年4月にも有明北3-1街区に新しい保育園が2つできる予定となっています。 >http://www.city.koto.lg.jp/topics/2107/seibi/file/ninka2302.pdf |
954:
匿名さん
[2011-03-08 17:03:37]
ネガ涙目(笑)
|
955:
匿名さん
[2011-03-08 17:19:01]
お・ち・つ・い・て!!
引用されてる江東区の認可保育所の整備計画の欄外に >※平成25年度開園予定の有明北地区(3-1街区)保育園①、②については、 >有明北地区の開発状況により延期となることもある と注意書きがありますので、確定したように風評してはいけないです。 |
956:
匿名さん
[2011-03-08 19:47:15]
とにかく早く完売してしまえれば、色々ネガられなくて済むのにね・・・
|
957:
匿名
[2011-03-08 21:04:10]
こんなに売れてるのに?(^ω^)
|
958:
匿名さん
[2011-03-08 21:12:18]
湾岸タワーより売れ残り戸数が多くなった(>ω<)
|
959:
匿名さん
[2011-03-08 21:15:16]
まぁ規模もちがうしね(笑)
|
|
960:
匿名さん
[2011-03-08 21:55:00]
952さん、929です。
有明ガーデンシティーの開発と関連するかどうかわかりませんが、 私もこの計画を偶然に見たとき、意外に早いなぁと思いました。 家も小さい子供がいて、保活で大変苦労した経験があるので、 江東区の計画性に好感持てました。 |
961:
匿名さん
[2011-03-08 22:29:06]
この付近の保育所....最終的にはものすごい数(収容数)になりますね。
ちょっと想像できない街になるかも。 |
962:
匿名さん
[2011-03-08 22:51:49]
将来的には保育園が余る可能性が出てくるからライフサイクルで計画して欲しいですね。
ずっと保育園のままではなく、何年後には別の施設にするとか最初から計画して作って欲しいです。 |
963:
匿名さん
[2011-03-08 23:23:56]
BAS内の認可保育園について営業に確認したことがあります。
そもそも認可保育園は区の管理となっているので、将来、保育園の需要が減った場合、区の出張所みたいな 行政サービスを提供する場に変わっていくとのことでした。 |
964:
e戸建てファンさん
[2011-03-09 05:28:53]
やりましたね。。
築地移転予算案、都議会で可決の公算 民主離脱議員が賛成表明 築地市場(東京・中央)を豊洲地区(同・江東)に移転する経費を盛り込んだ東京都の2011年度予算案が成立する公算が大きくなった。都議会予算特別委員会は8日、移転関連予算案を自民党と公明党の賛成多数で可決した。自公は本会議では過半数に達しないが、都議会民主党を離脱した議員が同日、予算案に賛成する意向を表明。移転に慎重な民主などと、移転に賛成する自公などとの勢力が逆転するためだ。 都議会は第1回定例会最終日の11日、同委で可決した都の予算案を議決する。議長を除くと、本会議の議席数は知事を支える自公などが計62で、知事に批判的な民主や共産などが計63。市場業界団体が14年度中の新市場を開場を求める一方、最大会派の民主党は移転に難色を示しており、予算案は本会議で否決される可能性があった。 ところが、都議会民主党を離脱した世田谷区選出の花輪智史議員が8日、「政治の都合で先送りすることなく、決断することが必要」とのコメントを公表。都の移転関連予算案に賛成する意向を表明した。 花輪議員が予算案に賛成すれば移転賛成側が1議席増え、慎重な側が1議席減る。自公などと花輪議員で過半数の63議席に達するため、予算案は可決される計算となる。 花輪議員は都議会の築地市場の移転・再整備に関する特別委員会の委員長を務めているが、8日の同委員会は欠席した。 一転して移転関連予算案が可決される公算が大きくなったことで、4月の都知事選の候補者の選挙公約づくりにも影響を与えそうだ。 |
965:
購入検討中さん
[2011-03-09 08:00:38]
市場が近所に来るってそんなに良い事だらけですか?
|
966:
周辺住民さん
[2011-03-09 08:30:22]
豊洲に市場が来るのには多少のデメリットもありますが、
この市場移転が都政の重要課題に選ばれていることを考えれば かなり有益(メリット)なことなのでしょう。 |
967:
匿名
[2011-03-09 08:57:50]
市場はどうでもいいけど、敷地内にできるレストランビルは楽しみだな。
あと、近所の住民としては汚染も除去されるみたいだし、低い建物で眺望確保できるしで良い事が多いかな。 |
968:
匿名さん
[2011-03-09 09:28:19]
数年後には築地の市場跡地が1番の注目の的になりますね。
銀座、汐留のすぐ隣で、あれだけの土地が空くのですから、どうなるか楽しみです。 にしても、そんなに急いで保育園作って、将来多摩ニュータウンにならないといいですが。 |
969:
匿名さん
[2011-03-09 10:48:20]
今の築地じゃ、食べる気がしませんね。汚すぎます。
恐らく、ゴキブリ、ネズミが飛び回ってますね。 石原都知事も言ってました、不衛生きわまりない。 さっさと移転してしまった方がいいですね。 |
http://money.jp.msn.com/newsarticle.aspx?ac=JC89857&cc=06&nt=0...