公式URL:http://sakase.nld.jp/
売主:株式会社日本エスコン
施工会社:南海辰村建設株式会社
管理会社:株式会社ジャーネットシステム
阪急逆瀬川から徒歩12分。六甲山の東斜面に、地上3階・地下2階、 総戸数130戸のビッグプロジェクトが誕生します。
敷地面積11,388㎡。建築面積4,741㎡。
逆瀬川駅から歩ける距離に、このような広い敷地の物件はなかなか出てこないと思います。
竣工は平成23年12月。
この物件に関する情報がありましたら意見交換しましょう。
【物件情報を追加しました。2011.09.14 管理担当】
[スレ作成日時]2011-01-14 22:58:57
ネバーランド逆瀬川ってどうよ。
929:
匿名さん
[2012-01-06 13:37:40]
詳しく有難うございました!
|
930:
匿名
[2012-01-06 17:53:44]
パン屋は逆瀬台のパンネルかな。
ケーキはいつも尼崎の庄谷ですね。 ミスドはソリオ内にもありますが、遠いかも。 |
931:
匿名
[2012-01-06 17:54:05]
パン屋は逆瀬台のパンネルかな。
ケーキはいつも尼崎の庄谷ですね。 ミスドはソリオ内にもありますが、遠いかも。 |
932:
ご近所さん
[2012-01-06 18:00:32]
ミスドはソリオを利用します。
ガトーマガサンのケーキはあまり甘くなくてとても美味しいです。 パンネルは駅前にもありますね。 |
933:
契約済みさん
[2012-01-07 00:26:42]
コープ隣?のパンネル!絶対うまいですよ。山パンがオススメ。
|
934:
匿名さん
[2012-01-08 22:38:21]
やっぱりキャンセル住戸が出たみたいですね。
|
935:
匿名
[2012-01-08 23:34:15]
キャンセル住居が出たってありますが、どのように情報を得たのですか?
|
936:
匿名さん
[2012-01-09 14:12:25]
広告に出てますよ。
|
937:
匿名さん
[2012-01-09 17:47:42]
終わってるな、ここ
|
938:
住民
[2012-01-09 21:03:04]
別に住んでて終わってるとは思いません。
住み心地はいいですよ。スーパーとかも近いし。 騒がしいのが嫌いな私たち夫婦には申し分ないです。 キャンセル住戸ってローン審査が降りずにキャンセルっていう場合もありますから理由を一概に決めつけることはできないと思いますけどね。 |
|
939:
成約前
[2012-01-09 21:04:28]
検討中ものですがマンション見に行きましたが外装も内装も綺麗でした。住民版見ても実際に住んでる人は満足度高そうですし。西宮のマンションとかいくつか検討しましたが我が家はここで決まりそうです。てかキャンセルぐらいどこでもでるんじゃないでしょうか?ローンおりなかったらキャンセルになるし…。
|
940:
匿名さん
[2012-01-10 00:55:45]
キャンセルというか単なる売れ残りでしょう。
けっこう残っているみたいですね。 |
941:
匿名さん
[2012-01-10 01:06:02]
50近く⁈
|
942:
匿名
[2012-01-10 04:44:57]
12月上旬ぐらいで40ぐらい空いてると聞きましたよ。
今はどれぐらいか知りませんが。 |
943:
入居予定さん
[2012-01-10 08:21:07]
新年早々、不動産は足の引っ張り合いをやってますな。
こういう掲示板は、不動産や、暇な若いオッサンどもの中傷です。 ですから、当マンション関係者は、非難めいたスレは無視し 愚痴めいたスレは参考にしましょう。 |
944:
匿名さん
[2012-01-10 18:17:37]
核心をついた意見も数多いと思いますがね。
完成後の引き渡し期間が、半月など他の物件では見られないここの問題提起 はずいぶん参考にさせてもらいましたよ。 タイルの件も単なるミスでしょうが、他ではあまり聞きませんし、販売状況や 値引きの噂もマイナス情報として貴重かと思います。 |
945:
匿名
[2012-01-10 18:37:01]
完成後の引き渡し期間が半月だとなにか問題あるのでしょうか?住民スレみると内覧会の指摘箇所もちゃんと手直ししてるみたいで問題ないように思いますが…。
また、タイルの件ですが気になってゼネコンの現場代理人に聞いたら当初足場が一部しかとれてなかって光のかげんで歪んでるふうに見えたみたいです。後は細かいタイルを使ってるので目立ったみたいです。特に大規模な手直しとかはなかったとのことでした。だから全体の足場が取れたら修繕したみたいにみえたみたいです。 そういうことで我が家は前向きに検討中です。でも気になるので何かマイナス要素あれば教えて下さい。 |
946:
匿名さん
[2012-01-10 18:49:54]
竣工から、引き渡しまで15日しかないようなケースは、非常に
危険です。無理な工期設定をしている可能性があります。 これは、決算に間に合わせるためなのです。マンションの 売り上げは会計上、「引き渡し」が条件ですから、12月末までに顧客に 引き渡しを完了させたいのです。 12月末に引き渡しをするためには、どうしても12月中か、それ以 前に竣工させてしまいたいわけです。施工会社は工期に無理が あると売主(発注者)に抵抗しますが、仕事を取りたい一心で、 ぎりぎりの12月15日竣工などと、安請け合いする場合があります。 元々が難しい工程ですから、長雨などによって工事でき ない日があったりしますと、たちまち竣工が遅れる事態に なりかねません。そうなったときは、突貫工事をして遅れを 取り戻そうとします。このことが手抜き工事を生む要因と なるのです。 |
947:
匿名
[2012-01-10 19:25:26]
なんとなく、理解
タイルもこの影響? 確かに、他はもっと長いね |
948:
匿名
[2012-01-10 19:48:33]
全体的に雑…無理な工事計画のせいでしょうか?
利益を少しでも増やすために内装、外装費用を抑えているのが分かる。 信用に欠ける…。実際内覧会から引き渡しまで一週間だったそうです。 書き込みを鵜呑みにはしませんが、販売状況が全てを語っているのではないでしょうか? わが家は不安で購入には至りませんでした。 |