プラウド横濱中山
224:
契約者
[2011-09-09 22:51:10]
|
225:
匿名さん
[2011-09-11 22:11:20]
222さん
もしあなたがここの契約者であれば…残念です。 221さん 確かに線路の立地上、台風や大雨の時は運転見合わせすることが多いです。大震災後はなかなか復旧してくれなく、通勤が大変でしたが、通常時であれば223さんのとおりかと思います。 |
226:
匿名さん
[2011-09-11 22:38:09]
>>223
横浜線は東神奈川方面は、朝混みますが、小田急に比べれば可愛いもんです。 ありえない。小田急の方がずっとまし。試しに何回か乗ってみたら? また、小田急にはロマンスカーもあるし、快速急行、多摩急行、急行、準急、各駅と多くの電車が用意されていて、混雑を回避する手段がある。 横浜線の本数は少ないのがネック。もっと本数を増やせば、混雑も解消されるのに。 |
227:
申込予定さん
[2011-09-11 23:25:52]
先日プラウド横濱中山のマンションギャラリーに見学に行ったものです。
もう低層階しか残っていない現状でした。 かなり売れ行きが良いようで買うかどうかを真剣に悩んでいます。 私は75㎡以上で4500万程度でマンションを探していましたが、プラウドでこの値段は安くて驚きました。 先週の段階ではまだ20戸くらいは残っていたような気がしましたが、今だとどれくらい残っているんだろう・・・。 ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。 |
229:
匿名
[2011-09-12 20:31:17]
マンションとその周辺は良いけど横浜線がね〜
|
230:
申込予定さん
[2011-09-13 00:00:29]
私は仕事の通勤時間が他の方とちょっとずれているため、あまり混雑時に電車に乗らないので、横浜線であることはマイナスではなかったことと、現地を歩いてみて、やはり駅からフラット9分というのは老後にも住みやすそうであることから、先日第二期に要望書を出しました。
中山は日常生活を送るのには栄えすぎず廃れすぎず、のんびりしてていい町だと感じました。(私が旭区育ちなこともあると思います。) 川や対岸の産廃処理会社や農業土を扱った会社の臭いが心配だったので、夏の暑い日や湿度が高い日を選び、何回かマンション建設場所と対岸の工業地帯を歩いてみましたが、マンション付近ではまったく臭いはありませんでした。産廃処理会社・農土会社の直近ではさすがに少し臭いましたが。 まあ、風向きなどもあることなので100%安心してはいないですが、妻も納得したのでこのマンションを申し込むことにしました。 駐車場が機械式であることが唯一の不満点ですが、それを言ったらほとんど選択肢がなくなってしまうので良しとしました。 同じような価格帯で他の物件も何件か実際にMRや建設予定地に足を運び比較ましたが、液状化マップや近隣の施設、住環境も含めてここのマンションが一番希望に近かったので抽選にならないといいなぁなどと考えています。 |
231:
購入検討中さん
[2011-09-13 08:51:31]
低層階で購入を検討しているものですが、こちらのマンションは日当たりはどうなのでしょうか。
川沿いとそうでない側のどちらがおすすめでしょうか。日当たりという部分で。 |
232:
申込予定さん
[2011-09-14 00:42:52]
この間16時頃見に行きましたが、建物にガンガン日が当たってましたよ!
南側に高い建物がない からだろうと思います! |
234:
匿名
[2011-09-15 00:44:40]
226さん。中山に20年住んでいます。なので横浜線に毎日乗っている人の意見です。
横浜線は自然災害には弱いですが、朝の混みは私は小田急と比べてきつくありませんでした。 小田急で各駅準急移動…新宿まではありえませんよね(笑) ぜひ急行に乗ってみて下さいね。 |
235:
ご近所さん
[2011-09-15 10:24:23]
横浜線
中山-東神奈川間で利用しています。 朝7:00-8:00は、つり革にすんなりつかまれることはまれですが、 体が触れるほどではありません。 新横浜でかなり降ります。座れることもありますよ。 ただ、18:00前後の下りは結構混みますね。根岸線直通なんかが来ると悲惨かも。。。 |
|
236:
ご近所さん
[2011-09-16 12:45:07]
今日見てきた。本体は外観完成して内装工事中みたいだ。西隣の某京都セラミックの駐車場に面して開放感は大きいけど、、、北側が敷地に余裕なさ杉。販売単価を抑えるためだろうが、総戸数が敷地に対して無理したんだろうな。鴨居のロイヤルシティ3番館などは販売時は5千万円以上した物件なんだが、敷地の前後に余裕があるし、南(太陽)に正対メリット大。ハセコーは西南向きに立てちゃったのは失敗でしょう。某京都セラミックが用地の東側半分を売却するようなことがあれば、眺望と日当たりが悲惨なことになりそうな予感がする。でも今時、5千万円以下ならこんなものでしょう。
|
237:
匿名さん
[2011-09-16 23:46:59]
鴨居で5千万ですかー。
すごいね。でも販売時期調べたら、平成11年やん。 不動産バブル末期の時だね。そりゃ高いわ。 |
238:
匿名
[2011-09-17 00:41:45]
横浜線の区間が東神奈川⇔八王子じゃなくて横浜⇔八王子だったら、ものすごい利便性の高い沿線だったと思うんだけどなぁ。直通運転じやなくて全列車横浜発着。 さすれば中山駅も…ね。
まぁ東神奈川⇔横浜間の京浜東北線を複々線化なんて夢のはなしですが… |
239:
匿名
[2011-09-17 11:40:14]
工業地域でしたよね。じゃ高い建物も建っちゃいますか?
|
240:
匿名さん
[2011-09-17 15:30:27]
専用駐車場付きの部屋とは1階のことですか?
1階以外でもありますか。 |
242:
匿名さん
[2011-09-18 09:51:34]
専用駐車場は1階だけですが、4LDKには駐車場の優先権がついてます。
ここより南東の住宅地は住居地域ですね。 |
246:
匿名
[2011-09-20 20:34:56]
245さんへ
値引きってホントですかッ?もしホントならどれくらい引いてくれるんですか? 私も購入を検討しており、要望書も提出しています。 不公平ですよね! |
247:
契約済みさん
[2011-09-21 15:28:57]
契約書で取り交わした金額は、良くも悪くも変わることはない。
第一期の方々は、様々な選択のバリエーションも含めて買っているだけのこと。 特に不公平とは思いません、一個人の見解ですが。 ちなみに245の値引き話は具体性がないから、なんとも言えないですね。 どの程度の値引きかも書いてないし。。 |
248:
匿名
[2011-09-21 19:51:29]
今回の台風大丈夫でしたか?
|
249:
匿名
[2011-09-21 21:19:39]
恩田川大丈夫だったんですかね?
|
250:
ご近所さん
[2011-09-21 23:16:46]
恩田川問題なかったですよ。
|
251:
周辺住民さん
[2011-09-22 10:28:56]
営業乙
|
252:
匿名さん
[2011-09-23 07:37:04]
>>251
>営業乙 どうして営業だと分かるの? もういい加減やめようよそういうの。必要ないでしょう。 ところで周辺住民なら恩田川が大丈夫だったの知ってるんでしょ? それを教えてあげればそれでいいよ。 |
253:
周辺住民さん
[2011-09-23 08:21:54]
|
254:
匿名さん
[2011-09-23 08:28:29]
>>253
マンションも買えないのに、意味も無い書き込みはやめましょう。 せっかく周辺に住んでいるんだから、恩田川の情報を書き込んだらいいのに、と思っただけですが。 それすらしないのなら、この掲示板にいるメリットはないでしょう。 |
255:
ご近所さん
[2011-09-23 13:53:27]
250です。
営業ではありません。 家から恩田川が見えます。 249さんが心配されていると思い、 事実を伝えたまでです。 |
256:
匿名
[2011-09-23 18:18:02]
実際に恩田川が氾濫した場合は、マンションの補償なんかはあるんですかね?
|
257:
匿名
[2011-09-24 00:18:56]
250、255さんへ
249です。教えていただきありがとうございました! |
258:
購入検討中さん
[2011-09-24 22:55:28]
こちらのマンションはプラウドにしては安い気がするのですがいかがでしょうか?
品質を含めお勧め感は高いのでしょうか? |
259:
購入検討中さん
[2011-09-26 00:35:34]
239さんへ
工業地域になりますが、高度制限・形態制限・日影制限があります。 高度制限は20mで、マンションと同じ高さです。 横浜市建築局のホームページに詳しい情報が載っています。 246さんへ 今回すでに抽選になるところも出てきており、値引きはないそうです。 なので価格表のとおりのようです。 256さんへ 共有部分については管理費で保険をかけているとのことで、 補償の対象になるようです。 |
260:
匿名
[2011-09-27 23:37:03]
今日、マンションを見に行ったら、南東棟側で一軒家を取り壊していました。
何か大きな建物がたったりするのでしょうか。敷地が結構大きいので気になります。 もし、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 |
261:
匿名さん
[2011-09-29 22:44:17]
|
262:
匿名さん
[2011-09-29 23:16:33]
専有部分に対する保険は自分でかけないとね。恩田川が氾濫したら一階は水没でしょ。
|
263:
匿名さん
[2011-09-29 23:41:31]
工業地域は日影規制なしでしょ。
|
264:
匿名さん
[2011-09-30 08:49:09]
長谷工はトラブルが多いから要注意。デベが野村、三井といった大手であってもご多分に漏れずといった調子。ググれば事例はいっぱい出てくる。それと不具合対応は長谷工に丸投げで、指摘しても対応はひどいみたいだし。
|
265:
匿名さん
[2011-09-30 11:55:40]
長谷工ネガは他でやってくれ。この板でも既に言われてる話だし。
|
266:
匿名さん
[2011-09-30 12:16:05]
そうそう、見飽きたよ。
でも、良いマンションほどネガキャンが多い気もするね。 レス無しマンションほど、さみしいものはないよね。 |
267:
匿名さん
[2011-09-30 12:42:09]
|
268:
匿名さん
[2011-09-30 12:47:03]
野村のパトロールもいつものことだね。モデルルームオープン前に公表していない仕様を漏らしちゃって、関係者が情報操作してるのはバレバレなのに。
|
269:
匿名さん
[2011-09-30 19:14:39]
267
だからそれも長谷工スレや他の長谷工物件見たらさんざん出てくる見飽きたネタ。マンコミュ見て検討してる人ならある程度知ってるだろ既に。 それを踏まえて買う人は買う。嫌なら止める。 |
270:
契約済みさん
[2011-10-03 20:44:28]
2期の締切って昨日ですよね。
全室申し込み状態になったのかな? |
271:
匿名さん
[2011-10-06 22:29:31]
まだ公式HPも更新されませんね。残っちゃったのかな。
|
272:
購入検討中さん
[2011-10-07 01:18:17]
結局残ったかぁ。
格安物件だと思ったのにな。 |
273:
匿名
[2011-10-08 18:09:46]
確認したら、今日契約日みたいでした。
一応全戸契約完了予定みたいでしたが、キャンセル待ちも受付てました。 どういうことなんですかね? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
南口の開発計画はどんな感じなんですかね?