住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない!!その24」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 変動金利は怖くない!!その24
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-02-10 12:47:24
 

前スレ(その23):

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/140788/

それ以前のスレは>>1に記述します。

[スレ作成日時]2011-01-13 23:27:44

 
注文住宅のオンライン相談

変動金利は怖くない!!その24

966: 匿名さん 
[2011-02-08 23:21:37]
変動で、がんがん繰り上げ返済という人多いようですけど、どういう事ですか?
タダでさえ減税で逆ざやなのに、繰り上げせずに低金利でも定期にでもしとけば
よいのでは?金利があがってきたら一気に返せばよいと思うのですが。
967: 匿名さん 
[2011-02-08 23:35:05]
しかし、その間も借入金には金利がつくわけで…
968: 匿名さん 
[2011-02-08 23:36:15]
>>966
ここでは変動でも逆ざや中は貯めておくというのがデフォですが
969: 匿名さん 
[2011-02-08 23:44:51]
>>966
減税枠を使い切れない人もいるのでは?

また、保証料がかかる人は繰上げ返済の方が得になるケースがある。
970: 匿名 
[2011-02-08 23:45:53]
会社の倒産、又は予期せぬ整理解雇。本人の身体的就労不能状態。

住宅ローンはリスクだらけです。上記リスクに、変動、固定はあまり意味をなしません。
決定的な支払い能力の決如となるからです。

一番有効な回避方法は
「いかに早く返してしまうか」これに尽きます。

変動を選ぶ方は、変動金利ゆえ、早く返してしまおうという意識は常に持つことでしょう。

固定を選ぶ方に日々の生活を至極切り詰めてまで早く返してしまおうという意識はありません。
何十年も返すことを前提としているため、固定を選ぶからです。
なぜ何十年も返すことを前提としているか?

答えは一つしかありません。「それ以上返せないから」です。

10年後、金利をいかに少なく支払い、いかに元金を減らせたか?これが一番のリスク回避です。
元金を減らせなかったリスクは真綿のように徐々に首を絞めていくでしょう。

固定を選択される方、なにが安定なのか?変動は博打なのか?10年固定後のことは予測できるのか?決め付けず自分なりに考えてみてください。

最後にもう一度、

「元金を変動以上に減らせなかったリスク。返済期間を減らせなかったリスクは存在します。それは顕在化していないが、将来的に重くのしかかるリスクです。」
971: 匿名さん 
[2011-02-09 01:03:45]
>970
全然分かってないで物を言ってるね。っていうか妄想で勝手にストーリーを
作って話をされても意味ないね。
972: 匿名さん 
[2011-02-09 01:09:13]
>>966
>>950ですが、我が家の場合今年の5月に貯蓄の半額の350万を繰り上げ以降繰り上げなしと、繰り上げ一切なしの2通りで10年の比較をシミュレーションしたら、
支払う利息・税金・還付金等のトータルで差はほとんど出ませんでした。しいて言えば、繰り上げた歩方が10万ほど得ですが私が万が一死亡したときの事を考えると
繰り上げはしない方が良いと結論を出しました。
ちなみに、あくまでもシミュレーションなんで昨年末の年収、現在の金利で出したので将来的な事は謎ですがw
973: 匿名 
[2011-02-09 02:07:23]
>965
15年で完済を目安にって所を
もう少し分かりやすく説明して下さい。

974: 匿名さん 
[2011-02-09 07:11:58]
972さんへ
シュミレーションして判断されたのですね。それは、利子は何%で、保証料を加味しているのでしょうか?
差し支えなければ、教えてください。保証料が戻る金額が分からないので、繰り上げするか迷っています。
975: 匿名 
[2011-02-09 07:22:55]
固定で借りる人は繰り上げする余裕がないって決めつけが多すぎる。
繰り上げはする予定だけど年収が下がったりして予定どおり繰り上げられなくなるリスクも怖いのでは。
「少なくとも自分の年収は10年は減ることはない」っていう前提なら言うことはないけど…。
ちなみに私は変動です。
976: 匿名さん 
[2011-02-09 07:32:09]
>>971
固定がよく使う手じゃないか
977: 匿名さん 
[2011-02-09 07:41:19]
>>974
保証料の戻りは私もわからないので加味していません。しかし当然繰り上げた分だけは戻ってくるのでその分はプラスになると思います。
利子とは金利の事でしょうか?それならば>>950に書いたので見て下さい。
978: 匿名さん 
[2011-02-09 09:12:14]
>>970
固定(フラット)の選択者はそれ以上返せないから、とか決めつけがの自信は
どこからくるのでしょうか。
最後にもう一度・・とかその面倒くさい言い回しは何なんでしょう。
979: 匿名さん 
[2011-02-09 09:33:04]
固定派の人も変動は危険とか金利が大幅に上昇するとか決め付けて議論していると思われますがいかがでしょう?
980: 匿名さん 
[2011-02-09 09:42:19]
変動ローンでも銀行員によると返済率20~25ぐらいが多いと聞きましたが、
皆さんからしたら危ないゾーンなのでしょうか。

それぞれ事情が違うますが25年程度の返済で、どの程度だったら安全と考え
られるのでしょうか。何かこのあたりだけはボヤーっとしてますよね。
「人による」とかで。

皆さんは年収に対してどれくらいのローンを組んだんですか?
981: 匿名さん 
[2011-02-09 09:53:30]
フラットは底所得者に多いんだから繰り上げが厳しい人が多いのは紛れもない事実
982: 匿名さん 
[2011-02-09 10:01:35]
>>980
我が家は変動30年で年収に対して16%の返済率。
今のところ年収の5%程度を繰り上げ資金として貯蓄していますが、
この先もこの貯蓄額を維持できるかは分からないですね。
983: 匿名さん 
[2011-02-09 10:12:08]
フラット=低所得者という根拠あるのか
だから変動組はいっしょくたにあほ呼ばわりされるんだよ。
変動リスクを充分理解して余裕をもってローンを組んだ人も、同様に余裕をもってフラットを組んだ人もどちらも自身が決めたことでどちらも正しい。
逆に銀行にそそのかされてギリギリ変動の人間は、ギリギリフラットよりも更に危険なことは誰でも知ってる。
984: 匿名さん 
[2011-02-09 10:15:03]
>>980
私の年収だけでみると22%くらいだけど、共働きなので年収に対して13%くらい。
繰上を入れて20%くらいにしてる。
985: 匿名さん 
[2011-02-09 10:16:00]
私は年収700弱で検討中ですが、変動で13%?、フラットSで15%?ぐらいを
迷ってますね。

回りでは変動で25%以上の恐れ知らずもいますね。
986: 匿名さん 
[2011-02-09 10:18:31]
年収が500万以下で家族もち返済25%以上はちょっと金利上がったら
一気に貧乏生活になると思うけど、そんな人は結構多い。
987: 匿名さん 
[2011-02-09 10:20:15]
>>983
銀行にそそのかされてギリ変ってのも決め付けだと思うが。
フラットの方が現時点では高い金利を払ってるんだから、収入減リスクには弱いし
どちらが危険なのか、なんていうのはわからないよ。
988: 匿名さん 
[2011-02-09 10:22:09]
>>982
>>984
>>985
皆さんは変動で実質返済比率15%前後が多いですね。
それぐらいが一般家庭の目安なのかもしれませんね。
989: 匿名さん 
[2011-02-09 10:28:58]
年収500万以下で返済比率25%なんてフラットでも
ちょっと収入が減ったらおしまい。貧乏人が家買ってどうするの?

5000万ぐらいのマンションで年収2馬力1500万、借入2500万変動
とかぐらいじゃないと安全な変動とは言えないと思うけど。
990: 匿名さん 
[2011-02-09 10:30:27]
フラットは35年固定だから返済計画しやすいのは確か。現時点では変動の方が断然お得なのはあきらか。
でも余裕が無い人はフラットに限る。
本当に余裕がないと万が一金利が大きく上昇したら・・・http://www.iecon.jp/loan/loanfloating.html
991: 匿名さん 
[2011-02-09 10:33:10]
>>990
余裕が無い人は家を買うべきじゃない、というのが本当の正解なんじゃないの。
フラット35年返済でその間に問題が起きる可能性も高いと思うけど。
フラットも必ず金利が上がらないとは限らないんだし。特約外れたら変動と同じ。
992: 匿名さん 
[2011-02-09 10:38:40]
でも実際は家買う人の半分以上が年収500万以下。
「貧乏人は家買うな」って言うのは簡単だけど、みんな都会だと変動で25%前後って
多いらしいね。

地方都市だとマンションでも半額以下で買えるのだが。
993: 匿名さん 
[2011-02-09 10:46:24]
>>986
>>989
年収500万で変動30年で返済比率25%は借入約3,300万。
ありがちっぽい計画だけど、ここの住民でこのあたりの人いたら手を上げて。
994: 匿名さん 
[2011-02-09 10:48:06]
>>992
でも将来起こるかもしれないローン危機に対しては、貧乏人は家買うな
という言葉に尽きると思うけど。あるいは貧乏人はフラット行けか。

変動に関してはあくまでそこそこの金額を10年ぐらい低金利で借りれるという
感じで、何かあった時はいつでも全額返済できるぐらいの状態でないと
本当の安全とはいえないよ。そこまでは無理でも、何かあったら残債を出来るだけ減らせる
ぐらいの財産は無いと変動にしてもフラットにしても金利急騰はいつでも有り得るから。
995: 匿名さん 
[2011-02-09 10:48:57]
フラット35は、35年間実行時の金利が変わらないよ。
996: 匿名さん 
[2011-02-09 10:51:38]
>>995
特約外れたら上がることはあるよ。フラット・フラットSどっちでも。
997: 匿名さん 
[2011-02-09 10:55:36]
>>994
変動を検討してる者ですが、
殆どの人がそんな条件を満たしてないと思うけど、確かにそうなのかもしれませんね。
他の方も同じ意見なんでしょうか?
998: 匿名さん 
[2011-02-09 10:56:16]
>>996
意味不明
999: 匿名さん 
[2011-02-09 11:04:05]
今日は水曜だから住宅営業も多いでしょ?
客は返済率どれくらいが多いの、変動ローンだとして。
1000: 匿名さん 
[2011-02-09 11:20:28]
>>996
フラット35、35sの特約って機構団信特約制度事じゃないの?
実行時の金利は35年間変わらないはずだよ。
1001: 匿名さん 
[2011-02-09 11:30:34]
>>1000
フラットが変動だと思ってる人なんかほっとこう。
結局無知な人が富裕層の振りして庶民は家買うなってのは午前中の恒例行事。
1002: 匿名さん 
[2011-02-09 11:33:52]
流れを切ってすみません。

今週の某週刊誌に「住宅ローン 電話一本で安くなる」って掲載されています。
ちょっとまだ書店に見に行けないのですが、たぶん以下の内容の事だと思います。

いくつかの他の掲示板で、最近借り換えを検討中、
ダメ元で銀行と金利の交渉をしたら、あっさり下げてくれた、
というのを何件か見ました。

また、こんなブログもありました。
http://neyamin.org/diarypro/diary.cgi?no=101

ちなみに私は5年弱前に全期間固定で組んでいたのですが、
銀行と交渉しても、全然ダメでした。(苦笑)
なので今月変動に借り換えたのですが、
金利を下げてくれたなんていうのは、固定でなく変動の人の話ですかね?
交渉して下げてもらったラッキーな人います?

・・・某週刊誌のこの見出し、違う話だったらすみません。
1003: 匿名さん 
[2011-02-09 11:42:13]
>>1000
ハイパーインフレが起きたら特約が外れて、変動金利と同一になるってことじゃないの。
1004: 匿名さん 
[2011-02-09 11:57:13]
>>1001
>>午前中の恒例行事。

これウケル
1005: 匿名さん 
[2011-02-09 11:58:33]
>>1003
固定契約時にはこの特約ありますね。
1006: 匿名さん 
[2011-02-09 12:00:07]
固定の金利がいかなる時でも固定であると勘違いしている方も結構多いのでは?
1007: 匿名さん 
[2011-02-09 12:02:29]
全期間固定は交渉しても無理!
全期間はほんとに固定されているから無理!

この場合は、期間固定の方々の話だと思います。
1008: 匿名さん 
[2011-02-09 12:28:06]
ハイパーインフレの定義を知ってて使ってるんですか?
1009: 匿名さん 
[2011-02-09 12:33:18]
1008
定義を詳細に説明してください。
1010: 匿名さん 
[2011-02-09 12:42:15]
ハイパーインフレは一般的には月50%物価上昇位からかな。
今の中国の数十倍だよ?戦時下でもそこ迄いくのは難しい。
1011: 匿名さん 
[2011-02-09 12:43:41]
全期間固定契約でも特約あります。
経済情勢の過度な変動があった場合、契約金利は無効~とか記載がありました。
ちなみに都銀です。
各自確認してみてはどうでしょうか?
1012: 匿名さん 
[2011-02-09 13:02:05]
>>1011
良く考えてみると、この表現って曖昧ですよね。
月に50%以上の物価上昇の場合とは書いてないんですよね。
いかようにも取れてしまう書き方ってズルイ感じがしますね。
1013: 匿名はん 
[2011-02-09 13:10:35]
その特約って銀行の固定じゃなくて、フラットで?
1014: 匿名さん 
[2011-02-09 13:17:32]
1010
全く違います。
1009
定義は物価上昇率が13000%、つまり130倍になった時です。100円の御茶か13000円になった時ですよ。

やっぱり、この掲示板で散々ハイパーインフレなんて使って、金利上昇を煽ってたけど、誰も知らなかったんですね。
1015: 匿名さん 
[2011-02-09 13:22:29]
ハイパーインフレとは、いろいろな定義があるが、
経済学者ケーガンの月率50%、年率13000%以上の物価上昇というのが有名だ。
もちろん、この定義によるハイパーインフレは滅多に起きないので、
国際会計基準では3年間で累積インフレ率が100%(年率3割程度)以上のものをいっている。
1016: 匿名さん 
[2011-02-09 13:24:42]
フラットはそんな特約はないよ。
1017: 匿名さん 
[2011-02-09 13:25:36]
>>1014

年13000%と月150%は同じでは?
間違ってたら指摘して。

1018: 匿名さん 
[2011-02-09 13:30:39]
一日たって見に来てみれば、だいぶ少なくなってきたけどまだいるな

>>956
>>974
>>1009
>>1014

とりあえず読み難いからアンカーは正しくつけてくれ
http://www.e-mansion.co.jp/faq.html#11

ほとんどの掲示板にこの機能がついてるんだからさ
昨日や今日インターネットを始めた訳じゃないだろ?
1019: 匿名さん 
[2011-02-09 13:35:04]
>>1017
いや、合ってる。
もし、最初からそれを言ってたとしたら、こちらの間違い。
すみませんm(_ _)m
1014より
1020: 匿名さん 
[2011-02-09 13:55:58]
>>1016
住宅支援機構が万一破綻もしくは貸付先の滞納・破綻の増加等の事態が発生した場合の債権回収についての記載もないですか?
国債暴落等のリスクが完全に遮断されているとは思えないのですが・・・
1021: 匿名さん 
[2011-02-09 14:23:06]
ハイパーインフレ等になってRBMSの購入先である、機関投資家が多く破綻してしまった場合、フラットで借りている我々には影響ありませんか?
1022: 匿名さん 
[2011-02-09 15:22:56]
フラット35では金利は実行時で固定されるので、もしもハイパーインフレになっても、金利は上がりません。
またその逆になっても金利は下げてはくれませんが・・・。
変動の比べて金利は高いけど。
35年間金利が変わらない安心を。フラット35。
1023: 匿名さん 
[2011-02-09 15:25:23]
>>1022
フラットでも上がることはあるよ。契約した書類を良く見てみればわかると思うけど。
ハイパーインフレでも上がらないローンなんてのがあったら、大変なことになる。
1024: 匿名さん 
[2011-02-09 15:34:51]
フラットスレではブルームバーグ見て現実的な話ししてんのに、
ここは国家破綻とかハイパーインフレとかSFの世界のようですね。
1025: 匿名さん 
[2011-02-09 15:38:56]
そんな「宝くじ1等当たったら」よりもありえない仮定の話をいつまでしてるんだ?
しかもフラットって・・・
スレタイ読めよww
1026: 匿名さん 
[2011-02-09 15:49:56]
変動はフラットと違って、1年や2年は金利が上がる心配が皆無に近いから
ゆっくり構えてられるでしょ。10年後はわからないけど。
1027: 匿名さん 
[2011-02-09 15:50:37]
まあ、SF的な話にならない限り固定にしても、変動にしても特約条項は適用されないということでしょ。現実的には、5,6%位の金利は長期ローンだと可能性はあるので、きちんと計画たててリスクヘッジしろってこと。
1028: 変動さん 
[2011-02-09 15:51:14]
ハイパーインフはありえないと思うけど、金利が5%、6%まで上がったら変動金利だと余裕が無いと大変。
その時、固定に変えようと思っても既に固定は高いよ。
その時は全て一括で返済するつもりだけど、余裕が無い人は『35年間金利が変わらない安心』のフラット35が良いのかもね。
日本国債10年も2月に入ってガンガン上がってきてるよ。コワ~!でも変動はこのスリルがいい~。
1029: 匿名さん 
[2011-02-09 15:53:49]
パイパーがどうのこうのじゃなくて、とにかくインフレは起こるんだよ。
商品価格は上昇し始めている、日本は円高で相殺されているけど今後は輸入物価も
どんどん上昇する可能性がある。 

途上国を中心に人間がネズミのようにどんどん繁殖している、加えてエネルギーを大量に
消費する生活を始めている、だからとにかく資源や食料が足りなくなる、当然商品価格は上昇する。
1030: 匿名さん 
[2011-02-09 15:54:46]
>>1028
ハイパーインフレじゃないのに変動が5%、6%ってそれこそSFの世界かと。
それか日本が中国に占領されて中国領になるとか、それぐらいのことが無いと。
1031: 匿名さん 
[2011-02-09 16:00:38]
変動は私の分析だと12~15年後には4%台後半もある、と思っている。
1032: 匿名さん 
[2011-02-09 16:00:56]
変動金利が6%になったら日経平均は4万ぐらいだね。
その頃には日本が世界一の経済大国になるし、住宅ローンなんて心配いらないよ。
未来には希望が満ち溢れている。
1033: 匿名さん 
[2011-02-09 16:02:21]
ハイパーインレでフラットがダメになる前に変動の方が先に大変な事になってるよ。
1034: 匿名さん 
[2011-02-09 16:05:15]
>>1031
12年後に変動が4%台後半=12年後に日経平均3万5000円ぐらい
あなた今すぐ総理大臣になってくださいよ。議員に立候補したら投票しますよ。
1035: 匿名さん 
[2011-02-09 16:08:21]
>>1033
でもフラットも同じになるんだったら、フラットにすることは
ハイパーインフレ対策にはならないでしょ。
変動の方がハイパーインフレに対して、残債を減らして対応することも出来る。

ただ、そもそもハイパーインフレになったら残債の価値が極減するから
金利がいくら上がっても意味が無い、という説が1番有力だけど。
1036: 匿名さん 
[2011-02-09 16:10:52]
日経平均株価をすぐ持ち出すけど、金利はそれだけじゃないからねぇ。
10~15年後は金利3%~4%が普通になってるかもしれない。
1037: 匿名さん 
[2011-02-09 16:14:24]
>>1036
政策金利はそれだけだよ。長期金利は違うけどね。
逆に変動4%なのに、日経平均が今ぐらいの水準ってどういうシナリオなのか聞きたい。
1038: 匿名さん 
[2011-02-09 16:17:13]
>>1036
日経平均が上がってないのに、増税+政策金利大上昇って
ハイパーインフレよりひどいことになるじゃない。
あなたは日本に恨みでもあるの?
1039: 匿名さん 
[2011-02-09 16:18:36]
変動金利4%で1.5優遇適用で2.5%ですね。

普通だと思います。

これでフラットと同じ位の金利ですね。

フラットSも11年目から通常金利になりますから。

勘違いしている方もいらっしゃいますが、優遇幅は『契約時に固定』されます。

優遇幅も金利上昇と同様に変動しませんので、ここは誤解しないで頂きたいです。
1040: 匿名さん 
[2011-02-09 16:19:07]
不況なのに政策金利を上げるというのは
渇水で水が全然無いのに、上流のダムを締め上げるぐらいのこと
まさにSFの世界
1041: 匿名さん 
[2011-02-09 16:22:16]
>>1039
それだったら変動金利2.5%で4%では無いと思うけど。
普通は、優遇幅も含めての金利でみんな話してるのだから
突然違う基準で話しても誰も理解してくれないと思う。
1042: 匿名さん 
[2011-02-09 16:24:40]
12~15年後に変動金利2.5%だったらフラットSと同じぐらいで
全然危険では無い。この人は何が言いたいの?
1043: 匿名さん 
[2011-02-09 16:26:16]
「赤字国債1000兆円で変動金利が突き抜けるシナリオ」

ってことはないのかな。
1044: 匿名さん 
[2011-02-09 16:27:26]
ハイパーインフレなんかになりようがありません。無理です。ハイパーインフレになった国を考えれば、わかります。たかか1000兆円ぐらいの借金じゃならない。
それに、ハイパーインフレよりもひどい状況なんかあり得ないよ。
ハイパーインフレを前提とした、変動とフラットの比較なんか全く意味ない。
1045: 匿名さん 
[2011-02-09 16:27:39]
>1041
金利6%は優遇後の話ですか?
1046: 匿名さん 
[2011-02-09 16:29:14]
>>1044
ハイパーインフレはひどい状況どころか、むしろ景気が回復するんじゃないかと。
だからハイパーインフレ待望論が出てるぐらいだし。
1047: 匿名さん 
[2011-02-09 16:31:21]
優遇後の金利で4%って、かなり景気よくなってるんじゃないでしょうか?

優遇後の金利が前提でのスレだったとは気付きませんでした。

優遇幅って個人個人で違いますよね?

優遇前の金利で議論した方が良いと思いますがどうでしょう?
1048: 匿名さん 
[2011-02-09 16:34:44]
株価が回復してないのに政策金利が3%(変動金利4%)の世界って
保険・金融機関・大手企業が軒並み倒産して、無借金経営の企業ぐらいしか生き残れないと思う。
1049: 匿名さん 
[2011-02-09 16:35:19]
>>1043
長期金利は突き抜けるかもしれないけど、政策金利は景気が回復しない限り上がらないよ。
それとも国債不安で景気回復して政策金利が上がるってこと?
1050: 匿名さん 
[2011-02-09 16:35:58]
はっきり言って、変動金利の適正な返済率は15%以下だ。
25%以上借りてるヤツは10~15年後は変動が優遇後3~4%になっても大丈夫か??
1051: 匿名さん 
[2011-02-09 16:36:01]
>>1046
ある意味正しい。
なぜなら、日本のハイパーインフレなんか世界が望まないから。理由は明白だが。
いずれにせよ、ハイパーインフレなんかなりようがない。
1052: 匿名さん 
[2011-02-09 16:37:06]
>>1050
年収によるよ。
1053: 匿名さん 
[2011-02-09 16:37:48]
政策金利を上げざる得ないって時が来ることを想定しとかないとな。
景気が良くなる以外でね。
1054: 匿名さん 
[2011-02-09 16:40:10]
ハイパーインフレは、物価の上昇に給料の上昇が追い付かないので何も買えなくなるんだが・・・。

待望論者って、頭大丈夫かよう・・・。
1055: 匿名さん 
[2011-02-09 16:40:12]
上がるしか話がないのも不思議だ。
1056: 匿名さん 
[2011-02-09 16:40:20]
>>1053
景気回復してないのに利上げするってことは、日銀が日本の企業を見殺しにするってこと?
やっぱり日本が他国に乗っ取られる以外は有り得ないね。
1057: 匿名さん 
[2011-02-09 16:41:44]
>1055

金利が上がって変動利用者の破綻が増えて欲しい人がいるだけだと思います。
1058: 匿名さん 
[2011-02-09 16:42:19]
ゼロ金利だからあとは上がる話しかできんだろうに。
1059: 匿名さん 
[2011-02-09 16:44:31]
であればもう少し現実味のある金利上昇の話題をお願いしたいですね。
1060: 匿名さん 
[2011-02-09 16:44:34]
それこそ10~15年後に優遇3~4%ぐらいに景気が回復するんなら
住宅ローンなんて屁みたいなもんだよ。というか、早くそんな世の中になって欲しい。
ここで変動が上がる上がるって言ってる人は、よっぽど日本の将来にポジティブな未来が見えてるんだろうな。
1061: 匿名さん 
[2011-02-09 16:45:50]
別にいいんじゃないの。金利が5%とかになっても。
皆殆ど借りてないんでしょ。皆年収1,000万以上あるんでしょ。
むしろ不動産の価値が上がって歓迎なんでしょ。

日本がそれぐらいの金利で成長していることを祈ってるけど。
1062: 匿名さん 
[2011-02-09 16:47:55]
>>1061
日本経済がそれぐらい回復していることは望ましいことだよ。
ただ、具体的にどうやってそうなるのかを一切ここでは見たことが無いけど。
1063: 匿名さん 
[2011-02-09 16:52:19]
>>1057
たぶん、それが答えだろうね。
話が極端過ぎるもんよ。
ハイパーインフレだの政策金利が近いうちに6%超えるとかさ。
別に、政策金利なんな上がったって良いよ。
金が良く回ってる証拠だから、喜ばしい。
それから、ゼロ金利だからって、下がらないのはおかしい。銀行が貸し出す金利はまだ余裕があるだろ。
1064: 匿名さん 
[2011-02-09 16:52:32]
>1062

それは金利上昇のリスク面を強調して、変動利用者の困る姿を見たい人が多くレスするからでは?

金利上昇はローン金利だけに適用されるわけではないのに、ことさらローン金利のみに議論が限定されてますし。
1065: 匿名さん 
[2011-02-09 17:00:35]
だいたい20年もデフレから抜け出せないのにどうやったらインフレになるのさ
状況が良くなってるならまだしも、就職は出来ない、収入は減る、人口は減る、おまけに増税ばっかり
どんどん状況は悪くなってるなんか裏技でもあるの?出来るなら早くやってほしい
1066: 匿名さん 
[2011-02-09 17:01:56]
政策金利は長期金利と違って、物価や景気の重要な調整弁だからちょっとやそっとの事じゃ
上がらないよ。それはここ15年の政策金利の推移が示してると思うけど。

中国は今貸出金利6%だけど、インフレ率5%とかだから妥当な水準だろうね。
日本もまたそれぐらいの状態になれるの?今のとここんな状況なのに。
http://ecodb.net/exec/trans_weo.php?d=NGDP_D&s=1980&e=2010&...
1067: 匿名さん 
[2011-02-09 17:09:34]
皆さんの結論では、20年後でも変動金利はほとんど上がってないということ
でしょうか。

何か10年で繰り上げできる人専用とか、年収800以下は使うな的な発言を度々
見ますが、上がらないのに条件が付くって矛盾してる気がしますが。
1068: 匿名さん 
[2011-02-09 17:14:19]
>1067

使うなというよりも、利用しようとしている人が想定している金利を上回ると余裕がない場合はキツイという意味で言ってるのではないですかね?

別に年収400万でも銀行審査でOKなら利用してもいいでしょう。

ただし貯金がる場合や年収が高い人に比べると当然リスクはあるということです。
1069: 匿名さん 
[2011-02-09 17:15:46]
>>1067
基本的に貧乏人はフラットSがオススメかと。
だって低い確率でも金利が上がったら、貧乏な人には耐えられないでしょ。
1070: 匿名さん 
[2011-02-09 17:17:25]
>>1069さん
貧乏人とは年収いくら以下が目安でしょうか。
1071: 匿名さん 
[2011-02-09 17:20:39]
>>1069
買う物件に拠るんじゃないの。例えば年収1500万とかでも
1億の物件価格で5000万以上の借り入れとかだったら無理してるだろうし。

でも本来は、現金で全部買えるぐらいの現金資産があって
それでも住宅ローン減税や10年ぐらいは現金を手元に置いておけるメリットがあるから
変動にするぐらいの人ぐらいしか、絶対安全とは言えないだろうね。
1072: 匿名さん 
[2011-02-09 17:21:19]
>>1069>>1070 訂正
1073: 匿名さん 
[2011-02-09 17:23:29]
そうかな?
年収1500だと、手取りは1100位いくわけで、
5000万なんか余裕じゃない?
返済率考えたら、直ぐにわかるけど。
1074: 匿名さん 
[2011-02-09 17:23:49]
もう借りちゃった人だっているんだから、言葉選ぼうよ
家買えるだけ立派じゃん

いいじゃん、余裕の人もギリギリの人もがんばって返そうぜ
1075: 匿名さん 
[2011-02-09 17:29:38]
うん、それで良いよ。
1076: 匿名さん 
[2011-02-09 17:31:59]
>>1071
5000借りて35年だとして、今の変動だと月に15万程度で年に200万いかない。
変動と固定を半々でミックスすると16~17万くらいで、年に200万くらい。

手取りで年収で1500だとして、手取りに対する返済率だとしても20%切るね。
1077: 匿名さん 
[2011-02-09 18:55:50]
ギリ変だとほんのちょっとの利上げでも活が苦しくなったりするから駄目なんだよ。
30年もあれば子供が私立に入るタイミングとか大増税で手取りが激減するとか、
病気でしばらく稼ぎが減るとか一時的にお金がないとかって時ってあるけど
そういう時に利上げが重なったら家を売るしかなくなる。
1078: 匿名さん 
[2011-02-09 18:58:17]
んなもん皆わかってるよ。
1079: 匿名さん 
[2011-02-09 19:06:45]
>1077
金利上昇以外の部分は固定・フラットでも該当しますよね?
お金が必要な時にお金がない場合、変動でなくても苦しいと思いますが・・・
1080: 匿名さん 
[2011-02-09 19:07:44]
>>1077
だから貧乏人はフラットSがベストだと思うけど。
1081: 匿名さん 
[2011-02-09 19:13:14]
基本的に
変動→想定されるリスクを回避することが前提
固定→想定されるリスクがふりかかった時のことが前提
(すみません、うまい表現ができません)だから話が噛み合わないだよね。
私的にはやっぱり変動派の意見がしっくり来るんだよな~。
1082: 匿名さん 
[2011-02-09 19:17:32]
貧乏人貧乏人て言うけど、そもそもそんな貧乏人は家なんて買えないだろーが!!
家買える人は、ギリギリだろうがなんだろうがそんな貧乏じゃないよ
その後の生活までわからないだろ?
1083: 匿名さん 
[2011-02-09 19:20:36]
>>1082
その後の生活を気にしなきゃならないような人は貧乏人でしょ。
いつ危険が降りかかってくるかわからないだから
残債はいつでも一括返済出来るぐらいの金融資産は必要じゃないの。
1084: 匿名さん 
[2011-02-09 19:26:14]
>>1083
そんな財力のある人はそうそういないでしょ。極論だと思います。
1085: 匿名さん 
[2011-02-09 19:27:00]
>>1083

>残債はいつでも一括返済出来るぐらいの金融資産は必要じゃないの。

だったら住宅ローン借りる必要ないね。
1086: 匿名さん 
[2011-02-09 19:39:27]
>>1085
ローン分相当額の金融資産を、変動金利が急騰するまで運用出来るという
メリットがあると思うけど。今の住宅ローンは歴史上稀に見る低金利水準だし。
1087: 匿名さん 
[2011-02-09 19:52:40]
 今後、金利が上がるのは間違いない。
問題は、それがいつになるか。
変動で借りるからには、その時の対策を考えておかないとね。
1088: 匿名さん 
[2011-02-09 19:59:58]
>>1087
もうそういう根拠ない記述はいいよ。
1089: 匿名さん 
[2011-02-09 20:01:34]
1083の書き込みは要らない。
この掲示板の趣旨に全く合わない。
1090: 匿名さん 
[2011-02-09 20:11:26]
>>1088
えっ?
じゃあ、まだこれ以上金利が下がるって事?
1091: 匿名さん 
[2011-02-09 20:16:11]
金利が変わらないという選択肢が頭から無いみたいだな。
金利が上がるという人は、いつぐらいからどんなペースで上がると思ってるの?
長期金利と違って、政策金利はゼロ金利解除されたとしてもちょっとずつしか上がらないよ。
1092: 匿名さん 
[2011-02-09 20:24:00]
>>1091
だから、今が最低なら問題はいつ上がるかだろ、2・3年後かもしれないし、5年後かもしれない。
それぐらい考えて、対策を考えるのは普通だろ。
1093: 匿名さん 
[2011-02-09 20:28:02]
>>1092
逆に金利が下がるという可能性もあるよ。政策金利にこれ以上下げ幅が無くても
金融緩和をすれば実質利下げと同じ効果が出る。

変動金利に関しては、2・3年後までに日経17000円-18000円水準(ゼロ金利解除の目安)は
難しいんじゃないかな。5年後なら十分あるとは思うけど。
ただ景気が順調に回復しても10年以内では、日経2万水準が限界かも。

日経18000円水準の時の日本の主要企業の利益を上回るだけでも、相当難しそうだし。
1094: 匿名さん 
[2011-02-09 20:33:18]
>>1092
そんな当たり前のこと言っても…。
しかも大した対策なんかないよ。
早く返すだけ。
1095: 匿名さん 
[2011-02-09 20:35:22]
これ以上金利が下がってくると、まじ日本経済自体がヤバいですよね。
なんとか、後3年くらいで景気良くなんねーかな。
民主党じゃ、むりかなぁ。
1096: 匿名さん 
[2011-02-09 20:37:23]
>>1093
全くだね。
日経平均が40000とかで、かつての最高金利8%とかだからね。
いつか変動がその値をつけるかもなんてのが如何につまらん煽りかがわかるよ。
1097: 匿名さん 
[2011-02-09 20:39:26]
1095
景気が好転しても、金利なんか直ぐに影響出ないよ。
日本の構造的問題はお金が回らないことなんだから。
1098: 匿名さん 
[2011-02-09 20:39:28]
そういうことするってことは企業が今以上に倒産しているってことじゃないの?
仕事無いのが一番リスクじゃない。
1099: 匿名さん 
[2011-02-09 20:44:21]
>>1094
金利が上がってきたら固定に変えるでしょ?
問題は、タイミングが非情に難しいってこと、じゃない?
1100: 匿名さん 
[2011-02-09 20:51:04]
>>1099
固定に変える必要があるほど変動金利が上がらなければ
そもそも変える必要が無い。例えば変動優遇後0.875%→優遇後2.5%まで
上昇でも政策金利の利上げが6回以上必要になる。

政策金利の利上げが6回必要な水準は日経2万5000円程度。
そこまで日経が回復するなら、景気は回復どころかかなりの好景気だと思う。
1101: 匿名さん 
[2011-02-09 20:53:01]
大半のアナリストが包括的緩和金融政策の解除を2012年半ば以降を一月末に予測した記事がでてたが、解除されても、景気が堅調に推移しても解除されても政策金利は微増だろうか、焦る必要もないね。
利下げをするにも既に実質0だし、下がりはしないでしょ。


それより、固定ローンを銀行が廃止を検討しだしたという記事がきになる。
住宅ローンの基準金利を短プラに関係なく変動の利幅を上げてくる可能性とかあるのかしら?
1102: 匿名さん 
[2011-02-09 20:54:54]
>住宅ローンの基準金利を短プラに関係なく変動の利幅を上げてくる可能性とかあるのかしら?
それは有り得ないから考えなくてもいいと思う。ちょっと考えればそれが無い理由はわかるはず。
1103: 匿名さん 
[2011-02-09 21:00:11]
>>1101
廃止になるのは段階金利のローンのことだよ。
固定ローンが廃止なんてことになったら、それこそもっと大騒ぎになってると思うけど。
昔、ゆとりローンってあったの知らない?
1104: 匿名さん 
[2011-02-09 21:05:11]
固定廃止ってこの記事のこと?
http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20110206-00000000-diamond-colum...

これは固定が廃止されるって記事じゃなくて、固定を選択する人が
ほとんどいなくなるって内容だよ。本文にも廃止するという文言はどこにもない。
1105: 匿名さん 
[2011-02-09 21:06:20]
>>1100
不勉強で大変申し訳ない。
>変動優遇後0.875%→優遇後2.5%まで 上昇でも政策金利の利上げが6回以上必要になる
とは、どういう事なのでしょうか。
1106: 匿名さん 
[2011-02-09 21:08:07]
>>1105
変動ローンの基準となる短期プライムレートは政策金利と連動している。
政策金利は1度に0.25%ずつしか通常上がらない。
1107: 匿名さん 
[2011-02-09 21:23:07]
>1106
ってことは、金利0.875%→2.5%まで6か月くらい、考える余裕があるって事?だよね?
1108: 匿名さん 
[2011-02-09 21:36:45]
でも、外国では0.5%一気に上げることもありましたよね。オーストラリアだったかな?
6ヶ月保証されるってわけではないのかと。
1109: 匿名さん 
[2011-02-09 21:37:23]
>>1107
6ヶ月どころか、よほど景気がいいかインフレ率が高くない限り(中国レベルとか)
利上げは6ヶ月に1回程度あればいい方。一度利上げすると景気や物価への下向きの影響を
確認するまでは再利上げはしないのが一般的。
1110: 匿名さん 
[2011-02-09 21:37:58]
だから、今まで何度も変動が激変なんか簡単じゃないって書いてる人が沢山いるじゃん。
1111: 匿名さん 
[2011-02-09 21:39:10]
外国とかどうでも良いよ。
1112: 匿名さん 
[2011-02-09 21:40:25]
>>1108
50bps(0.5%)の利上げはそんなに無いよ。
元々かなり金利の高い国か、景気がかなり加熱している場合に限られる。
1113: 匿名さん 
[2011-02-09 21:46:33]
基本的に、市場の円回収が政策金利上昇だからね。
そんな段階的に引き上げる、つまり市場から円を回収し続ける理由がないよな。
1114: 匿名さん 
[2011-02-09 21:49:48]
バカな庶民は目の前しか見えないからな。
バブルのときも土地は絶対下がらないと言われて、バカ高くなった不動産を買って大損した人が大勢いたはず。
今は20年も続くデフレで物価や金利が上がるなんて考えられないんだろうが、今が異常事態だということに気づかないとな。
ギリギリローンで変動で組んだ人は、ちょっと金利が上がっただけで簡単に破綻する。
数年後には競売にかけられた中古が大量に出てきそうだ。
1115: 匿名さん 
[2011-02-09 21:54:01]
2007年8月 各国政策金利
日本 0.50% アメリカ 5.25% EU 4.00% オーストラリア 6.50% イギリス 5.75%

2011年2月 各国政策金利
日本 0-0.1% アメリカ 0-0.25% EU 1.00% オーストラリア 4.75% イギリス 0.50%

まず各地域の政策金利が上の水準近くまで戻ってきてからだろうね。
利上げがどうとかいう話になるのは。日本の不況の元凶である円高も
海外各国との金利差の縮小が原因の一因だし。
1116: 匿名さん 
[2011-02-09 21:56:27]
>>1114
ギリギリローンで組んだらフラットSでもすぐ破綻するんだけど。
それに、どうやったら変動金利が上がるの?変動金利が上がる上がるとはいうけど
どういうことが起きて上がる、という具体的な話は見たことがほとんど無い。
1117: 匿名さん 
[2011-02-09 22:10:52]
>1112
たしかに。
高金利国は0.25%だと相対的に効果がうすいのか。
1118: 匿名さん 
[2011-02-09 22:12:32]
>>1114
それから、何であなたがそんな口汚い言葉を使うのかがわからないね。
最低限のマナーは守りましょう。
1119: 匿名さん 
[2011-02-09 22:14:53]
過去のこの掲示板見るとさ、最初からずっと1114みたいなのがいるんだよね。
1120: 匿名さん 
[2011-02-09 22:24:26]
だいたい、変動が2.5%のとき、固定は何%になってんだよ。
固定のほうが先に金利も上昇するんだぞ。
ここのスレは固定3%で返済額を設定してんだろ、固定で3%っていったら、変動金利が1.0%~1.5%ぐらいじゃねーのか?
1121: 匿名さん 
[2011-02-09 22:30:48]
ちょっと頭のまわらないFPなんかも言うけど
金利上昇って言葉と
変動から固定への借り換えって必ずといっていいほど
リンクしてるよね。

金利が上がり続ける前提でしか話ができないのかね?
1122: 匿名さん 
[2011-02-09 22:34:30]
>>1120
固定が何%だろうが、そんなこと関係ないんだよ。
あくまで変動のリスクヘッジの方法として
対象に出てるだけなんだから。
そこをまだ勘違いしてる奴いたのか・・・
1123: 匿名さん 
[2011-02-09 22:36:01]
>>1114
今でも大量の競売物件出てます。
それが変動組のものかどうかは知りませんが。
1124: 匿名さん 
[2011-02-09 22:47:58]
へっ
ちょっとでも金利が上昇すれば分かるよ、このスレは、固定に変える派と、このまま変動でいく派に加えて、あー固定でよかったと、あおるやつが入り乱れて修羅場になんだよ。
1125: 匿名さん 
[2011-02-09 22:52:07]
>>1124
そうなるのはまだまだ先のことだな。そうなってから呼んでくれ。
1126: 匿名さん 
[2011-02-09 22:54:47]
それよりさきに失業してネットもできなくなってたりしてな。
1127: 匿名さん 
[2011-02-09 22:56:13]
理論、理屈が通じないと、口汚い言葉を使うか、捨てゼリフか…。
マナーを学びましょう。
1128: 匿名さん 
[2011-02-09 22:57:25]
1127だけど、1124に対してね。
1129: 匿名さん 
[2011-02-09 22:57:43]
そろそろ次スレ・・というか大分過ぎてるな。
1130: 匿名さん 
[2011-02-09 22:57:59]
じゃあ、菅が首相をやってる間は枕を高くして眠れるって事だな。
1131: 匿名さん 
[2011-02-09 23:00:01]
給料減ったのに、残債は減らず
変動に借り換えもできず、競売にかけられる。

そんな競売物件が大量に出てます。
あくまで、それが固定組のものかどうかは知りませんが。
1132: 匿名さん 
[2011-02-09 23:04:49]
>>1123

フラットさんです
フラットさんです
1133: 匿名さん 
[2011-02-09 23:11:21]
フラットの場合は国なので結構容赦ないという話は噂でききますが、
銀行の場合は融通が聞く場合もあるみたいですね。

しかし住宅購入の優遇は買う側には良いかもしれないけど、
車と違って額がでかいし、無理に急いで先買いして後で破綻なんてことにならなきゃいいけどね。。
1134: 匿名さん 
[2011-02-09 23:12:02]
フラット選ぶヤツの半数以上はギリギリ

http://www.jhf.go.jp/files/100062186.pdf
フラット選ぶヤツの半数以上はギリギリ
1135: 匿名さん 
[2011-02-09 23:14:22]
年収400万以下の低所得者の約半数がフラット
年収400万以下の低所得者の約半数がフラ...
1136: 匿名さん 
[2011-02-09 23:23:04]
フラットを莫迦にするのも、今のうちだけ。
そのうち、お宝借金として、みんながうらやむことになる。
いまフラットで借りた人は絶対に繰上げとかしちゃいけない、お宝なんだから。
1137: 匿名さん 
[2011-02-09 23:28:13]
>>1136

必死だな。がんばれよ
1138: 匿名さん 
[2011-02-09 23:45:57]
変動板に何を必死にしにきてるんだろう?
フラット君は。
1139: 匿名さん 
[2011-02-09 23:49:06]
>>1138

ギリギリだからさ
1140: 匿名さん 
[2011-02-09 23:53:52]
こんなデフレの異常な状態は、もう長くは続かない、早晩解消する。
そのうち、弱インフレ状態か、まじインフレ状態、どっちにしてもインフレになる。
長期の変動の人は今のうちに、自分なりの基準を設定して、固定切り替えを考えておくべき。
1141: 匿名さん 
[2011-02-09 23:56:51]
もういいよ、フラット君の意見は。
何がしたいんだい?
しかも、借金がお宝って…。
早く返したいがな。
1142: 匿名さん 
[2011-02-10 00:03:32]
フラットだって、変動だって、借金してることは一緒じゃん。
お互い完済を目指すことも一緒じゃん。
借り方が違うだけでどうしてここまでいがみ合うのか…
普通に考えて心が狭すぎでしょ。
借金のプレッシャーに精神異常になったのか?
1143: 匿名さん 
[2011-02-10 00:24:46]
>>1140
固定に切り替える必要は無い。
1144: 匿名さん 
[2011-02-10 00:30:40]
>>1143
考えておいたほうが良いって、変動も固定も、たいした違はないって事が分かるぞ。
1145: 匿名さん 
[2011-02-10 00:41:18]
>>1144
ここで固定に切り替える人はそもそも変動を選んで無いと思う。
1146: 匿名さん 
[2011-02-10 00:43:31]
固定さん見てて見苦しい。
悲壮感が漂ってきた。

最近万馬券出てないからそろそろ出るはずとか言ってるギャンブルに狂ったオヤジと違いが分からない
1147: 匿名さん 
[2011-02-10 00:46:45]
次スレ:

変動金利は怖くない!!その25

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/148290/
1148: 匿名さん 
[2011-02-10 03:45:26]
固定金利を選択した人間が悲壮感?
あるわけないじゃん。

最終的な総支払額が確定してんだから。

ただいじってるだけじゃない?

今時点で金利が上がるの上がらないの
勝つだの負けるだの机上の空論。
1149: 匿名さん 
[2011-02-10 06:18:04]
どちらかというといじられてるじゃん
1150: 匿名さん 
[2011-02-10 07:38:59]
固定の方々は変動がこれから上がって固定を超えると考え選んだと思うけど、今のところ上がる気配なし。
安心感とか保険とか自分自身への言い訳も含めて言ってるみたいだけど、現実は毎月毎月変動より高い金利で支払ってる。
その額が長い目で見れば高級車一台くらい平気で買えちゃうくらいの差額になるから必死だよ
1151: 匿名 
[2011-02-10 07:41:52]
妄想しすぎ

1152: 匿名さん 
[2011-02-10 07:45:50]
あんたの高級車ってプリ薄?
1153: 匿名 
[2011-02-10 07:59:41]
あまり変わらないと言う人は、借入金2000万くらいなんじゃ・・・
そうじゃなきゃ、まともに計算して比較したとは思えん
1154: 匿名 
[2011-02-10 07:59:54]
あまり変わらないと言う人は、借入金2000万くらいなんじゃ・・・
そうじゃなきゃ、まともに計算して比較したとは思えん
1155: 匿名 
[2011-02-10 08:36:42]
>>1150 知能低そうだwww
1156: 匿名さん 
[2011-02-10 09:00:37]
変動ローンで5000万とか?
人生がチャレンジャーだね。
1157: 匿名さん 
[2011-02-10 09:09:00]
>>1155
そうか?
事実なんじゃないの?
1158: 匿名さん 
[2011-02-10 09:10:00]
わかったから、固定アンドフラット君は自分たちの掲示板に行きなよ。
誰も用はないから。
なにが悔しいんだ?
1159: 匿名さん 
[2011-02-10 09:12:17]
>>1156
毎年、500万以上支払う年収なら、余裕だと思うが?
1160: 匿名さん 
[2011-02-10 10:08:42]
そんな年収ならローン組まないわ。
1161: 匿名さん 
[2011-02-10 10:09:52]
年に500万円ローン支払いできる年収なら10年で5000万円貯蓄できるもんな。
1162: 匿名さん 
[2011-02-10 10:26:34]
>>1160
いや、組むだろ。
年収とローン組む組まないは関係ないだろ。
手取りが1000万あれば、500万位年間払うだろ。
医者、商社マンはこんなんザラだろ。
1163: 匿名さん 
[2011-02-10 10:26:55]
>>1160
逆じゃない?キャッシュが自由になる期間の猶予がある方が色々と運用もしやすい。
1164: 匿名さん 
[2011-02-10 12:47:24]
1150の言うとおりでしょ?
誰だって好き好んで高い金利払いたいと思う人はいないんだから。
1155はまんまとそのパターンかな?お気の毒に。。
1165: 管理人 
[2011-02-24 12:01:35]
管理人です。

いつもご利用いただきありがとうございます。

次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。
以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/148290/

ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。
今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる