住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない!!その24」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 変動金利は怖くない!!その24
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-02-10 12:47:24
 

前スレ(その23):

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/140788/

それ以前のスレは>>1に記述します。

[スレ作成日時]2011-01-13 23:27:44

 
注文住宅のオンライン相談

変動金利は怖くない!!その24

821: 匿名さん 
[2011-02-07 21:42:35]
>>814

814みたいなのは「俺のほうがち○こでかい」と言ってるのと同じレベル
822: 匿名さん 
[2011-02-07 21:43:10]
>>817
>>818

ようするにおまえらが崇拝しているフラット35の融資を行っている住宅金融支援機構から出ている統計データが
信用出来なくて週刊ダイヤモンドの記事を信じるって事か。
823: 匿名さん 
[2011-02-07 21:48:36]
>>819
そもそもスタグフレーションを理解してない。
824: 匿名さん 
[2011-02-07 21:49:26]
変動は怖くない!って言われたら、いや怖いだろって言いたい人がこのスレに書き込んでくることは容易に想像つきますよね。
変動の話だけをしたいのであれば、スレタイを見直したほうがよいのでは。
まぁ個人的にはどんな流れであれ変動のリスクが共有できればよいですが。
825: 匿名さん 
[2011-02-07 21:51:45]
>>822
全く前文を読んでいない。
恥ずかしいからやめなさい。
826: ビギナーさん 
[2011-02-07 21:53:06]
>>814
http://www.jhf.go.jp/files/100060877.pdf
14ページで
顧客ターゲットとして最も重視する層が年収400万円程度34.6%とあるけど,
変動金利での借り手の収入に関するデータはこの資料には見当たらなかったけど

http://www.jhf.go.jp/files/100060877.pdf
の中に,年収に関するデータがあるんなら教えてくれませんか?
827: 匿名さん 
[2011-02-07 21:53:33]
>>824
そもそも変動にリスクがあることはみんなわかってることでしょ。
それを踏まえた上で、そのリスクとどう上手く付き合っていくかを考えるのが
このスレだと思うんだけど。
828: 匿名さん 
[2011-02-07 21:53:45]
うん
822はヒドね
829: 匿名さん 
[2011-02-07 21:55:13]
>>827
賛成、変動を選んだからには世の中の流れに敏感じゃないとダメですからね。

結構、ここはいい情報源で好きだったんですけどね。
830: 匿名さん 
[2011-02-07 21:56:33]
>>814
>>822
あたりおそらく同一人物だけど、ものすごく恥さらしています。私は変動ですが、こんなのは例外。一緒にするな。
831: 匿名さん 
[2011-02-07 22:24:15]
>>826

先生!こんなの見つけました!
先生!こんなの見つけました!
832: 匿名さん 
[2011-02-07 22:32:13]
>>831
1500万超で固定が増えたのはフラットSの金利が下がったからで
基本的に金持ちほど支払いの固定化より支払金の減少を目指す、というのは変わらないような。
833: 匿名さん 
[2011-02-07 22:33:46]
金持ちと貧乏人がフラットを選ぶ傾向にあるようだ
834: 匿名さん 
[2011-02-07 22:39:38]
フラットSも金利低いんだからさぁ
もっと利便性の話しすればいいのに。

確かに固定を小馬鹿にした発言はあるよ。
だけど、固定でも有意義だと判断される情報であれば
耳を傾けるって。

なんかここに来る固定の人って
馬鹿にされたと思ってムキになって煽ってるだけにしか
見えないんだよね。
835: 匿名さん 
[2011-02-07 22:40:39]
>>832

フラットSが出るまでは変動が圧倒的に金持ちに指示されている。
そして年収が低くなるほどフラットの割合が大きくなっている。
フラットSが出るまでは変動が圧倒的に金持...
836: 匿名さん 
[2011-02-07 22:48:59]
固定期間選択型が意外に多いのは何でだろう?
銀行に取って一番利益を出しやすい商品だから銀行に勧められるがままに選ぶ人が結構いるって事かな?
837: 匿名さん 
[2011-02-07 23:01:36]
去年借り換えた時銀行はしきりに10年固定を勧めて来た。変動は未払い利息が発生するから危険だから
お勧め出来ないと言われた。

ビビって3年固定を選んだんだけど失敗だったようだ。
838: ビギナーさん 
[2011-02-07 23:07:12]
>>831
22.2から22.6への変化を見ると,年収1000万超の人がフラットSにかなり流れてることがわかるね
839: 匿名 
[2011-02-07 23:16:52]
>>838
金利に神経を注いでる暇があるなら、仕事を頑張った方が稼げるし…って事だと思うが。
840: 匿名さん 
[2011-02-07 23:20:31]
>>839

低所得者は仕事がんばっても稼げないからフラット?
841: 匿名さん 
[2011-02-07 23:20:39]
3年固定とか5年固定とかって、一番最悪パターンじゃないか。
なんか当初3年だけ優遇とかも普通なんじゃなかったか。

優遇後は安くもない金利でリスクは変動並みって、
最初の数年だけ安いって、一体なんのメリットがあるのだろうか。
842: 匿名さん 
[2011-02-07 23:21:25]
>>839
変動金利で金利に神経注ぐような局面、全然訪れて無いけど。
フラットの実行月ぐらいのは神経注ぐと言えるだろうけど。
843: 匿名 
[2011-02-07 23:23:43]
>>840
Sが付いてるかどうかも、かなり意味があるね。多分…
844: 匿名さん 
[2011-02-07 23:27:42]
>>838
結局、金利を優遇してくれるなら高所得者でも固定がいいに決まってるってことでしょうね。
このスレだと変動は殆ど上がんないらしいから変動以外は意味が無いんだと思うけど。
845: 匿名さん 
[2011-02-07 23:33:59]
>>844
いや、ちょっと違う。

結局、何年でローンを返し終わるかなんだよ。
年収が1000万、1500万だって、ローンが5000万、6000万ならフラットにならざるを得ない。

年収が高くてローンが少なければもちろん変動だけど、それができる人ばかりじゃない。

また、年収が少なくても10年で返し終わるなら当然に変動。そういうことでしょ。
846: 匿名 
[2011-02-07 23:34:37]
>>844
性格が、ちょっぴりギャンブラーだから、変動を選びましたぐらいのものかと。
固定がいいに決まってるんですか!?
847: 匿名さん 
[2011-02-07 23:34:50]
>>844

そんなことないよ。フラットSはとても魅力的だと思うし否定もしないよ。
ただ、このスレは変動スレだから変動よりの発言が多くなるのは仕方のない事だよ。

フラットSを全否定してる人はほとんどいない思う。ただ、荒らし的書き込みがあるとどうしても
そういう流れになってしまう。

大人の書き込みを心がけましょう。
848: 匿名さん 
[2011-02-07 23:35:08]
>>844
というか、フラットSの博打性がここ6ヶ月で明らかになったのも
変動見直しの機運に影響してるんじゃないの。

フラットSがお宝金利の時期は変動スレでもフラットSもアリという
感じになりかけてたけど、6ヶ月で0.5%も実行金利が違うのは流石に問題有りかと。
849: 匿名さん 
[2011-02-07 23:39:29]
みんな>>844にレスし過ぎw

>>848
>6ヶ月で0.5%も実行金利が違うのは流石に問題有りかと。
まぁしょうがない。長期金利は市場が決めるから材料があれば動く。

今はもっぱら景気回復&インフレだね。今もアメリカの債券は売られてる。(株高、債券安)

850: 匿名さん 
[2011-02-07 23:40:01]
インフレにしても、スタグフレにしても、貨幣の価値に対して、品物(不動産も含めて)の価値が上昇することという認識だったんですが、かりに今後10年以内に、インフレ(貨幣価値の低下)が進むとして、日銀は、政策金利、ひいては短期プライムレートを上昇させる方針をとることができるのでしょうか??

素人には良く分からないのですが、今後10年は、現在のフラットS金利を上回ることは考えにくいと思うのです。みなさまいかがお考えでしょうか??
851: 匿名さん 
[2011-02-07 23:40:30]
>>848

>>831のグラフが次回でどう変化するかですね。
長期金利が若干上昇傾向に有る今、再び変動に戻ってくるのではないでしょうか?
852: 匿名さん 
[2011-02-07 23:44:39]
あと、この前、このスレで取り上げられていた、雑誌記事には、

日本国債の格付け低下 → 日本国債の価格低下 → 長期金利上昇 → 変動ローンの人破綻

みたいな図式で書かれていたのですが、上記の図式は正当なものなのでしょうか?長期金利の上昇と、変動金利の上昇は関連していないと思っていたのですが。。
853: 匿名さん 
[2011-02-07 23:45:37]
>>850
ほぼ有り得ないよ。そもそも政策金利を住宅ローンの目線で語ってる人が
たまにいるけど、政策金利からは住宅ローンなんてむしろおまけの方。

ほぼリーマン前までインデックスが戻ったアメリカですらまだゼロ金利なのだから
日本のゼロ金利が解除されるぐらいまで景気回復・インフレになるのは長い年月がかかる。
854: 匿名さん 
[2011-02-07 23:49:12]
>日本国債の格付け低下 → 日本国債の価格低下 → 長期金利上昇 → 変動ローンの人破綻
つまり日本国債の価値が低下するとインフレが起きて景気が回復する、ということを言いたいのかと。
855: 匿名さん 
[2011-02-07 23:52:25]
>>850
「現在のフラットS(+団信)金利を上回る可能性」はかなり低いと思う。

・低成長
・低インフレ(というかデフレ・・・)

なので。

インフレが一定の方向性を持って進めば、日銀は利上げするとは思う。

でも、その時期が遅ければ、低金利の貯金がある変動がやっぱり有利。
だから、返済期間が短い人は自然に変動になる。
856: 匿名さん 
[2011-02-07 23:55:05]
>>854
同意見。

インフレで景気が良いのに変動が破綻するというのも妙な理屈。
そもそも不動産を売れば良いんだから、破綻はしない。

ローンの支払いに困るほど金利が上がる状態なら、十分な高値で売れるだろうし。
857: 匿名さん 
[2011-02-08 00:02:47]
>852
普通の国はそれで正解なんですが、日本はちょっと異常なんですよ。

格付け会社がいくら下げようが、なぜか、ここ15年くらいずーっと金利が世界最低、日本国債に関しては格付けの意味あんの?って感じですよね。
858: 匿名さん 
[2011-02-08 00:31:13]
インフレ=景気がいいってことになるの?
国債が消化できなくなった場合のインフレは
単に紙幣の価値が落ちて生活水準が落ちるインフレの場合は
景気がいいってのとは違う気がするんだけど・・・。

給料はそのままかむしろ下がるのに
物価だけ上がるような状態も十分考えられると思うけど。
859: 匿名さん 
[2011-02-08 00:38:02]
日本国債の格付け低下 → 日本国債の価格低下 → 長期金利上昇 → 日本財政懸念 → 
投機筋の日本国債売り参入 → 更なる日本国債下落 → 日本国債大量保有の銀行破たん懸念 →
日本不安説の台頭 → 円安加速 → デフレ終了 → 輸出企業の業績急回復 → 製造業の国内回帰
→ 雇用増大 → 好景気 → インフレ → 政策金利上昇 → 変動ローンの人破綻

今は実に早く物事が動く時代、この流れもゆっくりではなくかなりのスピードで起こる。
気が付けば固定への借り換えの不能状態、その後間もなく変動金利も上昇。
860: 匿名さん 
[2011-02-08 00:41:13]
>>858
インフレ=景気がいいではないが、国債不安が起きて円安になれば景気が良くなる。

>>859
そこまで行けば金利が上がっても別に変動金利のままで問題無い。
好景気だからね。
861: 匿名さん 
[2011-02-08 00:44:59]
>>858

仮に給料が下がって物価がけが上がるような状況になったとする。
それを想定して固定を選んだいるのならばどの程度の物価上昇と賃金下落を見込んでるの?
当然想定するくらいだからシミュレーションしてるよね?

さらに言えば物価だけ上がって賃金が下がり、金利も上がるような状況になったら国内景気はかなり悪化する
だろうけど、あなたの会社は大丈夫?

そういう事まで想定したら固定にすれば安心には絶対ならないと思う。不況の中の物価金利上昇を考慮するなら
家は買うべきじゃないという結論にしかならないよ。

例え賃金が下がらなくても物価が上がれば実質賃金は下がったのと同じ。リーマンショック以降金利は最低物価
はデフレ状態で破綻者が増えているんだからこれで金利上昇物価上昇が起こればもっと悲惨な事になる。
862: 匿名さん 
[2011-02-08 00:50:15]
×→ 雇用増大 → 好景気 → インフレ → 政策金利上昇 → 変動ローンの人破綻

○→ 雇用増大 → 好景気 → インフレ → 政策金利上昇 → 変動ローンの人は当時固定で借りた人より総返済額が多くなるけど破綻しない、もしくは高値で家売れてウハウハ。



90年代バブルの時でさえ、金利上昇で破綻したなんて聞いた事無い。
そもそも好況高金利の時って新規で家買う人は皆高金利で買ってるのに何で低金利時代に変動で借りた人が破綻するんだよ?
863: 匿名さん 
[2011-02-08 00:51:52]
ていうか、国債が暴落するような状況で
雇用増大 → 好景気 → インフレ → 政策金利上昇
になるなんて本気で思ってるの?
864: 匿名さん 
[2011-02-08 00:55:52]



優遇含めて1%前後の変動使えるなら今のところこれが最強。

バブル崩壊後変動金利の上下変動って何%あるか考えれば一目瞭然なんだが。


誰かが言ってるように、支払えないくらい金利が上がったら

売ればよい。


フラットや長期固定やミックスのチョイスは数年前までの話だよ。
865: 銀行関係者さん 
[2011-02-08 01:08:58]
なんだが、とかのたまってるが、実際のところ金利上昇と景気回復が直結するという考えは通常時の経済状況、これまで辿った道というだけで、これからも同じ流れを繰り返すかどうかは疑問。
今後中国のバブル崩壊(実体を伴わない空洞経済の露呈)やEU財政問題の再燃などがあったら、果たして外需頼みの日本はどれだけ踏ん張れるのか。金利はどうなるのか?
5年後を予測できたら、ネ申ですな。
866: 匿名さん 
[2011-02-08 01:43:23]
売ってどうするの?他の物件も上がってるんだから
新しく買うわけにもいかないし売れたところで住むところなくなるだけでしょ?
867: 匿名 
[2011-02-08 01:45:27]
変動の者ですが
確かに直ぐに金利が上昇するのは考えにくいのですが 仮に短プラ2%以上上昇する可能性はどれくらいあるもんでしょうか?

国債評価が落ちても意外と世間に動揺が走らなかったし
最近いわれた日銀総裁のコメントも強気だし…

常識に考えて今の金利は異常だから ビクビクです
868: 匿名さん 
[2011-02-08 02:15:10]
>>866

売ってどうするのも何も買う前の状態に戻るだけじゃん。高値で売れれば手元に現金も残るし。
逆にデフレが続いてれば低金利継続で元本大きく減らせるし。

結局変動で怖いのは不況下の金利上昇だけなんだけどどうなったらそうなるのか明確に答えられる人が
いない。国債暴落?そんなんなったら固定だから安心とは言えないでしょ。そもそも国債が暴落したら
長期金利は上がるけど何で政策金利を上げる必要があるのか今一分からない。誰か説明して。

>>867

短プラは企業への貸し出し金利。日銀の利上げ実に8回分です。住宅ローン以前にそんなに利上げしても
企業が耐えられる状況を想像してみてください。金利が高くても企業がお金を借りて設備投資などに
お金を回す状況。
869: 匿名さん 
[2011-02-08 02:22:50]
>863
>になるなんて本気で思ってるの?
韓国が似た状況だったでしょ。
好景気ったって昔じゃないんだから、全ての業種じゃないよ。
870: 匿名さん 
[2011-02-08 02:42:19]
今の日本に韓国ほどのバイタリティがあったら、こんなことにはなってないだろうな。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる