前スレ(その23):
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/140788/
それ以前のスレは>>1に記述します。
[スレ作成日時]2011-01-13 23:27:44
注文住宅のオンライン相談
変動金利は怖くない!!その24
705:
匿名さん
[2011-02-07 11:38:08]
|
706:
匿名さん
[2011-02-07 11:52:13]
このたび都内のマンションを購入することになり3月実行でフラット(S対応物件です)にしようか
変動(提携ローンで0.775で審査OK済)しようか悩んでいたところ、ここの掲示板を見つけました。 約4000万の借り入れで25年ほどです。 固定の方の書き込みでは長期金利が上がってきているようでこれに連動(?)してフラット金利も上がって きているようですが、変動金利が今後上がるとしたらどのような状況になったときなのでしょうか? また、その兆候みたいなことは起こってきているのでしょうか? フラットと変動を一概に比べるのは無理があるのは何となく分かるのですが、現状ではフラットSでも1.55。 変動ですからいずれは上がることもあるとは思うのですが「変動」と言ってもここ最近はほとんど上がっていない・・・。 宜しくお願いします。 |
707:
匿名さん
[2011-02-07 12:01:01]
>>706
年齢と年収を申告して下さい。 |
708:
匿名さん
[2011-02-07 12:08:46]
707さん。
706です。もうすぐ48歳、共働きで約1250万です。 |
709:
匿名さん
[2011-02-07 12:48:37]
|
710:
匿名さん
[2011-02-07 12:51:03]
>変動には厳しくなるって、ここ数年間同じことの繰り返すだよね。
ここでは、今後の話をしてんじゃないの? 過去を振り返るならなんとでも言える。 |
711:
匿名さん
[2011-02-07 12:51:52]
>706
前のいくつか見れば察するかもしれないけど、物価連動の短期プライムレートが上がると変動金利が上がる。 長期金利が上がると短期金利も上昇するという書き込みもありますが、 単に一般論的な話であって、実際現状に対してなぜそう言えるのかと言う質問はスルーされています。 と言う所を見る限り今後変動がどうなるかは分からないと思ってもらってよいんじゃないでしょうか。 |
712:
匿名さん
[2011-02-07 12:55:39]
今後の話をこの掲示板でやってて、一度も変動が厳しくなるの当たったことないよね。
|
713:
匿名さん
[2011-02-07 12:57:36]
変動も固定もフラットも何もわかりません。
厳しいも厳しくないもわかりません。 |
714:
匿名さん
[2011-02-07 13:14:54]
日経平均が今の水準(10600円ぐらい)から相当上がらないと
変動金利は上がらないと思う。前回ゼロ金利解除で景気の腰を折って失敗してるのでなおさら。 |
|
715:
匿名さん
[2011-02-07 13:51:51]
前提となる事実
・1990年代初めには、変動金利が8%前後にまで上昇していた局面もある。 |
716:
匿名さん
[2011-02-07 13:56:03]
一昔前(10年~20年位前)は固定金利にした人が圧倒的に多く、その当時固定にしていた人は今現在まで変動の金利が上がらずにもったいない事をしたと思っている。今は変動金利にする人が圧倒的に多いけど、10年後はどうなるのか?なんとなくだけど、時代の波に乗った人は損する気がするけど。。。
|
717:
匿名さん
[2011-02-07 14:03:26]
固定⇒変動への借り換えはありと思うが、変動⇒固定の借り換えはない。
最初に変動を選択した方はこれから金利上昇局面になったら変動継続か、損をして固定に借り換えするしかないからそのリスクを考慮した余裕のあるローンを組むのが前提ですね。 |
718:
匿名さん
[2011-02-07 14:04:29]
|
719:
匿名さん
[2011-02-07 14:08:23]
>>717
>固定⇒変動への借り換えはありと思うが、変動⇒固定の借り換えはない。 まったくその通りだと思う。 金利が上がり始めたら、「固定に替えればいいですよ」っていう不動産屋とかFP多いんじゃないかな? 前々から気になってたけど、金利上昇局面なら固定金利は十分高い金利のはずなのにね。 それに気付かず変動にしてしまうギリ変さんはどれくらいいるのだろうか |
720:
ビギナーさん
[2011-02-07 14:13:37]
包括緩和の拡大とは何ですか?
ご教授お願いします。 |
721:
匿名さん
[2011-02-07 14:13:53]
|
722:
購入検討中さん
[2011-02-07 14:14:56]
金利上がったら繰り上げ返済用の資金で社債買ってウマウマしようぜ
|
723:
匿名さん
[2011-02-07 14:32:28]
変動→固定が無いというより、今の変動金利水準で契約したら固定金利に変える局面が想定出来ない。
そんなに利上げが必要になるなら、日本はバブル経済の再来だよ。 逆にそれを考える人はフラットにすればいいと思うけど。 |
724:
匿名さん
[2011-02-07 14:36:57]
メガバンクから消える「固定金利」 格下げで増す住宅ローンの危険度
ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110206-00000000-diamond-bus_all |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
実際に違ったのは歴史が全てを物語ってるが。