前スレ(その23):
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/140788/
それ以前のスレは>>1に記述します。
[スレ作成日時]2011-01-13 23:27:44
注文住宅のオンライン相談
変動金利は怖くない!!その24
445:
匿名さん
[2011-02-02 01:59:33]
|
446:
匿名さん
[2011-02-02 02:06:21]
>>444
貸出先が無いわけじゃなく地方中小零細企業にはリスクが大きすぎて貸せないって事でしょ? 中小企業で資金繰りが厳しい所は沢山有るでしょうから貸出先が無いわけではないのは明らかです。 なのにその企業の従業員に住宅ローンを貸し出すのですかね?不況になって貸出先が無いとの理由で 審査を甘くするとは考えにくいのですが。それなら国債などに投資したほうがよほど安全かと。 |
447:
匿名さん
[2011-02-02 07:34:28]
そういえばうちの隣の無職**も今時ゴツいアメ車乗ってるわ。
|
448:
匿名さん
[2011-02-02 07:52:55]
どうしても変動=ギリギリにしたいんだな。
だが実態はフラット=ギリギリ。いや、フラット=信用の無い人かな。 最近Sが出てやっと普通の人も借りるようになって来たが。 |
449:
匿名さん
[2011-02-02 08:15:47]
仰るとおり!
金利が低い変動借りられない信用無い人がフラット。 |
450:
匿名さん
[2011-02-02 08:25:38]
固定さんもギリギリに話持って行くと藪蛇になるからやめればいいのに。
|
451:
匿名さん
[2011-02-02 08:26:27]
地方と都心では事情が違うんですね。
うちは都内のマンションを購入しますが共稼ぎで1200万、借入れを4200万。 提携先銀行の審査を3行(メガバンク1行、信託銀行2行)出しましたが全てOK。金利は0.875と0.775。 中には連日電話がくる銀行もあります。 |
452:
匿名さん
[2011-02-02 08:41:20]
422ですが、確かにローコスト系担当者によると年収400万前後の契約前提とした
ローンの事前審査で3割近くははねられると言っておりましたのでビックリした記憶 があります。たた中小といっても大手の系列の下請けの工場や、地元では老舗の 中小企業(給与は安い)や地方公務員が主なターゲットなのかもしれません。 地方都市で30歳前後の長期ローンを組む単独年収600万、700万というとかなり限られて くるため、ローコスト系マンションはアパートからのステップアップを対象とした年収 400万前後だそうです。もちろんフラットS仕様になっておらず、自己資金が少なく 余裕がないため普通のフラットだと支払いがキツクなり、結局変動に決めるものの 何割かはローン否決される、というのが現状ではないでしょうか。 2LDKのアパートでも7~8万しますから、自己資金が少なくても金利の低い変動ローン で組めば2,000万以上の融資でも家賃より安く分譲マンションに住めるというのが400万 前後の大きな購入動機になってるようです。 地方都市ではギリギリな変動ローンは多いと思います。 |
453:
匿名さん
[2011-02-02 08:46:15]
てことは地方銀行は金利上昇局面で大量破綻?
|
454:
匿名さん
[2011-02-02 08:54:45]
|
|
455:
匿名さん
[2011-02-02 09:21:56]
いやいや、事業融資のほうがしっかり担保とるでしょ。
地方のローコストマンションなんて競売かけても大幅な担保割れ必須だから普通は自己資金大幅に入れないと審査は通らないよ。 事実なら経営破綻は確実。 |
456:
匿名さん
[2011-02-02 09:35:43]
|
457:
匿名さん
[2011-02-02 09:52:42]
>>455
中小企業の平均寿命は10~15年程度な上に、担保を取れるような 高い評価額の不動産持ちで運営してる企業は少ないよ。 居抜きの賃貸で営業ってのも普通。 せいぜい社長の個人保障がせいぜいだし、 マンションとかは担保割れててもいくらかは回収できるでしょ。 そもそも保障協会通してるし。 私は前住んでたマンションは60世帯ぐらいのマンションで10年で 5件ぐらい競売出たよ。 |
458:
匿名さん
[2011-02-02 10:12:09]
|
459:
匿名さん
[2011-02-02 10:14:06]
保証会社って、金融機関の子会社じゃん。
|
460:
匿名さん
[2011-02-02 10:47:30]
>458 共働きで1200万で4000万以上の融資って、嫁さん健康害したりすると
かなりキツそうな気がするけど普通なの? 割合的には800:400なのと、もともと嫁さんの給料はほとんど貯蓄か旅行などにしか使ってなかったので。 |
461:
匿名さん
[2011-02-02 13:07:36]
その嫁さんが旅行や外食に行けなくなった時が怖いかな。(夫婦仲に亀裂)
|
462:
匿名さん
[2011-02-02 13:12:15]
↑いろんな事を想定しすぎ。そこまで心配してたらキリがない。
451はまだ恵まれてる方ですよ。 |
463:
匿名さん
[2011-02-02 13:13:50]
>>460みたいに合算年収前提で離婚したりするとそうするのかな。
奥さんが、 ・ただ出てていく⇒単独で返済するのが大変になる ・出ていった上で持分分買取要求⇒単独で返済大変かつ買取分持ち出し 自分が、 ・出て行く⇒ローンの支払いは続く?? |
464:
匿名さん
[2011-02-02 13:19:10]
合算して計画なんて怖くてできないわ。
離婚率考えたら金利上昇よりそっちが怖いわ。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
もしかしたらそういうイメージでお金を借りられないのかもしれません。
ちなみにその板金屋の社長はクルーザー2艇と外車を多数所有。弟もアメ車のごついヤツ所有してますので
かなり羽振りはいいと思います。その変わり週休ほぼ1日で毎日結構遅くまで働いているようですが。
ちなみに弟曰く、このご時世だからこういう業界は仕事が有ると言ってました。