住宅設備・建材・工法掲示板「エコキュートの騒音【その2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. エコキュートの騒音【その2】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-07-25 21:24:01
 

新スレ立てましたのでよろしくお願い致します。

エコキュートのヒートポンプの深夜運転音がうるさくて眠れないという苦情が入りました。
翌日エコキュートのメーカーさんにきてもらって調べてもらいましたが、通常の音だということでした。

【前スレ】

http://www.e-kodate.com/bbs/thread/18239/

[スレ作成日時]2011-01-13 22:26:26

 
注文住宅のオンライン相談

エコキュートの騒音【その2】

1691: 匿名さん 
[2012-04-19 16:52:26]
>1689
一般的とはどこにも書いてないが。
NHKニュースでは、「業界団体が国の要請を受けて実験をしたところ、隣の家との
距離が近く、左右が囲われたような場所に設置した場合は、隣の家の
中でも騒音レベルが32デシベルと、人によってはうるさいと感じる程度に
なることがわかりました。」と書かれていますね。
レアケースなら必死に印象操作する必要もないでしょう。
スルーしてるほうが被害が少なく見えますよ。

1692: 匿名 
[2012-04-19 16:55:34]
レアケースをあたかも一般的な話と印象操作してる感じがしますね。
1693: 匿名さん 
[2012-04-19 17:04:47]
もし自分が苦情を言われたなら、まず被害者宅に菓子折りのひとつでも持って謝りに行きますね。
騒音を出してるほうが悪いのですから。
その後、具体的な被害状況を聞き、どうしたら改善できるかを話し合います。
運転時間の変更などで様子をみてそれでも難しければ室外機の移動や防音壁なども検討します。
室外機の移動で解決できるなら業者に依頼します。もちろん費用は業者負担です。
もし業者が対応しない場合はメーカーその他に問い合わせます。
うまくいかなければ、被害者と共立して交渉します。
ご近所さんとはこれから数十年もしくは一生隣同士です。仲良く暮らすほうがいいでしょう。
いがみあったまま生活なんてしたくないですから。
1694: 匿名さん 
[2012-04-19 17:05:09]
騒音を発するのはコンプレッサーです

このコンプレッサーの騒音と振動をどの様に改善するか
また設置場所周囲の状況を事前によく踏まえて設置検討する事が重要です。

マンションの騒音関連スレッドにおいても「楽器演奏は禁止されていない」
「ピアノは認められている」と言った、騒音源となるもの
そのものが認められているのだから、騒音は無いのだと言った意見も散見されますが
このスレッドも同様に「基準内だから問題ないのだ」との意見がやはり出てくる様ですね。

そんな人が居るくらいなのだから、東電が基準内の放射能なんか気にするな、そんなの知らない
といった態度が正当化されている現実も、仕方無いのでしょうかねえ・・・
1695: 匿名さん 
[2012-04-19 17:15:11]
環境に優しいエコキュートなのですから隣人にも思いやりをもって対処したほうが似合うでしょう。
被害者をクレーマー扱いするなんてもっての他です。
1696: 匿名 
[2012-04-19 17:32:30]
>1691
>業界団体が国の要請を受けて実験をしたところ、隣の家との
距離が近く、左右が囲われたような場所に設置した場合は、隣の家の
中でも騒音レベルが32デシベルと、人によってはうるさいと感じる程度に なることがわかりました

設置状況と室内で32dBが目安になりそうですね。
1697: 1567 
[2012-04-19 18:59:20]
>1690
回答をお願いします。
客観的に判断できないなら、何をもって騒音被害と言うのですか?

>方程式ではないですよ。そのぐらいになるのではないか、という推定です。
推定でも良いです。無料相談件数の1000倍と推定される根拠は何ですか?
1690では、根拠の説明になってません。なぜ1000倍と推定されるのですか?
1698: 匿名 
[2012-04-19 19:24:08]
>1691
>1660をよく読んだらわかるだろ。
しかし、色々な条件が重なって、更にうるさく感じる人でないと成立しない騒音問題とは、かなりレアだな。ほっといても大勢に影響ないくらいかもな。
1699: 匿名 
[2012-04-20 10:23:14]
100万件でも200万件でもレアだよなw
1700: 匿名さん 
[2012-04-20 10:33:57]
住宅密集地である

YES↓

左右を囲まれた場所に設置している

YES↓

部屋の中で32dB以上ある

YES↓

人によっては煩く感じる場合があり、実際煩く感じる人がいた


なかなかの関門ですね。
1701: 匿名さん 
[2012-04-20 21:48:20]
>1694
ここで必死に火消しをしてる連中と東電の態度が酷似してるのは偶然の一致でしょうかね・・
1702: 1567 
[2012-04-21 00:11:30]
いやー みなさん、印象操作大好きさんに、モンスタークレーマー=被害者全般 と、
まんまと印象操作されてしまったみたいですね。
私は、>1642で、
>客観的に判断できないのに、何をもって騒音被害と言うのですか?
>一般に普及しているものに対して「俺様にとって迷惑だから、改善しろ」と言うのですか?
>まさに、モンスタークレーマーですね。エコキュートの騒音を語る人は、こんな人なんですね。
とレスしています。
さて、ここでのモンスタークレーマーとは、誰のことを言っているのでしょうか?

ととのいましたぁー!印象操作大好きさんとかけて、さびれた温泉宿と解きます。
その心はっ?
どちらも悪質(空室)多いでしょう!(メチャ強引だし、センスねー)
1703: 匿名さん 
[2012-04-21 00:33:42]
>1702
印象操作大好きさん=>1702>1567 ということですか。
自分自身のことを「印象操作大好きさん」と呼ぶなんて変わってますね。
1704: 匿名 
[2012-04-21 00:38:10]
>1702
どうして印象操作することが大好きなんですか?
印象操作することで誰かから利益を貰えるのですか?
1705: 匿名 
[2012-04-21 00:45:11]
>1702
あなたが印象操作を大好きになったきっかけや動機もおしえてください。
1706: 1567 
[2012-04-21 00:59:10]
ジェットストリームアタック?
1707: 匿名さん 
[2012-04-21 07:56:52]
毎度お馴染みの短時間三連投
1708: 匿名さん 
[2012-04-21 08:19:51]
>1702
あなたが印象操作大好きだという事はよくわかりました。
しかし、このようなスレッドでは絶対にしてはいけない事です。
また意味不明な煽り?もスレッド進行の妨害になります。
話し相手がほしいなら他を探したほうがいいですよ。
どこの町にも老人クラブのようなものはあるはずです。
荒らし行為をするよりも楽しい友達を作ったほうがはるかにあなたのためになると思います。
1711: 匿名さん 
[2013-01-18 16:51:55]
エコキュートの騒音対策について知りたいのですが、他のスレッドは荒らされてしまっていて
満足なレスが頂けませんでした。

是非ともこちらで有意義な意見交換を頂ければと思います。
1712: 匿名さん 
[2013-01-18 17:18:43]
>1711さん、
現在、そういった騒音で悩んでいるのですか?
1713: 匿名さん 
[2013-01-18 17:23:50]
関係者がいちいち受け答えするなと言いたい
1714: 匿名さん 
[2013-01-18 17:50:19]
うちもエコキュートですが、正直、結構な音がしています。
厳密には季節や日によって違うようです。
けれど、お隣からのクレームは今まで全くありません。

リビング用の大きめのエアコン(200V仕様)の室外機もうるさいです。
エアコンは、夏場は一晩中稼働していますが、こちらもクレームは無いです。

どちらも、年数が経ってくると新しい時には発していなかっただろう音も発生して
結果的にトータルで発生される音も大きくなっているようです。
窓を閉めていれば、室内まで聞こえることはないですが、外に出て近くに立つと
それなりの騒音に感じます。

何が言いたいのかというと、大きい部屋用のエアコンもエコキュートも
音やクレームになるかどうかは、同じだということです。
1715: 匿名さん 
[2013-01-18 18:49:08]
>1714
エアコンとエコキュートではまず時間帯が違います。
エコキュートの場合、例外なく深夜運転が基本です。
継続性も違います。
エコキュートは毎日ですが、エアコンは必要に応じてです。
稼働時間も違います。
エアコンとエコキュートを同じ土俵におくには無理があります。
だからエアコンの騒音は問題にならなくても、
エコキュートの騒音は問題になる場合が多いのです。
1716: 匿名さん 
[2013-01-18 19:16:57]
エコキュートは微弱運転をしないのが、エアコンとは異なる部分でもある
常に定格運転を行うエコキュートは、エアコンと単純比できません。

1717: 匿名さん 
[2013-01-18 23:14:47]
エアコンとエコキュートではまず時間帯が違います。
エアコンの場合、例外なく24時間運転が基本です。そんなこと言ってるとエアコンスレで叩かれます。
継続性も違います。
エアコンは終日ですが、エコキュートは必要に応じてです。
稼働時間も違います。
エコキュートとエアコンを同じ土俵におくには無理があります。
だからエコキュートの騒音は問題にならなくても、
エアコンの騒音は問題になる場合が多いのです。
1718: 匿名さん 
[2013-01-18 23:17:20]
グーグル検索結果

「エアコン 騒音」2,050,000 件
「エコキュート 騒音」154,000 件

これが現実なんだよね
1719: 匿名さん 
[2013-01-19 08:01:23]
頻発度の問題ではなく、深刻度の問題だと思いますよ。
健全な生活をどれだけ侵害するかで深刻度が決まります。
エコキュートの被害深刻度はエアコンの比ではない。
1720: 匿名さん 
[2013-01-19 08:58:07]
でも被害者が現れないよね
1721: 匿名さん 
[2013-01-19 09:19:46]
1722: 匿名さん 
[2013-01-19 09:42:49]
リンク先を見ましたが結局設置状況はわかりませんね。

2個目だけ写真が載ってましたが、特殊な設置環境で共振しているから45db出ているらしいですね。
38dbだったら問題なかったのかな?
まぁ後から建てたのに隣のリビングに室外機を向けたのは配慮が足りませんね。
あと移設を約束したのに約束を守らないのはひどいですね。

やはり騒音被害を出している家は設置状態が悪い家のようです。設置状態が悪く、持ち主の対応も悪いから大きな問題になっているようなので、ガイドラインに従って設置するよう業者に一言言って設置するといいですね。
1723: 匿名さん 
[2013-01-19 10:23:21]
グーグル検索結果

「エアコン 騒音」2,050,000 件
「エコキュート 騒音」154,000 件

これが現実でいいんじゃない
エアコンとエコキュートの各普及台数で割ってみれば答えが見える。

エアコンに比較してかなりの騒音問題を抱える、エコキュートの実情が明白になっているのです。
1724: 匿名さん 
[2013-01-19 11:39:12]
こんなスレ閉じちまえ。

結局被害者って連中は出てこないし、出てくるのはただ煽るアンチだけ。
隣にエコキュートが設置されてて困ってる人もいるかもしれんが解決できること。

解決できるのに、原因を示さず騒ぐだけ。
情報操作云々って言うけど、実例を挙げずに騒いでどうなる?

解決できるのにいつまでも解決しようとしない糞アンチ諸君の専用スレ確定です。

今後はスレタイトルにも(糞アンチ専用)と入れたほうがいいね。
1725: 匿名さん 
[2013-01-19 12:13:30]
>1724
閉じなければならないほど都合の悪い真実がこのスレにあるのでしょうね。
そういった強引な態度はすべてのレス内容から伺われる。
エコキュート被害を何故そんなに敵対視しねじ伏せようとするのか?
単なる売り上げ影響ダウンだけからだとすると、なんと浅ましい。
1726: 匿名さん 
[2013-01-19 15:05:57]
ここで問題なのは、実際の被害者でもない人が、ネットで得た情報だけを頼りに反エコキュート活動に励んでいることです。
1728: 匿名さん 
[2013-01-19 16:32:35]
さらにここで問題になっているのは、必要以上に騒音問題を煽りたて、ユーザーと近隣住民の不安を助長させている行動です。
かなり悪意ある行為と言わざるを得ません。
1729: 匿名さん 
[2013-01-19 17:57:55]
>1728
余計なお世話です。
問題なければ心配するべきことでもないのでは?
問題あるから関係者にとっては心配の種。
問題あるのにねじ伏せることはあってはならないこと。
1730: 匿名さん 
[2013-01-19 18:10:09]
一般ユーザー?一応候補ですけど、あんまりなアンチ行動は迷惑に感じます、、、
なるべくならおかしなバイアスの掛かっていない意見がのほうが情報としては役立ちますから。
本当に被害を受けているならことの詳細を書いてからでないと、、、ただ問題有る無いの一点張りでは参考にもなりません。
どうして問題になって、どうすれば防げるのか?または俗に言う過敏症の一種なので防ぎようのないことなのか?
ガイドラインどうこう意見ありますが、それさえ守っていれば騒音被害があったとしても使用者側には何一つ落ち度はないのか?
あるある無い無い関係者云々業者云々の罵り合いでは、一般人からしたら何も分からないんですよ。
1731: 匿名さん 
[2013-01-19 19:08:13]
>1730
問題が存在するという事実を実例をあげて注意を促すことは、
何も知らずにエコキュートを導入する人にとっては知る権利がある。
そういった事実を知って導入するのであれば、それぞれの判断だからやずさかではない。

一番罪なことは、そういった事実(騒音被害)がないかのような情報操作をし、
事実をねじ伏せることであります。
そういった情報操作が見られる以上、それに対抗するのはあたりまえの人道的な行為。

迷惑に感じるのはエコキュートでお金儲けしている方達だけ。
1732: 匿名さん 
[2013-01-19 19:17:56]
実例ならいいんじゃないの?
被害者本人が注意を促して下さい。
1733: 匿名さん 
[2013-01-19 19:19:36]
客観的意見として、グーグル検索での結果は皆さんどう思われますか?

全体数が少ないようだから問題は無い?
普及に伴って損音問題も増加しているようだ?
色々と考えがあってもよろしいかと思われます。
1734: 匿名さん 
[2013-01-19 20:49:51]
>1733
利用者総数の違うエアコンとエコキュートを同じ土俵に乗せること自体がおかしいと思いますよ。
そういった間の抜けた情報操作が目に付きすぎるのです。
グーグルでぐぐってもそういった事例は見当たらない。
あなたたちが情報操作しなくても消費者はもっと賢いですよ。
1735: 匿名さん 
[2013-01-19 20:55:07]
実際問題、エコキュートの騒音は38デシベル以下です。
ガイドラインを守っていても、聴覚過敏症や神経症の方には何をしても無駄でしょう。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%81%B4%E8%A6%9A%E8%A3%9C%E5%85%85%E7%8...
健常耳で聞こえる可聴レベルの音声が聞こえないにもかかわらず、可聴音量を一定以上超えた大きさの音声が健常耳に比べて激しく響き、耳に刺激を感じ苦痛である。一定の大きさを超えた音は健常耳より大きく響いて聞こえ苦痛であるが、音声の聞き取りの精度・明瞭度は低下しているので会話には支障が生じる 補充現象の強さはどの音に対しても一定ではなく、子供が叫ぶ音、高音の機械音、高音の金属音、スクーターの排気音などの高音および破裂音、圧迫感のある音に対してより顕著である。
(ウィキより抜粋)

ただ、ここでエコキュートに対して悪質な普及阻害活動を展開している人は、実際の被害者ではなく、単にエコキュートに対する妬みやエコキュートで飯が食えなくなっている業者でしょうね。
1736: 匿名さん 
[2013-01-19 21:04:16]
>1733
>客観的意見として、グーグル検索での結果は皆さんどう思われますか?
数値の問題ではないと思われるのですが?
一人でも生命に及ぶ被害実例があれば放置できないのではないでしょうか。
エアコンにしてもしかり。
エアコンの騒音によって生命に及ぶ被害があれば問題解決をしなければならない。
エコキュートもしかり。
一人でも生命に及ぶ被害実例があれば、問題解決しなければならないのは当然なことです。
数の大小で判断できるものではない。
馬鹿な質問するあなたのたくらみのほうが問題です。
1737: 匿名さん 
[2013-01-19 21:16:35]
>一人でも生命に及ぶ被害実例があれば放置できないのではないでしょうか。
>一人でも生命に及ぶ被害実例があれば、問題解決しなければならないのは当然なことです。数の大小で判断できるものではな>>い。
生命に及ぶ被害実例をぜひ皆さんで解決しましょう。
あなたのその被害実例を教えてください。
皆で検証するためには、なるべく詳細な状況であればあるほどよいです。
こちらからのアドバイスをそちらで検証・対策してもらえればと思います。
1738: 匿名さん 
[2013-01-19 21:20:03]
被害を本当になくしたいのであれば、皆さんも参考になるかと思いますので、ぜひ被害状況をよろしくお願いします。
1739: 匿名さん 
[2013-01-19 21:29:29]
>1737
利害関係にどっぷりつかったあなたに、冷静な判断を求める馬鹿な人間がいると思っているのですか?
自分を何様だと勘違いしているのですか?
判断を下すのは常識ある消費者です。
あなたたちはこれ以上、被害の声があがらないためにどうすればいいのか考えるのが今やるべきことであって、
被害の声をねじふせることが使命ではないはずです。

1740: 匿名さん 
[2013-01-19 21:37:12]
本当に被害状況の実例を募集しているのなら、まずあなたの身分姓名を明らかにし、
どういった団体に所属し、どういった理念の下で活動し、
被害状況の実例をどういう方法で処理しようとしているのか明らかにしないといけない。
バカの一つ覚えみたいに実例をあげよといったって誰も応じないよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる