新スレ立てましたのでよろしくお願い致します。
エコキュートのヒートポンプの深夜運転音がうるさくて眠れないという苦情が入りました。
翌日エコキュートのメーカーさんにきてもらって調べてもらいましたが、通常の音だということでした。
【前スレ】
↓
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/18239/
[スレ作成日時]2011-01-13 22:26:26
エコキュートの騒音【その2】
1221:
匿名さん
[2012-04-01 09:56:47]
|
||
1222:
匿名さん
[2012-04-01 12:39:04]
↑
見れないけど |
||
1223:
購入経験者さん
[2012-04-01 17:51:09]
横から失礼します。
聞いても、エコキュートとエアコンの室外機の音の違いがよくわかりません。 カタログでは、エコキュート44dB、エアコン7.1kW 55dB、2.2kW 43dB ってなってましたけど。 両者の周波数ってそんなに違うもんなんですかね? エコキュートの低周波音が強力って言ってる人は、何をもってそう言ってるのかな? |
||
1224:
匿名さん
[2012-04-01 18:57:17]
エコキュート使うの昼間にしなよ
真夜中は人様に迷惑だろ |
||
1225:
匿名
[2012-04-01 19:13:32]
だから最初から言ってるけどエアコンの室外機と同じなんだって。
|
||
1226:
匿名
[2012-04-01 20:53:26]
|
||
1227:
匿名
[2012-04-01 21:07:01]
>1211
質問の答えはまだですか? |
||
1228:
匿名さん
[2012-04-01 22:42:03]
一生待ってろ。
|
||
1229:
購入経験者さん
[2012-04-01 22:58:11]
|
||
1230:
匿名さん
[2012-04-02 08:56:14]
|
||
|
||
1231:
匿名さん
[2012-04-02 12:26:40]
エアコンとエコキュートの違いについて答えているサイトがありますね。
http://okwave.jp/qa/q6019161.html |
||
1232:
匿名
[2012-04-02 12:47:49]
>1231
ものによっては10倍の圧力を使うとか構造が複雑で重いとか よく判らないですね。 低周波のそれぞれの数値の違いも表記もなく本人の主観だけですし。 違うと言う割りには音の大きさは変わらない説明もありませんね。 |
||
1233:
匿名
[2012-04-02 12:49:16]
>1226さんの数値の違い等の解説を待ちましょう。
|
||
1234:
匿名さん
[2012-04-02 14:07:13]
|
||
1235:
匿名
[2012-04-02 21:22:20]
最近脱法ハーブが問題視されているとニュースになっていましたが、同様に判例がないからといって問題がないと言えるでしょうか。
|
||
1236:
匿名さん
[2012-04-02 21:58:52]
脱法ハーブと同様だという書き込みなんてありましたか?
妙なものとこじつけますねぇ.... |
||
1237:
匿名さん
[2012-04-02 23:18:23]
>1235
>最近脱法ハーブが問題視されているとニュースになっていましたが、同様に判例がないからといって問題がないと言えるでしょうか。 実際、どんな問題があるのですか? 教えてください。 もし、仮に問題があったとすれば、いずれ法規制されます。 脱法ハーブも年々、規制されている商品が増えています。 もちろん、一定の時間はかかります。 戦時中に覚醒剤が「ヒロポン」という名前で売られていたように。 エコキュートも、本当に問題があれば、規制されます。 時間はかかると思いますが。 |
||
1238:
匿名さん
[2012-04-03 00:03:58]
|
||
1239:
匿名
[2012-04-03 02:01:17]
携帯電話も騒がれていた時期がありましたね。
|
||
1240:
匿名さん
[2012-04-03 06:21:07]
携帯電話もアナログ時代からデジタル初期の物は、確かに出力的にも問題ありだった様ですね
着信時にはテレビやラジオにノイズが入りましたしね。 エコキュートもコンプレッサーの発する低周波域の振動が、防ぎ切れない現状ですから メーカーも日々対策を練っているはずです。 社会的に大きな問題に発覚する前には、なんとか対応したいはずですから 私達は新たな製品が登場してくるのを、心待ちにする程度で良いと思いますよ。 |
||
1241:
匿名
[2012-04-03 07:06:30]
取り合えず判決が出たらしいので従えばいいのでは?
とにかく>1226さんの数値の違い等の解説を待ちましょう。 |
||
1242:
匿名
[2012-04-03 14:30:39]
風力発電の低周波も問題になっていますね。
|
||
1243:
匿名さん
[2012-04-03 14:33:54]
エアコンや冷蔵庫の低周波も問題になっていますね。
|
||
1244:
匿名
[2012-04-03 15:32:55]
|
||
1245:
匿名さん
[2012-04-03 15:38:59]
冷蔵庫 低周波 で色々出るからググってみよう
|
||
1246:
匿名
[2012-04-03 15:55:35]
|
||
1247:
匿名さん
[2012-04-03 16:07:46]
|
||
1248:
匿名
[2012-04-03 16:16:11]
|
||
1249:
匿名さん
[2012-04-03 16:20:51]
|
||
1250:
匿名
[2012-04-03 16:26:34]
|
||
1251:
匿名さん
[2012-04-03 16:31:10]
|
||
1252:
匿名
[2012-04-03 16:35:24]
|
||
1253:
匿名さん
[2012-04-03 16:45:52]
|
||
1254:
匿名
[2012-04-03 16:46:14]
>1251
低周波は指向性がわかりにくいので発見が難しいですね。ただ隣りの家まで届くということは相当強い低周波なはずなので屋外でも聞き取れるかもしれませんね。また冷蔵庫の騒音値は25db程度だと思いましたが、エコキュートよりもかなり低い騒音値でも隣りに届くとなると、数値上はエコキュートの騒音のほうがもっとひどいことにもなりますね。 |
||
1255:
匿名さん
[2012-04-03 16:48:35]
エコキュートはエアコンと同じ騒音値です。
|
||
1256:
匿名
[2012-04-03 16:52:00]
>1253
エアコンが訴訟になってるとはどこにも書いてないですね。被害相談の話でエコキュート以外の類似機器としか書いていません。エアコンの相談があったかどうかも不明ですね。 |
||
1257:
匿名
[2012-04-03 16:53:58]
>1255
騒音値はあてにならないということですか。 |
||
1258:
匿名さん
[2012-04-03 16:57:27]
普通の人にはあてになると思いますが。
|
||
1259:
匿名
[2012-04-03 17:10:38]
>1258
普通の人があてにして勘違いしてしまうケースもあるかもしれませんね。 |
||
1260:
匿名さん
[2012-04-03 17:24:13]
そればっかりは運かもしれません。
|
||
1261:
匿名
[2012-04-03 17:24:53]
>1251
冷蔵庫の騒音値を調べてみましたが、520Lで14dbを達成してるものもありますね。ほんとうに隣りの家まで低周波が届くのでしょうか? だとしたらエコキュートの低周波で訴訟が起きるのも納得だと思いますが。 |
||
1262:
匿名さん
[2012-04-03 17:39:35]
|
||
1263:
匿名
[2012-04-03 17:41:03]
エコキュート、エアコン、冷蔵庫。
いずれもコンプレッサーを使用していること、 省エネや環境に配慮している機種ほど低周波が発生しやすいこと。 これは難しい問題だと思います。 |
||
1264:
匿名
[2012-04-03 17:55:05]
>1262
よくわかります。 ただ、エコキュートと冷蔵庫、どちらも同じように聞こえる音をおさえながら低周波を出しているなら、あてにならないA特性といえども20db以上の差があれば低周波に関してもある程度同様の差があると考えるのが妥当だと思います。 また冷蔵庫と隣りの家には2つの壁があり、エコキュートの室外機は1つの壁しかないことも重要な相違だと思います。 |
||
1265:
匿名
[2012-04-03 18:30:30]
|
||
1266:
匿名
[2012-04-03 18:36:25]
>1265
エアコンで低周波が問題になってるケースは聞いたことがないのでなんともいえないですね。構造も仕組みも違いますし。 |
||
1267:
匿名さん
[2012-04-03 18:41:00]
|
||
1268:
匿名
[2012-04-03 18:52:21]
>1267
エアコンとエコキュートは違いますよ。 エアコンの冷媒は代替フロン、エコキュートはCO2だったと思いますが。 圧力もエコキュートは100気圧、エアコンはもっと低いです。正確な圧力わかればおしえてください。 重量も違うのでは? エアコンは壁に取り付けてる事もあるが、エコキュートには重いので壁には取り付けられないでしょう。 容積もエコキュートのほうが大きいと思います。 |
||
1269:
匿名
[2012-04-03 18:57:17]
でもエアコンとエコキュートのA特性は同じくらいじゃないの?
A特性の差があれば低周波も差があるなら A特性が同じなら低周波も同じくらいじゃないの? |
||
1270:
匿名
[2012-04-03 20:26:41]
>1269
A特性上同じでも低周波は違いますよ。冷蔵庫の場合も低周波が強く出る仕組みになっているタイプとの比較です。 エコキュートと冷蔵庫、どちらも低周波が強く出るタイプなのにA特性上の騒音値と低周波の差だけが20db以上もしくは壁の遮音率を考えれば30db近くあるというのは考えにくいということですよ。わかりますか? エアコンに関しては低周波が強く出る機種を聞いたことがないので、一般的にはエコキュートよりエアコンの低周波成分はかなり低いと思います。聴感上は10db以上差があると思いますよ。 10dbは何倍の音量差があるかわかりますか? |
||
1271:
匿名
[2012-04-03 20:45:48]
>1269
低周波に関してはG特性なるこれまた精度的にあてにならない規格もありますがご存知でしょうか? |
||
1272:
匿名さん
[2012-04-03 22:11:53]
低周波被害を訴える方々の多くは気分の悪化や体調不良を訴えます。これは低周波が原因だと自覚した方からの報告です。自覚できない方にも少なからず同じ影響があるとしたら恐ろしいことです。
|
||
1273:
匿名
[2012-04-03 22:15:35]
>12701
>A特性といえども20db以上の差があれば低周波に関してもある程度同様の差があると考えるのが妥当だと思います と書いてあったので A特性が同じなら低周波も同様に同じなんじゃないの?って聞いてみたんだけど? A特性に差があれば同様に低周波に差が出るなら A特性が同じなら低周波も同じじゃないの? |
||
1274:
匿名さん
[2012-04-03 22:25:59]
>1268
軽自動車とベンツは同じですよ。 軽自動車の燃料はレギュラー、ベンツはハイオクだったと思いますが。 馬力もベンツは400馬力、軽自動車はもっと低いです。正確な馬力わかればおしえてください。 重量も違うのでは? 軽自動車は4人で持てる事もあるが、ベンツは重いので4人では持てないでしょう。 容積もベンツのほうが大きいと思います。 |
||
1275:
匿名
[2012-04-03 22:33:58]
>1273
全く理解できてないようですね。 例えば極端な例ではA特性で40dbと表示される場合、20Hzにおいて100dbだろうと0dbだろうと40dbなわけです。わかりますか? あなたは態度が悪いですね。 |
||
1276:
匿名
[2012-04-03 22:40:39]
|
||
1277:
匿名さん
[2012-04-03 22:47:15]
他にも変更しているところが、たくさんあるんですが・・・
もっ、もしかして、天然ですか? |
||
1278:
匿名
[2012-04-03 22:47:54]
一度低周波が知覚できるようになるとあらゆる低周波が不快に感じられてしまう事も問題です。
そしてそれが数年〜数十年の後に現れることもあるのです。 |
||
1279:
匿名
[2012-04-03 22:49:55]
|
||
1280:
匿名
[2012-04-03 22:58:28]
|
||
1281:
匿名さん
[2012-04-03 23:13:29]
>1280
あなたの書き込みは、 >議論の過程で必要な書き込みなのでしょうか? >エコキュートの騒音に関してどういった関連性がありますか? 自問自答? 1人ボケ&ツッコミ? ま、どっちにせよ、そんなに自虐的にならなくても。 はい。こうした書き込みこそが、 >議論の過程で必要な書き込みなのでしょうか? >エコキュートの騒音に関してどういった関連性がありますか? でしたね(笑)。 ああ、美しき天然。 |
||
1282:
匿名
[2012-04-03 23:19:30]
>1275
ならば >A特性といえども20db以上の差があれば低周波に関してもある程度同様の差があると考えるのが妥当 ってことにはなりませんよね? Hz帯変えて極端な事を持出して説明するような煩雑な手順を踏むことが必要な領域の事柄なら、妥当なんてテキトウなことにはならないんじゃないの? ところで態度ってなにが? |
||
1283:
匿名
[2012-04-03 23:22:34]
>1281
全く解答になってないですね。 |
||
1284:
211
[2012-04-03 23:23:09]
2chのエコキュのスレから誘導されました。
やっと、ここまで読み終えました。 疲れた。 わたし 提訴したもんです。 明日から参戦しますね。 |
||
1285:
匿名
[2012-04-03 23:27:59]
|
||
1286:
匿名
[2012-04-03 23:29:21]
|
||
1287:
匿名さん
[2012-04-03 23:43:06]
|
||
1288:
匿名さん
[2012-04-03 23:46:41]
|
||
1289:
匿名
[2012-04-03 23:49:05]
>1285
仮定?仮定なの? そんなの他人には分からないよ 仮定で語ってる本人が 仮定でした~チャンチャン♪ って白状するまで分かるわけないじゃん A特性で20db差があれば可聴困難域の20HZ帯以下でもある程度同様のグラフ曲線になると言ってるようなものだよ? それを周波数スペクトルを同数値と仮定して言う事の意味が分からない |
||
1290:
匿名
[2012-04-03 23:57:10]
>1288
そうですね。ベンツのように洗練された静穏性を日本の電気メーカーも見習ってもらいたいものです。 ただベンツともいえども軽よりは低周波成分は多いと思いますが? あなたが洗練された耳の持ち主であるならばきっとわかるはずです。 |
||
1291:
匿名
[2012-04-04 00:03:50]
>1289
随分誤解をされているようですね。 単にA特性で20dbの差があるのではなく、同一周波数スペクトルと思われる商品を比較した場合に低周波領域だけが20db〜30dbの差が出ることは不可思議だということです。 |
||
1292:
匿名
[2012-04-04 00:11:26]
>1289
冷蔵庫の低周波が隣家まで届くと主張する方がいたのでそれを仮定しての話です。 |
||
1293:
匿名
[2012-04-04 00:24:29]
>1289
数値は多角的に見るべきだと思います。 20Hzのサイン波において100dbでも10000Hzのサイン波が50dbでもA特性上は40dbなのです。 ちなみに耳に聞こえないような低周波でも100dbを超えると耳が痛くなると思います。 300dbともなれば眼球や脳が液状化するかもしれませんよ。 |
||
1294:
匿名
[2012-04-04 08:52:51]
>1284
エコキュートの低周波で眠れなくなったんですか? |
||
1295:
匿名さん
[2012-04-04 08:59:03]
>エコキュートの低周波で眠れなくなったんですか?
いいえ、 エコキュートのせいで自社の売り上げが激減なので、眠れなくなったんです。 |
||
1296:
匿名さん
[2012-04-04 09:27:54]
極論と仮定を駆使した結果、言い訳に終始するって、、、、知識の生かし方が惜しいですな。
|
||
1297:
匿名さん
[2012-04-04 10:24:41]
このスレのせいで睡眠不足です。
|
||
1298:
匿名
[2012-04-04 11:13:51]
その割りに深夜の書き込み殆どないね。
みんなグッスリ眠れてるみたいだ。 |
||
1299:
匿名
[2012-04-04 12:23:28]
>1296
難癖や情報操作が上手ですね。その道のプロの方かな? 言い訳などせずに隣りの家の冷蔵庫の音が聞こえるという実例や根拠を出せばいいのに逃げてばかりですね。 おまけにエアコンの低周波で訴訟が起きてるなどと嘘をつく始末。 人としてどうなんでしょうね。 |
||
1300:
匿名さん
[2012-04-04 12:25:49]
>>1284
同じエコキュートの騒音に悩まされる者として、提訴頑張って下さい。 当方も家主とメーカー・設置業者に対応を願いましたが、無知であった家主は同じ被害者として 共闘でメーカー・設置業者の対応待ちであります。 ただ基本的には基準的騒音内云々で、逃げ腰な対応であり余り期待は持てません。 |
||
1301:
匿名さん
[2012-04-04 12:37:25]
このスレのおかげで、クレーマーが意外と多いことがよくわかりました。
|
||
1302:
匿名さん
[2012-04-04 12:57:37]
えっ、、、、と、、、、自分は冷蔵庫とかエアコンの話しには絡んでないんだけど、、、、ね、、、、知識はあるようだけど何かしらの妄想に取り憑かれてるみたいだね。
惜しいというより恐ろしいですな。 |
||
1303:
匿名
[2012-04-04 13:00:06]
宝くじの一等に当たるかクレーマーに当たるかは運次第!
|
||
1304:
匿名
[2012-04-04 13:03:22]
|
||
1305:
匿名
[2012-04-04 13:17:07]
|
||
1306:
匿名
[2012-04-04 13:27:11]
>1304
訴訟を起こした人のみ信じると書いてあるけど、言い訳とは? |
||
1307:
匿名
[2012-04-04 13:30:01]
まぁまぁ折角訴訟が起こされてるんだから判決を待ちましょうよ。
訴訟だけなら思い込みでも起こせるんですから。 |
||
1308:
匿名
[2012-04-04 15:51:44]
>1306
あなたのすぐ下みたいなことを言うのでしょう。 |
||
1309:
匿名さん
[2012-04-04 16:08:55]
|
||
1310:
匿名
[2012-04-04 16:24:14]
|
||
1311:
匿名
[2012-04-04 16:45:27]
>1309
冷蔵庫とかエアコンの話は全く知らないといいながら冷蔵庫の話に絡んでいるではないか。 はい論破。 冷蔵庫の低周波が隣りに届くという人物が根拠なり実例を示せない限りは仮定として話を進めるしかないのはわかるか? それを仮定という言葉だけを切り取って絡んでくること自体人間としてどうかと思うね。 まあ何でもいいから噛みつきたいんだろうが。 |
||
1312:
匿名さん
[2012-04-04 16:56:55]
|
||
1313:
匿名さん
[2012-04-04 17:02:37]
エコキュートに不利な発言は一方的に叩き潰せ、難癖をつけろ、噛みつけ、無駄にスレッドを消費し混乱させろ
こんなマニュアルでもあるのでしょうか |
||
1314:
匿名さん
[2012-04-04 17:07:15]
最近の冷蔵庫の低周波問題を教えてあげた本人です。礼の一つぐらいあってもいいと思いましたが、まぁいいです。
隣家に届いてるかもしれないと言ったつもりでしたが。。。 届いていないと確定出来るソース等がない限り届いてるとも届いていないとも断定出来ないと思うのですが? |
||
1315:
匿名
[2012-04-04 17:07:50]
|
||
1316:
匿名
[2012-04-04 17:10:39]
使ってる人が全く問題ない不思議。
|
||
1317:
匿名
[2012-04-04 17:19:11]
|
||
1318:
匿名
[2012-04-04 17:35:50]
エコキュートに有利な発言は一方的に叩き潰せ、難癖をつけろ、噛みつけ、無駄にスレッドを消費し混乱させろ
こんなマニュアルでもあるのでしょうか |
||
1319:
匿名
[2012-04-04 17:44:45]
|
||
1320:
匿名
[2012-04-04 18:05:14]
安心して下さい。私は裁判で主張が認められた人は信じますよ。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
最大のポイントは、設置・施工方法に関して改善命令が出た所でしょう。
よほどひどい設置方法だったのかな?
メーカー側の製造責任が問われていない点は、少し疑問も残りますね。
さすがに上告するんでしょうけど。
http://www.est-morinoizumi.com/
www.gigigi.net/up/img/1230.jpg