大和ハウス工業株式会社 福岡支店の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「プレミスト千早タワー ツインマークスPart6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 東区
  6. プレミスト千早タワー ツインマークスPart6
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-06-13 19:44:33
 

売主:大和ハウス工業、第一交通産業
施工会社:大林組 
管理会社:ダイワサービス

[スレ作成日時]2011-01-13 18:04:53

現在の物件
プレミスト千早タワー ツインマークス
プレミスト千早タワー
 
所在地:福岡県福岡市東区千早4丁目2番271他(従前地)福岡都市計画事業香椎副都心土地区画整理事業施行地区内43街区1(仮換地指定位置)
交通:鹿児島本線 「千早」駅 徒歩2分
総戸数: 518戸

プレミスト千早タワー ツインマークスPart6

960: 匿名さん 
[2011-06-04 17:18:23]
100箇所チェック頑張ってください。
木を見て森を見ずにならないように。
961: 匿名 
[2011-06-04 18:57:51]
100箇所なんて尋常じゃありません。
手抜き工事なんですか?
それとも設計ミス?
まさか栄泉からの引継漏れ?
962: 匿名 
[2011-06-04 19:02:46]
>961
誰も100箇所見つけたなんて書いてないから、よく読むように!
荒らしだよ。
スルーしなきゃ。
963: 匿名 
[2011-06-04 19:10:32]
うちは、内覧会、平穏無事に終わりました。
100とか言ってるのは購入者じゃなく、アラシでしょうね。
引っ越しが楽しみです♪
964: 入居予定さん 
[2011-06-04 22:22:36]
>>963
グランドエントランス〜ホールまでマンションとは思えないくらい素敵でしたね
正直想像以上でした
眺望も素晴らしかったです
私も引っ越しが楽しみになりました
965: 匿名 
[2011-06-04 22:36:16]
眺望は本当に素晴らしかったです。
しかし窓の汚れが相当ありました…。これは仕方ないですね。
966: 周辺住民さん 
[2011-06-04 22:39:34]
いいなー、ホント羨ましいです!

近隣マンションに住んでますが、我が家とは時期が合わなかったです。

住宅購入のタイミングって難しいですね。
967: 入居予定さん 
[2011-06-04 23:41:40]
私は駅東側のマンション契約まで行きそうでしたが、
千早タワー再始動の噂を聞いてこちらにシフトしました。
968: 入居予定さん 
[2011-06-04 23:45:05]
今日内覧会へ行ってきました。

内装ですが、巾木と言うんでしょうか、
壁と床の境目の接着が雑だなと思い、指摘をしました。
その他入れて、40箇所は指摘をしたと思います。

内装をチェックする時間は40分だと言われましたが
それだけではとても足りず、延長させてもらいました。
皆さんはどうだったでしょうか。
969: 入居予定さん 
[2011-06-05 00:37:20]
内装チェック40分なんですか。
90分くらいは可能かなと思っていました・・・。
970: 匿名 
[2011-06-05 00:44:41]
>968さん
どれくらい時間を延長してもらえたんですか?
嫌な顔されませんでしたか?
971: 契約済みさん 
[2011-06-05 00:45:39]
>963
2時間の制限があるとはいえ100箇所以上は普通にチェックするでしょ。むしろ確認しない人はちょっと社会常識に欠けると思いますがね。
例えばクロスに汚れがあるかどうかだけでも数十箇所は見ますから。

ただし異常は2,3箇所でも見つけられたらいい方かな
972: 入居予定さん 
[2011-06-05 02:19:17]
968です。

最初受付をしてから部屋へ案内をされ、
そこで部屋の不備チェック、採寸などを
40分くらいでと言われました。
ダイワの方はそこで退室し、およその時間で
部屋に備え付けのインターホンで呼ばれます。

そこで私は、まだ終わってないことを告げて
延長させてもらいました。
話しはインターホンなので気兼ねなく延長出来ましたよ。

だいたい1時間半くらいは見れました。
2時間でと言うのはあまり考えなくてもいいかと思います。
その後各業者からの説明、共用部分の見学は自由に出来ました。
18時までは部屋への出入りは自由でしたから、
すべて終わってから採寸などしたほうが有意義に過ごせますよ。
973: 入居予定さん 
[2011-06-05 07:39:33]
>>972
有益な情報ありがとうございます。
では、最初は1時間くらいをかけて粗探し(言葉は悪いですが)をして、
18時までに採寸、部屋と眺望を堪能するというのがいい気がしますね。
今日は天気よくなさそうですが。
974: 匿名 
[2011-06-05 15:33:10]
ちっちぇー。
975: 入居予定さん 
[2011-06-05 17:33:32]
内覧会行ってきましたが、意外と指摘数少なかったです。
引越しが楽しみです。
976: 匿名さん 
[2011-06-05 20:51:56]
>971
話の流れから言って、100箇所の「指摘」のことでしょ。
社会常識とか言う前に流れを読んだ方がいいかと。
977: 入居予定さん 
[2011-06-05 22:56:31]
結構指摘しました。
特に巾木と壁の間の隙間は気になりました。

「隙間は多少ある」と言われましたが、
賃貸の今の家の巾木と壁の間の隙間はほぼゼロでした。
巾木と壁の隙間はなんか雑に見えて嫌です。
上から見て隙間があるのは、ちょっと。。

多少細かいと思われても、綺麗になるとうれしいので指摘しました。
978: 入居予定さん 
[2011-06-05 23:12:49]
私も確かに巾木の隙間が気になりました。
今賃貸マンションに住んでますが、どこの壁にもぴったりと
接しています。
クローゼットが一番浮きが目立ちましたので、見ておいたほうが
よろしいかと思います。
懐中電灯が重宝しますよ。
クロスの浮きも見つけ易かったです。
979: 購入検討中さん 
[2011-06-06 20:29:24]
内覧会の結果、もっと楽しい話題もでてくるかと思って期待していましたが・・・
ちょっぴり残念。
(もちろん指摘箇所の情報、貴重です。)
980: 入居予定さん 
[2011-06-06 21:14:40]
>>979
それこそデジカメで撮った部屋の写真や眺望をUPして見て頂きたいのは山々なんですよ
(さすがにそれは特定されますのでやりませんが)
最初リビングに入った瞬間は感嘆の声が出ましたし・・・
981: 購入検討中 
[2011-06-06 23:14:57]
B棟購入を検討中です。日当たりが悪そうで、購入をためらっています。ドコモビルがもろにかぶってそうですよね。南東向きは朝日しか当たらなさそうだし、南西向きもドコモビルで影になりそう。やっぱり、中階層でも日当たりって悪いですかね?
982: 契約済みさん 
[2011-06-06 23:53:14]
>>981
ドコモビルやA棟によって一定時間だけ、直射日光が遮られる部屋もありますが、
それはそれで強い紫外線をカットしてくれると考えれば、特段悪くもないと個人的
には思います。
タワーなので、方角による光の入り具合の違いもそこまで顕著ではないはずです。
(窓が少なくなければ北東向きでも光は十分入ります。直射日光は絶対必要なもの
ではなく、むしろ日焼けが気になる人もいます。間接的に光が十分入れば良いのです。)
983: 購入検討中 
[2011-06-07 00:56:29]
982さん
ありがとうございます。
参考になりました。
前向きに考えます!
984: 購入検討中さん 
[2011-06-07 07:37:09]
私もB棟検討中です。南東やっぱり日当たり悪いのかなー。
あと、サッシと床についてパンフレット探しても見つけられなかったのですが、スラブ厚とかそういうのご存じの方がおられたら教えていただけませんか?
985: 匿名さん 
[2011-06-07 07:52:00]
リビングのFIX窓などは、カーテンにしますかそれともブラインドにしますか?
986: 匿名 
[2011-06-07 08:20:14]
日当たりきにするなら、駅前のマンション検討する必要なし!
987: 匿名 
[2011-06-07 10:54:31]
バルコニーの
高い買い物ですから現地で実際に向きとか見たほうが良いですよ。部屋には入れないけど。
交差点側は大きく開けてるしDoCoMoの影とか、私はあまり気になりませんでした。
リビングの一部はダイレクトウインドウだし、バルコニーがある所も外壁(?)が透明(下層は半透明)だから、光は入りやすく、部屋が暗く感じることはないと思います。
988: 申込予定さん 
[2011-06-07 12:35:22]
申込み前には見た方がいいですよね
見れないのかなー
989: 匿名 
[2011-06-07 16:30:41]
B棟は内覧会もまだだから、申込み前ってのは無理じゃないかな。
990: 匿名さん 
[2011-06-07 17:02:12]
契約者も見れないのに購入検討者が先に見れることはないでしょうね
棟内見れるとしたら即入居可能時期になっても残戸数がある場合じゃないでしょうか
991: 契約済みさん 
[2011-06-08 00:27:59]
早く内覧会ならないかな?B棟なんですけど。
992: 匿名さん 
[2011-06-08 07:12:16]
中を見られるようになるのは竣工後だと思う。
A棟は5月に竣工済みだし、C棟は6月予定。B棟は9月だったかな。
確度の高そうな購入検討者とかにはこっそり見せたりするんかな?A棟の入居が始まれば共用部分程度なら交渉次第で見せてくれそうな気がするけどね。
993: 購入検討中さん 
[2011-06-08 19:27:05]
B棟の内覧会、来年の春ごろ(入居の1か月前)って営業さん言ってましたよ。
994: 匿名 
[2011-06-09 23:17:47]
B棟のインテリア相談会は今年の冬みたいですね。エコカラット悩みます。
和室と洗面部分を考えてますが、玄関にもつけたいかも。

A棟の方で、エコカラットした方居ますか?
された方は、どの辺りにされましたか?
995: 契約済みさん 
[2011-06-10 20:45:03]
>>985
うちは隣の塔が気になる位置なので縦型ブラインドにしようと思っています。
視界が調整でき日光の調整もできれば最高なのですがそううまくいきますかね・・
996: 契約者 
[2011-06-11 21:02:11]
今日、横を通ったら、商談(?)か、オーナーズラウンジあたりに人がいたが、内覧会の人かな?
997: 申込予定さん 
[2011-06-12 02:41:31]
実は、拝見させていただきました。やっぱり高額な買い物なので、今悩んでます。眠れません。写真撮って置けば良かった、忘れて行く。もう見せては貰えませんよね。誰か二回以上見た方はいらっしゃいますか?
998: 契約済みさん 
[2011-06-12 02:46:21]
見せてもらえて良かったですね。中はどんな感じでしたか?
良かったらお聞かせください。
999: 契約済み 
[2011-06-12 10:44:33]
契約も済んで、早く建物内を見たいのに、内覧会が8月末(10月入居)予定となっているので、それまで仕方なく我慢しています。それなのに、まだ契約していない人が見れたって、おかしくないですか?早く見たいと思っている契約者、たくさんいると思います。
1000: 匿名さん 
[2011-06-12 10:54:18]
見れるわけないじゃん。それはね、見せてもらったと嘘ついてるだけ。なにをたくらんでいるかと言うと、今から購入する人がこの掲示板みて、見れると思わせてマンションパビリオンに言うと拒否されて、ギクシャクさせるのが狙い。もしくは、ただ適当に書き込みしてるだけ。
こういう掲示板は全てが真実じゃないから見極めてにん。
1001: 匿名 
[2011-06-12 11:10:33]
当たり前の話だけど営業にとってすでに契約済みよりこれから契約しよう
1002: 匿名さん 
[2011-06-12 11:20:14]
>>1001
それはそうでしょうね
とにかく早く売ってしまいたいでしょうし

>>997
実際見て迷うということは住戸はあまり良くなかったんでしょうか
自分も今度見せてもらえるか聞いてみます
購入してしまってがっかりするよりも見れるんだったら見た方がいいですよ
1003: 契約済みさん 
[2011-06-12 13:34:15]
内覧会で見てきた。感動した。
1004: 入居予定さん 
[2011-06-12 13:45:35]
すごく部屋狭く感じました。
でも家に帰って、今の部屋をサイズ測ってみると、
今のほうが狭い。
不思議・・・
1005: 入居予定さん 
[2011-06-12 15:09:35]
内覧会行って来ました。
眺望に感動。
実物を見てカーテンや家具のイメージも湧いてきました。
入居が楽しみです。
1006: 購入検討中さん 
[2011-06-12 15:53:32]
内覧して眺望の良さは書く人がいるけど、住戸のよさを書く人はあんまりいないよね。う~ん、想像しているより良くないのかな。
1007: 内覧会終わりました 
[2011-06-12 16:14:09]
>1006
内装はモデルルームと大差ないので特筆することがないんです。
眺望はモデルルームと違いますからね♪

あとは家具次第かなーと気合いが入ります!
1008: 契約済みさん 
[2011-06-12 18:30:08]
HPにC棟は「完売御礼」の印が付きましたね。
A棟は、残り一部屋?が出たり消えたり。

B棟は、まだ売り出してない部分はありますが、5月の第3期1次で残った7戸は4戸まで減ってるようですね。
1009: B棟契約済みさん 
[2011-06-12 18:44:02]
>994
B棟でなくてごめんなさい。私B棟です。
エコカラットは、寝室に施す予定です。
うちの間取り的にリビングは壁が少ないので、あきらめました。

ご存知だとは思いますが、トイレ、キッチンなど水周りは、
エコカラットの特性上、汚れが付くと落ちにくいので注意が要るようですよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる