売主:大和ハウス工業、第一交通産業
施工会社:大林組
管理会社:ダイワサービス
[スレ作成日時]2011-01-13 18:04:53
プレミスト千早タワー ツインマークスPart6
717:
匿名
[2011-04-22 15:42:30]
明日辺り駐車場の順位の手紙が届きますね。皆さんどの辺を狙ってますか?
|
||
718:
入居予定さん
[2011-04-22 22:16:02]
8階ですね。この先経済どうなるかもわからないので。
|
||
719:
匿名さん
[2011-04-22 22:56:50]
どうして常緑樹を植えないのかなぁ...
冬にも緑が欲しいんだけど。 |
||
720:
匿名さん
[2011-04-22 23:03:18]
できるのはディスカウントストアですか。
それで喜んでる人も多くて、結局その程度の町なんですよね。 なんだかがっかりですね。 |
||
721:
契約済みさん
[2011-04-22 23:22:01]
南に高層ビルが建たなくて眺望が保証されるのがうれしいです。
|
||
722:
匿名さん
[2011-04-23 00:26:52]
南側はダイワの商業施設が出来ると聞いていたのですけど中止になったのでしょうか?
それともその商業施設というのがダイレックスに該当するのでしょうか? |
||
723:
匿名さん
[2011-04-23 02:51:38]
>716
ご存知かもしれませんが、千早並木広場のHPがありますよ。 http://www.chihaya-namiki.jp/ ケヤキ、イチョウ、オオシマザクラ、ソメイヨシノが植えてあるみたいです。 >719 落葉樹の方が、紅葉したり、春の芽吹きを感じたりして 四季の移ろいが感じられて人気があるそうですよ。 好き好きがあると思いますけど。 それにしても、福岡はそこらじゅうにケヤキが生えてますね。 |
||
724:
購入検討中さん
[2011-04-23 08:24:25]
南側商業施設=ダイレックス
|
||
725:
契約済みさん
[2011-04-23 15:19:44]
ここの敷地と3号線との間に、最近まで古い民家がポツンと残っていましたが、いつのまにかなくなりましたね。
あの辺りに建つのでしょうか? |
||
726:
匿名さん
[2011-04-23 15:25:11]
>725さん
たぶんスバルと消防署の間(って言ったらいいんでしょうか)のダイワが取得してる土地だと思います。 |
||
|
||
727:
契約済みさん
[2011-04-24 08:34:25]
3号線との間には、低層の賃貸マンションが建つんだったと記憶しておりますが・・・
|
||
728:
匿名さん
[2011-04-25 02:07:28]
>727
そうですね、そこは3階建てくらいの賃貸という話でしたね。 |
||
729:
匿名さん
[2011-04-25 07:46:43]
それは、エアタワーとマックがある3号線の間に賃貸マンションが建つってことでしょうか?
|
||
730:
契約済みさん
[2011-04-25 09:29:04]
そうみたいですね
隣接して高い建物が建たないようなのでよかったです |
||
731:
匿名さん
[2011-04-25 11:18:12]
良かったです。
自転車は、一世帯あたり何台まで止めていいのでしょうか? |
||
732:
匿名さん
[2011-04-25 18:47:14]
駐輪場2台くらいまでですかね?
廊下や部屋に置けば家族分は大丈夫と思うけど |
||
733:
匿名
[2011-04-25 19:44:17]
|
||
734:
匿名さん
[2011-04-25 20:58:54]
さすがに共用廊下ではないでしょ
自宅の廊下じゃないですか? |
||
735:
匿名
[2011-04-25 21:35:20]
駐車場の順位の手紙、届いた方っていますか
|
||
736:
匿名さん
[2011-04-25 21:57:48]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理人】
|
||
737:
プレミス子
[2011-04-25 22:16:52]
うわ!
いいですね♪うらやましい。 早く私も入りた〜い! |
||
738:
購入検討中さん
[2011-04-25 23:20:13]
こういう写真とても参考になります(^_^)
たぶん北東向きバルコニーから北西側を見た ものですね |
||
739:
契約済みさん
[2011-04-25 23:52:27]
多分、今ずっと電気がついている所でしょう。消し忘れでしょうか?
|
||
740:
入居予定さん
[2011-04-26 00:17:17]
駐車場はまだ届いてないです。
設計変更で入れるんだったら、私も入れてもらうよう頼めばよかった…。 |
||
741:
契約済みさん
[2011-04-26 00:38:02]
駐車場の案内は届いていないですね。こういう写真を見ると、入居が近ずいてきたと感じますね。ところで皆さんは引っ越しはどちらでされますか?幹事会社のアリさんはエアコンの脱着も安いみたいですし、アリさんで頼もうと考えています(^-^)/
|
||
742:
入居予定さん
[2011-04-26 00:39:17]
エアコンは、結局9千円で済まないでしょうから、安くはないと思いますが・・・
|
||
743:
匿名
[2011-04-26 16:20:14]
駐車場の案内来ました。
希望が通りそうな順位でほっとしました。 |
||
744:
匿名
[2011-04-26 16:58:53]
うちにも届きました。皆さんどこを狙ってますか?
|
||
745:
匿名
[2011-04-26 17:24:05]
平置き8階か屋根有りの7階、もしくは機械式で迷ってます。休日くらいしか車を使わないので安いところで…。
機械式はサイズに制限があるので、今はいいけど今後買い替えた時に困るかもしれません。 |
||
746:
匿名さん
[2011-04-26 23:37:32]
>731
規約、読み返しました。 自転車も車の駐車場と同じルールみたいですよ。 基本1台の割り当て。余れば2台目以降の募集。上限台数は記載がありません。 もし、いままで借りてなかった人が1台目を希望した場合は、2台以上借りてる人の中から選んで1ヶ月以内に明け渡し。 真っ当なルールっぽいですね。 ご高齢の世帯は持ってない場合が多いけど、逆にファミリーは2,3台? 518戸に対して、駐輪場は971台分もあるんだから2台は確実にいけそうですね。 |
||
747:
契約済みさん
[2011-04-27 00:03:44]
30階付近からの写真はなぜ削除してしまったのでしょうか。
営業から怒られたりしましたか? 私はローカル保存しましたよ・・・ |
||
748:
匿名
[2011-04-27 00:56:30]
部屋が簡単に特定できるから
|
||
749:
契約済みさん
[2011-04-27 06:32:01]
ウチもポストに入ってました。後ろから数えた方が早い順位でした…
|
||
750:
匿名
[2011-04-27 08:54:30]
うちも順位が下の方だったので機械式で迷ってます。でも機械式の駐車場に停めたことないと厳しいですかね?小さい子供が2人いての機械式ってどうなんでしょうか?もし機械式使ってた方、教えて下さい!
|
||
751:
匿名さん
[2011-04-27 12:33:17]
そろそろ購入者の方は住民版にスレ立ててもよいのではないでしょうか。
|
||
752:
契約済みさん
[2011-04-27 22:15:56]
22日以降「駐車場タイプ(種別)希望確認書類」発送らしいですが、
どなたか受け取られた方いますか? どのような分け方がされているのでしょうね。 階別、大中別かな。 |
||
753:
契約済みさん
[2011-04-27 22:17:27]
まだ住民ではないですからね。
|
||
754:
匿名さん
[2011-04-27 22:39:59]
他のマンションでも契約者は住民版スレ作ってますよ。
|
||
755:
契約済みさん
[2011-04-28 00:26:00]
>750
以前機械式の上段を使っていたことがあります。 機械式だとろくにドアも開けられないので、荷物の出し入れや同乗者の乗り降りは基本的に車庫に入っていない状況で行う必要があります。そのため小さい子供がいるならちょっと不便になるかと思います。 機械式なら当然下段が良いですが、3~5台区画の上段にして、同じ区画の上段さんがほとんど車を使わなく自分の車が常に下に降りている状況がお得ですね。 でも自分はもう機械式を使いたくないですが・・・ |
||
756:
匿名さん
[2011-04-28 12:42:24]
下の階が火事になったときの避難経路は確認しておいた方がいいですね。階段使えなかったら、ふろしき広げて飛ぶしかないですね。無事に着地したら、こう言うよ、只今ハットリ参上~
|
||
757:
匿名
[2011-04-28 16:42:55]
755さん、お返事ありがとうございます(^O^)やっぱり子供がいての機械式は大変そうですね。参考になりました!ありがとうございました。
|
||
758:
rentrent
[2011-04-28 16:56:53]
>756
新手の釣りですかね?(^o^; ご心配ありがとうございます。 非常階段は扉で隔離されてるから煙が充満する可能性は低そうですね。階段も2ヶ所あります。 階段までのルートも共用廊下が口型なので2方向確保されています。 もしも階段で降りられなければ、上に登って救助用ヘリポートで救助を待つことになりますか。 避難経路の確認はどんなマンションでも重要ですね! |
||
759:
匿名さん
[2011-04-28 19:09:44]
>756
ふろしき程度の表面積では大して減速されず自由落下と変わりませんよ。 ロープもしくは専用のパラシュートを準備しておくのが得策かと思います。 ただしパラシュートの場合は踏み出しに失敗すると壁に叩きつけられてしまうことや地上までの距離が不十分でパラシュートが開ききる前に地面に激突してしまう可能性もあるので上級の方でないと危険です。 |
||
760:
匿名
[2011-04-28 20:06:58]
狐と狸の化かし合いか?
|
||
761:
ご近所さん
[2011-04-30 07:44:32]
あっでも六本木ヒルズの人たちの中でパラシュートが売れてるってテレビであってましたよ!(笑)
|
||
762:
匿名
[2011-04-30 13:58:25]
使わずにいることを祈ります。
チ〜ン… |
||
763:
匿名さん
[2011-04-30 14:18:53]
東京都知事室が都庁の7階にあるのはハシゴ車が届くギリギリの高さだからというのは有名
|
||
764:
匿名
[2011-05-01 10:48:45]
|
||
765:
匿名
[2011-05-01 22:05:27]
今日、久ぶりに現地を見てきました。
センターレジデンスの2階部分(機械式駐車場部分)は道路に面した側にいくつか開口部があって、そこにツタが植えてありました。 まだ葉っぱが少ないので中が見えますが、ツタが育つと目隠しになるんですね。 小さな発見でした。 |
||
766:
入居予定さん
[2011-05-02 08:12:25]
冬は丸見えでしょうね。
|
||
767:
匿名
[2011-05-02 10:04:28]
駐車場だし見えても良いんじゃないですか。
駐車場だから換気も大事だし。 |
||
768:
匿名さん
[2011-05-02 13:06:29]
黄砂で窓が汚れたらすぐに清掃してくれますかね?
|
||
769:
匿名
[2011-05-02 15:10:11]
|
||
770:
匿名さん
[2011-05-02 15:43:36]
なんか年々黄砂すごくなってませんか?
これからは本当に黄砂対策必要かも |
||
771:
申込予定さん
[2011-05-03 15:08:33]
今日、B棟、C棟の図面集を貰いました。
自分たちが申し込む部屋は、ほぼ決まってるんですが、いろんな間取りを見て、いろいろ考えるのも楽しいですね♪ |
||
772:
匿名
[2011-05-03 16:00:21]
|
||
773:
匿名
[2011-05-03 17:17:12]
営業さん??
|
||
774:
匿名
[2011-05-03 18:47:39]
772ですが、ふつーのオバサンですがー(?_?)
もう買っちゃってても、チラシの間取り図とかも見ちゃいませんか? |
||
775:
匿名さん
[2011-05-03 23:54:12]
3号線沿いの賃貸物件が工事始めましたね。
「(仮)千早ガーデン」3階建で1LDK賃貸情報が出てます。 この賃貸はダイワの物件みたいだけど、北西側の土地もダイワが持っているのでしょうか? A棟寄りにはまだスペースがあるし他に何ができるか気になりますね。 |
||
776:
入居予定さん
[2011-05-04 06:45:54]
7月入居予定ですが、一戸建てのチラシとかも見てしまいますね。
主に、うちの買ったのよりリビングが狭い広いとか、 価格がどうだとかそういったところですけど・・・。 |
||
777:
匿名さん
[2011-05-04 09:46:49]
ダイワのマンション、本当に大丈夫か?大阪の物件が、えらいことになっている。施工会社の管理体制、杭打ちの詳細など要チェック。
|
||
778:
匿名さん
[2011-05-04 10:23:50]
>777
いろんなダイワ関係の板に火をつけて周ってるみたいですね! ホントにこの物件のことを知らずに書いてるでしょ? ここはプレミストの名前がついてますが、ダイワになったのは途中から。 ダイワが絡む前に、基礎とか終わってたし、設計もダイワじゃないですよ。 そもそも大阪の話は、淺沼組に大きな責任があるようですよ。 ここは、施工だって淺沼組じゃなく大林組です。 違うところで暴れてください。 |
||
779:
匿名さん
[2011-05-04 12:12:18]
自社物件をきちんとチェックできないデベが、引き継いだ物件のチェックをきちんとできるのかしら???
いずれにしても、プレミストブランドに傷がついちゃったね。 |
||
780:
匿名
[2011-05-04 12:31:12]
>779
ブランドに本当に傷が付くのは、隠蔽して引き渡しちゃった場合でしょ。 大阪の場合は、契約販売しちゃってたけど、ダイワが見つけたことで販売中止でしょ?(このまま解約になるかはまだ未定みたいだけど) チェックしてたから途中で見つけたわけだし、ダイワはよくやったと思うけど。 |
||
781:
申込予定さん
[2011-05-04 14:33:47]
>772
771です。 お気に入りは、もちろん自分が契約する部屋♪ ってオモイッキリ言いたいけど、確かに他にも気になる部屋はありますね~。 具体的な部屋番号は遠慮しますが、いろいろな間取りの↓みたいな部分が気になります。 ・FIX窓沿いにあるキッチンてどんな感じだろー。 ・L字型キッチンって経験ないけど使いやすいのかしら? ・シューズクロークが要るほど靴はないけど、子供が居る家族はベビーカーを畳まずに入れられるのはイイかもねー。 でも、50平米代の部屋にもシューズクローク、さらに納戸とWICって。。。贅沢よね? ・廊下が短い間取りは、平米数の割りに部屋が広い!でもそういう間取りはバルコニー面が少ないのねー。 さらに。。。以下は手の届かない上階の間取りだけど。。。 ・トイレ2つ!来客用かもしれないけど、旦那とワタシで分けたいわ♪ ・洗濯機が洗面所じゃなく、専用の部屋があるのはいいなぁ~。テーブル置いたらミセスルームぐらいになりそうだし。 ・天井高2550でも十分だけど、2900ってスゴっ!でも光熱費はUPよね? 長々と自由に書いちゃって失礼しました。 お時間あったらみなさんのお気に入りポイントや気になる間取り教えてください。 |
||
782:
申込予定さん
[2011-05-04 14:35:47]
↑すいません。補足です。
上の間取りは、間取り図集をみてるだけなんで、残ってるかどうかはまったくチェックしてません。 最上階とかはもうないはずです。 検討中の人が居たら、注意してくださいね。 |
||
783:
匿名
[2011-05-04 16:02:24]
>781=申込予定さん
面白いネタありがとうございます。 私が気になるのはテラス付きの間取りです。 それはC棟なんですが、2人の私達には広すぎるのでテラスは見送り、Bにしました。 確かA棟にもテラス付きがあったと思いますが、B棟には無いようですね。 |
||
784:
匿名さん
[2011-05-04 17:22:37]
>780
施工会社に適正利益を与えないから、手抜きに発展するんじゃないの。ちなみに、見つけたのは住宅性能評価書の認定機関との噂。 高額の残業代未払いも表ザタになってるし、ダイワってイメージ相当悪くなったよ。 |
||
785:
購入検討中さん
[2011-05-04 18:21:09]
|
||
786:
契約済みさん
[2011-05-04 18:52:01]
B棟を契約したものですが、センターレジデンスはおいくらぐらいですか?
よろしくお願いいたします。 |
||
787:
匿名
[2011-05-04 18:57:58]
たしかにC棟は日当たりが良くないですね…。しかしそれをカバーする間取りがありますし、私自身は日当たりをそこまで重視しないので気になりません。
ちなみにうちは日当たりが良いとは言えないA棟の部屋を契約しました(-.-;) |
||
788:
匿名さん
[2011-05-04 19:29:23]
785>
現地でしましたか? 最近、現地周辺を歩いたんですけど、南側交差点の対角ぐらいが真南ですよね。 そこから見ると、どーん!とC棟全体がみえるんですけど、そんなに日当たり悪いかなぁ~。 それでも、一番、日当たりが悪いとしたらCE-103Dの間取りになりますかね? LDKが2面バルコニーなのでそれなりに採光できそうだけど。 C棟はコストパフォーマンス良いので迷いますね。 設備はエグゼクティブ仕様だし、エレベーターも2基あって贅沢だし。 |
||
789:
匿名さん
[2011-05-04 19:58:53]
|
||
790:
物件比較中さん
[2011-05-04 20:02:49]
>786
あんまり価格がダイレクトに載ってるの、他のマンションの板でも見ないけど・・・書いちゃダメなのかな? ってか、自分の部屋の価格がこの板に残るのが嫌なので(^^;;; 一応、概略で。3千万前半から4千万半ばぐらいな感じです。 全室100平米オーバーですからお値打ちですよね。 ちなみにC棟、意外と人気あるみたい。 もう殆ど残ってないらしいですよ。(まだ要望を聞いてる段階ですけど) |
||
791:
契約済みさん
[2011-05-04 21:10:48]
|
||
792:
物件比較中さん
[2011-05-05 11:03:32]
C棟人気なんですね!
積立金の高さや日当り(眺望)の悪さをカバーするだけの広さ、仕様、価格というところでしょうか。 気になってきました… まだ間に合うのかな。 |
||
793:
匿名
[2011-05-06 12:12:55]
>792
間に合うと思いますよ。まだ営業マンレベルで要望を集めてる段階。 要望が一件もない部屋は少ししか残ってないみたいですが、本気なら抽選も覚悟で重ねて行きましょう。 ローン使うなら、抽選までに事前審査は済ませておいたほうが良いと思います。 |
||
794:
匿名さん
[2011-05-06 16:43:21]
抽選までにローンの仮審査が済んでいない場合はやはり申込み無効になるんでしょうね
|
||
795:
匿名
[2011-05-06 18:28:59]
|
||
796:
匿名
[2011-05-06 20:37:00]
7月下旬に引っ越される方は引っ越し業者はもう決めましたか?ありさんは幹事だけど高いですよね。
|
||
797:
匿名
[2011-05-06 20:49:29]
アリさんで見積もりをお願いしましたが、そこまで高いとは思いませんでした。
まだ他のところには見積もりをお願いしてないので何とも言えませんが、金額的には妥当な印象です。 |
||
798:
契約済みさん
[2011-05-06 22:38:52]
引越し日決まっていなくても、見積もりはできるんですね。
アートやサカイにも見積もりとって、比較してから決めようと思います。 単純に安いところで決める考えです。 |
||
799:
匿名
[2011-05-07 02:34:14]
>789
週末か平日かを決めれば、見積りはしてくれますよ。 ただし、年末年始、3月15日〜4月10日ぐらいは、全く割引ナシの会社もあります。今回は該当しないでしょうが。 一斉入居の時期は、一階やエレベーターの養生はしたままですよね? 幹事会社以外に見積りを依頼する時には、その点は伝えて値引きに繋げましょう。 |
||
800:
匿名
[2011-05-07 20:06:37]
私はありさんではなくて他の業者で決めました!!
|
||
802:
匿名さん
[2011-05-07 21:08:25]
釣られないようにしまじろう。
|
||
803:
匿名さん
[2011-05-07 22:40:56]
フロアコーディングされる方はいらっしゃいますか?
施工範囲が60平米弱で20万と見積もりを出して頂いたのですが、価格に見合うものかと実行に迷っております。 |
||
804:
匿名さん
[2011-05-07 23:02:57]
60平米でその価格だと1平米あたり約3330円。お安いのではないでしょうか。
そのコーティングに商品名がついているなら他社と比較してみてはいかがでしょう。 コーティングは比較的どこも高いですよね。 新築マンションに施工して6年目の知人から勧められたこともあり 我が家は水回りとリビングのみ施工する予定です。 今は20年保つような商品もありますし。 |
||
805:
匿名
[2011-05-07 23:21:55]
フロアコーティング悩みますね。
提携のフロアコーティングだとピカピカし過ぎで、家具の雰囲気と合わないのでしない予定です。 |
||
806:
匿名さん
[2011-05-07 23:25:05]
そうなんです
私も艶ピカ感が苦手で、艶控えめのコーティングを施す予定です |
||
807:
入居予定さん
[2011-05-08 05:36:38]
お金がないので、リンレイのウルトラタフコートを自分で塗る予定です。
|
||
808:
匿名さん
[2011-05-08 06:06:23]
それは2年もつというワックスですよね
我が家も居室はそれを使おうと思ってます なかなかマメなお手入れは大変ですよね |
||
809:
入居予定さん
[2011-05-08 11:03:59]
駐車場の希望、内覧会のスケジュールそろそろですかね?
|
||
810:
申込予定さん
[2011-05-08 12:15:47]
一度出した要望を違うお部屋に変更するってありなのかな?
今になって迷ってきました・・・。 なんか営業さんに信頼なくしそう。 |
||
811:
匿名
[2011-05-08 12:38:34]
|
||
812:
入居予定さん
[2011-05-08 12:51:52]
本当に住みたい部屋にするほうがいいと思いますよ。
高いお金払ってでも、その部屋じゃないとダメと思えるようなところじゃないと。 契約しちゃったら終わりですからね。 |
||
813:
申込予定さん
[2011-05-08 12:52:54]
そうですよねー。高い買い物なんだし。
ただ、「この人、信用ならん。またどうせ変更するかも。」って思われたら 要望だしても部屋のキープしてくれず、抽選になる確率が高まるだろうなあ・・・ と思ったわけです。 |
||
814:
匿名
[2011-05-08 14:05:59]
所詮、要望ですから変更しても全く問題ないと思いますよ。
あとあと些細な事でクレーム付けられたりする方が、営業さん的には迷惑かと…。 私も南側と迷ってることを伝えたら、契約の最後まで『こちらで大丈夫ですよね?』って聞かれました(笑) 高い買い物なんで、営業さんも円満売買を望んでると思います。頑張って下さい。 |
||
815:
申込予定さん
[2011-05-08 15:15:10]
ありがとうございます!
私も東側or南側で迷っていまして・・・。 円満売買が一番ですよね。家購入に関して「頑張って」って言ってくださったの814さんだけです。 (家族も、細かいことどうでもいいじゃん早く決めちゃおうって感じなので) うれしかったです。悩むことに頑張ろうと思います!! |
||
816:
入居予定さん
[2011-05-08 18:13:06]
南西と南東は「細かい」違いではないと私は思いますが・・・。
眺望を優先するのか、朝日の入りを優先するのか、考え方が違いますよね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報