大和ハウス工業株式会社 福岡支店の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「プレミスト千早タワー ツインマークスPart6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 東区
  6. プレミスト千早タワー ツインマークスPart6
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-06-13 19:44:33
 

売主:大和ハウス工業、第一交通産業
施工会社:大林組 
管理会社:ダイワサービス

[スレ作成日時]2011-01-13 18:04:53

現在の物件
プレミスト千早タワー ツインマークス
プレミスト千早タワー
 
所在地:福岡県福岡市東区千早4丁目2番271他(従前地)福岡都市計画事業香椎副都心土地区画整理事業施行地区内43街区1(仮換地指定位置)
交通:鹿児島本線 「千早」駅 徒歩2分
総戸数: 518戸

プレミスト千早タワー ツインマークスPart6

630: 匿名さん 
[2011-04-05 14:17:51]
>629

>電力不足による電気料金の値上げ必須。料金体系毎じゃないの。
>深深夜電力は、割引継続も同価格の維持はないと思いますが。

電力の不足が懸念されているのは、昼間の電力です。夜中に計画停電は起きてないです。
東京電力も、計画停電以外でも、工場などの大口の需要家には昼間の使用量削減を要求しています。
使用量削減だけでなく、夜間に稼動できないかを模索したり。
結局、昼間使う電力を抑えて、夜使ってほしいので、夜間の割引は続けることになると思います。
もちろん、電気料金全体が上がって、昼間よりは夜が安いってことだと思いますけど。


>東京ガスが言っているけど、エネファームは将来安くなるだろうし。

私の認識では、エネファームはCO2削減には効果的だろうけど、
現状では機器が高くて、トータルで光熱費削減にはならないと思います。
例え、機器が安くなっても、今の社会情勢が続くとガスが値上がりし、
ガス会社は、2~3ヶ月後の値上がりは発表しても、
もっと将来のガスの値上がりの予測なんて触れませんよね。
631: 匿名 
[2011-04-05 14:30:44]
629さん

このマンションに直接関係なくて恐縮ですが…
エネファームのこと書かれてますけど、あれ、リスキーですよ。
故障頻発、騒音問題、機器の短寿命、交換時には助成金ナシ…。
新しい製品だけに、トラブルが多いみたいです。関連掲示板に使用者の書き込みがいっぱいありますよ。
632: 契約済みさん 
[2011-04-05 18:24:51]
>624

私はB棟なので、まだ案内は来てませんので、その価格を見てませんが
一般的にインテリア相談会の価格は割高ですよね。
それでも、引渡しまでに施工や設置が終わっているというメリットがあって選ぶ人が居るんですよね。
引越し後に時間を割けない、共働きだったり小さなお子さんが居る家庭などには良いかもしれないですね。

動けるなら、他の見積もりとか取ってみるもの良いんじゃないでしょうか。
いろいろ検討して納得したほうが、満足できる住まいになるでしょうし。

633: 契約済みさん 
[2011-04-05 23:20:10]
火災保険のプラン提案ありましたが、ひどいですね。
建物評価額900万とかなってました。
なら1,000万で売ってくれよと思いましたね。
634: 匿名さん 
[2011-04-05 23:30:43]
マンションの火災保険金額はそんなもんですよ。
躯体は燃えないですからね。木造戸建てとは違います。
内装等の再調達価格はそれで賄えるという計算です。
636: 物件比較中さん 
[2011-04-06 00:48:44]
>633
新築マンションの購入金額には、「専有部分」「共用部分の持ち分割合」「土地の持ち分割合」などが含まれており、"購入金額=専有部分(部屋)の価格"ではありませんね。

火災保険が掛けられるのは「専有部分」の"建築費"に関してのみです。
この時の"建築費"は634番さんが仰っているように、部屋が滅茶苦茶になった時に再建築する費用と思ってください。
この再建築する費用を、"評価額"とか"再調達価額"とか呼びます。

ある保険会社の「専有部分の評価額」を簡易評価する計算式では、
福岡県の場合、1平米=9.2万円(壁芯の場合13.8万円)で計算します。
つまり、100平米で920万円。

正式に契約するときは簡易評価ではなく、ちゃんと計算しますが、福岡県内ならだいたい、こんなもんですよ。
637: 匿名 
[2011-04-06 06:17:13]
>>631
それに、エネファームって確か基本的に動かす時は、通常の電力が必要だから、停電や計画停電の時は一切使えないって、どっかの記事に載ってましたよ。
使用中に停電になったら、危ないだか?壊れるか?で、使用しないようにって記事を読んで、以外に使えないな…って、ビックリしました。
638: 匿名さん 
[2011-04-06 19:49:48]
もうすぐ駐車場の抽選始まるみたいだね。みなさん、何階が希望なりか?2階はお高いようで。最上階は、遠いし、最後は、予算との兼ね合いかな。
639: 匿名さん 
[2011-04-06 19:55:19]
千早って、居酒屋はどのへんにあるの?南側には小さな居酒屋はあるみたいだけど。あまり、いい感じの店はないの~
640: 匿名 
[2011-04-06 20:36:59]
>638
予算もだけど、ウチの場合、利用頻度との兼ね合いですねー。
駅に近いし、スーパーも近いし…週末しか乗らないかも。
だったら安い方が良いかしら〜。
641: 契約済みさん 
[2011-04-06 22:32:02]
1次1期で優先順位の高い私が、
安い駐車場8階を希望しております。
642: 匿名さん 
[2011-04-07 10:54:02]
千早駅のスーパーて、お安いでしか?サニー並みでしょうか!?ボンラパス並みかな?
643: ご近所さん 
[2011-04-07 11:50:33]
>642さん
ボンラパスは行ったことが無いのでわかりませんが、サニーなどに比べると若干高めかな。
レガネットは天神のソラリアステージ内にもありますね。
品揃えが豊富て、生鮮食品も新鮮な感じなので私は好きです。
644: 契約済みさん 
[2011-04-07 12:43:37]
届いた書類ざっと目を通したけどいつ入居説明会があるのか書いてなかった気がするんですがまだ未定なのかな?
645: 匿名さん 
[2011-04-07 15:26:04]
火災保険とかの書類とは別に届きましたよ。入居時期で届く時期もちゃうかも。ちなみに、今週末、日曜日です。何時間あるのかなー
646: 契約済みさん 
[2011-04-07 15:29:49]
え。。今週末。。
電話連絡くらい欲しい。
647: 匿名さん 
[2011-04-07 21:10:26]
>>646
1期1次で契約された方ですか?
日時の郵送連絡行ってないとしたら何らかの不備かも
問い合わせた方がいいですよ
648: 匿名 
[2011-04-07 21:21:01]
会場の都合とかもあるし、A棟でも一斉に開催じゃないとか?
649: 匿名さん 
[2011-04-07 21:32:23]
我家は9日土曜日ですが…?
650: 契約済みさん 
[2011-04-07 23:40:06]
入居説明会は日取りは、予め決まってました…
火災保険の案内については、書類を送ってきただけで、説明なし。アンケートを直ぐにおくれ!とは不親切だと思いました…。
火災保険はべつの所が安くて、保証内容が充実していたので、他で決めました。
651: 匿名さん 
[2011-04-08 00:15:58]
不親切です。
契約者が多いから手が回らない?
大きな買い物だからそんな風に
客に思われたら駄目ですよね。
652: 契約済みさん 
[2011-04-08 00:58:04]
前持って決まってた⁉
電話してみよう。最初も最初だったからおかしいな。
だいたいが不親切。説明不足は感じる。
653: プレミス子 
[2011-04-08 01:18:02]
>642
>643

千早駅内にあるレガネットは、一応、西鉄ストアの高級業態ということでスタートしたはずですが、最近は、あまり差がなくなった気がします。(私はレガネット城西店に行く機会しかありませんが)
生鮮食料品などは、殆ど西鉄ストアと変わりません。
少しだけ、輸入食品や輸入菓子とかが充実してる感じでしょうか。

私の個人的イメージですが、高級イメージのある順位は以下の感じです。

ボンラパス>ラ・パレット(無くなったけど)>レガネット>西鉄ストア≧サニー>マルキョウ
(他にも色々スーパーがありますが、個人的に馴染みがないので)

いままで、私はマックスバリューに行く機会がなかったので、そちらもどんな感じか気になります。
654: プレミス男 
[2011-04-08 07:49:50]
フローリングて、コーティングしたほうがいいのかな?
655: ご近所さん 
[2011-04-08 12:18:48]
>653さん
643です。
千早のレガネットは袋が変わってから高級感も薄れた気がします。
レガネットの感想は近隣のハローデイ、マックスバリュー、マルキョウと比べてです。
マックスバリューはお酒が安いですが、お肉なんかがイマイチな気がします。
あくまで個人的な感想ですが。
656: 契約済みさん 
[2011-04-10 07:43:37]
>>654さん
したほうがいいかもしれませんが、
高いですよね…
657: 契約済みさん 
[2011-04-10 15:15:37]
今のフロアコーティングって20年くらい保つみたいですね
我が家のフローリングはナチュラルカラーですが、材質的にコーティングは問題ないのか気になります
鏡みたいに反射するテカテカなフローリングは好きではないですけど
658: 契約済みさん 
[2011-04-10 18:06:13]
ナチュラルのフローリングはコーティングしない方がいいでしょう~ね。木のむくの感じが無くなりますよ。

最近大塚家具にいったら、ここの間取り図もって家具やカーテンを選らんでる人が何人かいました。

私はガラスのフィルムを貼るかどうか考え中です。どなたかフィルムをはった経験がある人は実際の効果や、貼って良かったか教えて下さい。
659: 契約済みさん 
[2011-04-12 07:41:39]
2年もつワックスが2000円くらいで売られているので、
自分でワックスかけようと思います。
660: 契約済みさん 
[2011-04-12 17:17:48]
私はフローリングのコーティングも窓のフィルムもしないです。
高いってのが一番にあるけど、
コーティングはしなくてもいいかなー程度。テカテカってのあまり好きじゃないですし。
フィルムは車のやつ想像してやめました。
9割以上の透明度とか書いてあった気がするけど
それでも多少色つくし、後からやろうとおもえば出来ますし、まずはフィルム無しで眺望を堪能したくて。
661: 契約済みさん 
[2011-04-12 22:43:38]
うちは床はホワイトにしたので、コーティングしてもあんまりテカらんです。
662: 匿名 
[2011-04-13 10:10:11]
新しい内は違いは分からない。
2〜3年経つとコーティング有無の差が歴然となる。
その時に後悔しても後の祭り。
663: 匿名さん 
[2011-04-13 11:21:04]
それはそうだね。市販のもので定期的にやるしかないけど、プロ品とは劣るだろうね。
各個人の判断で折り合いつく考えでいいんでない。うむ。
664: 匿名さん 
[2011-04-13 17:19:00]
私はB棟なので、まだまだ先なのですが、
週末の入居説明会はどんな話がありましたか?
参考までに教えてください。
665: 契約済みさん 
[2011-04-13 23:53:07]
法的手続き
引越し
設計変更
駐車場
JCOM

についてです。
666: 匿名 
[2011-04-14 07:14:07]
インテリア個別相談会に行かれた方はいますか?
667: 匿名さん 
[2011-04-14 08:34:15]
引越ししてから購入する家具や大型電化製品はいつでも搬入してもいいのかな?まだ引越ししてるかたがいるかもしれないけど、えーのかな?
668: 契約済みさん 
[2011-04-14 14:51:21]
引っ越した後ならいつでもいいんじゃないでしょうか
エレベーターは混んでるかもしれませんが
引っ越し前の場合は家具や家電の搬入日決まってましたよね
669: 匿名 
[2011-04-14 15:00:01]
一応、一棟に四基もエレベーターがあるので、一往復で済むようなものなら大丈夫でしょう。
しかし、何往復もするような物を運び入れる時は管理会社に言った方が良いでしょうね。
670: 匿名さん 
[2011-04-14 20:11:50]
一棟に四つもエレベーターあった?それなら、大丈夫だに。
671: 匿名さん 
[2011-04-14 20:34:26]
実際に使えるのは2基だけですけどね
高層階は高層階用、低層階は低層階用
18階の方のみ両方4基使えます
672: 匿名さん 
[2011-04-14 21:40:46]
好調だねえ
673: 匿名さん 
[2011-04-15 15:27:56]
好調だよ。
674: 匿名 
[2011-04-15 22:32:14]
売れてますよ。
675: 購入検討中さん 
[2011-04-15 22:42:57]
売れてると欲しくなるな
676: 契約済みさん 
[2011-04-16 01:09:58]
いい部屋はもうないよ。
677: 匿名さん 
[2011-04-16 08:04:07]
あなたの個人的評価でしょ。
いいか悪いかは人それぞれ。
678: 契約済みさん 
[2011-04-16 16:00:55]
Aタワー249
679: 匿名さん 
[2011-04-16 20:34:11]
エアタワーは残り一戸だね。4LDKだけになりましたね。人気の間取りなのに、部屋番号さえ気にしなければ買いだと思います。センターレジデンスとエアタワーで迷ってます。
680: 契約済みさん 
[2011-04-17 16:20:52]
みなさん引越しの希望日はいつ出しましたか?
やはり、1番人気は7月30日、2番は31日なんでしょうか。
しかし、引っ越し代金のことを考えると平日もそこそこ居るかなと予想します。

ちなみに私は有給取るので平日どこでもいいと思ってます。
アリさんは全く値引きしないとのことで、金銭面では不安ですが・・・。
681: 入居予定さん 
[2011-04-17 20:28:51]
本日の駐車場順位抽選会はどうでしたか?
・・・私はいきませんでしたが・・・
682: 匿名 
[2011-04-18 07:51:43]
インテリア相談会、行ってきました!駐車場の順位が気になりますね。やっぱり上の階が人気がありそうですね。
683: 匿名さん 
[2011-04-18 12:01:40]
たっけーでーぇーここの固定資産税、たぶん
684: 匿名さん 
[2011-04-18 12:27:10]
自転車の駐輪申請て、いつ誰に出したらいいの?
685: 匿名さん 
[2011-04-18 15:08:12]
>683
過去レス読んでくださいね。
686: 匿名さん 
[2011-04-18 19:33:22]
過去レス100あったら全部読め?

【一部テキストを削除しました。管理人】
690: 匿名 
[2011-04-19 16:59:11]
固定資産税は普通のマンションと変わらないですよ。

【一部テキストを削除しました。管理人】
692: プレミス子 
[2011-04-19 17:55:51]
683さん
検討して見積もりでも貰ってたら、
固定資産税も額も載ってるし、他と変わらないこともわかるのに。

たぶん、685さんは継続的にこの板を読んでいらっしゃる方だと察します。
この板は、工事が止まってた話、修繕費の話が、何度も何度も出ててウンザリしてる人もいると思います。
だから、固定資産税の話も2ヶ月前にその話は結論でてるのに、それもまた繰り返すの?って感じるのは仕方ないですよ。

記事が多くて大変かもしれませんが、同じ質問を繰り返さないのは、基本的なネチケットですよ。
(PCだとスレッド検索だけでなく全文検索ができるけど、スマホではできないですか?)

参考:ネチケット推進運動
「(5)過去の記事、そのホームページのコンテンツ(特にFAQ、Q&A等)を参照してから質問しましょう(同じ質問を何度もしないように)」

【一部テキストを削除しました。管理人】
693: 匿名さん 
[2011-04-20 00:55:59]
パート6まであるから過去レス読めと言っているんだよ。

本気で知りたいなら方法はいくらでもあるだろう。
興味本位だったら他でやってくれ。

【一部テキストを削除しました。管理人】
694: 匿名さん 
[2011-04-20 08:19:03]
ご苦労様です。マンションの話に戻りましょうか。
695: 購入検討中さん 
[2011-04-20 08:53:18]
南側空き地にディスカウントショップができるらしいですね
ますます魅力的になりました
696: 匿名さん 
[2011-04-20 10:55:53]
>695さん
南側と言えば、大規模商業施設の話はなくなったのでしょうか?
697: 匿名さん 
[2011-04-20 17:43:25]
公式HPに、第3期1次の予告広告が出ましたね!
5月上旬販売開始予定ってことはGWに、決めてもらおうっていう計画でしょうか。

B棟は、まだ売り出してない部屋がたくさんあると思いますが、3期で一気に行くのかな?
センターレジデンスの間取りも載りましたし、センターもやっと販売開始するんですね。
698: 購入検討中さん 
[2011-04-20 18:49:18]
ディスカウントショップってどの会社が入るのですが?
699: 匿名さん 
[2011-04-20 19:57:38]
で、固定資産税はどのくらいなの?
誰も具体的金額を言わないということはよほど触れられたくないのかな
700: 匿名さん 
[2011-04-20 20:01:45]
>>698
ミスターマックス
701: 匿名さん 
[2011-04-20 20:03:51]
過去ログに金額まで書いてありますよ。確認するのがマナーです。
そもそも部屋の広さで違うから、検討中なら営業マンに確認したらどうですか?
なにか確認できない理由があるのでしょうか?
とても本気で検討してる人の書き方には思えないですけどね。
みなさん、善意で回答するだから、教えてほしいならそれなりの態度ってものがあると思いますよ。
704: 匿名さん 
[2011-04-20 21:56:02]
>701
その通り!
反省して過去レス見るまで答える必要なんか無いですね♪
705: 購入検討中さん 
[2011-04-20 22:28:07]
今まで、あそこに何ができれば便利か考えてたけど・・・
ミスターマックスの話が本当ならいい感じかもしれない。
色々品物そろっていて意外と便利だしね
706: 購入検討中さん 
[2011-04-20 23:06:55]
696さん

私は「ダイレックス」と聞きました

707: 匿名さん 
[2011-04-20 23:21:50]
周辺にはスーパーはあってもホームセンターみたいなものが無いので、
ちょうど良かったような気がしますね。
ここの掲示板でもホームセンター希望が多かったですし。
708: 匿名さん 
[2011-04-21 10:58:45]
ミスターマックスかぁ
ホームセンター的なディスカウントストアって感じでどっちつかずの品揃えなんだよね
おまけに吉塚も土井も車だとそう遠くないからなぁ
709: 匿名さん 
[2011-04-21 11:33:47]
ダイレックス?ミスターマックス?いろいろ店の名前が出ているけど708さんの言うとおりどちらも微妙ですね
ハンズマンがくると嬉しいけれど、ありえませんね。
710: 匿名さん 
[2011-04-21 11:46:34]
ハンズマンいいですね
大野城のハンズマン大好きです
711: 匿名 
[2011-04-21 12:04:22]
ハンズマンができたとしても、何を買うの?
712: 匿名さん 
[2011-04-21 12:38:44]
近くに住んでたときは観葉植物とか日用雑貨を買ってました
品揃えが多彩なので見て回るだけでも楽しかったです
713: 匿名さん 
[2011-04-21 17:33:42]
ディスカウントストアが建つと聞いて、ドンキホーテやトライアルだったら24時間営業か、明け方までの営業なので、ちょっと迷惑だなぁーと思ってましたが・・・。
ミスターマックスでもダイレックスでも21~22時ぐらいまでですよね。

すぐ近くにできるなら、賑やか過ぎる店が入るよりも、そこそこのお店で十分だなーと思ってるのは私だけかな・・・。(1階のテナントもそうですが)
714: 匿名 
[2011-04-22 00:24:04]
見て回るだけなんて3日もすれば飽きるだけ。つまらん店はいらない。
それにハンズマンは朝早くから開いてるんで、仕事前のドカチン達が資材を買いに来たりと、ウザいだけ。
715: 匿名 
[2011-04-22 01:10:57]
そもそも駅前でタワー型マンションが建つような場所にハンズマンは出店しません。
この話はおしまい
716: 契約済みさん 
[2011-04-22 13:49:56]
久しぶりに近くを通ったら、いつのまにか、お隣の千早並木広場が3号線の方まで繋がってますね。
植えられた木は、ケヤキと桜でしょうか?
まだ小さく細い木ですけど、早く綺麗な花や葉をつける木に育つと良いですね。
717: 匿名 
[2011-04-22 15:42:30]
明日辺り駐車場の順位の手紙が届きますね。皆さんどの辺を狙ってますか?
718: 入居予定さん 
[2011-04-22 22:16:02]
8階ですね。この先経済どうなるかもわからないので。
719: 匿名さん 
[2011-04-22 22:56:50]
どうして常緑樹を植えないのかなぁ...
冬にも緑が欲しいんだけど。
720: 匿名さん 
[2011-04-22 23:03:18]
できるのはディスカウントストアですか。
それで喜んでる人も多くて、結局その程度の町なんですよね。
なんだかがっかりですね。
721: 契約済みさん 
[2011-04-22 23:22:01]
南に高層ビルが建たなくて眺望が保証されるのがうれしいです。
722: 匿名さん 
[2011-04-23 00:26:52]
南側はダイワの商業施設が出来ると聞いていたのですけど中止になったのでしょうか?
それともその商業施設というのがダイレックスに該当するのでしょうか?
723: 匿名さん 
[2011-04-23 02:51:38]
>716
ご存知かもしれませんが、千早並木広場のHPがありますよ。
http://www.chihaya-namiki.jp/
ケヤキ、イチョウ、オオシマザクラ、ソメイヨシノが植えてあるみたいです。

>719
落葉樹の方が、紅葉したり、春の芽吹きを感じたりして
四季の移ろいが感じられて人気があるそうですよ。
好き好きがあると思いますけど。
それにしても、福岡はそこらじゅうにケヤキが生えてますね。
724: 購入検討中さん 
[2011-04-23 08:24:25]
南側商業施設=ダイレックス
725: 契約済みさん 
[2011-04-23 15:19:44]
ここの敷地と3号線との間に、最近まで古い民家がポツンと残っていましたが、いつのまにかなくなりましたね。
あの辺りに建つのでしょうか?
726: 匿名さん 
[2011-04-23 15:25:11]
>725さん
たぶんスバルと消防署の間(って言ったらいいんでしょうか)のダイワが取得してる土地だと思います。
727: 契約済みさん 
[2011-04-24 08:34:25]
3号線との間には、低層の賃貸マンションが建つんだったと記憶しておりますが・・・
728: 匿名さん 
[2011-04-25 02:07:28]
>727
そうですね、そこは3階建てくらいの賃貸という話でしたね。
729: 匿名さん 
[2011-04-25 07:46:43]
それは、エアタワーとマックがある3号線の間に賃貸マンションが建つってことでしょうか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる