大和ハウス工業株式会社 福岡支店の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「プレミスト千早タワー ツインマークスPart6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 東区
  6. プレミスト千早タワー ツインマークスPart6
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-06-13 19:44:33
 

売主:大和ハウス工業、第一交通産業
施工会社:大林組 
管理会社:ダイワサービス

[スレ作成日時]2011-01-13 18:04:53

現在の物件
プレミスト千早タワー ツインマークス
プレミスト千早タワー
 
所在地:福岡県福岡市東区千早4丁目2番271他(従前地)福岡都市計画事業香椎副都心土地区画整理事業施行地区内43街区1(仮換地指定位置)
交通:鹿児島本線 「千早」駅 徒歩2分
総戸数: 518戸

プレミスト千早タワー ツインマークスPart6

621: 契約済みさん 
[2011-04-02 06:50:17]
最初からフラット35S適合
622: 物件比較中さん 
[2011-04-02 07:37:29]
>>621
そうなんですね!ありがとう!
623: 契約済みさん 
[2011-04-02 10:25:56]
ちなみに10年引き下げ型であって、20年引き下げ型ではないのでお気を付けなされ
624: 匿名さん 
[2011-04-04 12:57:46]
インテリア相談会の案内を見ました
我家の契約住戸には床コーティングと窓フィルムは必須だと思ってます
参考金額が載ってましたがこれって割安だと思いますか?
やっぱり数社の相見積取った方がいいかなあ
625: 匿名さん 
[2011-04-04 23:30:22]
電力の供給が不安視される中、
これからのオール電化マンションって
どうなんでしょう?
このマンションはオール電化ですよね。
626: 匿名さん 
[2011-04-05 00:31:06]
>625
九州のオール電化のマンションに、順番に似たような書き込みがされてるけど・・・
同一人物かな?それとも偶然か!?

オール電化に関する賛否は、専用のスレッドで熱く語られてますので、
気になる人は読んでみるといいでしょうね。

私は、オール電化でオッケー派!
被災地では、電気が復旧しても今でもガスが復旧の見込みのないエリアが多いです。
計画停電で2,3時間止まるのは我慢できるけど、ガスがずっと復旧しないのはダメージ大きいです。
それから、老後のことを考えると、ガスコンロよりもIHがいいと考えてます。

電気料金の話も、東京電力は昼間の値上げの話は出てますが、
深夜電力の値上げの話は出てませんね。
627: rentrent 
[2011-04-05 00:35:12]
>625

やはりオール電化と原発は切っても切れない関係ですよね。
日本の今後の原発がどうなるのか心配です。
結局、なくならないし、現状以上で稼動する気がします。

4月4日の読売の朝刊の調査結果が、私には意外でした。
「現状を維持すべきだ」が最多で46%。
「減らすべきだ」29%
「すべてなくすべきだ」12%

JNNでも「これまで通り稼働しながら安全対策を強化すべき」が最多だった。
こんな大惨事の直後だから、「原発は停止させ別の発電方法をとるべき」が一番だと思ったのに、
JNNでは15%ぐらいだったようですよ。

直後でこれですから、数年後には増設も容認されていくと思いませんか?
もちろん反対運度もあるでしょうが、
少子高齢化、過疎化で原発などを受け入れて振興するしかない自治体も増えるでしょうし、
資源が少ない日本の生きる道は原発に頼るしかないのかもしれません。
628: 匿名 
[2011-04-05 02:44:50]
ガスもどんどん値上がりのようですし、現状、どっちが良いかは難しいですね。
各自の好みでしょうか?

後の議論は、専門のスレッドに任せた方が良さそうですね。
629: 匿名さん 
[2011-04-05 10:11:19]
関東での、オール電化マンション暴落⇒影響で、日本全体の市場が縮小⇒機器が高くなる。
電力不足による電気料金の値上げ必須。料金体系毎じゃないの。深夜電力は、割引継続も
同価格の維持はないと思いますが。
昼間お家にいると、ランニングコストのメリットはなくなるんじゃない。
電磁波の悪影響云々も、真実はどうなんだろう。
東京ガスが言っているけど、エネファームは将来安くなるだろうし。
630: 匿名さん 
[2011-04-05 14:17:51]
>629

>電力不足による電気料金の値上げ必須。料金体系毎じゃないの。
>深深夜電力は、割引継続も同価格の維持はないと思いますが。

電力の不足が懸念されているのは、昼間の電力です。夜中に計画停電は起きてないです。
東京電力も、計画停電以外でも、工場などの大口の需要家には昼間の使用量削減を要求しています。
使用量削減だけでなく、夜間に稼動できないかを模索したり。
結局、昼間使う電力を抑えて、夜使ってほしいので、夜間の割引は続けることになると思います。
もちろん、電気料金全体が上がって、昼間よりは夜が安いってことだと思いますけど。


>東京ガスが言っているけど、エネファームは将来安くなるだろうし。

私の認識では、エネファームはCO2削減には効果的だろうけど、
現状では機器が高くて、トータルで光熱費削減にはならないと思います。
例え、機器が安くなっても、今の社会情勢が続くとガスが値上がりし、
ガス会社は、2~3ヶ月後の値上がりは発表しても、
もっと将来のガスの値上がりの予測なんて触れませんよね。
631: 匿名 
[2011-04-05 14:30:44]
629さん

このマンションに直接関係なくて恐縮ですが…
エネファームのこと書かれてますけど、あれ、リスキーですよ。
故障頻発、騒音問題、機器の短寿命、交換時には助成金ナシ…。
新しい製品だけに、トラブルが多いみたいです。関連掲示板に使用者の書き込みがいっぱいありますよ。
632: 契約済みさん 
[2011-04-05 18:24:51]
>624

私はB棟なので、まだ案内は来てませんので、その価格を見てませんが
一般的にインテリア相談会の価格は割高ですよね。
それでも、引渡しまでに施工や設置が終わっているというメリットがあって選ぶ人が居るんですよね。
引越し後に時間を割けない、共働きだったり小さなお子さんが居る家庭などには良いかもしれないですね。

動けるなら、他の見積もりとか取ってみるもの良いんじゃないでしょうか。
いろいろ検討して納得したほうが、満足できる住まいになるでしょうし。

633: 契約済みさん 
[2011-04-05 23:20:10]
火災保険のプラン提案ありましたが、ひどいですね。
建物評価額900万とかなってました。
なら1,000万で売ってくれよと思いましたね。
634: 匿名さん 
[2011-04-05 23:30:43]
マンションの火災保険金額はそんなもんですよ。
躯体は燃えないですからね。木造戸建てとは違います。
内装等の再調達価格はそれで賄えるという計算です。
636: 物件比較中さん 
[2011-04-06 00:48:44]
>633
新築マンションの購入金額には、「専有部分」「共用部分の持ち分割合」「土地の持ち分割合」などが含まれており、"購入金額=専有部分(部屋)の価格"ではありませんね。

火災保険が掛けられるのは「専有部分」の"建築費"に関してのみです。
この時の"建築費"は634番さんが仰っているように、部屋が滅茶苦茶になった時に再建築する費用と思ってください。
この再建築する費用を、"評価額"とか"再調達価額"とか呼びます。

ある保険会社の「専有部分の評価額」を簡易評価する計算式では、
福岡県の場合、1平米=9.2万円(壁芯の場合13.8万円)で計算します。
つまり、100平米で920万円。

正式に契約するときは簡易評価ではなく、ちゃんと計算しますが、福岡県内ならだいたい、こんなもんですよ。
637: 匿名 
[2011-04-06 06:17:13]
>>631
それに、エネファームって確か基本的に動かす時は、通常の電力が必要だから、停電や計画停電の時は一切使えないって、どっかの記事に載ってましたよ。
使用中に停電になったら、危ないだか?壊れるか?で、使用しないようにって記事を読んで、以外に使えないな…って、ビックリしました。
638: 匿名さん 
[2011-04-06 19:49:48]
もうすぐ駐車場の抽選始まるみたいだね。みなさん、何階が希望なりか?2階はお高いようで。最上階は、遠いし、最後は、予算との兼ね合いかな。
639: 匿名さん 
[2011-04-06 19:55:19]
千早って、居酒屋はどのへんにあるの?南側には小さな居酒屋はあるみたいだけど。あまり、いい感じの店はないの~
640: 匿名 
[2011-04-06 20:36:59]
>638
予算もだけど、ウチの場合、利用頻度との兼ね合いですねー。
駅に近いし、スーパーも近いし…週末しか乗らないかも。
だったら安い方が良いかしら〜。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる