大和ハウス工業株式会社 福岡支店の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「プレミスト千早タワー ツインマークスPart6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 東区
  6. プレミスト千早タワー ツインマークスPart6
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-06-13 19:44:33
 

売主:大和ハウス工業、第一交通産業
施工会社:大林組 
管理会社:ダイワサービス

[スレ作成日時]2011-01-13 18:04:53

現在の物件
プレミスト千早タワー ツインマークス
プレミスト千早タワー
 
所在地:福岡県福岡市東区千早4丁目2番271他(従前地)福岡都市計画事業香椎副都心土地区画整理事業施行地区内43街区1(仮換地指定位置)
交通:鹿児島本線 「千早」駅 徒歩2分
総戸数: 518戸

プレミスト千早タワー ツインマークスPart6

521: 匿名 
[2011-03-17 17:44:06]
520>
5年毎に0.5%の間違いかな?

ローン執行時には一段階上がることを覚悟してたんだけど、今回の震災でしばらく上がらないっての同意。
しかし、喜べないですね。(T_T)
いま私たちにできるのは募金、献血、節電、経済の活性化ぐらいかな…。
522: 契約済さん 
[2011-03-17 18:14:23]
我が家も変動予定です。
共働きなので、繰り上げ返済をして10年で完済の予定です。
523: 契約済みさん 
[2011-03-17 19:28:42]
皆さんの御意見参考になりました。ありがとうございます。変動金利は何処の銀行が良いと思いますか?
524: 匿名 
[2011-03-17 23:36:38]
私も伺いたいです。たまに住宅メーカーと提携の銀行さんで、毎月10万のローンなのに、12万入金してると自動的に2万円繰り上げされる…。とかありますよね(確か三井系銀行だったような覚えがあります)。
ここは西銀さんと福銀さんが提携銀行さんですけど、そんな便利なシステムがあれば嬉しいんですけどね。
525: 匿名さん 
[2011-03-18 08:52:00]
>>521
いえ、5年毎に5%上昇という極端なシミュレーションを立ててみましたが何とか大丈夫そうでした。
現行金利維持だと年150万~200万は繰上げに回せそうです。
526: 匿名 
[2011-03-18 11:49:26]
525さん。スゴイですね。うちは年間150万の繰り上げが限界です。
527: 匿名さん 
[2011-03-18 12:46:05]
525 526>>150万の繰上は庶民には嫌味にしか聞こえません。さぞ余力があるのでしょう
528: 匿名 
[2011-03-18 12:47:30]
自慢話が鼻につく
529: 匿名さん 
[2011-03-18 13:25:58]
>>527
上層階4〜5000万台の住戸をローンで買うんだったらそれくらいの勢いで返済予定立てるのは嫌味でも何でもないと思うが
530: rentrent 
[2011-03-18 13:53:12]
>520=525

5年毎に5%って・・・15年で利息制限法に引っかかりますよね。
(元本が100万円以上の場合、上限利息15%)

ヤミ金とかから借りるのかしら(^^;冗談です。
それとも10年ぐらいで返すのかな?

そもそも、そのような計算は無意味で、それ程の勢いで金利があがるなら、
早々に固定金利に変更するべきです。

変動金利を選ぶなら、多少は経済情勢をチェックし、
金利が上がりそうなら手続きを面倒くさがらずに変更を検討する覚悟が必要でよねー。

ちなみに、バブル全盛期の住宅ローンは最高で8%台だったはずです。
それを超える時代が来たら・・・それはそれで面白い日本になりそうですね!
531: rentrent 
[2011-03-18 14:03:27]
>520=525

1つ追記させてください。
変動金利の場合、以下のルールがありますよね。

・金利が変わっても返済額は5年間一定

・5年後の見直しでも返済額は1.25倍以上には上昇しない

どちらも、金利が上がった場合は、元金の減り具合が少なくなるわけですが、
その辺りも織り込んだ上で試算されたんですか?

私は、面倒くさくて断念!
532: 匿名さん 
[2011-03-18 18:35:42]
適当に書き込んでるやつらの相手するな。自分の立場で自分のローンだけ考えればいい。基本、掲示板ってやつはそんな場所だ。
533: 匿名 
[2011-03-18 18:56:18]
このタイミングでローンを語り合う必要あんの?
534: 契約済みさん 
[2011-03-18 19:08:29]
533>
あるでしょう。
これから契約する人も居るし、契約済みの人も銀行はまだまだ選べます。

まさか、震災直後だから自粛しなさいと?
東日本が大打撃を受けている今だからこそ、西日本では経済活動を停滞させちゃダメですよね。
もちろん、平行して被災者の支援は心がけてますよ。
(ダイワハウス、備蓄品を送ったみたいですね)
535: 匿名さん 
[2011-03-18 20:23:19]
博多バイパスって、将来的には香椎駅の裏を通って、
3号線につながる計画なんですね。
九産大の南口辺りに出てくるようです。

Google地図の航空写真でみると、うっすらと道がつながってて
どういう風に通そうとしているかわかって面白いです。
536: 匿名さん 
[2011-03-18 20:34:48]
4月の頭にローンの説明会に来いと呼びだされたから、非常に参考になります。(ローンの話題)
福銀がいいみたいと思います。
537: 匿名 
[2011-03-18 21:09:17]
第一交通は支援したのかな?
538: 契約済みさん 
[2011-03-18 21:54:13]
去年の契約からずっとほったらかされてたんで、
ローンなんてもう勝手に申し込んじゃいましたよ。
539: 匿名 
[2011-03-18 22:03:11]
538>
それは提携銀行のローンじゃないからでは?
提携銀行だと、営業マン通すのと、個人申込みだと金利が違いませんか?

ほったらかしって…A棟でもローン説明会は今からだし〜。
540: 匿名さん 
[2011-03-18 23:48:09]
>538
ローン実行って引き渡し後からですよね?
いい金利のやつがあったのでしょうか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる