売主:大和ハウス工業、第一交通産業
施工会社:大林組
管理会社:ダイワサービス
[スレ作成日時]2011-01-13 18:04:53
プレミスト千早タワー ツインマークスPart6
501:
匿名さん
[2011-03-13 10:58:50]
>>500今回の惨状をみたら荒らしとかのレベルではないよ。タワマンは怖い
|
||
502:
匿名さん
[2011-03-13 11:59:10]
500>
崩壊したり、津波に流されたタワマンがあるんですか? 具体的に教えてください。 書かないと、あなたの書き込みもただの荒らしとしか読めません。 493番の書き込みをみて、私も各地の掲示板をチェックしましたが、 やはり免震構造は、被害が少ないようですね。 「船のようにゆっくり揺れた」 「周りは液状化してるけど、室内の被害はゼロ」 「それにしても、この2日間は免震効果を実感しました。 」(仙台) 「こちらのマンションは免震ですが、部屋に入ってもなにも移動していませんでした」(仙台) 「この地域は震度6のようでしたが、マンション内の揺れの感じは震度3〜4程度でした」(茨城) など免震構造に感謝する書き込みがありますよ。 |
||
503:
匿名さん
[2011-03-13 12:17:51]
↑失礼、500じゃなく501に対しての書き込みです。
嵐のみなさんは、こんなところで暴れてないで、 募金サイトでも巡って、復興に協力してください! |
||
504:
匿名
[2011-03-13 14:08:33]
|
||
505:
匿名
[2011-03-13 14:12:17]
私も色んな掲示板巡りましたが、やっぱり免震は良いと感じました。
あとオール電化。 物件検討中はガス併用でも構わないと思ってて、歳とったらコンロだけIHにしたいと考えてました。 でもガスは、ガス漏れがやはり怖いみたい。 復旧はガスが早いか、電気が早いかはまちまちのようだし。 安全性ならやはり電気かな。 |
||
506:
匿名さん
[2011-03-13 15:30:43]
免震タワーは、大地震時は長周期で横揺れが続くらしいです。
東京にあるタワー型の免震オフィスで働いている友人と話をしたのですが、 30分以上、結構な振幅で揺れ続けたらしく、すごい怖かったようです。 |
||
507:
匿名
[2011-03-13 15:44:47]
506〉
荒らしも、あー言えばこう言うね〜。 30分? 数分間の大地震で、ビルなどの重量物が30分も揺れ続いてメカニズムか説明してみてよ。 東京の免震タワマンの掲示板にはそんな報告ないよ! その友人のオフィスビルはどの辺り? 武勇伝ぽく語りたかっただけか? それとも過労で、目眩でもしてたんじゃ? |
||
508:
匿名
[2011-03-13 16:05:58]
今回の地震の具体的報告なら「なんでも質問」内の「地震の時、タワーマンションは大丈夫?」というスレにいっぱい上がってますよ。
「被害が無かった住民」v.s.「不安を煽る荒らし」の構図ですが…。 荒らしは「震度8」とか書いて無知丸出しです。 やはり実際に免震タワマンは揺れが少ないみたいですね。 |
||
509:
匿名
[2011-03-13 16:23:29]
508さん
情報ありがとうございます。 本当だ! 今回の地震のタワーマンション体験が報告されてますね。 読むと、揺れが軽減されない耐震よりも、免震がよさそうですね。 そろそろ地震の話題は、専用スレで語った方が良さそうですね。 |
||
510:
匿名
[2011-03-13 17:55:05]
震度8!(笑)
バカ丸出しですね。ここの荒らしといい勝負。 |
||
|
||
511:
匿名
[2011-03-13 17:59:53]
|
||
512:
匿名さん
[2011-03-14 08:21:13]
いずれにしても。戸建の方が怖いのでは・・・
|
||
513:
匿名さん
[2011-03-14 08:38:23]
地震はタワーでも戸建てでも普通のマンションでも最近の建築基準で作られていれば亡くなることはない。修理を考えるとどこに住んでも修理せざるを得ないのは同じこと。比較することは良いこと。タワーマンションがより危険性が高いと思うなら買わなければいい。考え方は人それぞれ。他人の考え方を否定、侮辱しなくていい。
|
||
514:
匿名
[2011-03-14 10:00:46]
>>513なるほど。掲示板だからいろんな意見があって当たり前ですね。東京タワーの先端が曲がったのも事実ですし。オール電化もガスも一長一短ありますしね。
|
||
515:
匿名
[2011-03-14 12:12:01]
だが、根拠のない決め付け発言で他人や他社を傷つけることは許されない。
|
||
516:
匿名さん
[2011-03-14 23:14:55]
センターレジデンスを購入したい者ですが、いつから販売開始なのでしょうか?
間取りってどんな間取りかも知りたいのですが、MRに行ったら見せてくれるのでしょうか? |
||
517:
契約済みさん
[2011-03-15 00:21:23]
|
||
518:
契約済みさん
[2011-03-17 07:27:33]
昨日住宅ローンの説明会の案内が来ました。今後金利の動向気になります。皆さんは、固定 変動どちらを選択しますか?
|
||
519:
匿名さん
[2011-03-17 09:24:29]
今は変動がいいのでは?
金利が上昇局面に入れば固定で固めればいいのでは ないでしょうか。 暫く金利上がらないでしょうね。 |
||
520:
匿名さん
[2011-03-17 11:56:31]
今回の大震災で景気回復が見えなくなったため近年中の金利大幅上昇の可能性は低いでしょうね。
うちは変動で繰り上げ返済の予定です。 5年毎に5%金利上昇するようなシミュレーションを組んでも何とか払えそうなので。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報