売主:大和ハウス工業、第一交通産業
施工会社:大林組
管理会社:ダイワサービス
[スレ作成日時]2011-01-13 18:04:53
プレミスト千早タワー ツインマークスPart6
348:
匿名
[2011-02-19 12:42:33]
|
||
349:
匿名さん
[2011-02-19 12:47:10]
ハイエナ打法で、買ったもん勝ち。
|
||
350:
匿名
[2011-02-19 12:56:11]
何だかんだ言われても、買えた人は嬉しいね。
ネガの書き込みがヒガミにしか聞こえないでしょ! |
||
351:
匿名さん
[2011-02-19 12:59:19]
そりゃー、1年も放っておかれたんだから、値下げするしかないだろ!
縁起の悪いマンションだからな(笑) |
||
352:
匿名
[2011-02-19 13:08:03]
MRでは風評なども考慮して2割ぐらい下げた価格設定にしたって言ってましたよ。
|
||
353:
匿名
[2011-02-19 14:24:58]
351>
そーゆー書き込みが、ヒガミにしか聞こえないって書かれてんだよ! つーか、市内にはゼネコン変わったのに、値下げしてないマンションがあるね。 |
||
354:
匿名さん
[2011-02-19 14:54:48]
先着順になってた上層階の4LDKも売れたみたいですね
2次の募集が出てましたが次はA棟中〜低層階ですか A棟最上階は中々売れませんね |
||
355:
匿名
[2011-02-19 16:44:26]
>354
最上階の価格は元々億越えてたし、めちゃくちゃお買い得なんだけどねー。 天井高も特別だし、設備も豪華だし。 ただ、もう作っちゃってるから、あの金額まで出しても、内装色が選べないのが…。 青田買いするメリットは、色や設備が選べることですからね。 |
||
356:
匿名さん
[2011-02-19 17:13:14]
入居まであと半年か…
ここは戸数が多いのが、逆に心配になるね。 売れ残ったらどうするんだろう。 もちろん管理費、修繕積立金はデベ持ちだよね? |
||
357:
匿名さん
[2011-02-19 17:19:50]
1年間も野晒しなら、新築ではなく新古マンションだろ!
JK・JDと年増を同じ扱いにするなよな! |
||
|
||
358:
匿名
[2011-02-19 17:30:07]
>356
契約に書いてあった通りディベ持ちです。 |
||
359:
匿名
[2011-02-19 17:44:24]
|
||
360:
匿名
[2011-02-19 17:44:33]
357>
野晒しではなかったからね! 完成して、何年も売れ残ってるのも、新築として売られてますよね。 そういうのとは違って、内装設備はまだできてない状態だったから新しい製品がついてますよ。 間違いなく新築です! |
||
361:
匿名さん
[2011-02-19 17:53:04]
最上階、元億ションが激安、そそるね。天井高いし、設備も良さそう。お買い得品というやつか!
|
||
362:
契約済みさん
[2011-02-19 18:00:07]
1億持ってたら最上階買ったけどね。
一般市民には25階以下でしょう。 |
||
363:
契約済みさん
[2011-02-19 18:16:23]
|
||
364:
匿名さん
[2011-02-19 18:26:20]
1億いらないんだろ? 5000万からなら、無茶お得!
|
||
365:
匿名さん
[2011-02-19 21:36:41]
|
||
366:
匿名さん
[2011-02-19 21:38:24]
359よ
まあ、熱くなるなよ。 あんた営業じゃないんだろ(笑)。 |
||
367:
匿名
[2011-02-19 22:59:31]
366
でもさ、アンチうざくない? 別会社のマンション営業マンかな?やっかみで噛みつくのか、暇で絡んでいる全く違う職種の人なのか? ようわからんね |
||
368:
匿名
[2011-02-19 23:29:13]
信者とアンチ、どっちもどっち。
|
||
369:
契約済みさん
[2011-02-20 11:38:39]
|
||
370:
匿名さん
[2011-02-20 12:16:41]
どうせアンチなんだから購入なんてしないでしょ。
|
||
371:
一期契約済
[2011-02-20 21:14:49]
週末に、二期の契約者向けの重要事項説明会と契約会があったみたいですね。
新しく契約した皆さん、よろしくお願いします。 |
||
372:
匿名さん
[2011-02-21 01:10:12]
関連法案通らなかったら、住宅取得時の税金が
大幅増になるみたいだね・・・ |
||
373:
物件比較中さん
[2011-02-21 01:48:24]
管理費・修繕積立金について、今後変更になるとの但し書きしかありませんが、このあたりってどうなんでしょうか?
1平方メートル当たりの月額管理費の目安額は、40階以下の場合230.3円、40階以上の場合で272.6円(不動産経済研究所調べ)。修繕積立金の目安額は85.7円(編集部算出)。 このタワーを調べると、管理費は110円ほどで修繕積立金もこれより安い。 主な新築タワーの管理費・修繕積立金の設定額を調べたところ、分譲時の設定額が安いタワーも見られた。 タワーの修繕費は一般より多くかかる。 一概には言えないが、設定額が安いタワーは将来、積立金が値上げされる可能性もある。 例えば、首都圏のある32階建てタワーマンションの場合、分譲時の修繕積立金は1戸当たり月6000円という設定だ。だが、大規模修繕計画の詳細を確認すると、積立額は5年目から徐々に上がり、17~30年目は月1万7000円に跳ね上がる。さらに、10年ごとに60万円前後の積立基金が徴収される。 30年トータルの支払額は約670万円。 購入時に、月々6000円の積立金で十分だと思い込んでいると、約450万円もの誤算が生じることになる。 しかも、大規模修繕工事の実績がまだ少ないタワーの場合、「費用の総額がどの程度になるか、正確にはつかめていない」(某管理会社)。 そのため将来、計画外の一時金が発生したり、積立金の増額が行われたりする可能性は、通常のマンションより高いらしい・・・ そのあたりはどうなのでしょうか。 |
||
374:
購入検討中さん
[2011-02-21 01:57:10]
このマンションでは長期修繕積立計画を40年で設定されてる?と聞きましたが、金額がどうなるかまでは確認してません。
大丈夫かな? |
||
375:
匿名
[2011-02-21 02:07:32]
グダクダ書く前に過去レス読もうね。
「編集部算出」ってなん? どこでの平均ですか? まさか東京とか高コストエリアや、プールとか温泉とかまで付いてるマンションまで統計に入れてる? そもそも、なぜ階数別の統計?やるなら戸数で統計とってもらいたい。 そもそも、共用設備や管理サービスの違いを無視して管理費の平均だけを見てもしょうがない。 同等サービスで、同じエリアで比べないと。 |
||
376:
匿名
[2011-02-21 02:36:56]
また修繕費の話?
ちょっと前のレスに書いてあるのに…。とても検討中の人とは思えない。 ネガさんも熱心!ってか必死? タワーマンションの大規模修繕費がいくらになるかわからないって言うのは、首都圏の50階超のマンションの話。200m超とか60階超とかあるからね。 ここは福岡市内では高層だけど高々31階、100m。 31階程度のマンションの大規模修繕は、東京では既に普通に行われてます。 そういう実績は修繕計画に織り込み済み。 確かに、このマンションは段階増額積立方式だけど、別に珍しいことじゃない。均等積立方式だって5年ごとの見直しがあるしね。 ちゃんと購入検討した人なら、希望の部屋の修繕費がどのように増えるかチェックしたはず。 営業マンが説明してくれるし、当然、契約書にも記載があります。 373で、例に挙げてる東京のマンションは一時金の徴収を前提にしてますが、ここの40年計画では月々の徴収だけの予定。 |
||
377:
匿名さん
[2011-02-21 04:32:37]
反応がこわい・・・
素直な疑問に、なぜ、そこまで攻撃的に反論するのか・・・ その裏がこわい |
||
378:
匿名
[2011-02-21 08:10:23]
377
そりゃ、ちょっと前に修繕費の事が書いてあるのに、同じこと聞くからじゃない? 修繕費の事が本当に知りたい購入検討さんなら、MRに行って確認すれば良いんだよ。 |
||
379:
匿名
[2011-02-21 23:10:54]
きっとネガの書き込みだったんだろうけど、お金に関する正確な話は、営業さんにきちんと確認しましょうね
匿名掲示板だし、間違った金額が書かれて信じてしまっても自己責任です。 |
||
380:
購入済みさん
[2011-02-22 08:08:48]
この間、天気が良かったのでマンション近くを散歩しました。
タワー棟、レジデンス棟の外枠が外れてました。 真下からタワーを見上げると、スゴイ迫力ですしたよ。 |
||
381:
物件比較中さん
[2011-02-22 08:15:51]
外観からは想像出来ないくらいの安いマンションですよね。コスパ高すぎ。
|
||
382:
匿名さん
[2011-02-22 09:38:25]
|
||
383:
匿名さん
[2011-02-22 22:07:56]
修繕費の話になると急に荒れだしますね。
ちょっと前にも同じ展開で過剰に反応される方が多くて建設的な話ができなかったような・・・ 「MRに行って聞け」と反論?される方がいますが、このマンションを購入する気のない方でもここの修繕費が気になる方(自分のマンションの修繕費は適切なのか、比較したい・・・,etc.)はたくさんいるので、この掲示板で論じることにそれなりの意義はありますよ。 |
||
384:
契約済みさん
[2011-02-22 22:59:00]
383
タワーなので修繕費は少し高めなのは間違いないです。 |
||
385:
匿名さん
[2011-02-22 23:09:23]
ちょっと前のレスに戸当たりの平均の金額出てたよ
当初と40年後だっけか |
||
386:
契約済みさん
[2011-02-22 23:18:32]
千早4丁目の3号線沿いに7階建の賃貸マンションが建ってます。1LDK~2LDKが9万円台で募集されてます。立地・グレード・設備・住宅ローン減税を考慮するとこのタワーマンションはお買い得と思います。
|
||
387:
匿名
[2011-02-22 23:20:40]
荒れるって言うか、同じ話の繰り返しでウンザリしてる人が多いんじゃない?
検討してるフリして、直近の過去ログも読んでない感じだし。 |
||
388:
契約済みさん
[2011-02-22 23:24:33]
1戸当たり修繕積立金
01年目 5142円 06年目 10000円 10年目 15000円 14年目 20000円 18年目 22500円 22年目 24000円 以降40年目まで 24000円 ちなみに1戸当たり平均85.69m2なので、 例えば70m2のとこは22年目以降19000円 140m2のとこは22年目以降38000円の計算。 |
||
389:
契約済みさん
[2011-02-22 23:31:47]
修繕積立金(案)
階層による違いはほとんどなし。 1-5年 60円 6-9年 117円 10-13年 175円 14-17年 234円 18-21年 263円 22-40年 280円 一時金の追徴なし。12,24,36年に大規模修繕を予定。 あくまで一案に過ぎないので参考程度に。 >383さん ご自身のマンションと比べてどうですか? |
||
390:
匿名さん
[2011-02-22 23:36:51]
>>386
周辺の賃貸マンションをずっと見てましたが、同じ賃貸でも3号線沿いってあまり人気無いみたいですね。 駅前通りや駅裏(?)は、単身者向けも含めてすぐにいっぱいになったみたいですが。 やっぱり3号線側はうるさいせいかな? |
||
391:
契約済みさん
[2011-02-22 23:43:01]
389です。内容被ってしまいました。すみません。
|
||
392:
契約済みさん
[2011-02-23 06:58:38]
|
||
393:
匿名さん
[2011-02-23 08:33:47]
管理費、共益費はどれくらいですか?修繕積立金以外に支払いが必要なのはそれぐらいでしょうか。
|
||
394:
匿名
[2011-02-23 10:44:48]
393
管理費は部屋(平米数)によって違うので、漠然とし過ぎて、どう答えて良いのか…。 車をお持ちなら駐車場代が必要ですよ。 あと共益費ですが、多分管理費=共益費なんじゃないかと…(違ってたらスミマセン) こういった事に詳しくないし、ここは匿名掲示板です。詳しくはMRでお尋ねください。 |
||
395:
匿名
[2011-02-23 11:01:40]
頭悪いから分からないですが、マンションは安いですがその分修繕費は高いから気をつけましょうって事ですかね〜
|
||
396:
匿名さん
[2011-02-23 11:09:05]
管理費、大体でいーので、誰か教えて下さい(^ー^)ノ
|
||
397:
匿名
[2011-02-23 12:31:01]
>373によると110円らしいぜ。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
さもしいな。