大和ハウス工業株式会社 福岡支店の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「プレミスト千早タワー ツインマークスPart6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 東区
  6. プレミスト千早タワー ツインマークスPart6
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-06-13 19:44:33
 

売主:大和ハウス工業、第一交通産業
施工会社:大林組 
管理会社:ダイワサービス

[スレ作成日時]2011-01-13 18:04:53

現在の物件
プレミスト千早タワー ツインマークス
プレミスト千早タワー
 
所在地:福岡県福岡市東区千早4丁目2番271他(従前地)福岡都市計画事業香椎副都心土地区画整理事業施行地区内43街区1(仮換地指定位置)
交通:鹿児島本線 「千早」駅 徒歩2分
総戸数: 518戸

プレミスト千早タワー ツインマークスPart6

301: 匿名さん 
[2011-02-15 22:11:09]
>>298さん
4階建ての商業施設は向かいのダイワの土地ですよね。
どなたかダイワの人に聞かれた方はいないでしょうか。
どうなるのかすごく気になります。
302: 購入検討中さん 
[2011-02-15 22:58:28]


301さん

南側の土地は、確かに大和ハウスの商業施設建設予定地となっています。
ただ、あの土地はリーマンショック前に大和ハウスが購入したた土地なので 不況の今は、まだ建設できない状況です

この不況が長引けば、あの土地はあのままの状態になります
そうなると、大和ハウスの流通としては 利益の出ない土地をずっと抱える事になります

だから、プレミストの売れ行きが良かったら
流通から、マンション建設予定となる可能性はあります

でもこれは まだ何も決まっていない事なので社員もわかりません

後は、十分な利益を出せそうなテナントが、ひととおり見つかる事を祈るばかりです

303: 購入検討中さん 
[2011-02-15 23:37:21]
今更なのですが、
このマンション、今からでも買えますか?
既に完売済ですか?
304: 契約住みさん 
[2011-02-16 00:05:39]
303さん

まだ完売はしてないですよ。失礼ながらご予算が余り無いのでしたら中層〜下層階が有ります。
ご予算が十分にあるのでしたら、もうすぐセンターレジデンス(100平米以上多数有)の要望も開始されると思います(すでに始まってたらスミマセン)。
センターレジデンスは階層は余り高くないですが、広いし戸数も少ないので、戸建感覚に近いものがあります。
詳しくはMRにお問い合わせください。
305: 匿名さん 
[2011-02-16 00:53:44]
302>
このマンションは、栄泉から格安で引き継げたという経緯から、割安な価格で分譲できてますよね。
仮定の話ですが・・・
もしも、隣にもダイワがマンションを建てるとなると、土地はリーマンショック前に自前で入手しているわけで、ここより割高な価格設定になってしまう可能性が高いですね。
駅から少しだけ遠くなるのに、高い価格になってしまったら、ここほどの人気は集まらないかもしれませんね。

しばらく塩漬けで、規模や企画を変更して、予定通り商業施設っていう線が濃厚な気がしますが、
フォレオ博多の集客状況や、姪浜のロイヤルホームセンターの閉店など気になりますね。
306: 匿名さん 
[2011-02-16 08:52:27]
何だかんだ言っても、やっぱり所得水準で高層階、レジデンス棟、中下層に分類されそうですね。
307: 購入検討中さん 
[2011-02-16 09:28:02]
他県のものですが、千早小学校の学童(留守家庭子ども保育)の人数や延長時間、雰囲気など、利用されている方、ご存知の方いらっしゃいますか?
308: 匿名 
[2011-02-16 10:47:42]
図書館って完成まで5年以上先の話みたいよ。今から語る話ではないよ。
309: 物件比較中さん 
[2011-02-16 11:49:16]
隣の土地に新たに商業施設は作らないんじゃないのでは?
すでに3号線挟んだ向かいにも出来ているし、305さんが指摘してるように施設開発自体
縮小なのかも。可能性として高いのは流通部門がよそに売ってほかのデペがマンション
建てるってのが妥当なのかも。(あくまでも個人的な予想です)
310: 匿名さん 
[2011-02-16 12:15:05]
3号線挟んだ向かいは商業施設なんて言えるものじゃなくてボウリング場ですよ。
すでに30年以上前からありますし。
311: 匿名さん 
[2011-02-16 12:29:48]
2期1次の残戸1戸だけになってますね
上層階の4LDKが残ってるって以外だな
312: 匿名さん 
[2011-02-16 12:34:21]
>>308
どこの情報でしょうか?
313: 匿名さん 
[2011-02-16 12:40:35]
空き地はコインパーキングでいいよ。
314: 匿名さん 
[2011-02-16 13:28:14]
309の方が言ってるのは、回転すしやゴルフ屋が入っている所の事を言ってんでしょう。
310さんもそう噛み付きなさんな。大体のニュアンスで分かるでしょう。
315: 契約済みさん 
[2011-02-16 14:29:06]
305さんと同じ意見です。
格安で引き継いでいる為、
南側にマンションの建設は低いと思いますよ。
マンションを販売するとしたら、今のタワーの金額
に合わせないと売れないと思います。
もし、高い金額で販売して完売となれば、
今のタワーは格安で購入した人は、資産価値
が上がるでしょう。又、大和ハウスは今後、
顧客の集客を集めると思いますので商業施設
の可能性が非常に高いと思います。
現在、開発計画したとしても数年先の事でし
ょう。
316: 匿名さん 
[2011-02-16 17:15:30]
5年以上先とか数年先とか…。
日本経済はそれまでに破綻している可能性は十分にあると思いませんか?
その点を視野に入れて購入計画を練った方が無難でしょう。
317: 匿名さん 
[2011-02-16 17:20:52]
>300
結局、修繕積立金は「自分たちの資産を保守するための準備」とは言え、タワマンであるため割高ってことですね。
318: 匿名 
[2011-02-16 18:32:24]
>317
ですね。四倍ちょっとは他の物件に比べたら少し高めですものね。
でも、ローンギリギリで購入される方って、五年ごとに上がる修繕費に、支払い能力が付いていくんでしょうかね?
お子さんが居れば教育費もどんどん掛かるし、ダブルパンチになるんじゃないかと、他人事ながら心配になります。
滞納とかなったらどうなるんでしょうかね?
319: 匿名さん 
[2011-02-16 18:39:42]
管理費・積立金を長期滞納する世帯はかなりの割合で住宅ローンも焦げ付きます
よって任意にしろ競売にしろ処分せざるを得ません
その際、新しいオーナーが滞納分も負担することになりますので大丈夫です
駐車場料金は取り戻せませんので滞納が続くようであれば即解約させられるでしょう
いずれにしろ大きなコミュニティは管理組合もかなり骨太な方針を要求されます
逃げ得という道はありません
320: 匿名 
[2011-02-16 18:44:41]
>316
日本経済が破綻するとこまで考えるなら、それまでに固定金利で買っちゃう方が良くない?
目一杯ローン組んで、頭金もなし、繰り上げ返済なんてしたら損!って感じで。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる