大和ハウス工業株式会社 福岡支店の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「プレミスト千早タワー ツインマークスPart6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 東区
  6. プレミスト千早タワー ツインマークスPart6
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-06-13 19:44:33
 

売主:大和ハウス工業、第一交通産業
施工会社:大林組 
管理会社:ダイワサービス

[スレ作成日時]2011-01-13 18:04:53

現在の物件
プレミスト千早タワー ツインマークス
プレミスト千早タワー
 
所在地:福岡県福岡市東区千早4丁目2番271他(従前地)福岡都市計画事業香椎副都心土地区画整理事業施行地区内43街区1(仮換地指定位置)
交通:鹿児島本線 「千早」駅 徒歩2分
総戸数: 518戸

プレミスト千早タワー ツインマークスPart6

183: 匿名さん 
[2011-02-09 23:16:23]
>179
つまり高層階には中下層の連中が入って来れないってことだ。
184: 匿名 
[2011-02-10 00:03:06]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
185: 匿名さん 
[2011-02-10 00:30:26]
>>179
そういうことをこういう掲示板で書かない方がいいですよ
階数まで書いてますが後々特定されますよ
188: 契約済みさん 
[2011-02-10 07:27:54]
眺望を買うといってドコモ目の前ってのはどういうことですか?
190: 匿名 
[2011-02-10 09:45:59]
将来はお店とか事務所に使う人がいたら嫌ですね〜心配してます。
191: 物件比較中さん 
[2011-02-10 11:48:47]
この物件は駅近な上、割安なのでとても興味があります。

ただ冷静になって考えてみるとタワーマンションって高層階に住まないとあまり意味がないのかなとも思いますし、共用部分が充実しているといってもほとんどが利用費が必要となっています。
他のマンションに住む友人からは共用施設なんて最初は物珍しいけど実際にはあまり利用しないし、後は維持費ばかりかかるので、そんな不必要なものを削れば、管理費がもっと安くなるのにともアドバイスされたりもします。

まあ富裕層が住むのは別として庶民はあまりメリットが無いのかなとも思い、今のところ決めかねています。
192: 匿名 
[2011-02-10 12:13:20]
マンションは安いけど、管理費等が高いなら、意味がないですね。一生の事なんでね〜
193: rentrent 
[2011-02-10 13:26:39]
>173
戸数が多いので、数戸残ることはあるでしょうけど、
中下階も、売れてるみたいですよ。
魅力は、駅近だけじゃないし。
割安な価格で、いろいろ共用施設使えるのは魅力です。

>191
自分が直接使わなくても、共用施設のメリットがあると思っています。
例えばキッズルーム。子育て世代は安心して遊ばせられる。
それ以外の世代は、ロビーで遊ばれたり迷惑を被らない。
雨の日でもOKのキッズルームってあると良いですよ。
他にも、シアタールームは、自宅でガンガン音量出されたら迷惑だから、
シアタールームでやってね!とか。
194: 匿名 
[2011-02-10 17:15:13]
>190
客が来ないような事務所は普通のマンションなら禁止されてないですね。事務所だと中で仕事されててもわかんないし気にしなくて良いのでは?
ただ、お店となると話は別。規約でも明確に禁止されてます。
前述されてる他のタワマンの美容室も、理事会で問題になり閉鎖されたはずです。
195: 物件比較中さん 
[2011-02-10 17:53:25]
管理費は平米単価からみるとそう高いとは思いませんが、修繕積立金は
当初5年は低く設定しており(支払い計画作成上安く見える)、その後
4年ごとの上昇(どこも上がるみたいですが)で、結局30年・35年と
住宅ローンの払い終わる頃には、普通のマンションにくらべローン以外に
400万から500万程の負担増になるので考えものです。
196: 匿名さん 
[2011-02-10 17:57:29]
191さん
迷ってるのなら、止めた方がいいかもしれませんね。

タワマンなんて、所詮は高層階に住む富裕層のためのものですから。
低~中層階の住人は彼ら富裕層を足元で支える存在でしかないし、実際に高層階の住人の中にはそう考えている人もちらほら見かけます。

勿論どのように考えるかは貴方次第ですけど…。
197: 匿名さん 
[2011-02-10 18:09:44]
191さん
迷ってるのなら、止めた方がいいかもしれませんよ。

タワマンなんて所詮は高層階に住める裕福な住人のためのものであって、低中層の住人は彼ら高層階の住人を足元で支える存在でしかないし、実際に高層階に住む人の中にはそう考える人もちらほら見かけます。

悲しいことだけど、それが現実かもしれませんね。
勿論どのように考えるかは貴方次第ですけど…。
198: 匿名 
[2011-02-10 21:28:20]
しつこい!
一回言えば分かる。
199: 契約済みさん 
[2011-02-10 22:32:22]
今週末、いよいよ第二期一次の申込み&抽選ですね♪
既に抽選確定の部屋もあるみたいですが、頑張ってね〜!
200: 匿名さん 
[2011-02-10 22:50:21]
196は、タワーマンションは格差社会の象徴と言いたいのだろう。
201: 契約済みさん 
[2011-02-10 23:54:10]
今回でやっと半分販売ですか。
こりゃ、7月の入居開始までに売り切るのは難しいですかね・・・。
202: 匿名さん 
[2011-02-11 01:16:18]
駅前、都市景観地区ってだけで低層でも十分魅力的。
このような立地・価格・設備のマンションは近い将来はなさそう。

迷ってるのなら、とことん悩んだ方がいいかもしれませよ。
後悔しないように。
勿論どのように考えるかは貴方次第ですけど…。
203: 匿名 
[2011-02-11 01:32:37]
なんか書き込みいろいろ見ましたけど、トータルこのマンションって買いな物件であることは間違いないですよね?
204: 契約済みさん 
[2011-02-11 06:33:25]
何をもって買いとするかはわかりませんが。
3,000万円で駅前、博多駅まで7分、眺望、日当たりが手に入るとすれば、
見逃す手はないなと個人的には判断しました。
205: 匿名 
[2011-02-11 07:17:34]
天神には?
206: ご近所さん 
[2011-02-11 12:09:20]
天神はバスでも地下鉄(乗り継ぎ)でも20分くらい。
バスは都市高速通らなければ30分くらい。
それに地下鉄は近い将来直通になるんで乗り換え無しになって、十数分かな。
207: 匿名さん 
[2011-02-11 12:49:36]
地下鉄の乗り入れなんて決まっていない。
208: 匿名さん 
[2011-02-11 12:54:07]
>>207
新聞よく読んでくださいね。
あと、過去レスも。
209: 周辺住民さん 
[2011-02-11 13:25:06]
》207 ちゃんと調べて下さいね。新聞読んでないのかな?
210: 匿名さん 
[2011-02-11 17:39:14]
千早がこれから便利になっていくのは分かります。
でも残ってるのは低層~中層階だけでしょ。
高層階の住人から見下ろされる(蔑みの目で見られる)のは嫌です。
211: 匿名 
[2011-02-11 17:58:21]
>210
そういう書き方するくせに、問い合わせてもないんでしょ?
B棟なら高層階、数部屋残ってます。
明日締切だから、買えるなら行ってみてください。
212: 匿名 
[2011-02-11 20:54:09]
>210
高層階を購入したけど、中層〜低層の人にそんなこと思わないけど
いくらお金持ってても販売のタイミングで買えない人もいるし、老後のゆとりを優先して、あえて中層〜低層を購入する人もいるだろうしね。
逆に無理して高層階を購入してキツい思いをするかもしれないし、色々だと思いますよ
213: 匿名 
[2011-02-11 22:47:30]
申し込んじゃいました!
六本松、鳥飼、大濠と同じようなエリアに住んできましたが東区に流れてきました。
天神付近に車通勤なんでしが、朝、実際に測ったら、ココからの方が速かったんです。それが決めての一つでした。
214: 匿名さん 
[2011-02-11 22:48:28]
同感。
高齢でお金持ちのご家庭なんかでも、高い所に慣れない方もいらっしゃると思います。
215: 匿名 
[2011-02-11 23:43:48]
>214
ですよね。私も眺望にあこがれて勢いで高層階を購入しましたが、夜景や景色は数年で飽きるとの書き込みを良く見ました。近頃冷静になり、眺望に飽きるのなら別に中層~低層でも良かったかも・・・と少しだけ思ったりします。
216: 匿名さん 
[2011-02-12 00:00:44]
>>210
超高層もかなり弊害ありますからね
流産の確率が相当高まるなんてデータもあることだし
217: 契約済みさん 
[2011-02-12 08:46:56]
今日はいい天気ですね。
千早タワー見に散歩でもいきますかね・・。
218: 匿名 
[2011-02-12 09:28:28]
>216
あるみたいですね。
タワマンが快適すぎて外出しなくなり運動不足になり…って話でしたよね。
妊婦さんは適度な運動が基本ですからね。
219: 匿名 
[2011-02-12 09:42:55]
運動不足だけではないですよ。不動産屋は絶対に言わないですが、タワマンの高層階は日常的に微妙に揺れがありますので、乗物酔いみたいなタワマン酔いの症状があるらしいです。不眠や精神的な出症、鬱、子供の引きこもり等々…。お金持ちはタワマンの高層階買っても、結局長くは住まず、さっさと邸宅型のマンションに越して行くそうです。イギリスでは高層マンションの人に与える問題もあり、高層マンションは建てられないそうです。不動産の怖〜い話に載ってました。タワマン、気をつけた方がいいですよ。
220: 匿名 
[2011-02-12 09:54:04]
>>219
はいはい、分かったから去りなさい。
言いたいこと言ったら、もう用はないでしょ、アンチさん。
221: 匿名 
[2011-02-12 09:59:17]
…らしいです。
…そうです。

タワマンって近年乱立してるんだから、最近調査した具体的なデータを示してね。
222: 匿名 
[2011-02-12 10:08:25]
調査したり、著書を出そうとすると業界の圧力は酷いらしいです。毎日嫌がらせや命の危険にさらされることもありがとう、誰もタブーに手をつけられないそうです。マスコミも広告主への配慮から、タワマン問題は完ムシらしいです。
223: 匿名さん 
[2011-02-12 10:17:52]
>>219
そういう話題、何年も前から喧伝されてるし、高層階を検討してる人は皆チェック済みですよ。
それでもタワマン高層階は人気が高い。
つまり、その程度のリスクは織り込み済みであり、気にしだしたら現代社会ではどこにも住めないし何も食べられないことになる、という認識です。
224: 匿名さん 
[2011-02-12 10:35:01]
とにかくひがみ、ねたみが多いこと。
みんな悪口大好きですね。
売れてるからしょうがないのか。
225: 匿名 
[2011-02-12 10:49:42]
「怖〜い話」の本、少し前に本屋の店頭に平積みされていたので、立ち読みしました。
例によってこの出版社らしいメッタ斬りぶりで、面白おかしく読み笑わせていただきました。
6階以上を高層と呼んでいるのもすごいですね。
226: 匿名 
[2011-02-12 10:52:04]
>222
また
…らしいです。
…そうです。
かよ!
信憑性が低いからマスコミが報道しないとは考えたことはないの?
227: 匿名 
[2011-02-12 11:00:01]
真実が暴露されそうになると業者さんは必死になりますね(#^.^#)。 購入者はタワマンのリスクを織込済なのではなく良く知らされていないだけです。日本人ほど騙されやすい人種はいないよ。タワマンは本当にやばいんですよ。気を付けろォ。
228: 匿名さん 
[2011-02-12 11:11:11]
タワービルの上層階に勤務していたけど、タワマン酔いの症状など有りませんでしたよ。
229: 匿名 
[2011-02-12 11:37:06]
31階ぐらいのマンションは、関東ならざらにあるよね。かなり前から。
最近は、50階建て以上も沢山あるけど、住んでる人からそんな問題でてないしー。
230: 匿名 
[2011-02-12 11:41:33]
>225
タワマン高層購入検討してネット検索してたら多分皆さんこの本に行き着くと思います。
私も興味があって立読みしました。確かに極度の高所恐怖症の方が購入するとキツいのかな〜っと思いましたが、そんな方は低層を購入するだろうし、だからと言って本を読んだ私が購入を辞めるかと言えば…? ですね。
不安定な方は、どこに住んでも病むし、元気な方はどこに住んでも元気。
と言うことではないかと…。
231: 匿名 
[2011-02-12 11:49:55]
>>229
関東では50階前後のタワマンはたくさん建築されてますよね。
そこに住んでる人達が流産や、鬱になる人が続発したら、マスコミが騒がなくてもネットに書き込みして住宅コミユが大騒ぎになると思うんだけど…。
232: 匿名さん 
[2011-02-12 11:50:44]
金持ちで低層階希望…?
中には居るだろうけど、多くは高層階志向でしょう。

彼らのほとんどは低層階選ぶよりは戸建てを選ぶと思いますよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる