売主:大和ハウス工業、第一交通産業
施工会社:大林組
管理会社:ダイワサービス
[スレ作成日時]2011-01-13 18:04:53
プレミスト千早タワー ツインマークスPart6
123:
匿名
[2011-02-06 22:30:40]
|
||
124:
匿名さん
[2011-02-06 22:43:59]
4000万前後なんじゃないの?
|
||
125:
匿名さん
[2011-02-06 22:52:41]
4000~4300万に一票♪
|
||
126:
匿名さん
[2011-02-06 23:22:59]
南向きのセンターレジデンスいいですよね。あそこは狙いだと自分も思ってます。
東側は目の前ドコモビルしか視界に入らないのかな。 向こうからバルコニーが丸見えだったりするんですかね? |
||
127:
匿名さん
[2011-02-06 23:33:50]
C棟は広さ100~118平米でエグゼクティブ仕様みたい。
100平米のところは3000万台で角部屋や110平米以上は4000万台かなー。 あくまで個人的推測です。 ということで124さんと同じように4000万前後に一票。 |
||
128:
匿名
[2011-02-06 23:35:23]
買えたらいいね♪
|
||
129:
匿名
[2011-02-07 00:08:09]
センターレジデンスの広さは以前、平均140平米越えと聞いた事があったんだけど。。
|
||
130:
rentrent
[2011-02-07 00:19:27]
|
||
131:
匿名
[2011-02-07 06:49:44]
センターレジデンスの図面って、もうあるんですね
上層階で100平米4000万前後でしたからね 低いからもう少しお安いのかなかな? 高さは、低いけど広さもゆったりして戸建感覚を味わえそうですね |
||
132:
匿名さん
[2011-02-07 09:41:18]
ここでいう上層階って何階以上ですか?
|
||
|
||
133:
匿名さん
[2011-02-07 12:41:43]
エレベーターの稼働範囲で分ければ18階。
131さんの言われてる上層とは広さと金額なので26階以上かしら。 |
||
134:
rentrent
[2011-02-07 14:57:56]
>131
私が見てるのは、間取り図集ではなく、マンション全体の図面集です。 各戸の位置と広さはわかりますが、内部の部屋の配置は(間取り)はわかりません。 センターレジデンス購入希望者でも、まだ間取り見せてもらえないんですか? |
||
135:
契約済みさん
[2011-02-07 19:02:44]
いよいよ2次販売日程が発表されましたね。
要望入ってるところ、何で全部売り出さないのでしょうか? |
||
136:
匿名
[2011-02-07 22:43:44]
|
||
137:
匿名
[2011-02-07 22:53:21]
公式hp B棟のエグゼクテイブ2種類(東北と北東)出てますね。
キャンセルでもあったのかな? |
||
138:
匿名
[2011-02-07 23:11:59]
うわうわッ!
どの階かわらないけど、どっちも早くから埋まってた間取りじゃないかなー。 キャンセルって…手付けはもう払っちゃってる時期だよね。 スーペリアの予定だったけど、エグゼクティブがあるなら乗り換えるか!? 今週末までに、家族会議です! |
||
139:
契約済みさん
[2011-02-07 23:28:25]
25階以下はクラスをまとめて考えられているので、
上層階は26階以上を指すでしょうね。 セキュリティも26階からですし。 しかし、なぜ手摺りだけは25階からガラスになっているんでしょうか。 |
||
140:
契約済みさん
[2011-02-08 00:10:38]
|
||
141:
匿名さん
[2011-02-08 00:23:52]
普通に資金繰り上手くいかなくてキャンセルとかありますよ
|
||
142:
匿名
[2011-02-08 08:13:09]
138さん
セキュリティは充実してますが、床やドアのカラーセレクト、琉球畳等の要望はこの間の日曜日(2/6)で終わりました。 もしかしたら、ギリギリでまだ行けるかもしれませんので、営業さんに確認してくださいね。 きれいに埋まっていた部屋もありましたけど、色々事情があるんでしょうね。 一時金返るといいですけど… |
||
143:
匿名
[2011-02-08 10:50:34]
|
||
144:
匿名
[2011-02-08 12:35:34]
|
||
145:
契約済みさん
[2011-02-08 13:58:25]
26階以上は、住民のカギがないとエレベーターが止まりません。
|
||
146:
匿名
[2011-02-08 14:36:11]
来訪者はどうするの?
新聞配達は? |
||
147:
匿名
[2011-02-08 18:02:52]
部屋から昇降機のロックを解除して、部屋のある階に来訪者を上げることができるんじゃないですかね?
新聞は一階のポストに入れるんじゃないかと |
||
148:
購入検討中さん
[2011-02-08 18:49:02]
面倒くさいな…
新聞の宅配サービスはないのかな~ |
||
149:
匿名
[2011-02-08 18:58:36]
各戸に配達か一階ポストに配達するのかは、理事会とかで決めるんじゃないかと思います。
26階のエグゼクティブは、各戸配達が決まった場合、どうするのかは分かりませんが、管理人さんが常駐してるので対応して頂けるかもしれませんね |
||
150:
契約済みさん
[2011-02-08 22:16:01]
うちは新聞とらないんで問題なしです・・・
|
||
151:
契約済みさん
[2011-02-08 22:30:38]
同じく、新聞を取らないので我が家も問題ないです。
|
||
152:
契約済みさん
[2011-02-08 23:30:01]
うちは、新聞読むんで問題有。高層階から新聞取りにエレベーター乗って往復何分かかるのか…な。
|
||
153:
匿名さん
[2011-02-08 23:31:16]
オプションで新聞を玄関まで運んできてくれるベルトコンベヤー付けるつもりです
|
||
154:
匿名さん
[2011-02-08 23:54:10]
ガラパゴスで読むので問題ないです。
|
||
155:
匿名
[2011-02-09 02:16:50]
>154
意外と「なんでそんな外国の島で?」とか思った人、多かったりして |
||
156:
匿名
[2011-02-09 09:06:35]
152さん
手元に資料がないので詳しく覚えてませんが、昇降機は分速120メートルだか150メートルかの速いタイプでしたので、ノンストップで往復5〜10分位掛かると思います。 |
||
157:
匿名
[2011-02-09 11:39:24]
何れにしても、短気だったり、トイレが近い人は3階以下にしないと、タワーは大変ですよ。
|
||
158:
匿名
[2011-02-09 12:26:41]
>>157
高層階は確かにエレベーターの待ちでイライラしそうですよね。 でも速いタイプのエレベーターだし、高層と低層とで二台づつ別れてますし、そんなにストレスにはならないんじゃないかな?と、想像してます。 |
||
159:
匿名
[2011-02-09 12:50:19]
どこでもドア。
|
||
160:
匿名さん
[2011-02-09 13:02:20]
トイレが近い人はタワー住まいは辞めましょう。これ都市圏では常識
|
||
161:
rentrent
[2011-02-09 13:08:11]
>156
低層階用が105m/分、高層階用が150m/分ですね。 加速の仕方がわからないから、どう計算していいかわからないけど…各階に止まっても、一番上の18階とか31階まで10分もかかることはないでしょうね。そもそも、高層階用兼非常の26人乗り一基以外は11人乗りだから各階に止まるなんてことは考えられないけど。 |
||
162:
購入検討中さん
[2011-02-09 13:15:38]
今日のスーモでいっぱい販売間取り載ってたけど、
やっぱり安いなー。MJR千早買わなくて良かった。 |
||
163:
匿名
[2011-02-09 13:20:35]
一階のフロアに共同トイレがあるのでは?
|
||
164:
rentrent
[2011-02-09 13:22:02]
157、160>
連投失礼! 図面を見ると、一階のコンシェルジュカウンターの裏にトイレがありますけど、緊急なら使えるんじゃないですか?規約では触れられてませんね。 スタッフ用なのかも知れませんか、控え室とかじゃなく、コンコースに面した位置なので、普通に入れそう。 因みに、2階、3階にもトイレありますね♪ トイレのこと言いだしたら…駅から遠いとダメとか、帰り道にトイレ借りられるお店が無いとダメとか…。 トイレ近い人はトイレから離れられなくなっちゃいますよ〜。 |
||
165:
匿名
[2011-02-09 13:28:27]
>160
東京生活も長かったけど、そんな常識聞いたことない! 住んだことあります? タワマンなら共用トイレなんて当たり前にありますよ。 因みに私は今、福岡市内の七階建だけど、一階にトイレありますよ〜。 使うのは、近くの公園で遊んでる子供(もち住民)が多いみたい。 |
||
166:
匿名
[2011-02-09 14:57:34]
スーモマガジン見ました!スーモにもあの謎の女が載ってるんですね(笑)
今後もあの女性を押していくんでしょうか |
||
167:
匿名
[2011-02-09 14:58:21]
>161
低層階105m/分 高層階150m/分ですか。 かなり速いですね。 私も加速とかの計算は詳しくありませんが、何となく速さはわかります。 イメージとしては、低層用がシティホテル並みの速さ。高層用が天神や博多に四台とか六台設置されている生保のオフィスビル並みの速さ、ですかね。 普通のマンションは、高層用エレベーターの半分または半分以下くらいの速さが多いです。 でもいくら速くても災害や停電だと利用出来ませんので、気を付けてくださいね。 |
||
168:
rentrent
[2011-02-09 15:58:46]
167>
災害時はダメでしょうが、ただ停電中だったら自家発電で高層階兼非常用の一基は動くみたいです。 営業担当さんに「自動ドアは?」って聞いたら、調べとくって言ったままだなぁ。 |
||
169:
匿名
[2011-02-09 16:06:00]
全国でもこんなに安いタワマンションって珍しいよ。みんな急いで契約しないと無くなってしまいますよ〜
中央区なら2LDKの金額で4LDKが買えるからね。 |
||
170:
rentrent
[2011-02-09 17:12:33]
167>
ちなみにC棟は2基とも60m/分。これはごく普通ですね。8階建てだし。 パーキング棟は90m/分。 意外と速い! |
||
171:
匿名
[2011-02-09 17:57:49]
まだエレベーターの話してんの。早くても渋滞してたら意味ないでしょ!!
|
||
172:
匿名さん
[2011-02-09 18:03:29]
171さんの言う通り。
エレベーター1基当たりの戸数で計算しないと意味ないよ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
じゃあ、4500万位ですかね?
広さも最低120平米位ありそうですね