大和ハウス工業株式会社 福岡支店の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「プレミスト千早タワー ツインマークスPart6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 東区
  6. プレミスト千早タワー ツインマークスPart6
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-06-13 19:44:33
 

売主:大和ハウス工業、第一交通産業
施工会社:大林組 
管理会社:ダイワサービス

[スレ作成日時]2011-01-13 18:04:53

現在の物件
プレミスト千早タワー ツインマークス
プレミスト千早タワー
 
所在地:福岡県福岡市東区千早4丁目2番271他(従前地)福岡都市計画事業香椎副都心土地区画整理事業施行地区内43街区1(仮換地指定位置)
交通:鹿児島本線 「千早」駅 徒歩2分
総戸数: 518戸

プレミスト千早タワー ツインマークスPart6

103: 匿名さん 
[2011-02-04 20:38:00]
アイランドタワーの南向きですが、日当たりがよすぎて夏は朝からクーラーがんがんです。
床も日焼けします。

一方、冬は暖房要らずでぽかぽかです。


いずれにしても最高の景色と引き換えです。
空気の澄んだ日の朝焼け、最高です…。

西日も夏はきついでしょうね。
遮光カーテンをおすすめします。
普通の遮光カーテンは閉めると部屋が真っ暗になるので、うちは遮光機能のあるレースカーテンです。
適度に日光が入っていい感じです。

ところで、駅前タワーはバルコニーのない窓がありますよね。
どうやって掃除するんでしょうか?
雨風で結構すぐ汚れます。
景色がいいだけに窓ガラスの汚れが気になったりしますよ。
104: 匿名さん 
[2011-02-04 20:48:57]
確かに( ´Д`)y━・~~ 窓掃除できんわな。
近くのベランダから長い棒使って窓拭きすんなよー( ´Д`)y━・~~ もし、落としたら殺人棒やぁ
105: 契約済みさん 
[2011-02-04 21:22:37]
確かFIX窓は管理費で一定期に業者さんが拭いてくれるようになってたと思います

やはり夏の灼熱は覚悟しなきゃですね。フィルム・遮光カーテン等色々と検討してみます
私も博多湾に沈む夕日が見たいというのが今の住戸を決めた要員の一つです
お風呂から眺めるのが特に楽しみです
106: 契約済みさん 
[2011-02-04 21:40:21]
100>
私は思いっきり北向き(リビングの角の向き)を契約しました。
広さ間取り価格を優先させた結果です。
どうせタワーマンションでは、布団を外に干したりしないですから。(三洋の洗濯機でエアーウォッシュ♪)
「Yahoo!不動産 南向きvs.それ以外」で検索して、その特集の「タワーマンションの太陽光」を参考にしてはどうですか?
107: ご近所さん 
[2011-02-04 23:01:45]
ちなみにご存知かもしれませんが、千早は風が強いです。
冬はそれなりに寒いですが、夏は窓を開けていたらかなり涼しかったりします。
アイランドタワーはそれ以上に強風かもしれませんけど・・・。
108: 契約済みさん 
[2011-02-04 23:51:38]
私は夕日が見たくて南西にしました。
高くて狭い部屋しか買えなかったですけどね。
109: 匿名 
[2011-02-05 00:21:29]
106さん、回答ありがとうございました。
北リビングと言ってもまた低層階と高層階とでは変わってくるんでしょうね。
参考になりました。
110: 契約済みさん 
[2011-02-05 01:06:05]
>105
そう、FIX窓の清掃は年二回やってくれることになってますね。
いくつか高層マンションを検討しましたが、年二回は標準的。
海沿いとか、眺望命のマンションは最大で年四回ってところもありました。その分管理費とられるわけだが。
二回で十分かどうかは住んでみないとわかんないですねー。
111: 契約済みさん 
[2011-02-05 07:25:45]
鉄道が近くなので、鉄粉が気になりますね。
112: 匿名さん 
[2011-02-05 09:22:33]
首都圏で年二回なら問題ないと思うけど、黄砂のある福岡ならちょっときついでしょうね
113: 匿名 
[2011-02-05 10:02:48]
>111
より線路に近いDoCoMoビルを見るかぎり、鉄粉はあまり気にしなくても大丈夫そうですね。
風向きとかの関係かな。
114: 契約済みさん 
[2011-02-05 17:04:08]
床やドアの色のセレクト、明日までですね。
白×こげ茶 と 茶×茶 悩みます。。
MRの白×こげ茶は、モダンで素敵ですが床が白だし汚れが目立ちそう。
茶×茶は、もうちょっとダークな色味だと良いのに妙に明るい茶ですし、何だかしっくりこない。
どうしたらいいのか・・・
115: 周辺住民さん 
[2011-02-05 17:30:57]
最近、屋上からのクレーンで窓掃除してましたよ。
我が家も高層なのですが、確かに、景色が素晴らしい分、窓の汚れは気になるので、月1で汚れを落としてます。雨ですぐに汚れます。でも業者さんが磨いたらモチがいいかもですね。
千早の景色はきれいですよ。夜景を見ながらの夕飯作りは最高です。
116: 匿名 
[2011-02-05 20:12:50]
>115
タワマンの窓拭きを業者に頼むと幾らぐらいなんでしょうね。
個人で払ってウチだけ…てわけにはいかないですよね。クレーンは他の住居の窓辺を通って行くし。
花火大会前とに拭いて貰いたいですね♪
117: 契約済みさん 
[2011-02-05 23:50:09]
うちはモデルルームと同じく、
床が白、ドアをこげ茶にしました。
部屋が広く見えるかなと思いまして。
118: 匿名 
[2011-02-06 10:38:22]
センターレジデンス、早く販売開始にならないかなぁ。
8階建てで、あの建物のデカさで18戸しか入らないって、かなり広い間取りが期待出来ますね!内装は、タワーにない、かなり豪華な造りみたいだし!
119: 匿名 
[2011-02-06 11:10:26]
共有施設とか管理設備とかが多いだけじゃない?
120: 契約済みさん 
[2011-02-06 14:39:22]
レジデンス棟 100平米以上あるって話ですし、最低5500万くらいでしょうかね??
121: 契約済みさん 
[2011-02-06 16:44:37]
そんなにはしないんじゃないですかね。
ドコモビル目の前ですし。
122: 匿名さん 
[2011-02-06 16:48:48]
>>120
高層階100平米超えの4LDKでもそこまでいかない金額の住戸が多いので
もっと安いと思いますよ
123: 匿名 
[2011-02-06 22:30:40]
122
じゃあ、4500万位ですかね?
広さも最低120平米位ありそうですね
124: 匿名さん 
[2011-02-06 22:43:59]
4000万前後なんじゃないの?
125: 匿名さん 
[2011-02-06 22:52:41]
4000~4300万に一票♪
126: 匿名さん 
[2011-02-06 23:22:59]
南向きのセンターレジデンスいいですよね。あそこは狙いだと自分も思ってます。
東側は目の前ドコモビルしか視界に入らないのかな。
向こうからバルコニーが丸見えだったりするんですかね?
127: 匿名さん 
[2011-02-06 23:33:50]
C棟は広さ100~118平米でエグゼクティブ仕様みたい。
100平米のところは3000万台で角部屋や110平米以上は4000万台かなー。
あくまで個人的推測です。

ということで124さんと同じように4000万前後に一票。
128: 匿名 
[2011-02-06 23:35:23]
買えたらいいね♪
129: 匿名 
[2011-02-07 00:08:09]
センターレジデンスの広さは以前、平均140平米越えと聞いた事があったんだけど。。
130: rentrent 
[2011-02-07 00:19:27]
>129
図面集を見ると、部屋の記号がCE-100C〜CE-118Aまでですから、100〜118平米で間違いないです。
140オーバーは最上階のノーブルクラスだけですね。
131: 匿名 
[2011-02-07 06:49:44]
センターレジデンスの図面って、もうあるんですね
上層階で100平米4000万前後でしたからね
低いからもう少しお安いのかなかな?
高さは、低いけど広さもゆったりして戸建感覚を味わえそうですね
132: 匿名さん 
[2011-02-07 09:41:18]
ここでいう上層階って何階以上ですか?
133: 匿名さん 
[2011-02-07 12:41:43]
エレベーターの稼働範囲で分ければ18階。
131さんの言われてる上層とは広さと金額なので26階以上かしら。
134: rentrent 
[2011-02-07 14:57:56]
>131
私が見てるのは、間取り図集ではなく、マンション全体の図面集です。
各戸の位置と広さはわかりますが、内部の部屋の配置は(間取り)はわかりません。
センターレジデンス購入希望者でも、まだ間取り見せてもらえないんですか?
135: 契約済みさん 
[2011-02-07 19:02:44]
いよいよ2次販売日程が発表されましたね。
要望入ってるところ、何で全部売り出さないのでしょうか?
136: 匿名 
[2011-02-07 22:43:44]
>135
営業マンの数が限られるから、全部一斉に売り出しちゃうと、応対しきれないんじゃないですか。
二次の契約者との重説&契約処理と平行して次期の募集をかけていく感じなんでしょうね。
137: 匿名 
[2011-02-07 22:53:21]
公式hp B棟のエグゼクテイブ2種類(東北と北東)出てますね。
キャンセルでもあったのかな?
138: 匿名 
[2011-02-07 23:11:59]
うわうわッ!
どの階かわらないけど、どっちも早くから埋まってた間取りじゃないかなー。
キャンセルって…手付けはもう払っちゃってる時期だよね。
スーペリアの予定だったけど、エグゼクティブがあるなら乗り換えるか!?
今週末までに、家族会議です!
139: 契約済みさん 
[2011-02-07 23:28:25]
25階以下はクラスをまとめて考えられているので、
上層階は26階以上を指すでしょうね。
セキュリティも26階からですし。

しかし、なぜ手摺りだけは25階からガラスになっているんでしょうか。
140: 契約済みさん 
[2011-02-08 00:10:38]
>138
公式HPの第2期1次物件概要の金額見たら北角部屋の階数わかるね。
キャンセルなのかなー。あの間取りは抽選あったと思ったけど・・・
141: 匿名さん 
[2011-02-08 00:23:52]
普通に資金繰り上手くいかなくてキャンセルとかありますよ
142: 匿名 
[2011-02-08 08:13:09]
138さん
セキュリティは充実してますが、床やドアのカラーセレクト、琉球畳等の要望はこの間の日曜日(2/6)で終わりました。
もしかしたら、ギリギリでまだ行けるかもしれませんので、営業さんに確認してくださいね。
きれいに埋まっていた部屋もありましたけど、色々事情があるんでしょうね。
一時金返るといいですけど…
143: 匿名 
[2011-02-08 10:50:34]
>140
なるほど!
何階かわかりました。
ありがとうございます!
144: 匿名 
[2011-02-08 12:35:34]
>139さん
教えてください。
26階以上はセキュリティが違うのですか?
何が違うのか教えてください。
パンフレット見てもわからなかったらので。
145: 契約済みさん 
[2011-02-08 13:58:25]
26階以上は、住民のカギがないとエレベーターが止まりません。
146: 匿名 
[2011-02-08 14:36:11]
来訪者はどうするの?
新聞配達は?
147: 匿名 
[2011-02-08 18:02:52]
部屋から昇降機のロックを解除して、部屋のある階に来訪者を上げることができるんじゃないですかね?
新聞は一階のポストに入れるんじゃないかと
148: 購入検討中さん 
[2011-02-08 18:49:02]
面倒くさいな…
新聞の宅配サービスはないのかな~
149: 匿名 
[2011-02-08 18:58:36]
各戸に配達か一階ポストに配達するのかは、理事会とかで決めるんじゃないかと思います。
26階のエグゼクティブは、各戸配達が決まった場合、どうするのかは分かりませんが、管理人さんが常駐してるので対応して頂けるかもしれませんね
150: 契約済みさん 
[2011-02-08 22:16:01]
うちは新聞とらないんで問題なしです・・・
151: 契約済みさん 
[2011-02-08 22:30:38]
同じく、新聞を取らないので我が家も問題ないです。
152: 契約済みさん 
[2011-02-08 23:30:01]
うちは、新聞読むんで問題有。高層階から新聞取りにエレベーター乗って往復何分かかるのか…な。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる