売主:大和ハウス工業、第一交通産業
施工会社:大林組
管理会社:ダイワサービス
[スレ作成日時]2011-01-13 18:04:53
プレミスト千早タワー ツインマークスPart6
529:
匿名さん
[2011-03-18 13:25:58]
|
530:
rentrent
[2011-03-18 13:53:12]
>520=525
5年毎に5%って・・・15年で利息制限法に引っかかりますよね。 (元本が100万円以上の場合、上限利息15%) ヤミ金とかから借りるのかしら(^^;冗談です。 それとも10年ぐらいで返すのかな? そもそも、そのような計算は無意味で、それ程の勢いで金利があがるなら、 早々に固定金利に変更するべきです。 変動金利を選ぶなら、多少は経済情勢をチェックし、 金利が上がりそうなら手続きを面倒くさがらずに変更を検討する覚悟が必要でよねー。 ちなみに、バブル全盛期の住宅ローンは最高で8%台だったはずです。 それを超える時代が来たら・・・それはそれで面白い日本になりそうですね! |
531:
rentrent
[2011-03-18 14:03:27]
>520=525
1つ追記させてください。 変動金利の場合、以下のルールがありますよね。 ・金利が変わっても返済額は5年間一定 ・5年後の見直しでも返済額は1.25倍以上には上昇しない どちらも、金利が上がった場合は、元金の減り具合が少なくなるわけですが、 その辺りも織り込んだ上で試算されたんですか? 私は、面倒くさくて断念! |
532:
匿名さん
[2011-03-18 18:35:42]
適当に書き込んでるやつらの相手するな。自分の立場で自分のローンだけ考えればいい。基本、掲示板ってやつはそんな場所だ。
|
533:
匿名
[2011-03-18 18:56:18]
このタイミングでローンを語り合う必要あんの?
|
534:
契約済みさん
[2011-03-18 19:08:29]
533>
あるでしょう。 これから契約する人も居るし、契約済みの人も銀行はまだまだ選べます。 まさか、震災直後だから自粛しなさいと? 東日本が大打撃を受けている今だからこそ、西日本では経済活動を停滞させちゃダメですよね。 もちろん、平行して被災者の支援は心がけてますよ。 (ダイワハウス、備蓄品を送ったみたいですね) |
535:
匿名さん
[2011-03-18 20:23:19]
博多バイパスって、将来的には香椎駅の裏を通って、
3号線につながる計画なんですね。 九産大の南口辺りに出てくるようです。 Google地図の航空写真でみると、うっすらと道がつながってて どういう風に通そうとしているかわかって面白いです。 |
536:
匿名さん
[2011-03-18 20:34:48]
4月の頭にローンの説明会に来いと呼びだされたから、非常に参考になります。(ローンの話題)
福銀がいいみたいと思います。 |
537:
匿名
[2011-03-18 21:09:17]
第一交通は支援したのかな?
|
538:
契約済みさん
[2011-03-18 21:54:13]
去年の契約からずっとほったらかされてたんで、
ローンなんてもう勝手に申し込んじゃいましたよ。 |
|
539:
匿名
[2011-03-18 22:03:11]
538>
それは提携銀行のローンじゃないからでは? 提携銀行だと、営業マン通すのと、個人申込みだと金利が違いませんか? ほったらかしって…A棟でもローン説明会は今からだし〜。 |
540:
匿名さん
[2011-03-18 23:48:09]
|
541:
契約済みさん
[2011-03-19 00:22:17]
|
542:
匿名さん
[2011-03-19 00:41:38]
|
543:
契約済みさん
[2011-03-19 01:39:39]
|
544:
契約済みさん
[2011-03-19 02:00:54]
>541
フラットにしても、ディベ経由だと 「まいど」なんとか?っていう特約があって、金利安いし、特約手数料半額もだし(年度内申し込みのみ?) 銀行は、手数料が安くても、金利は提携銀行が一番安く(または同じ)なかったですか? (現在金利での比較ですけど) 抽選前にディベ経由で事前審査させられましたよ。 提携のところは、自分で審査申込書は書きますが、提出は営業担当へでした。 私の調べ方がわるいのかなー。トータル支払い額で提携より有利なところなんて見つからなかった。 |
545:
契約済みさん
[2011-03-19 06:13:46]
>>544
あれ!?そうなんですか? 提携のフラット35だと、特約手数料が1.75%と、事務手数料36,750円だと思っていたし、 営業からもそう説明を受けていました。 それなら楽天の1.05%のほうが安いし、社内融資でそれよりもさらに安いのがあったので、 提携使えないなと思い込んでいたのですが・・ 手数料半額となると0.775%ですよね。 これは4月の説明会行かないといけないですかね・・ |
546:
匿名さん
[2011-03-19 06:29:33]
>545
半額だから0.875%では? 544番さんも書いてますが、確か年度内申し込みまでですよ。 (秋ぐらいからキャンペーンはやってましたよー) まだ間に合うと思いますが、あと2週間切ってます。 今日、担当者に聞いたほうが良いのでは? |
547:
契約済みさん
[2011-03-19 07:16:20]
|
548:
匿名さん
[2011-03-20 14:25:20]
ふ~ん、それどこですか?
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
上層階4〜5000万台の住戸をローンで買うんだったらそれくらいの勢いで返済予定立てるのは嫌味でも何でもないと思うが