売主:大和ハウス工業、第一交通産業
施工会社:大林組
管理会社:ダイワサービス
[スレ作成日時]2011-01-13 18:04:53
プレミスト千早タワー ツインマークスPart6
288:
契約済みさん
[2011-02-14 20:05:02]
|
289:
契約済みさん
[2011-02-14 20:14:55]
2期1次で抽選になり当たりました。8室ほど抽選になってました。
|
290:
匿名さん
[2011-02-15 11:23:33]
結局誰も>>278さんの質問に答えていないからあらためて聞くけど、月々支払う修繕積立金は最終的にはいくらくらいになるのでしょうか?
例えばアイランドタワーだと初期の2倍強になると聞きました。 |
291:
匿名さん
[2011-02-15 11:27:10]
販売状況良かったと人から聞きました。
抽選も行われたとか。 今時、抽選を行うマンションも少ないのでは? やはり人気ありますね。 次回の募集も出足好調みたいですよ。 |
292:
購入検討中さん
[2011-02-15 11:34:31]
修繕積み立て金は、5年毎に約5000円アップで
最終的には30000円越えていましたよ |
293:
匿名さん
[2011-02-15 11:41:08]
>>292
ありがとうございます。 |
294:
匿名さん
[2011-02-15 11:57:59]
292さん、ありがとうございます。
当初の5倍程度ですかね。30000円と言っても、部屋のグレードによって異なるのでしょうが、やっぱりタワマンと言うこともあり、高いですね。 |
295:
匿名さん
[2011-02-15 13:00:14]
|
296:
購入検討中さん
[2011-02-15 14:02:39]
購入したかったのですが、抽選ではずれた者です
それぞれの部屋で、修繕積み立て金は違うのですかね~ 希望以外の部屋はよくわかりません |
297:
購入検討中さん
[2011-02-15 18:39:28]
東側には公園があり図書館が建つ・・と聞き魅力的でしたが、
北側には何が建つか聞くのを忘れました。 現状では向こうにボーリング場が見える程度ですが 南側のようにビルが目の前にそびえたつのか不安です。 知っている方いますか? |
|
298:
契約済みさん
[2011-02-15 19:47:14]
北側に図書館等が建ち、西側の一部3号線沿いに
賃貸アパート3階建てが建設されます。 南側はリーマンショクの影響で4階建ての商業施設 が白紙と聞いてます。 |
299:
匿名
[2011-02-15 21:17:21]
図書館は、小さいホールと、区役所機能の一部を兼ね備えた市民センターの予定ですよね。
先に完成してくれてたら、転入手続きが隣でできたのに〜。 |
300:
匿名
[2011-02-15 21:34:09]
|
301:
匿名さん
[2011-02-15 22:11:09]
|
302:
購入検討中さん
[2011-02-15 22:58:28]
301さん 南側の土地は、確かに大和ハウスの商業施設建設予定地となっています。 ただ、あの土地はリーマンショック前に大和ハウスが購入したた土地なので 不況の今は、まだ建設できない状況です この不況が長引けば、あの土地はあのままの状態になります そうなると、大和ハウスの流通としては 利益の出ない土地をずっと抱える事になります だから、プレミストの売れ行きが良かったら 流通から、マンション建設予定となる可能性はあります でもこれは まだ何も決まっていない事なので社員もわかりません 後は、十分な利益を出せそうなテナントが、ひととおり見つかる事を祈るばかりです |
303:
購入検討中さん
[2011-02-15 23:37:21]
今更なのですが、
このマンション、今からでも買えますか? 既に完売済ですか? |
304:
契約住みさん
[2011-02-16 00:05:39]
303さん
まだ完売はしてないですよ。失礼ながらご予算が余り無いのでしたら中層〜下層階が有ります。 ご予算が十分にあるのでしたら、もうすぐセンターレジデンス(100平米以上多数有)の要望も開始されると思います(すでに始まってたらスミマセン)。 センターレジデンスは階層は余り高くないですが、広いし戸数も少ないので、戸建感覚に近いものがあります。 詳しくはMRにお問い合わせください。 |
305:
匿名さん
[2011-02-16 00:53:44]
302>
このマンションは、栄泉から格安で引き継げたという経緯から、割安な価格で分譲できてますよね。 仮定の話ですが・・・ もしも、隣にもダイワがマンションを建てるとなると、土地はリーマンショック前に自前で入手しているわけで、ここより割高な価格設定になってしまう可能性が高いですね。 駅から少しだけ遠くなるのに、高い価格になってしまったら、ここほどの人気は集まらないかもしれませんね。 しばらく塩漬けで、規模や企画を変更して、予定通り商業施設っていう線が濃厚な気がしますが、 フォレオ博多の集客状況や、姪浜のロイヤルホームセンターの閉店など気になりますね。 |
306:
匿名さん
[2011-02-16 08:52:27]
何だかんだ言っても、やっぱり所得水準で高層階、レジデンス棟、中下層に分類されそうですね。
|
307:
購入検討中さん
[2011-02-16 09:28:02]
他県のものですが、千早小学校の学童(留守家庭子ども保育)の人数や延長時間、雰囲気など、利用されている方、ご存知の方いらっしゃいますか?
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
抽選の物件なんかあったのかなー⁈
アンチの方や冷やかしの方もいますが、気に入って契約した方が不快になる書き込みは、…