基礎断熱にしようと思ってるんだけど、湿気対策も兼ねて床下にエアコン設置して冬場の暖房にも使おうと思うがメリット・デメリットを教えてくれ。
[スレッドタイトルを更新しました 2017/12/06 管理担当]
[スレ作成日時]2011-01-13 17:41:50
床下エアコンのメリット・デメリットを教えてください
9636:
匿名さん
[2023-04-17 14:12:52]
|
9637:
tk
[2023-04-17 15:34:49]
|
9638:
住宅検討中さん
[2023-04-17 18:42:51]
澄家です。
|
9639:
主婦さん
[2023-04-17 18:55:45]
9636
言葉を信じるのはと言われると、、そう言うのは社長、その下の建築士だからかな 熱交換器では換気はしてないと最近調べました。 それでも、相手が言うので。。 除雪機、検討します。 |
9640:
匿名さん
[2023-04-17 19:27:35]
>9639
https://nemikky.hatenablog.com/entry/2020/08/18/%E6%88%91%E3%81%8C%E5%... >床下がカビてた 「澄家 床下カビ」で検索すると他にも有るようです。 |
9641:
匿名さん
[2023-04-18 08:21:13]
>9639
上のブログから換気空気の流れは分かった。 外気給気→ダクト→熱交換器→床下→各部屋のガラリ→各部屋→排気口→ダクト→熱交換器→ダクト→外へ排気 床下には室内空気と熱交換した外気が入る。 https://nemikky.hatenablog.com/entry/2020/09/04/%E7%86%B1%E4%BA%A4%E6%... 上のデータ4、5月でピークの湿度は80%有る、温度は15℃程度。 夏は気温、湿度が上がりカビが発生しても不思議では無い。 床下の空気の流れもガラリ位置で決まり淀みが有り局所的に湿度が高くなる恐れも有る。 基礎コンクリートの湿気が飛ぶ2年位は床下湿度と温度に注意を払い床下を除湿するのが良いのでは? |
9642:
tk
[2023-04-19 10:22:24]
>9636
第一種熱換気交換システム(澄家)の使い方がわかりました このような室温回収システムは、設備費と換気電気代を合計すると元がとれないというブログを見ました 熱交換システムの代わりに全没床下エアコンを設置すると、 次のようなメリットが得られます(tk宅の実績) 1.床下除湿ができるので床下のカビはない 2.冬は1階床全体(風呂・トイレも)が室温と同じになる 3.夏は冷房と除湿が同時にできる 4.冬の過乾燥は、1日バケツ一杯の水を床下散水すれば防げる (数杯撒けば湿度70%まで上げられる) 5.梅雨時は除湿運転すれば室内が乾く (室温が下がり過ぎたら1階エアコンで暖房) 6.夏・冬とも壁内結露は生じない 7.18年間、床下掃除なし 築18年で、少しずつ改良を続けて、完成するのに15年間かかりました 興味があればメールアドレスか電話番号を知らせてください このスレの画像を使えば拡散が防げると思います 徳島県や静岡県の人が見にきたことがあります tk宅は藤沢市です |
9643:
tk
[2023-04-19 12:27:15]
>9642 追記
8.換気 冬の冷たい外気は床下で加温加湿されるので、 室内に冷風は循環しません ①基礎内にシロッコファン→フィルターで外気取り込み ②床下内で加温・調湿・撹拌され、1階の四隅に設けたガラリから1階へ ③階段室から2階に上昇 ④2階各部屋の排気口から屋外へ 9.エアコン ・床下エアコンが全負荷の約8割を負担 ・2階エアコン 冬:1.5°Cだけ加温(暖房) 夏:1.5°Cだけ冷却(冷房) ・1階エアコンは年間10日間くらい稼働 |
9644:
口コミ知りたいさん
[2023-04-23 11:21:25]
自分は床下エアコン賛成派だが重要なのは基礎断熱をキッチリやる必要があること。
家で一番冷える場所は基礎。 そこをエアコンで温める訳だから簡単ではない。 まずは基礎断熱を徹底的にやる。 中途半端な基礎断熱では効果は半減。 そして基礎はシロアリの入口でもある。 シロアリ対策を完璧にやりつつ基礎断熱を徹底的にやる必要がある。 基礎内を断熱材てんこ盛りにするとシロアリや漏水の時にどうにもならない。 オススメは基礎外断熱。 |
9645:
匿名さん
[2023-04-23 11:50:01]
>シロアリ対策をしっかりやった基礎外断熱。
今は大した問題では無い。 蟻返しを設置すれば良い。 蟻返しの施工不良等予想外の隙間が心配なら木材等にホウ酸処理をすれば良い。 |
|
9646:
匿名さん
[2023-05-02 22:15:20]
シロアリ対策は、
防蟻シート。 例えば流行りのターミダンシートと木部防蟻処理の組み合わせが良い。 例えば、 https://www.d-m-b.co.jp/products/bougi.html 大日本木材防腐なんかはターミダンシートとホウ酸の組み合わせを提案してくれる。各地域のシロアリ業者と連携して、しっかり保証も提供してくれる。 |
9647:
tk
[2023-08-29 11:57:13]
6、7、8月の消費電力
東京電力が提供する月別消費電力グラフによれば、 は昨年より1割くらい少なかった ※築19年過ぎ、2階建て、床面積40坪、1階エアコン2.8kW、 全没床下エアコン、外気…床下シロッコファン給気 違いは、床下エアコンの運転方法 ・昨年:冷房運転(風量最小設定) ・今年:除湿運転のみ 今年の方が冷房がよく効いた 昼ころの外気温度が35°Cのとき1階温湿度は ・昨年:28°Cオーバー、60%オーバー ・今年:28°C以下、58% 理由 除湿運転のときの風量は、冷房運転時の最小風量よりさらに少ないから、 床下温湿度が冷房時より下がったのだろう おじさんちが中華製除湿機を使ったときと同じ状態になったようだ |
9648:
堀りこたつ
[2023-11-19 12:23:25]
外断熱にしてます。 2階生活でしたが
それから3年? たち ようやく 1階を、店舗に自分で作ってます。 床下が温かいの発想から、全席 床下を利用した、掘りごたつテーブルに作ってます。 テーブルが、空気圧で、上がったり下がったりします。 床下断熱の為、エアコンを1台入れてます。 今は、シートカーテンで、外周を巻いてます 深夜電気でエアコン稼働を考えてましたが。 この電気代高騰、深夜も何もなくなってきました。 やはり最も効率のいい、人がいる時の床下暖房がいいのでしょうか 過去の事例を見ますと、やはり、ファンやダクトで各部屋の基礎に風を 回した方がいいのでしょうか? |
9649:
堀りこたつ
[2023-11-19 12:38:16]
どのように修正すれば、いいか
アイディア戴けませんか 現状を添付します。 厨房の、上下水や、掘りごたつ作成で ビニールカーテンの多くは外してます。 あた、営業してないので、暖房は使ってません。 広さは100㎡程です。天井に3台2.5馬力エアコンは付いてます。 私自身、電気屋です。 エアコンの取り付けはできます。 その他も店舗作りで経験したので、上下水、大工もそれなりにできるつもりです。 |
9650:
tk
[2023-11-19 19:04:41]
基礎立上りの区画は床下暖房を行えるようにはなっていません
そのため要所に個別にダクトで温風を送る必要があります ①掘りこたつから1階に床下の空気が上がらないように、 こたつ一つずつ、床下を合板の箱で囲う ②3個所のこたつの区画と厨房の区画に、 4台のシロッコファンで個別にダクト送風をする ③床下エアコンの吸気と排気(温風)を分離する シロッコファン4台は排気区画に設置する これで基礎底盤と立上りをほぼ暖房できるでしょう 往き止まりのデッドスペースの暖房は諦めます 1階床温度は1階室温と同じくらいに温めれば良しとします 暖房は1階用3台で行います |
9651:
堀りこたつ
[2023-11-20 16:08:13]
返信ありがとうございます。
本当に、本当に感謝いたします。 ①は囲うことで、設計中です。 掘りごたつは、1列に連続5個取り付けます。 そして掘りごたつは、昇降するので、人数に合わせて、下げて廊下にします。 なので、1列5個で箱を囲みます。 温風を掘りごたつ内や、床上や上げないように思ってます。 (少し、スリット入れたぐらいがいいのでしょうか?) ②やはりそんなんですね!!! なにか物足りないと思ってました。 ちなみに、お勧めのシロッコファン型番を教えて戴きましたらありがたいです。 エアコンとやダクトはどうやって繋げればいいでしょうか? スポットエアコンにしないと難しいでしょうか (書き忘れましたが、天井部に、スポットエアコン3馬力、2口排気タイプ、厨房炭火で焼く人用を200φダクトメインに、 他トイレ、洗面、オムツ交換コーナー等に天井では100φスポットさせてます。) ③>床下エアコンの吸気と排気(温風)を分離する これは、壁等の吸気口とエアコンの吸気口を、ビニール等で繋げて、その他の空気が入らないようにする この理解でよろしいでしょうか、これであれば行ってます。 エアコンの排気とダクトを繋げることが、私の頭でイメージができません。 吸気口と同様に、排気も、ビニール等でダクトに入れる感じでしょうか |
9652:
tk
[2023-11-20 22:05:16]
基礎立上りは床下エアコンを想定してできていないので、
無理やり床下エアコン仕様にする方法を考えました ①床下エアコンの排気(温風)が吸気と混合しないように分離して、 温風室を作ります ②温風室にシロッコファン4台を置き、 ファンの排気側に安価なアルミスパイラルダクトをつなぎ、 個別に部屋の奥まで配管し、そこで排気します ③4本のダクトの末端から送風された空気は、勝手に床下エアコンの吸気側に戻ってきます ④この方式ではビニールシートは使いません ⑤シロッコファンの口径はφ100の中の大風量を選べば間に合うと思います これにφ100のスパイラルダクトを繋いで温風を要所の末端に配ります スパイラルダクト(4m)は板金製の専用ニップルで接続し、アルミテープを巻き付けます 床下にころがし配管をします |
9653:
堀りこたつ
[2023-11-21 10:59:31]
ありがとうございます。
>①床下エアコンの排気(温風)が吸気と混合しないように「分離」して、 >「温風室」を作ります。 こちらの作り方のイメージがわかなくて、普通の壁掛けエアコンを床下に取り付けたとして (床下の高さ、大引き無しで合板まで485mmです。) 排気口に箱等を作り4つの100φを開けて、ファン4台付けて各部屋ダクトで に送るのでしょうか |
9654:
堀りこたつ
[2023-11-21 11:01:54]
また、自然吸気は、エアコン付近にある必要は、ないと考えてもいいでしょうか
|
9655:
堀りこたつ
[2023-11-21 11:23:22]
すみません。
このような感じでしょうか |
9656:
tk
[2023-11-22 09:16:10]
床下エアコンは温風を床下内に循環させると、
ゆっくり床下温度が上昇します(目標値24°C程度) 最初は、半日くらいかかります 夏季に冷房運転すると床下冷房になります 梅雨時は除湿運転ができます したがって、床下エアコンの吸気は外気ではなく、 床下空気のリターンになります ①エアコンを取付ける床下区画全体を温風室に変更する ・エアコンを移設(M行立上りに取付け) 高さは1階床板の下面から50mmにする ・エアコン背部の土台を一部切り取る (土台下側を高さ30mm、幅はエアコンと同じ) ・この配置ならエアコンの給排気が混合しないから分離は不要 ②シロッコファンのパイプの変更 ・k~M行のファンは不要(F列ーI行のリターン経路にあるため) ・厨房の奥までパイプを伸ばす ③換気 ・閉店のとき 定住者の換気分だけ外気を取り込む 床下内気圧は外気より高くなったり低くなったりするため、 シロッコファンを使って法定換気量を確保する 外気供給先は温風室内にする こたつ3室の床下内にプラスティック製φ100換気レジスターを各1個(計3個)取付けて、 換気口を分散させる ・開店のとき 人口が大幅に変化するので、1階に第3種換気を別途計画する |
9657:
堀りこたつ
[2023-11-22 15:20:02]
ありがとうございます。
外気吸気しない。了解です。 ごめんなさい。判ってませんで すみません。 添付のような感じでしょうか ①の土台を切り取るが怖くて。。。。 M行と、N行の貫通部分に取り付け、木枠かビニールで囲って エアコンの吸気はN行から入るようにするのは、いかがでしょうか ③の空気循環は2階が生活場所ですが 店舗玄関だけ、少し気密が無いので、空気入ってくると思います。 そして、ふろ場の24時間換気で、通っていくと思います。 また、各部屋にぐるっと回る小さい換気扇を付けてます。 そして、寝室等は、C02測定器で、CO2は想定してます。 |
9658:
堀りこたつ
[2023-11-22 15:40:07]
また、1階部の吸気はとても、違う方面で悩み考え
焼き鳥等を焼くのですが、その真下から吸気を行い その上のフードで、排気を行います。 とても、ややこしいことしてます。 なるべく、店内の空気を吸わず。 下からの吸気を、排気にもって行くように工事してます。 なので環境用換気は、どんな状態になるかわからないので 運用後、co2測定器などで考えようかと。。。。 今は、靴を脱ぐスタイルの店にしたいので、床下を少し暖かめをどうするかに 悩みまくってます。 ちなみに、電気工事士ではございますので、電気工事は、まったく苦になりません。 ファン等は、WIFIでonやタイマーでonにできると思います。 |
9659:
tk
[2023-11-22 17:12:39]
焼き鳥用吸気に床下を使うなら、床下エアコンは無理な要求です
床下空間はすべて焼き鳥用吸気に使います 発泡スチロールを1階床下とコタツの箱内に貼って床断熱をする方法はどうでしょうか これならコタツに座っていても冷気は感じられないハズです |
9660:
堀りこたつ
[2023-11-22 18:12:29]
すみません書き忘れです。
吸気は外からダクトで機械吸気しますので、床下のエアコンには影響しなかと思います。 |
9661:
堀りこたつ
[2023-11-22 18:17:27]
この添付写真部分から、床下使って、ダクト300φで送ってます。
|
9662:
堀りこたつ
[2023-11-22 18:21:10]
写真が、排気ダクトしかなかったのですが
これと同等のを、床下に置いてます。 吸気なので、ジャバラで行ってます。 ちなみに、排気ダクトの横に 黒いジャバラダクトあると思いますが それが、焼く人用のスポットエアコンのダクトです。 |
9663:
堀りこたつ
[2023-11-22 18:21:47]
写真忘れでした。
|
9664:
堀りこたつ
[2023-11-22 18:32:11]
また、こちらのファンは、動力のファンを単相200vで動かすインバータを付けており
このインバーターで回転数を変えられるので、吸気量と排気量を同量か 違わせるかは、実務が行ってから調整しようと思ってます。 |
9665:
tk
[2023-11-22 22:32:28]
このような床下エアコンを経験した人はいないと思います
自分が好きなように施工し、試行錯誤をしながら良い方法を見つけるしかないでしょう tkは普通の住宅での経験ですが、 満足できる床下エアコンシステムに仕上げるの17年間かかりました この経過は過去ログに説明してあります |
9666:
堀りこたつ
[2023-11-23 18:49:13]
ありがとうございます。
普通の住宅として床下エアコンの配置としてですが、 添付の図面は、排気吸気は、tk様が17年悩んだ末の方法に、 似てますでしょうか。 こちらだけご教授願えませんでしょうか |
9667:
tk
[2023-11-24 09:02:10]
◆tk宅の現況
1.床下構造(1階面積:20坪) ・内部基礎立上りは十文字型に一列ずつ ・内部立上りと土台の間に幅3cmの隙間 ・床板用大引と荷重の少ない仕切り壁用の柱は鋼製束で支える ・12畳の区画の内部立上りにエアコン(2.8kW)を設置し、温風室とする ・床下全体を25cmプロペラ扇1台で強制循環 1階床温度のバラツキは1°C以内 2.換気・調湿 ・φ100シロッコファン(フィルター付き)で外気を床下に供給 床下内で温湿度を調質するから室内に冷気が上がらない ・1階4隅の床下に通気孔(φ100)を設置 ・換気の排出:階段室を上昇して2階外壁の通気口から自然排出 ・2階用にエアコン設置 これがないと、冬:-1.5°C、夏+1.5°Cになる ・冬:床下24°C、1階20~21°C 加湿…床下温風室の基礎底盤に毎日バケツ1杯の散水 これで湿度55~60%を維持 ・梅雨時:エアコンを除湿運転 ・夏:床下24°C除湿運転、1階28°Cで湿度55~60% ◆焼肉店は床下区画が多すぎて床下エアコンには不向き これを無理やり解決するために、シロッコファンで部屋の末端まで送気することを考えた ビニールで床下を温風用と焼肉用に区画すると床下の基礎蓄熱が不足、 温風の循環が少ない 効果が望めないない床下暖房は諦めて焼肉用のファンを優先するのが得策 床下エアコンのかわりに床断熱を採用する ほとんどの住宅は床断熱を採用している これで問題がないからだ |
9668:
堀りこたつ
[2023-11-24 11:22:41]
すみません。
焼き台の為の吸気は、図のように、独立したダクトで行ってるので 床下の暖房には、あまり影響なく思ってます。 決して、外気を床下に送り込むことはないです。 伝え方が悪く申し訳ございません。 焼き台の、吸気と排気は無しとして、取り消しでお願いします。 すみませんでした。 |
9669:
堀りこたつ
[2023-11-24 11:34:46]
本当に申し訳ございません。
>・内部立上りと土台の間に幅3cmの隙間> >・床板用大引と荷重の少ない仕切り壁用の柱は鋼製束で支える この縦部のイマージが、私にできなくて、悩んでます。。。。 申し訳ございません。 基本的に温風は、基礎コンクリートに吹いている理解でいいでしょうか そして全体的の、基礎コンクリートを温めてるイメージで間違いないでしょうか >床下区画が多すぎて床下エアコンには不向き これを無理やり解決するために、シロッコファンで部屋の末端まで送気することを考えた なるほどです。 何度も考えたのですが、風量が少ないから無理との意見ああったので 行ってませんでした。 これは是非行いたいです。 強いシロッコで送風機で、分配なども考えたく思ってます。 ビニールは、撤去で考えます。 ◎温風で基礎コンクリートを温め、それをシロッコで回し、循環させて最終的にエアコンに戻す。 この考えでよろしいでしょうか |
9670:
tk
[2023-11-24 13:11:48]
>・内部立上りと土台の間に幅3cmの隙間>
>・床板用大引と荷重の少ない仕切り壁用の柱は鋼製束で支える 基礎天辺と土台の間に隙間を開ける方法 ・内部立上りの天辺は外周基礎より3cm低くする ・アンカーボルトの位置には幅300×高30の板(ネコ土台)を挟む ・1階柱の下にもネコ土台を挟む 鋼製束 ・床板構造 部屋の端から端に105角の大引材を渡し、途中を鋼製束で支える その上にt24構造用合板を下貼り、 その上にt15のチーク床材を貼る 基礎底盤と床板仮面までの高さは850…床下全体を納戸にする このようにしてエアコンの温風を床下内に循環させる エアコンの吹き出し圧だけでは循環風量が少ないのでプロペラファン1台で強制循環 ファンの給排圧力差が少ないのでプロペラファンで間に合う >◎温風で基礎コンクリートを温め、それをシロッコで回し、循環させて最終的にエアコンに戻す。 →その通りです H行の奥までダクトで送風すれば、人通口を通って自然に床下エアコンまで空気が戻ってきます ダクト風量は25cmプロペラファンを参考にして下さい 土台の切り欠き 105角材なら切り欠いても75残ります 土台は、 上からの柱の荷重:30切り欠いても問題なし 横方向の力(地震時):床板の面で受けるので問題なし 切り欠きたくなれば、エアコンの給排を分離する方法でかまいません |
9671:
堀りこたつ
[2023-11-24 22:17:34]
ありがとうございます。
素晴らしい話しいただいてるのは、判ってます。 多分判れば、「そっかーそれかー」 と思うと思うのですが 私の頭が、付いて行ってないようで。。。 もう何度か読み直し、立て図を描いてみます。 |
9672:
名無しさん
[2024-06-17 18:14:42]
床下エアコンで一階の冷房してます。
リビングに有る床下エアコンから居室内の空気をエアコンで冷やしながら床下を冷房。 冷気か直接にはリビングに戻らないように吸気部分だけを出して板で囲いました。 床下に設置してある澄家のフレッシュエアと一緒に冷気が窓やカウンター下にあるガラリから出てきます。 床下のカビは有りません。 |
9673:
検討者さん
[2024-08-14 10:40:47]
よくよく考えて、ビルトイン式のスポットエアコンで
床下をダクト這わせて、各所で、穴をあければいいのかと思ったのですが いかがでしょうか 普通のエアコン+ファンだと、どうしてもエアコン近くが暑くなり エアコン遠くが冷たいが解消されません。 ビルトイン式のでのデメリットは、床下温度をどうやって感知させるかですが そもそも、手動や、各所の温度測定で、ON/offするしかないかと思いましたが また、スポットエアコンの温度感知は、延長させることも可能なので 好きな場所で、測定してもいいかなと思いました。 スポットエアコンいかが思いますか |
9674:
tk
[2024-08-14 20:58:12]
ビルトイン式スポットエアコンの商品例を説明するURLを知らせてください
|
9675:
検討者さん
[2024-08-15 11:09:35]
すみません。絵を添付したのですが見えないようでした。
下記のようなものです。 https://www.ac.daikin.co.jp/shopoffice/products/indoor/built_in ホースを長くし、ホースに穴をあけたり、分岐したりと 各所で、温風を吹けば コンクリートの温まりの違いも少なくなるかと 現在、クーラーの為、このようなのを使って 4部屋に天井裏からダクトで冷気を送ってます。 これの応用版で、これを下に居れたら更に効率よくなるのかと また、何馬力必要と思いますか 100平米で、床~基礎 距離50cmです。 |
9676:
tk
[2024-08-15 19:13:25]
構造はわかりました。
床下内だけで給排気するように使えば、 エアコンの温度設定が床下設定になります。 エアコン本体と吹出口を床下の両端に設置すれば、 吹出口から出た空気が床下全体を動いてエアコンに戻ります。 この循環を続ければ、床下温度全体がほぼ同じ温度になるはずです。 夏の床下温度は、床板温度が「室温マイナス1~2°C」 冬の床下温度は、床板温度が「室温プラス1~2°C」 になるように設定します。 室温は別の室内用エアコンで調整します。 床下空気を換気したいなら、外気をシロッコファンで床下内に送風します。 こうすれば、床下空気はシロッコファンの空気量分だけ1階室内に送りだされます。 1階に排気するために、 床板の邪魔にならない場所に排気穴(φ100)を開けておきます。 床下エアコンは冬の床板が冷たくならないようにすることが主目的です。 住宅なら1階の熱負荷が安定しているので、 床下エアコンで1階室温をコントロールできます。 tk宅では実現しています。 2階は別のエアコンを使っています。 商業施設では無理でしょう。 |
9677:
検討者さん
[2024-08-15 20:33:58]
う。。。 商業用です。 飲食店1階100㎡がやっと出来上がったので、
床下暖房を設置にかかろうと思ってました。 床下エアコンに期待して、靴を脱ぐ店にしました。 そして、床下を使った掘りごたつにしました。 3年前、エアコン近くのコンクリートだけが温かくなり 遠くが冷たかったんですよ なので空気でと思ったけど、違うとの意見も そうすると、空気(ファン)で行けたとのことで、挑戦しようと思いました。 そして、去年の夏ですが、1階天井裏上部のダクトスポットの口に風量調整できるように してるのですが、口閉めてても、その部屋涼しかったので やっぱ、ダクトで送るに限ると思って 床下エアコンは、ダクト型で、這いまわそうとしてます。 這わせたダクトに、小さい穴を何か所か確認しながら、開けていく 理屈的には、一番効率いいと思うのですが |
9678:
検討者さん
[2024-08-15 20:47:17]
このようにすると、たぶん暖かい風がエアコンまで届いてしまうので
どこで終わるかの加減も必要かなと 何馬力ぐらいがいいのかが悩みどころです。 あと、動力にするか、単相にするか 50m3 は、どのくらいの馬力が必要なのか悩んでます。。。 早くしないと、夏が終わると思いまして 開店してからは忙しすぎて、エアコンに手が出せないので 今月中に買ってしまいたいです。 どなた様か馬力の計算といっても、床下ですもんね 誰もわからないようでしたら、単相の一番大きい3馬力にしておこうかな 床下に入れる場所にも悩んでます。どこも床が外しにくくなってて |
9679:
検討者さん
[2024-08-16 08:25:31]
基礎図から考えて、こんな感じでダクトを這わせる。
途中で、小さな穴をあけて、温風を出す。 コンクリーに熱が、それなりに均等に出せれば 床暖の完成? できるかな。。。。 理屈では、いけそうなんですけど。。。 |
9680:
検討者さん
[2024-08-16 08:43:45]
|
9681:
tk
[2024-08-16 11:34:09]
床下エアコンと考えるのをやめて、
床下が1階の床、1階床は中二階とし、 このエアコンで部屋全体を冷暖房すると考えれば、 計画しやすいと思います。 エアコンの本体の取付け場所が床下になければ、1階天井に取付けて、 いったん送風ダクトで全空気を床下に配管してから、必要箇所に分岐配管します。 分岐配管(ダクト)の風量バランスの調整は穴あけ等では難しいので、 合板等で分岐用ボックスを作り、 ボックスにつながるダクトの配管抵抗を同じにします。 こうすれば、エアコンの風量が変化しても風量配分比を保てます。 ・1段目ボックス メインダクトの空気を床下内に3個所程度に配分する配管を3本取付けます。 1番長いダクト以外のダクトには空気量のバランスを調整する板(可変シャッター)をつけます。 一番長いダクトは、配管抵抗が最も大きいので、 他の配管は、調整板でこれと同じ抵抗に合わせます。 ・2段目ボックス 3~4本のダクトを取付けます。 ダクト長さはすべて同じにしておけば、均等配分ができます。 エアコンのサイズ 大きすぎるエアコンは初期費用がかかりますが、 ランニングコストはエアコンの負荷で決まるので変わりません。 収容人員が大幅に変動するので、大きめのエアコンがよいのでは。 |
9682:
検討者さん
[2024-08-16 12:45:38]
本当にに参考になりました。
なるほど、今1階天井に着いてる冷やすようスポットエアコンを、夏は上ダクト 冬は下ダクトと 付け変えられるようにすればいいのかと こりゃもっと、初期費用が助かる♪ 3馬力だし。 あーーーーー 悩みが ぐっと減った。 ありがとうございます。感謝です。 |
9683:
検討者さん
[2024-08-30 18:02:13]
ということで、1階天井にあるスポットエアコンを
冬に切り替えれるよう加工して、 床下にダクトを下ろすところまでできました。 https://imgur.com/a/zPOrpoI このような配管を行おうと思います。 PSに空きがないので、ダクトは100φにしました。 風雨圧が足りない分、中間ファンをつけようと思います。 100φなので、頼りない物しかなかったですが この品番のものなどと思ってます。 これで、床下あったまると思いますか |
9684:
tk
[2024-08-30 21:47:02]
エアコン吹き出し経路は下記のようにします
・エアコンの推奨吹き出し配管径に合わせたダクト径で床下に下ろす ・床下のメイン配管も同じ径で引き回す ・ここから3台の中間ファンで分岐 ・各ファンの先を必要数だけ分岐して放風 これで必要な風量が床下にうまく配分できるでしょう 床下が温まるかどうかは、エアコンの能力しだいなので、 やってみなければわかりません。 |
9685:
検討者さん
[2024-08-31 07:30:14]
エアコンの能力からすると、200φが2つのタイプで
同じ馬力でもメーカーによっては、3つの場合もあります。 確かに、厨房も作ったので、吸排気の勉強して風の圧力は多々考えました。 吸気300φ 排気300φ を機械式にしました。 床下から吸気して、その上に炭火の焼台があって、フードで吸うようにして 煙が厨房から逃げないようにしてます。 これは圧力が大いに関係するので、大きさにこだわりました。 熱の場合はそれよりも、「熱は空気では動かしにくい」の原理から 熱が、出したい場所まで、届くことが大切なのかと思い 思い切って取り回ししやすい100φにしました。 もしかしたら、風を先で出さなくても、ダクト自体の熱で 各所のコンクリートが温まるのかなと スポットエアコンのクーラーですが、トイレの排気閉めたままでしたが 涼しかったんですよ もちろん安いから、開け閉めの口は作ります。 ・閉めて、温かくなるか(今なら実験なので涼しくなるか) ・開けてを行い ・一度行ってみたいのは、閉めたまま、各所で、小さい穴開けて 温まりやすいかです。 ダメだったらテープすればいいことなので 誰も行ってないし、答えは、やってみみます♪ |
営業の言葉を信じるのは?
カビが発生しても法律での規制はない、例え健康を害しても責任を負ってくれない。
>床下は熱換気交換システム1台だけです。
床下に熱換気交換システムが有るのは分かるが床下を換気してるのか?
床下を換気してるとすれば床下から給気してるのか?排気してるのか?基礎断熱との兼ね合い等が不明、または給排気してるのか?
基礎コンクリートから多量の水分が2年位は出るのが常識。
除湿器は安価ですから利用するのも有り、ただし床下ですから常時排水用の穴と電源が必要。