住宅設備・建材・工法掲示板「床下エアコンのメリット・デメリットを教えてください」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 床下エアコンのメリット・デメリットを教えてください
 

広告を掲載

名無し@e戸建て [更新日時] 2024-12-24 12:44:26
 削除依頼 投稿する

基礎断熱にしようと思ってるんだけど、湿気対策も兼ねて床下にエアコン設置して冬場の暖房にも使おうと思うがメリット・デメリットを教えてくれ。

[スレッドタイトルを更新しました 2017/12/06 管理担当]

[スレ作成日時]2011-01-13 17:41:50

 
注文住宅のオンライン相談

床下エアコンのメリット・デメリットを教えてください

941: 匿名さん 
[2016-03-15 17:18:10]
>939
蓄暖屋に早く床下エアコンに乗り換えた方が良いとアドバイスはしました、どんな商売替えしたかは?
不思議の国、日本、床暖は普及してますがエコキュートでなくガス床暖です。
東京ガスの販促作戦勝ちのようです。
マンションと建て売り業者と組んで猫の額のガス床暖を入れ、販促大成功のようです。
http://home.tokyo-gas.co.jp/living/tes/
>TESは新築住宅に多くご採用いただいており、新築戸建住宅では約35%、新築分譲マンションでは約75%がTES導入物件となっています。
新築戸建住宅の約35%は建売住宅と思います、ガス会社は販促のため昔から設備を格安で供給してます。

>アラシは役に立っている。大事にしましょう。
限度は有りますが承知してます、出来るだけアラシをだしに使いレスしてます。

by通称床下エアコンおじさん
942: 匿名さん 
[2016-03-15 19:21:32]
そうそう、○っ端脳に色々教えてあげてる役立つアラシさまだよ。
943: tk 
[2016-03-15 20:16:49]
>913、914

2種換気について

私宅は2種換気をしていますが、室内圧は外気より低い負圧です。

法定の換気量を維持するために2台のシロッコファンを使っています。
法定換気量の決め方は、居住人員に関係なく室内容積だけで決めているのは不合理と考え、換気量を減らせるようにファンを2台にしました。

基礎立ち上がりに1個所「口」を開けています。
2連梯子等の長物を床下に収納するために使います。

この口を開放し、外から風が入るか、外に風が出るかをチェックをしました。
圧力差の実測は、私の顔に感じる風で調べました。
50年間のヨット経験により普通の人より風が分かります。

排気口は2階にあります。

床下給気シロッコファン1台運転では、外から風が入りました。
2台運転では、風が止まり内外の圧力差がなくなりました。
室内空気の温度が高いことによる密度差でパッシブ換気が生じているようです。

この状態であれば、室内圧は僅かな負圧と推定できます。
3種換気ほど負圧が大きくなく、内外圧力差が小さいため、隙間からの外気漏れ込み量は少ないでしょう。

シロッコファンは、特性曲線によれば、通常の内外圧力差変動くらいでは、風量はほとんど変わりません。
パッシブ換気能力が外気温度の変化により変わっても、風量は一定に保たれます。

世間の2種換気論は、風量のバランスやパッシブ換気の影響を忘れているようです。
そもそも、事例が少ないため、まともに研究していないのでしょう。

現在、居住人員は2名なので、ファンは1台運転です。


944: 匿名さん 
[2016-03-16 08:02:09]
>943
40坪2階建てをパッシブ換気(温度差換気)計算すると(隙間、流量係数等、無視の計算)。
計画換気量40坪x3.3m2x2.5mx換気回数1/2回≒160m3/h
室内温度20℃で外気温0℃で20℃差、給気口φ150、排気口φ150高低差5mで差圧4.4Pa、160m3/h流れる。
外気温度7℃では13℃差で差圧2.8Pa、126m3/h流れる。
外気温度12℃では8℃差で差圧1.7Pa、98m3/h流れる。
シロッコファン2台なら160m3/h÷2台=80m3/h、口径φ100程度、φ100面積x2倍≒φ150面積
ファンの性能曲線(風圧と風量の関係)は最大風圧時風量ゼロ、最大風量時風圧ゼロが通常の性能曲線になります。

例えばシロッコファン最大風量が100m3/hとすれば上記の状態で使用すれば風圧はほぼゼロになります。
温度差換気量に160m/hに対して100m3/hでは不足ですから最大量が流れます。
シロッコファンは役に立ってない状態で負圧4.4Paの解消も出来ません。
2台になりますと200m3/hとなり160m3/hを越えて負圧を解消します。
外気温が12℃以上になりますと1台でも負圧が解消するようになります。

by通称床下エアコンおじさん
945: tk 
[2016-03-16 10:04:16]
>940

断片的な現象を取り出して議論しても意味がありません。
簡単に思いつくような問題点は解決済です。
建築技術は、新しい資材を使って問題が起きたら原因を究明して解決するという経験の積み重ねで成り立っています。

>ツーバイは好まなくても合板により気密性が上がってしまい危険

建築用合板の先進国アメリカの住宅寿命は65年。
日本でも解決済。

>石膏ボードは透湿抵抗が小さい。

裏側に気密シートを貼るから透湿抵抗の議論は無関係。
そもそも、石膏ボードは火災のときの耐火性能をあげるのが目的。

>大きな合板でないと強度に関わるから日本では簡単にまね出来ない?

日本で壁倍率5倍を実現するために、公的機関で実物の壁を作り、破壊試験をして確認済。
したがって日本の合板でまったく問題ない。
私が本人申請で建築確認を取ったときも、壁倍率の指摘はありません。

>ルーフィングは重ね合わせタッカー止め施工、タッカー穴や合わせ面の隙間から湿気を含む空気は入り放題。

それは何十年も前のルーフィングの話では。
今は、充分な厚みがあり、タッカーの貫通穴はルーフフィングが塞ぐようにできている。
重ねあわせ部は、上から流れてくる雨水が漏らなければ充分。
屋根の結露で問題を起こしたのは、ルーフィングや合板が原因ではなく、使い方に間違いがあるはず。

>乾いた裏側との間に繰り返し応力が生じて合板をベコベコにして強度を低下させる。

平均65年の寿命があるアメリカの実績があるから心配ない。
2×4住宅では屋根合板は、家の剛性を保ち耐震性を保つ重要な役割を持っている。
軸組工法でも、今は構造用合板を使っている。


946: tk 
[2016-03-16 10:19:06]
>944

>外気温が12℃以上になりますと1台でも負圧が解消するようになります。

私は負圧を解消したいのではなく、2種換気でも負圧になるという実例を書いただけです。
テストをしたときは、室内が正圧になっているはず、と思い込んでいたので驚きました。
理由を考えたとき、パッシブ換気に気がつきました。

負圧のほうが壁内結露の可能性が小さくなるからよかったと思っています。

2種換気も、パッシブ換気を考えると3種換気と同じになることが確認できました。
2種換気、即、正圧と考えるのは間違いだと気がつきました。

948: 匿名さん 
[2016-03-16 21:12:51]
>945
大きな合板の意味は6mm隙間を開け、通気性を確保する場合。
ツーバイが有る場所に隙間を6mm開けるなら通気性確保の意味は無くなる。
ツーバイ材の無い所に6mmの隙間が有れば強度に影響する。

バラ板と比べて野地板合板の寿命が短いのは現場を見てる大工は知っている。
雨は止められても湿気を含んだ空気は止められない。
屋根下地をアスファルトルーフィングから透湿防水シートに変える動きが有る。
しかしシートは熱劣化で持たないとの話も有る。

少し忙しくチレスになる。
by通称床下エアコンおじさん
949: 匿名さん 
[2016-03-16 21:35:45]
>947
>パッシブが何かと苦手
苦手ではない、逆です、都会を捨てて、幼少時代からの憧れがれの田舎暮らしをしてるのです。
憧れだけの田舎暮らしではなく冷静に判断しての田舎暮らしです。
パッシブ信者に対する嘲笑がアクティブのHNです、憧れだけでは快適な生活は出来ません、若ければ無理も出来ますが老年ではヒートショックで亡くなるのが落ちです。
自然に怯えるのは正しい事です、自然の厳しさを経験しないと理解は難しい事と思います。
自然の厳しさを経験するほど真逆の家の性能を求めます。
今日、若い大工さんの卵と話をした、意気込みが良かった、若いのは羨ましい、酔ってるから支離滅裂かなw

by通称床下エアコンおじさん
950: 匿名さん 
[2016-03-16 21:50:41]
>849
>都会を捨てて

千葉じゃなかったっけ?

>今日、若い大工さんの卵と話をした、

タイベックは「透湿〝気密”シート」というと教えてあげた?

タイベックの外側には透湿しないスタイロ貼るのが正しいとおしえてあげた?

>若いのは羨ましい、

もうお迎えもそろそろですね。

その際には私が○ビ小屋ネタに弔辞を贈らせていただきますね。




951: 匿名さん 
[2016-03-16 22:44:17]
>949
>苦手ではない、逆です、都会を捨てて、幼少時代からの憧れがれの田舎暮らしをしてるのです。
>憧れだけの田舎暮らしではなく冷静に判断しての田舎暮らしです。
>自然に怯えるのは正しい事です、自然の厳しさを経験しないと理解は難しい事と思います。
>自然の厳しさを経験するほど真逆の家の性能を求めます。

憧れたが・・打ちのめされたってことね。
○っ端脳にふさわしい***ぶりだ。
952: 契約済みさん [男性 40代] 
[2016-03-16 22:59:56]
 無垢材の杉40mmを床材にして床下エアコンにしたけどなんか問題はあるのでしょうか
現在建設中
953: 匿名さん 
[2016-03-17 07:47:20]
>950
特別な事は話さないよ混乱されたら困る。
おまえのように頭ガチガチで決められたことしか出来ない人間じゃない。
セオリー通りで防湿するなら俺は接着性のゴムアスルーフィングを採用してより完璧を求める。
テーピングを信用しないと他に方法が無い?
>951
最初からパッシブに多くを期待してないから打ちのめされる事は無い。

by通称床下エアコンおじさん
954: 匿名さん 
[2016-03-17 07:57:03]
>952
無垢杉材は断熱性があるから応答性が遅くなる。
下地45とフローリング15で計60mmの無垢杉を使用してる。
エアコンを運転してから室内温度計が変化するまで1時間はかかる。
床下エアコンは床下完結タイプで室内にエアコンの風は流れないため遅い。
床下と室内の循環タイプならもう少し応答性は良いと思う。

by通称床下エアコンおじさん

955: tk 
[2016-03-17 07:58:20]
>952

1階床板は、気密・断熱とは無関係なので何を使っても構いません。

私は28mmの構造用合板を貼り、その上に15mmのチークを貼っています。
チークは単なる趣味です。

956: 匿名さん 
[2016-03-17 08:54:30]
>953
>特別な事は話さないよ混乱されたら困る。

混乱させてしまうくらいの説明力しかないってことです。
957: 匿名さん 
[2016-03-17 09:17:44]
>948
>ツーバイが有る場所に隙間を6m m開けるなら通気性確保の意味は無くなる。

>925を良く読め。
縦方向のツーバイスタッドに4 x 8ft合板横貼りして6mm隙間あけてるんだろ。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
958: 匿名さん 
[2016-03-17 09:36:27]
↑失礼、
「桁外れび」でなく「桁外れに」です。
959: 匿名さん 
[2016-03-17 09:43:11]
>949
>酔ってるから支離滅裂かなw

大丈夫、酔ってなくてもいつも支離滅裂。
960: tk 
[2016-03-17 16:32:38]
◆2軒目を建てるなら

過去のことをほじくるのは飽きてしまったので、2軒目を建てるならどうするかを考えます。

住宅は資材や工法の選択肢が多すぎて、どう選んだらよいか迷ってしまいます。

現住の家を建てるときは、次の方針を立てたので決定が楽でした。

基本方針:「家は住むための機械である」…ル・コルビュジエ
     私の理解:これを追求すると機能美が実現できる。

性能を決めるための目標
(優先度順に)
1:超耐震性…周囲の家がすべて倒れても無傷で生き残る
2:夏は北海道、冬は沖縄の気候を室内で実現
3:60年間大修理不要
4:冷暖房経費が少ない

これを通常の建て方に近いコストで実現したい。

今回もこれを踏襲します。


[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる