基礎断熱にしようと思ってるんだけど、湿気対策も兼ねて床下にエアコン設置して冬場の暖房にも使おうと思うがメリット・デメリットを教えてくれ。
[スレッドタイトルを更新しました 2017/12/06 管理担当]
[スレ作成日時]2011-01-13 17:41:50
床下エアコンのメリット・デメリットを教えてください
9381:
匿名さん
[2021-11-25 15:17:22]
|
9382:
匿名さん
[2021-11-25 20:01:47]
>9371
>薪ストーブVol.1 薪小屋DIY なんのこっちゃ?・・っとおもったら、薪ストの燃焼時間を計測したyoutube動画だったのね。 チラ見しただけだけど、燃焼時間20時間はあっぱれだと思う。 屋外薪ストくんも素直に室内でいいんじゃないの? 薪が無料ならイニシャルに100万円掛けても10年くらいで元がとれそう。 |
9383:
戸建て検討中さん
[2021-11-26 11:50:08]
ダクトはやめ。
家の外気取り入れ吸気口を1つに集約し、地面に近い位置に設置。 ストーブの背面をその吸気口の近く1m から1.5mに設置。 ストーブと家の間を石膏ボードで囲う。 そうするとストーブの背面の熱が家との間の空気を温め、 暖かい空気が家の中に給気される。 |
9384:
匿名さん
[2021-11-26 12:28:18]
>9383
>ダクトはやめ。 あらっ! どうしてやめたのかな? あんなに自信満々だったのに。 >ストーブの背面をその吸気口の近く1m から1.5mに設置。 >ストーブと家の間を石膏ボードで囲う。 煙突はどこまで伸ばすの? 風向きによっては吸気しちゃうよ。 |
9385:
匿名さん
[2021-11-26 12:33:40]
|
9386:
tk
[2021-11-26 15:26:29]
|
9387:
通りがかりさん
[2021-11-27 07:53:19]
新築床下エアコンで基礎が温まるまでに日数ってどれくらいかかるんだろうか?
|
9388:
名無しさん
[2021-11-27 08:18:05]
ずっとつけっぱにするの?
駆体の温熱性能がよければ、真冬でもエアコンは切るよ。 |
9389:
tk
[2021-11-27 09:40:13]
>9387
>新築床下エアコンで基礎が温まるまでに日数ってどれくらいかかるんだろうか? 基礎が温まらなくても、床下温度を高くする方法はある 床下循環用プロペラファン(25cm)を付けて、床下空気を強制循環させれば良い こうすれば、床板と基礎を同時に温められるから、 基礎があたたまるまで待つ必要はない ただし、基礎の大きさとエアコン能力により、 温度立ち上がり時間は変わる 最初にエアコンを動かしたときは、 半日くらいものすごいセメント臭がするから、びっくりする 待っていれば収まるから大丈夫 |
9390:
気になります
[2021-11-27 14:16:56]
床材を変えたら暖かいけど。床暖も要らないし。
|
|
9391:
匿名さん
[2021-11-27 14:25:20]
>新築床下エアコンで基礎が温まるまでに日数ってどれくらいかかるんだろうか?
蓄熱量等条件が多いから明確ではない、200kw以上蓄熱するだろうから、おおよそは10日間~1か月間かかる。 |
9392:
匿名さん
[2021-11-27 14:31:10]
>9390
無風、無音で頭寒足熱は快適です。 |
9393:
名無しさん
[2021-11-27 18:22:30]
床下エアコンはコスパの良い全巻空調。
床下エアコンを実現するには公団熱高気密にする必要があるが、この方が駆体が長持ちするのでメリットが大きい。 低燃費でいけるからランニングコストが安い。 大手鉄骨のように公団熱高気密にしないまま設備の力で強引に全巻空調やると 燃費も悪いし、設備に対するメンテ更新費用もかかってきて更にランニングコストがあがる。 高気密公団熱+床下エアコンが今のところの最適解になっている。 |
9394:
匿名さん
[2021-11-27 18:29:30]
|
9395:
匿名さん
[2021-11-27 18:35:32]
>9393
>床下エアコンはコスパの良い全巻空調。 >高気密公団熱+床下エアコンが今のところの最適解になっている。 どこが快適なんかね? 2012/8/16 おじさんちのデータ 時間 気象庁気温 室内温度 床下温度 床下湿度 00:00 23.6 26.5 22.0 69.5 01:00 23.5 26.0 22.0 69.1 02:00 23.6 25.5 21.5 65.9 03:00 23.5 25.5 21.5 65.3 04:00 23.9 25.0 21.5 64.7 05:00 23.9 25.0 21.5 65.9 06:00 24.1 25.0 21.0 64.6 07:00 25.1 25.0 21.0 64.6 エアコン、除湿器運転停止 08:00 26.5 25.0 22.0 69.9 09:00 28.7 25.5 22.5 72.9 10:00 31.3 25.5 22.5 74.7 11:00 31.9 26.0 23.0 76.2 12:00 32.2 26.5 23.5 77.1 13:00 32.6 27.0 23.5 78.7 14:00 32.9 27.0 23.5 78.5 15:00 30.3 27.5 24.0 79.6 16:00 28.6 27.5 24.0 79.0 17:00 28.5 27.5 24.0 79.0 18:00 27.4 27.5 24.0 78.9 19:00 26.0 28.0 24.0 78.9 20:00 25.3 28.0 24.0 78.9 21:00 24.1 28.0 24.0 78.3 22:00 23.6 27.5 24.0 77.1 23:00 23.1 27.5 24.0 76.6 エアコン、除湿器運転開始 24;00 22.7 27.5 23.0 69.0 |
9396:
tk
[2021-11-27 19:07:39]
>9390
>床材を変えたら暖かいけど。床暖も要らないし。 その通りだと思う 床板下張りの裏を発泡スチロールで断熱すれば、 もっと温かいよ 床下エアコンは、床板表面温度が室温より0.5~1.0°C高いだけ tkは4年前に、床下断熱の離れを自作した 床下を50ミリ発泡スチロールで断熱した 床板の冷たさはまったく感じない 理屈から考えて、床板表面温度は室温と同程度になるはず 釣りに使うクーラーの断熱材の厚みは30ミリ程度だが、 床下断熱は50ミリ厚の発泡スチロールを使う このことから床下断熱の効果が推定できる tkが次に家を建てるとすれば床断熱にすると思う 住心地がほとんど変わらないでコストが安い |
9397:
tk
[2021-11-27 19:30:16]
>9393
>床下エアコンはコスパの良い全巻空調 床下エアコンは一概にコスパが良いとは言えない 使い方次第だ ・おじさんちの場合(コスト重視) 電気代を節約しようと夜間電力だけで床下に蓄熱しておき、 昼間はエアコンを止めれば、室温変動が大きくなって住心地が悪くなる >9395のデータのように室温が21°Cから24°Cまで変化したら、 快適とはいえない ・tk宅の場合(パーファーマンス重視) エアコンを24時間運転し、1階室温を床下エアコンで制御すれば、 設定温度(例えば21°C)±0.5°C程度の収まる 室温変化が少ないから快適だ tk宅の特殊条件として、昼間は太陽光発電(売電価格10円/kWh)を使うから コストも安い 総合的にコスパの良さを実現している |
9398:
匿名さん
[2021-11-27 21:29:02]
>おじさんちの場合(コスト重視)
>電気代を節約しようと夜間電力だけで床下に蓄熱しておき・・・ で、 目論んだ板木っ端の蓄熱性能は活かせなかった。 |
9399:
匿名さん
[2021-11-28 07:36:34]
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/144631/res/127/
>今回のデ-タは暑くても我慢して循環ファンもエアコンは使用してません、室温の最高を記録しました。 約10年前の古い試験データです普段は快適温度、快適湿度を目指してます。 貶したくて必死だから何度指摘しても理解しようとしないw 今年は除湿器ヒポンが成功した、まだ11月/末ですがほぼ1年中楽に湿度50%前後に出来ました。 |
9400:
匿名さん
[2021-11-28 07:47:30]
>9399
>まだ11月/末ですがほぼ1年中楽に湿度50%前後に出来ました。 そんな狭い湿度範囲でなければ快適性が保てないんだろ? 誰も必要としないでしょ。 >今年は除湿器ヒポンが成功した、 11年もの間ご苦労なこっちゃ! |
>今は想像でしかないが、かなりの温風がゲットできるはず。
おじさんの「薄板木っ端の多用で含水率2%でドラム缶1本分の調湿」の目論みを思い出す。