基礎断熱にしようと思ってるんだけど、湿気対策も兼ねて床下にエアコン設置して冬場の暖房にも使おうと思うがメリット・デメリットを教えてくれ。
[スレッドタイトルを更新しました 2017/12/06 管理担当]
[スレ作成日時]2011-01-13 17:41:50
床下エアコンのメリット・デメリットを教えてください
9301:
匿名さん
[2021-11-19 08:19:46]
|
9302:
匿名さん
[2021-11-19 08:24:42]
|
9303:
通りがかりさん
[2021-11-19 08:39:18]
そりゃ熱効率だけみりゃ室内だろうが、設置コスト、メンテ、空気環境を考えると
室内で薪を燃やすのはありえない 新潟のオーガニックも道楽でやるならいいと言ってるくらい |
9304:
tk
[2021-11-19 08:43:45]
|
9305:
匿名さん
[2021-11-19 08:55:12]
>9285
>それまでの16年間は、床下エアコンの温度を設定していた・・・ tkは16年、おじさんは11年たっても満足できてないってことね。 大半の人は入居に満足できていると思われる。 つまり、設計時の予測と完成時の実態に差異が少ないから。 tkもおじさんも長い時間を費やしてるだけでストレスだろう・・・と普通の人は思うだろうね。 |
9306:
匿名さん
[2021-11-19 09:07:03]
|
9307:
匿名さん
[2021-11-19 09:24:50]
>9304
>ログハウスではヨーロッパから輸入した高価で高性能な薪ストーブを室内においている そうそう、 tkは木造躯体の蓄熱量はコンクリートと比べたかが知れてる・・と言ってたが。 フィンランドパイン(欧州アカマツ)の容積比熱はコンクリートにかなり近い。 ちなみに杉は半分以下でALCに近い。 |
9308:
通りがかりさん
[2021-11-19 09:39:24]
上で言ったのと同じ。
金かけりゃ何でもできるよ。 でもそれは大手鉄骨メーカーと同じで高額設備で快適性を実現しているだけで 真の低燃費ではない。 この設備を入れれば冷暖房費がゼロになります、すごーい、でその設備のお値段は? 設備だけで五千万です。 そういう本末転倒の笑い話。 |
9309:
評判気になるさん
[2021-11-19 09:50:20]
更にひらめいたわ!
屋外薪ストーブで室外機も暖めれば更に暖房負荷が下がる! 俺は天才かも! |
9310:
匿名さん
[2021-11-19 09:59:17]
|
|
9311:
匿名さん
[2021-11-19 10:27:30]
|
9312:
匿名さん
[2021-11-19 11:34:57]
|
9313:
匿名さん
[2021-11-19 13:50:48]
|
9314:
tk
[2021-11-19 16:51:44]
>9312
>技術屋のtkが床下エアコン不満の解消に16年 16年もかかった、とは情けない話だ 最後に解決した不満は、はじめの頃は感じていなかった はじめのうちは、建て替え前の低低住宅に比べて、見違えるように素晴らしい住心地だった 床下エアコンの効果に感動して満足して暮らしていた 時間の経過とともに、もっと良くなるところがあるのではないか、 と考え始めた 最もうまくいったのは、冬期の床下散水で湿度を60%に維持したことだ 金がかからずに、1日に水をバケツ一杯、床下に撒くだけで実現できた 次々に問題解決をしていって、最後に残ったのは、 「床下温度を設定していたのでは室温を一定にできない」、 という問題だった この解決方法に気がついたのは、今年の3月だった エアコン交換に際して、温度センサー付きリモコンを1階に設置してみた だめなら、床下温度設定に戻せることを確認した上でのテストだった tkは、工場自動制御(オートメーション)が本職だ 自動制御の分野では、応答遅れのある装置の制御は難しいと言われている 床下エアコンはこの難しい分野だと思いこんでいた 改良を実行してみて、初歩的な考え違いしていただけで、 難しい問題ではなかったことがわかった これぞ 木っ端技術者! と実感したよ |
9315:
匿名さん
[2021-11-19 20:24:46]
|
9316:
tk
[2021-11-19 21:04:14]
9315
三菱は会社が潰れない限り生産中止できない ワイヤードリモコンは、もともと、家庭用リモコン用ではなく、 業務用の中小規模ビル向け空調機と組合わせてに使われていて、各室個別に取付けるものだ 手近な例では、公民館の部屋ごとに付いているリモコンだ 家庭用リモコンとして使うときは、インタフェースユニットと組み合わせている だから、両方で3万円もする 使い方も面倒くさい インタフェースユニットの蓋を開けて、 米粒より小さい沢山並んでいるDIPスイッチを設定しなくてはならない 本当にこのスイッチで良いのか、と自信がなくなる |
9317:
匿名さん
[2021-11-19 21:16:26]
|
9318:
通りがかりさん
[2021-11-19 21:43:55]
スイッチボットってのがAmazonで5000円くらいで売ってる。
別売りの温度計とも連動できて、部屋の温度が何度以下になったらエアコンのスイッチを入れる。。とか、朝9時以降に自動でカーテンを開けるとか、温熱環境の自動化に活かせる。。 |
9319:
匿名さん
[2021-11-19 22:58:40]
|
9320:
tk
[2021-11-20 06:59:03]
>9317
>ワイヤードリモコンが生き残って、ワイヤードリモコンに対応する家庭用エアコンが生産中止になる可能性があるかも? それはあり得る 三菱系のメーカー(重工、電気、電気)は社内体制が前近代的だ 私が現役時代に付き合って経験したが、 上司の指示が絶対で間違いを反論できる雰囲気が感じられなかった 自動車の燃費不正、電気の業務用空調機のデータ不正、航空機の失敗、重工の旅客船の失敗等、 すべてこの社内構造から始まっていると思っている 上司の指示が絶対だから、データ偽装をしてでも、 その場逃れをして攻撃をかわす精神状態になっている (40m3おじさんも、新人のときそのような上司の下についたため、 その場しのぎの嘘・言い逃れが身についたのかもしれない) 新製品開発には社内の自由な意見交換が重要だ tkは、幸運にもこのような会社で過ごせた 三菱の家電製品は販売不振で困っている 最近、活路を家庭用エアコンに見出そうとしているが、 ダイキンやパナソニックから技術的に引き離されていて、 追いつけるのだろうか、という外部の批判がある 今使っているエアコンの寿命が尽きる前に、tkが尽きる可能性は100%だから、 三菱の寿命の心配はしていない |
9321:
名無しさん
[2021-11-20 09:19:30]
室外機に雨雪がかからないようにするには、ホームセンターで安いサイクルポートをつけてもらえばいいのでしょうか?
|
9322:
匿名さん
[2021-11-20 18:01:09]
>9320
>今使っているエアコンの寿命が尽きる前に、tkが尽きる可能性は100%だから、 >三菱の寿命の心配はしていない 40m3おじさんだって小屋より先に逝くと思うけど。 なんで合板野地板の耐久性に拘ってたのだろうね。 しかも、おじさんのコンセプトは「家は一代もてばよい」・・だ! |
9323:
tk
[2021-11-20 19:42:27]
|
9324:
匿名さん
[2021-11-20 21:30:17]
>9323
>ただの思い込みだろう そーかなぁ? なんせ通気層の役目を果たしてない通気層だったしね。 そもそもさ、 通気層もドラフト効果を使ったパッシブ手法。 杉板木っ端に期待した蓄熱・調湿も木材の特性を使うパッシブ手法だろ! 高さ15mのスダレもパッシブだろ? 何を血迷ったのか、「アクティブ」のコテハンは大爆笑だよ。 さらに、 40m3問題では、義務教育課程の計算すら出来ないのにも関わらず・・ やれ、無知だの小学生だのと罵声あげてキレてさ! これじゃ人格疑われても当然だ。 |
9325:
tk
[2021-11-21 08:16:20]
>9234
>これじゃ人格疑われても当然だ 人格なんていう概念はおじさんの頭の中には存在しない 自分が考えたことは正しいと思い込んでいる 思い込みを基準に、都合のよいネットデータを摘み取ってレスをしている (チェリー・ピッキング) 間違えない自分が、間違いを指摘されるとパニックになり、 理屈が付けられないときは、少し嘘を付け加えて反論する それでも間に合わないときは、理屈なしに強弁し、 最後にはトンズラする 宗教は少しの嘘を前提に成り立っている おじさんの手法はこれと同じだ 難点は、騙される人数が限定されるから普遍性がないことだ |
9326:
匿名さん
[2021-11-21 17:46:06]
あと、・・・
屋外薪ストくんは? 自称天才ぶりを発揮してほしいね。 |
9327:
戸建て検討中さん
[2021-11-21 18:16:44]
暖房関係なしに薪ストーブでお湯沸かしと鍋はやるので、
ついでに、給気もストーブで温めるという一石三鳥。 |
9328:
戸建て検討中さん
[2021-11-21 18:44:47]
薪ストーブの表面温度は300度くらいになる。
寝る前に薪を多めに入れれば朝まで床下に温風を供給できるかもしれん。 少なくとも、床下エアコン単体よりは、暖房負荷は下がるだろう。 アルミのダクトを薪ストーブにくっつけて、ダクトに300度の熱を伝える。 アルミダクトを床下の吸気口に(ダクトの熱がダイレクトに伝わらないように)接続する。 今は想像でしかないが、かなりの温風がゲットできるはず。 |
9329:
匿名さん
[2021-11-21 18:49:08]
|
9330:
戸建て検討中さん
[2021-11-21 18:57:34]
ホンマ製作所:HTC-60TX
樹種は広葉樹 |
9331:
匿名さん
[2021-11-21 19:36:08]
|
9332:
tk
[2021-11-21 20:11:00]
|
9333:
匿名さん
[2021-11-21 20:34:55]
|
9334:
匿名さん
[2021-11-22 10:19:40]
>床下に温風を供給できるかもしれん。
>温風がゲットできるはず。 石油ファンヒーター等による床暖房は危険性が有るので今は規制で採用出来ないはず。 ダクト等に隙間が有り漏れれば一酸化炭素中毒になる。 |
9335:
匿名さん
[2021-11-22 12:31:56]
|
9336:
戸建て検討中さん
[2021-11-22 12:51:39]
周りに人家のないど田舎でしか取れない選択肢を勧められてもねえ
|
9337:
tk
[2021-11-22 17:51:14]
|
9338:
匿名さん
[2021-11-22 18:49:05]
薪ストも奥が深いよ。
先ずは対流式か輻射式か・・ メーカーは北欧か北米か・・ そして素材は鋼板か鋳物か・・ 2次燃焼は触媒かクリーンバーンか・・ 煙突はシングルか2重管か・・ そして家の構造まで、 吹き抜けとするか・・・ シーリングファンを付けるか・・ 炉台はレンガ・タイル・鉄・ガラス・・ う~ん、実に奥深い! |
9339:
名無しさん
[2021-11-22 19:25:59]
|
9340:
匿名さん
[2021-11-22 19:54:55]
|
9341:
匿名さん
[2021-11-22 20:19:30]
|
9342:
tk
[2021-11-22 20:40:12]
|
9343:
匿名さん
[2021-11-22 21:35:25]
薪ストーブを室内に置くのは大変だよ。
初期コスト、メンテコスト、手間など。 気密断熱工事も大変。 金持ちの道楽だよ。 一般庶民は、薪ストーブは外でたく。 |
9344:
匿名さん
[2021-11-22 21:52:02]
|
9345:
口コミ知りたいさん
[2021-11-23 07:26:36]
いやいや、新潟のオーガニックスタジオも
薪ストーブ動画を上げているが金持ちの道楽と強調している。 とにかくコストと手間がスゴいから。 貧しい庶民がやるには屋外に置いてサイクルポートのような簡易屋根を付けてやるのがオススメ。 |
9346:
匿名さん
[2021-11-23 08:02:45]
|
9347:
tk
[2021-11-23 08:04:40]
|
9348:
匿名さん
[2021-11-23 08:33:13]
屋外薪ストくんは「費用対効果」あるいは「コストパフォーマンス」って言葉を知らないのかな?
|
9349:
匿名さん
[2021-11-23 09:16:17]
>9345
>いやいや、新潟のオーガニックスタジオも薪ストーブ動画を上げているが金持ちの道楽と強調している。 どこに書いてあんの? https://www.organic-studio.jp/works/gallery_feature/wood-stove/ |
9350:
匿名さん
[2021-11-23 18:53:44]
|
9351:
匿名さん
[2021-11-23 19:12:18]
暖房が欲しくて薪ストで、しかも外置きだと薪の補充は1日何回?
薪自体の入手もして、継続して使うために薪を焚べて、それでようやくエアコンと同じように温めた空気が部屋に来るとか、同居人からしたら一瞬でも薪を無くしてほしくないし、スイッチ1つ電気だけで安定して動作するエアコンの方が楽。 そして他の家が近い都市部では香害も煤も撒き散らすので使えない。 薪ストを使うという欲求を満たすための趣味半分の代物よ。 |
9352:
匿名さん
[2021-11-23 19:14:09]
そして薪スト語りたいならそれ用のトピック建ててそっちでやれ
ここは床下エアコンに関するトピックだ |
9353:
通りがかりさん
[2021-11-23 19:17:46]
>9346
同じことを何度も言わせないでください。 薪ストーブの表面温度は燃えている時は300度程度。 火が消えてゆっくり冷えていく。 薪ストーブの表面に、換気用のアルミダクトをくっつける。 そうすると、300度の熱がアルミダクトに伝わり、ダクト内を流れる空気も熱せられる。 アルミダクトの片方は、薪ストーブの排気が入らない位置にセットして、 もう一方は家の吸気口に接続する。 そうすると、熱せられた外気が吸気口から室内に入るので暖房と同じになる。 |
9354:
匿名さん
[2021-11-23 19:44:26]
>9353
>そうすると、300度の熱がアルミダクトに伝わり、ダクト内を流れる空気も熱せられる。 薪スト本体に接するダクトは極わずか。 あとは屋外の冷たい外気に曝される。 さぁ、 300℃が何℃になって吸気されんだろう。 |
9355:
tk
[2021-11-23 19:47:50]
|
9356:
匿名さん
[2021-11-23 19:49:10]
|
9357:
匿名さん
[2021-11-23 22:58:46]
|
9358:
通りがかりさん
[2021-11-24 07:27:31]
ダクトの長さは1mだよ。
吸気口の近くにストーブを置くから。 1mなら冷えない。 |
9359:
匿名さん
[2021-11-24 07:53:40]
|
9360:
tk
[2021-11-24 08:03:59]
>9358
工学的素養のない薪ストくんが 空論に空論を重ねても意味はない、 熱交換効率の概念を知らない薪ストくんは、 実際に試せば、使い物にならない、ことが分かるよ 試さなくても分かるのは、誰が冬の間、頻繁に寒い屋外に出て薪を焚べるかだよ これを考えただけで実現の可能性がないことが分かるだろ |
9361:
匿名さん
[2021-11-24 08:12:46]
金属の熱伝導はすごいよ。
アルミダクトをストーブにピッタリ付ければアルミダクトもチンチンに熱くなる。 アルミダクトの内部には蜂の巣状の金属の格子が何層もあるから 中を通る空気はかなりの高温になる。 これがダメというなら世の中の熱交換換気は全て機能しないという話になる。 素人さんはそろそろお控えください。 |
9362:
匿名さん
[2021-11-24 08:13:11]
>試さなくても分かるのは、
薪ストの出力のほとんどを捨てるという効率の悪さは誰にでも解るね。 おじさん風に言うと小学生でも解る! |
9363:
tk
[2021-11-24 09:50:40]
>9361
>アルミダクトをストーブにピッタリ付ければアルミダクトもチンチンに熱くなる アルミダクトの外側はどうするの 地球を温めるのかい ストーブでチンチンになっても、ダクトの外側ではドンドンん冷えるよ >アルミダクトの内部には蜂の巣状の金属の格子が何層もあるから 中を通る空気はかなりの高温になる。 薪ストの熱はダクトの外から当たるから、 内部の金属の格子はストーブの吸熱には役立たないよ 高価な内部格子付きのダクトは、まったくの無駄遣い ところで、内部に格子のあるアルミダクトは、初めて知ったが、 何に使うもの? ◆それより誰がストーブに薪を焚べてチンチンにするんだい 冬の間、薪ストーブの奴隷になるよ タダの薪が高いことつくね |
9364:
匿名さん
[2021-11-24 12:01:51]
|
9365:
e戸建てファンさん
[2021-11-24 14:28:34]
文系さんにこれ以上説明するのは無理。
家で実験してください。 ホームセンターで金属ダクトとパイプファンを買ってきて、金属ダクトをコンロでもいから加熱してください。 そのダクトから出てくる空気がどうなるか? やればわかります。 |
9366:
匿名さん
[2021-11-24 14:54:56]
|
9367:
tk
[2021-11-24 15:00:01]
薪スト君はタダの薪に目がくらんでいるようだけど
暖房設備費がタダの方法があるよ 冷房用に使っているエアコンを暖房に使うだけだ タダの薪は1年分くらいしか持たないだろうから、 ストーブを買わずに、ストーブ代金の5万円を電気代に使えば、 差し引きすると薪ストより安くなる しかも薪を焚べる必要がない これなら文系でも理解できるはず どうかな tkは、以前、文系の理系好きに付き合ったことがある 実現性のない思いつきに舞い上がって、実に始末の悪い相手だった 薪ストくんと同じだ |
9368:
匿名さん
[2021-11-24 15:09:15]
|
9369:
匿名さん
[2021-11-24 15:42:00]
>9365
>ホームセンターで金属ダクトとパイプファンを買ってきて、金属ダクトをコンロでもいから加熱してください。 金属ダクトって前出のアルミダクトか? コンロってガスコンロかい? それやったらアルミダクトが確実に燃えるよ。 |
9370:
tk
[2021-11-24 16:28:06]
◆床下エアコンの室温制御性能
この2週間、最低気温は8°Cから12°Cの間で変化していた 昨年までの同時期の床下温度一定制御をしていたときは、室温は1℃以上変化していた 1階設置の温度センサー付きリモコンを使うようになってから、 正確に室温制御している リモコン設定温度22°Cで、室温は常に21.5±0.2°Cになっている 最低気温の変化に追従して、朝6時のエアコン負荷電流は5~7Aの変化だ 想像以上に高精度だ 真冬は、室温が20°C以下になると、着衣の都合で寒い 昨年までは、19.5~20.5°C程度、変動していた 今冬は、リモコン設定温度を21°Cにしておけば、 朝6時の室温は20.5±0.2Cに制御できるだろう 昨年までは、昼間の日射で室温が1~3°C上がったが、 今年は床下暖房能力を自動的に下げて、室温20.5°Cに制御できるだろう もうすぐ結果が出る |
9371:
e戸建てファンさん
[2021-11-24 21:10:30]
キタアアアアアアアアア
薪ストーブ 薪ストーブのある家 家の薪ストーブの最長燃焼時間計ってみたらすごく長い燃焼時間でびっくり オイルファーネスのオイル代と薪代で年間14万~15万ほど浮いた 薪ストーブVol.1 薪小屋DIY 2020/12/07 Hearty |
9372:
tk
[2021-11-24 21:36:33]
|
9373:
匿名さん
[2021-11-24 21:42:08]
>9371
>薪ストーブ 薪ストーブのある家 >家の薪ストーブの最長燃焼時間計ってみたらすごく長い燃焼時間でびっくり そうだよ。 北欧や北米製の一流メーカーの薪ストーブは燃焼時間も長いよ。 (10~12時間) で、その特徴が北欧・北米のログハウスの蓄熱性とすごく相性がいいのだ。 つまり、 薪ストの燃焼熱を蓄熱性のあるログがしっかり蓄えてくれる。 就寝前に焚いて、朝になってもおき火があり起床時も暖かい。 朝にひと焚きして家族が出掛けても、夕方の帰宅時にはまだおき火が残っていて暖かい。 これは燃焼時間の長い高性能な薪ストーブの性能と、蓄熱性の高いログハウスの相性がもたらす快適性のひとつだね。 |
9374:
匿名さん
[2021-11-24 22:06:25]
>9365
>ホームセンターで金属ダクトとパイプファンを買ってきて、金属ダクトをコンロでもいから加熱してください。 >そのダクトから出てくる空気がどうなるか? >やればわかります。 アルミフレキダクトの耐熱温度:660℃ ガスコンロの炎の温度:1,700~1,900℃ やる前に結果が見えちゃったよ。 |
9375:
tk
[2021-11-25 07:45:29]
>9372
5万円の国産薪ストーブでは望めない性能だね 50万円の輸入薪ストーブでは、タダの薪でも採算が合わないよ 薪がタダだから、薪ストーブの煙突の排熱を利用しようと考えたわけだから、 輸入ストーブを使うと安価な熱源という目的は達せられないね だからトンチンカン |
9376:
口コミ知りたいさん
[2021-11-25 08:36:01]
違うんだわ。
自分は施主側だから汎用性は無関係。 家は人によって地域も大きさも仕様も生活スタイルもバラバラ。 だから汎用性を考えるのは難しい。 逆に施主側は自分の家だから好き勝手にできる。 これが重要なポイント。 それから煙突のはい熱利用なんて一言も言ってない。 悪いけどコミュ障の人は対応しません。 |
9377:
匿名さん
[2021-11-25 09:35:25]
>9376
>逆に施主側は自分の家だから好き勝手にできる。 >これが重要なポイント。 だから、屋外薪ストくんは空論をレスってないで実際にやってみて結果をレスれば良い。 おじさんのようにお笑いネタを提供できるよ。 これが重要なポイント。 |
9378:
tk
[2021-11-25 09:50:48]
>9376: 口コミ知りたいさん
ここは薪ストーブではなく、床下エアコンスレだよ 薪ストーブ単体の話なら、当然、レスは不要だ 別の頓珍漢が現れたんだ 薪ストくんの頓珍漢レスが続いたから、別人とは気が付かなかったよ |
9379:
匿名さん
[2021-11-25 12:12:34]
>9378
>ここは薪ストーブではなく、床下エアコンスレだよ >薪ストーブ単体の話なら、当然、レスは不要だ >別の頓珍漢が現れたんだ 元祖頓珍漢であるおじさんがいてレスが伸びてた。 40m3でおじさんがトンズラしてしまった現在は頓珍漢の一人や二人どってことない。 スレ違いでも続いてればおじさんを偲んであげれるでしょう! |
9380:
tk
[2021-11-25 12:56:41]
|
9381:
匿名さん
[2021-11-25 15:17:22]
|
9382:
匿名さん
[2021-11-25 20:01:47]
>9371
>薪ストーブVol.1 薪小屋DIY なんのこっちゃ?・・っとおもったら、薪ストの燃焼時間を計測したyoutube動画だったのね。 チラ見しただけだけど、燃焼時間20時間はあっぱれだと思う。 屋外薪ストくんも素直に室内でいいんじゃないの? 薪が無料ならイニシャルに100万円掛けても10年くらいで元がとれそう。 |
9383:
戸建て検討中さん
[2021-11-26 11:50:08]
ダクトはやめ。
家の外気取り入れ吸気口を1つに集約し、地面に近い位置に設置。 ストーブの背面をその吸気口の近く1m から1.5mに設置。 ストーブと家の間を石膏ボードで囲う。 そうするとストーブの背面の熱が家との間の空気を温め、 暖かい空気が家の中に給気される。 |
9384:
匿名さん
[2021-11-26 12:28:18]
>9383
>ダクトはやめ。 あらっ! どうしてやめたのかな? あんなに自信満々だったのに。 >ストーブの背面をその吸気口の近く1m から1.5mに設置。 >ストーブと家の間を石膏ボードで囲う。 煙突はどこまで伸ばすの? 風向きによっては吸気しちゃうよ。 |
9385:
匿名さん
[2021-11-26 12:33:40]
|
9386:
tk
[2021-11-26 15:26:29]
|
9387:
通りがかりさん
[2021-11-27 07:53:19]
新築床下エアコンで基礎が温まるまでに日数ってどれくらいかかるんだろうか?
|
9388:
名無しさん
[2021-11-27 08:18:05]
ずっとつけっぱにするの?
駆体の温熱性能がよければ、真冬でもエアコンは切るよ。 |
9389:
tk
[2021-11-27 09:40:13]
>9387
>新築床下エアコンで基礎が温まるまでに日数ってどれくらいかかるんだろうか? 基礎が温まらなくても、床下温度を高くする方法はある 床下循環用プロペラファン(25cm)を付けて、床下空気を強制循環させれば良い こうすれば、床板と基礎を同時に温められるから、 基礎があたたまるまで待つ必要はない ただし、基礎の大きさとエアコン能力により、 温度立ち上がり時間は変わる 最初にエアコンを動かしたときは、 半日くらいものすごいセメント臭がするから、びっくりする 待っていれば収まるから大丈夫 |
9390:
気になります
[2021-11-27 14:16:56]
床材を変えたら暖かいけど。床暖も要らないし。
|
9391:
匿名さん
[2021-11-27 14:25:20]
>新築床下エアコンで基礎が温まるまでに日数ってどれくらいかかるんだろうか?
蓄熱量等条件が多いから明確ではない、200kw以上蓄熱するだろうから、おおよそは10日間~1か月間かかる。 |
9392:
匿名さん
[2021-11-27 14:31:10]
>9390
無風、無音で頭寒足熱は快適です。 |
9393:
名無しさん
[2021-11-27 18:22:30]
床下エアコンはコスパの良い全巻空調。
床下エアコンを実現するには公団熱高気密にする必要があるが、この方が駆体が長持ちするのでメリットが大きい。 低燃費でいけるからランニングコストが安い。 大手鉄骨のように公団熱高気密にしないまま設備の力で強引に全巻空調やると 燃費も悪いし、設備に対するメンテ更新費用もかかってきて更にランニングコストがあがる。 高気密公団熱+床下エアコンが今のところの最適解になっている。 |
9394:
匿名さん
[2021-11-27 18:29:30]
|
9395:
匿名さん
[2021-11-27 18:35:32]
>9393
>床下エアコンはコスパの良い全巻空調。 >高気密公団熱+床下エアコンが今のところの最適解になっている。 どこが快適なんかね? 2012/8/16 おじさんちのデータ 時間 気象庁気温 室内温度 床下温度 床下湿度 00:00 23.6 26.5 22.0 69.5 01:00 23.5 26.0 22.0 69.1 02:00 23.6 25.5 21.5 65.9 03:00 23.5 25.5 21.5 65.3 04:00 23.9 25.0 21.5 64.7 05:00 23.9 25.0 21.5 65.9 06:00 24.1 25.0 21.0 64.6 07:00 25.1 25.0 21.0 64.6 エアコン、除湿器運転停止 08:00 26.5 25.0 22.0 69.9 09:00 28.7 25.5 22.5 72.9 10:00 31.3 25.5 22.5 74.7 11:00 31.9 26.0 23.0 76.2 12:00 32.2 26.5 23.5 77.1 13:00 32.6 27.0 23.5 78.7 14:00 32.9 27.0 23.5 78.5 15:00 30.3 27.5 24.0 79.6 16:00 28.6 27.5 24.0 79.0 17:00 28.5 27.5 24.0 79.0 18:00 27.4 27.5 24.0 78.9 19:00 26.0 28.0 24.0 78.9 20:00 25.3 28.0 24.0 78.9 21:00 24.1 28.0 24.0 78.3 22:00 23.6 27.5 24.0 77.1 23:00 23.1 27.5 24.0 76.6 エアコン、除湿器運転開始 24;00 22.7 27.5 23.0 69.0 |
9396:
tk
[2021-11-27 19:07:39]
>9390
>床材を変えたら暖かいけど。床暖も要らないし。 その通りだと思う 床板下張りの裏を発泡スチロールで断熱すれば、 もっと温かいよ 床下エアコンは、床板表面温度が室温より0.5~1.0°C高いだけ tkは4年前に、床下断熱の離れを自作した 床下を50ミリ発泡スチロールで断熱した 床板の冷たさはまったく感じない 理屈から考えて、床板表面温度は室温と同程度になるはず 釣りに使うクーラーの断熱材の厚みは30ミリ程度だが、 床下断熱は50ミリ厚の発泡スチロールを使う このことから床下断熱の効果が推定できる tkが次に家を建てるとすれば床断熱にすると思う 住心地がほとんど変わらないでコストが安い |
9397:
tk
[2021-11-27 19:30:16]
>9393
>床下エアコンはコスパの良い全巻空調 床下エアコンは一概にコスパが良いとは言えない 使い方次第だ ・おじさんちの場合(コスト重視) 電気代を節約しようと夜間電力だけで床下に蓄熱しておき、 昼間はエアコンを止めれば、室温変動が大きくなって住心地が悪くなる >9395のデータのように室温が21°Cから24°Cまで変化したら、 快適とはいえない ・tk宅の場合(パーファーマンス重視) エアコンを24時間運転し、1階室温を床下エアコンで制御すれば、 設定温度(例えば21°C)±0.5°C程度の収まる 室温変化が少ないから快適だ tk宅の特殊条件として、昼間は太陽光発電(売電価格10円/kWh)を使うから コストも安い 総合的にコスパの良さを実現している |
9398:
匿名さん
[2021-11-27 21:29:02]
>おじさんちの場合(コスト重視)
>電気代を節約しようと夜間電力だけで床下に蓄熱しておき・・・ で、 目論んだ板木っ端の蓄熱性能は活かせなかった。 |
9399:
匿名さん
[2021-11-28 07:36:34]
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/144631/res/127/
>今回のデ-タは暑くても我慢して循環ファンもエアコンは使用してません、室温の最高を記録しました。 約10年前の古い試験データです普段は快適温度、快適湿度を目指してます。 貶したくて必死だから何度指摘しても理解しようとしないw 今年は除湿器ヒポンが成功した、まだ11月/末ですがほぼ1年中楽に湿度50%前後に出来ました。 |
9400:
匿名さん
[2021-11-28 07:47:30]
>9399
>まだ11月/末ですがほぼ1年中楽に湿度50%前後に出来ました。 そんな狭い湿度範囲でなければ快適性が保てないんだろ? 誰も必要としないでしょ。 >今年は除湿器ヒポンが成功した、 11年もの間ご苦労なこっちゃ! |
>9297には早いとこ実践して頂いて、結果レスを楽しみにしましょう。
おじさんの40m3の算定根拠とどっちが早く出るのだろう?