基礎断熱にしようと思ってるんだけど、湿気対策も兼ねて床下にエアコン設置して冬場の暖房にも使おうと思うがメリット・デメリットを教えてくれ。
[スレッドタイトルを更新しました 2017/12/06 管理担当]
[スレ作成日時]2011-01-13 17:41:50
床下エアコンのメリット・デメリットを教えてください
9281:
tk
[2021-11-18 08:49:54]
|
9282:
匿名さん
[2021-11-18 09:25:33]
>9281
>断熱性が高ければ、蓄熱のペースが遅くなり、蓄熱量の増え方が遅い >放熱時も内部の熱量が表面に出るのがゆっくりになる 居住空間の蓄熱性能にはこっちが正解。 >蓄熱体は、熱伝導率が高くないと役に立たない 石膏ボードの不快さがこっちだな。 |
9283:
tk
[2021-11-18 10:21:09]
|
9284:
匿名さん
[2021-11-18 12:44:18]
|
9285:
tk
[2021-11-18 13:24:57]
◆全没床下エアコンの温度制御
「温度センサー内蔵ワイヤードリモコン」を3月に取付けた それまでの16年間は、床下エアコンの温度を設定していた 当然のことだが、この方法は外気温度が変化すると1階室温も変化する 気がついたときに床下エアコンの設定温度を変えていた 床下温度を変えても1階室温が追従するのには時間がかかる どのくらい変えればよいか、実に分かりづらい センサー付きリモコンを使いだしてから、使い勝手が一変した 夏は、外気温が変わっても室温28°Cが維持できた 外気温が35°Cを超えても室温28°Cを維持していた 前年までは、外気が35°Cを超えると室温は28°C以上になったため、 1階のエアコンを追加で動かしていた 中間期はエアコンを止めている 2週間前に床下エアコンの夜間運転(10時間)を始めた 1階室温設定は23°C 初日の朝の床下循環風(=エアコンの吸込み)温度は27°C、エアコン負荷電流は7Aだった 徐々に循環風温度が下がり、 2週間後は、循環風温度24°C、エアコン負荷電流4Aになっていた この数値の動きをみると、床下コンクリートの蓄熱が徐々に進んでいることが分かる センサー付きリモコンを使えば、床下コンクリートが冷えているときでも、 1階室温は希望通りに制御できる tk宅の全没型床下エアコンシステムの最大の欠点が解消できた 簡単に入手できる「温度センサー付きワイヤードリモコン」は、三菱電機製だけだ だから、全没床下エアコンは三菱一択になる エアコン本体は2.8kW型で46,000円だったが、 リモコン一式は30,000円くらいした リモコンが高価なのが難点だ 床下エアコンは最もベーシックな低価格品が適している 高価なエアコンは、人感センサーや再熱除湿などの機能が沢山ついているが、 床下では用がない |
9286:
戸建て検討中さん
[2021-11-18 18:34:30]
床下に温水パネルを置いてやりたいのですが、
ど田舎で薪が大量にあるので、薪で温水を作って温水パネルに給水したいのですが、 そのような商品はありますか? |
9287:
匿名さん
[2021-11-18 19:01:26]
|
9288:
tk
[2021-11-18 19:50:51]
|
9289:
匿名さん
[2021-11-18 20:11:59]
|
9290:
戸建て検討中さん
[2021-11-18 20:59:07]
薪ボイラーというのがあるらしいよ。
|
|
9291:
戸建て検討中さん
[2021-11-18 21:13:39]
わかったぞ!
屋外に薪ストーブを置いて、薪ストーブの上にパイプを置いてパイプファンをつける。 そのパイプを家の外気吸気口に取り付ければ、真冬の冷気を温めてから家に入れられる。 一種換気と違って高温の外気が入ってくるから暖房+換気になる! これだわ! |
9292:
戸建て検討中さん
[2021-11-18 21:35:27]
パイプファンも不要だったわ!
3種換気で常に吸気口が外気を吸ってるから 吸気口の屋外側にパイプを繋げて、そのパイプを屋外に置いた薪ストーブで温めれば 外気の取り入れ=暖房になる! これはイケる! |
9293:
匿名さん
[2021-11-18 21:56:31]
|
9294:
tk
[2021-11-18 22:01:01]
湯を沸かすために薪をくべる作業を誰がするのかが問題だ
冬の間毎日、ある程度の時間がかかる 子供の頃、薪で沸かす風呂の番をさせられた 嫌だった これを考えたら、薪ストーブはときどき薪をくべるだけですむし、 寝るときはストーブの熾が残り、ある程度予熱が残る だから薪ストーブが現実解だ。 |
9295:
戸建て検討中さん
[2021-11-18 22:35:27]
もちろん薪ストーブだよ
燃料は無料だし 夜になったら薪を焚いてそのまま寝る その熱でパイプを加熱し、外気がそのパイプを通って屋内に入ってくる |
9296:
tk
[2021-11-19 06:33:24]
>9295
薪ストーブを屋外に置く場合と室内に置く場合とで、 熱量の無駄を考えてみたらどうかな ・ストーブ本体の放熱分がどこに行くか 屋内か地球か ・輻射熱が直接体に当たる効果 ストーブはこれが最大のメリット ・煙突による空気加熱 効率の悪い2重管で温めた外気だけで暖房するとき、 薪の総エネルギーのどのくらいが利用できるか 大事なことは、ときどき寒い外に出て薪をくべる役をするのは誰かな →言い出しっぺの役目だな |
9297:
匿名さん
[2021-11-19 07:17:47]
誤解されたようだが、ここは床下エアコンすれ。
自分もメインは床下エアコンだよ。 空気環境、煙突掃除など薪ストーブを室内に置くことは絶対に無い。 ただ、たまたまど田舎住みで薪が無料で手に入るから、有効活用を考えただけ。 自分はもともと一種換気は嫌だった。 でも三種だと外気をそのまま入れるから暖房負荷が上がる。 ポットのお湯と鍋を煮るのは薪ストーブでやりたい。 (また誤解されると困るけど、メインは室内のキッチンだからね!) その薪ストーブに金属パイプをつけて金属パイプを加熱する。 その金属パイプを壁の外気吸気口に接続すれば、冬の夜にホカホカの外気が入ってくる=無料の暖房。 |
9298:
匿名さん
[2021-11-19 07:53:24]
>9297
>その薪ストーブに金属パイプをつけて金属パイプを加熱する。 その金属パイプを壁の外気吸気口に接続すれば、冬の夜にホカホカの外気が入ってくる=無料の暖房。 是非やってくれ! お笑いネタが増えて楽しそう! |
9299:
tk
[2021-11-19 07:59:46]
>9297
薪が余っているから、廃棄するために燃やすつもりのようだ 薪ストーブは本体の放熱量が大部分だ これを屋外に置くのは地球を温めているのと同じ 煙突から逃げる少しの熱量も2重管ではたいして回収できない 薪を焚べるのは人にやらせるつもりだ まあ、この暇つぶしレスに薪を放り込んだ効果はあった |
9300:
名無しさん
[2021-11-19 08:14:19]
都会住みにはわからんだろうが、田舎では普通に屋外で薪ストーブを焚いているよ。
|
9301:
匿名さん
[2021-11-19 08:19:46]
|
9302:
匿名さん
[2021-11-19 08:24:42]
|
9303:
通りがかりさん
[2021-11-19 08:39:18]
そりゃ熱効率だけみりゃ室内だろうが、設置コスト、メンテ、空気環境を考えると
室内で薪を燃やすのはありえない 新潟のオーガニックも道楽でやるならいいと言ってるくらい |
9304:
tk
[2021-11-19 08:43:45]
|
9305:
匿名さん
[2021-11-19 08:55:12]
>9285
>それまでの16年間は、床下エアコンの温度を設定していた・・・ tkは16年、おじさんは11年たっても満足できてないってことね。 大半の人は入居に満足できていると思われる。 つまり、設計時の予測と完成時の実態に差異が少ないから。 tkもおじさんも長い時間を費やしてるだけでストレスだろう・・・と普通の人は思うだろうね。 |
9306:
匿名さん
[2021-11-19 09:07:03]
|
9307:
匿名さん
[2021-11-19 09:24:50]
>9304
>ログハウスではヨーロッパから輸入した高価で高性能な薪ストーブを室内においている そうそう、 tkは木造躯体の蓄熱量はコンクリートと比べたかが知れてる・・と言ってたが。 フィンランドパイン(欧州アカマツ)の容積比熱はコンクリートにかなり近い。 ちなみに杉は半分以下でALCに近い。 |
9308:
通りがかりさん
[2021-11-19 09:39:24]
上で言ったのと同じ。
金かけりゃ何でもできるよ。 でもそれは大手鉄骨メーカーと同じで高額設備で快適性を実現しているだけで 真の低燃費ではない。 この設備を入れれば冷暖房費がゼロになります、すごーい、でその設備のお値段は? 設備だけで五千万です。 そういう本末転倒の笑い話。 |
9309:
評判気になるさん
[2021-11-19 09:50:20]
更にひらめいたわ!
屋外薪ストーブで室外機も暖めれば更に暖房負荷が下がる! 俺は天才かも! |
9310:
匿名さん
[2021-11-19 09:59:17]
|
9311:
匿名さん
[2021-11-19 10:27:30]
|
9312:
匿名さん
[2021-11-19 11:34:57]
|
9313:
匿名さん
[2021-11-19 13:50:48]
|
9314:
tk
[2021-11-19 16:51:44]
>9312
>技術屋のtkが床下エアコン不満の解消に16年 16年もかかった、とは情けない話だ 最後に解決した不満は、はじめの頃は感じていなかった はじめのうちは、建て替え前の低低住宅に比べて、見違えるように素晴らしい住心地だった 床下エアコンの効果に感動して満足して暮らしていた 時間の経過とともに、もっと良くなるところがあるのではないか、 と考え始めた 最もうまくいったのは、冬期の床下散水で湿度を60%に維持したことだ 金がかからずに、1日に水をバケツ一杯、床下に撒くだけで実現できた 次々に問題解決をしていって、最後に残ったのは、 「床下温度を設定していたのでは室温を一定にできない」、 という問題だった この解決方法に気がついたのは、今年の3月だった エアコン交換に際して、温度センサー付きリモコンを1階に設置してみた だめなら、床下温度設定に戻せることを確認した上でのテストだった tkは、工場自動制御(オートメーション)が本職だ 自動制御の分野では、応答遅れのある装置の制御は難しいと言われている 床下エアコンはこの難しい分野だと思いこんでいた 改良を実行してみて、初歩的な考え違いしていただけで、 難しい問題ではなかったことがわかった これぞ 木っ端技術者! と実感したよ |
9315:
匿名さん
[2021-11-19 20:24:46]
|
9316:
tk
[2021-11-19 21:04:14]
9315
三菱は会社が潰れない限り生産中止できない ワイヤードリモコンは、もともと、家庭用リモコン用ではなく、 業務用の中小規模ビル向け空調機と組合わせてに使われていて、各室個別に取付けるものだ 手近な例では、公民館の部屋ごとに付いているリモコンだ 家庭用リモコンとして使うときは、インタフェースユニットと組み合わせている だから、両方で3万円もする 使い方も面倒くさい インタフェースユニットの蓋を開けて、 米粒より小さい沢山並んでいるDIPスイッチを設定しなくてはならない 本当にこのスイッチで良いのか、と自信がなくなる |
9317:
匿名さん
[2021-11-19 21:16:26]
|
9318:
通りがかりさん
[2021-11-19 21:43:55]
スイッチボットってのがAmazonで5000円くらいで売ってる。
別売りの温度計とも連動できて、部屋の温度が何度以下になったらエアコンのスイッチを入れる。。とか、朝9時以降に自動でカーテンを開けるとか、温熱環境の自動化に活かせる。。 |
9319:
匿名さん
[2021-11-19 22:58:40]
|
9320:
tk
[2021-11-20 06:59:03]
>9317
>ワイヤードリモコンが生き残って、ワイヤードリモコンに対応する家庭用エアコンが生産中止になる可能性があるかも? それはあり得る 三菱系のメーカー(重工、電気、電気)は社内体制が前近代的だ 私が現役時代に付き合って経験したが、 上司の指示が絶対で間違いを反論できる雰囲気が感じられなかった 自動車の燃費不正、電気の業務用空調機のデータ不正、航空機の失敗、重工の旅客船の失敗等、 すべてこの社内構造から始まっていると思っている 上司の指示が絶対だから、データ偽装をしてでも、 その場逃れをして攻撃をかわす精神状態になっている (40m3おじさんも、新人のときそのような上司の下についたため、 その場しのぎの嘘・言い逃れが身についたのかもしれない) 新製品開発には社内の自由な意見交換が重要だ tkは、幸運にもこのような会社で過ごせた 三菱の家電製品は販売不振で困っている 最近、活路を家庭用エアコンに見出そうとしているが、 ダイキンやパナソニックから技術的に引き離されていて、 追いつけるのだろうか、という外部の批判がある 今使っているエアコンの寿命が尽きる前に、tkが尽きる可能性は100%だから、 三菱の寿命の心配はしていない |
9321:
名無しさん
[2021-11-20 09:19:30]
室外機に雨雪がかからないようにするには、ホームセンターで安いサイクルポートをつけてもらえばいいのでしょうか?
|
9322:
匿名さん
[2021-11-20 18:01:09]
>9320
>今使っているエアコンの寿命が尽きる前に、tkが尽きる可能性は100%だから、 >三菱の寿命の心配はしていない 40m3おじさんだって小屋より先に逝くと思うけど。 なんで合板野地板の耐久性に拘ってたのだろうね。 しかも、おじさんのコンセプトは「家は一代もてばよい」・・だ! |
9323:
tk
[2021-11-20 19:42:27]
|
9324:
匿名さん
[2021-11-20 21:30:17]
>9323
>ただの思い込みだろう そーかなぁ? なんせ通気層の役目を果たしてない通気層だったしね。 そもそもさ、 通気層もドラフト効果を使ったパッシブ手法。 杉板木っ端に期待した蓄熱・調湿も木材の特性を使うパッシブ手法だろ! 高さ15mのスダレもパッシブだろ? 何を血迷ったのか、「アクティブ」のコテハンは大爆笑だよ。 さらに、 40m3問題では、義務教育課程の計算すら出来ないのにも関わらず・・ やれ、無知だの小学生だのと罵声あげてキレてさ! これじゃ人格疑われても当然だ。 |
9325:
tk
[2021-11-21 08:16:20]
>9234
>これじゃ人格疑われても当然だ 人格なんていう概念はおじさんの頭の中には存在しない 自分が考えたことは正しいと思い込んでいる 思い込みを基準に、都合のよいネットデータを摘み取ってレスをしている (チェリー・ピッキング) 間違えない自分が、間違いを指摘されるとパニックになり、 理屈が付けられないときは、少し嘘を付け加えて反論する それでも間に合わないときは、理屈なしに強弁し、 最後にはトンズラする 宗教は少しの嘘を前提に成り立っている おじさんの手法はこれと同じだ 難点は、騙される人数が限定されるから普遍性がないことだ |
9326:
匿名さん
[2021-11-21 17:46:06]
あと、・・・
屋外薪ストくんは? 自称天才ぶりを発揮してほしいね。 |
9327:
戸建て検討中さん
[2021-11-21 18:16:44]
暖房関係なしに薪ストーブでお湯沸かしと鍋はやるので、
ついでに、給気もストーブで温めるという一石三鳥。 |
9328:
戸建て検討中さん
[2021-11-21 18:44:47]
薪ストーブの表面温度は300度くらいになる。
寝る前に薪を多めに入れれば朝まで床下に温風を供給できるかもしれん。 少なくとも、床下エアコン単体よりは、暖房負荷は下がるだろう。 アルミのダクトを薪ストーブにくっつけて、ダクトに300度の熱を伝える。 アルミダクトを床下の吸気口に(ダクトの熱がダイレクトに伝わらないように)接続する。 今は想像でしかないが、かなりの温風がゲットできるはず。 |
9329:
匿名さん
[2021-11-21 18:49:08]
|
9330:
戸建て検討中さん
[2021-11-21 18:57:34]
ホンマ製作所:HTC-60TX
樹種は広葉樹 |
断熱性が高ければ、蓄熱のペースが遅くなり、蓄熱量の増え方が遅い
放熱時も内部の熱量が表面に出るのがゆっくりになる
蓄熱体は、熱伝導率が高くないと役に立たない
外側基礎断熱で考えれば分かるだろう
外からの冷気は入らずに、内部の暖気はどんどん蓄熱される