住宅設備・建材・工法掲示板「床下エアコンのメリット・デメリットを教えてください」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 床下エアコンのメリット・デメリットを教えてください
 

広告を掲載

名無し@e戸建て [更新日時] 2024-11-15 21:58:59
 削除依頼 投稿する

基礎断熱にしようと思ってるんだけど、湿気対策も兼ねて床下にエアコン設置して冬場の暖房にも使おうと思うがメリット・デメリットを教えてくれ。

[スレッドタイトルを更新しました 2017/12/06 管理担当]

[スレ作成日時]2011-01-13 17:41:50

 
注文住宅のオンライン相談

床下エアコンのメリット・デメリットを教えてください

9241: 匿名さん 
[2021-11-15 14:00:52]
>9236
国に委託されたシロアリ業者の調査では調査数は少ないが基礎外断熱と基礎内断熱では基礎内断熱の方がシロアリ被害が多い。

推測すると。
基礎内断熱はコンクリート面が冷たい、外気とほぼ同じ、断熱材とコンクリート立ち上がり部に隙間が有り空気が回れば結露してシロアリに水を与える事になる。
基礎コンクリートのスラブと立ち上がり部が一体打ちなら良いが継ぎ目に隙間が有り水をプレゼントして容易にシロアリを呼び込む。
9242: tk 
[2021-11-15 19:02:12]
>9241
>国に委託されたシロアリ業者の調査では調査数は少ないが基礎外断熱と基礎内断熱では基礎内断熱の方がシロアリ被害が多い。

基礎内断熱でシロアリが入るのは、施工不良だ
止水板も使わず、アリ返しも使っていない頃のデータだろ

おじさんがときどき持ち出すこの話は、調査時期不明、件数不明で無意味
9243: 匿名さん 
[2021-11-15 22:25:30]
>9242
>おじさんがときどき持ち出すこの話は、調査時期不明、件数不明で無意味

だから~
前にも言ったでしょ、
おじさんのこの手のレスはオレオレ詐欺師と同様な脅し・スカシの類いだって。

突き詰めてくと天井裏40m3と同じ嘘・間違いの類いにたどり着くだろうね。
なんせ東北一の木っ端技術屋だからね。

9244: tk 
[2021-11-16 07:54:29]
>9243
>なんせ東北一の木っ端技術屋だからね。

このスレでは重要人物だよ
40m3おじさんが書き込まないと、
アラシも書くことがなくなって消息不明になる
もっと大事にしよう

当人は木っ端技術屋どころか一流技術者だと思いこんでいるから、
木っ端技術屋と呼ばれても自分には関係ないと考えている

一流技術者は、間違いを指摘されれば、すぐに理由を考えて、納得すれば修正する
これを若いときから続けているから一流技術者になれる

40m3おじさんは、指摘された間違いに対して、嘘に嘘を重ねて言い抜ける
相手が呆れて追求を止めると勝ったと考える
だから、一生、木っ端技術屋のママだった
気の毒な人生だったね
9245: 匿名さん 
[2021-11-16 07:55:16]
>9242
基礎の継ぎ目は地表面+50mmが普通だから外からは簡単に水は入らない、止水版を施工するのは極めて稀。
基礎内断熱を採用するのは施工が楽でコストが低いからだと思う。
外側に断熱材を施工しなければ蟻道は発見し易い、天端蟻返しは不要になる。
蟻返しは蟻道を発見し易すくするもの。
9246: tk 
[2021-11-16 11:22:25]
>9245

>基礎の継ぎ目は地表面+50mmが普通だから外からは簡単に水は入らない、止水版を施工するのは極めて稀。
⇒基礎断熱における止水板はシロアリ対策のためだ
過去に打ち継ぎ面からシロアリが侵入したケースが良く知られている
城東テクノのアリ返しの保証条件は止水板の設置、となっている

>外側に断熱材を施工しなければ蟻道は発見し易い、天端蟻返しは不要になる。
⇒40m3おじさんの思い込みにすぎない
アメリカでは基礎断熱をしていないが、アリ返しを付けている

>蟻返しは蟻道を発見し易すくするもの。
⇒名前の通り、土台にアリが到達しないための防御板だ

40m3おじさんのコメントは見当が外れてきた
大丈夫?
9247: 匿名さん 
[2021-11-16 11:30:56]
>9244
>当人は木っ端技術屋どころか一流技術者だと思いこんでいるから、
>木っ端技術屋と呼ばれても自分には関係ないと考えている

そんな技術屋なら百害あって一利無しだよ。
駆除の必要ありだ。

9248: 匿名さん 
[2021-11-16 12:26:52]
>9246
蟻返しでシロアリが防げるなら基礎断熱に限らず床断熱にも採用すれば良いw
5年毎の薬剤散布が無用になり費用が節約出来る。
9249: 匿名さん 
[2021-11-16 13:04:17]
>9248

蟻返しや薬品に頼らなくっても防ぐ方法は多々あるだろ。
視野が狭いのも木っ端たる理由だ。
9250: tk 
[2021-11-16 14:56:53]
>9248
>蟻返しでシロアリが防げるなら基礎断熱に限らず床断熱にも採用すれば良いw

その通り
9251: tk 
[2021-11-16 15:00:42]
>9247
>駆除の必要ありだ。

40m3おじさんは他のスレでは駆除されて、
このスレしか残っていない
おじさんのレスは、真に受けなければ結構おもしろいよ
9252: 匿名さん 
[2021-11-16 15:27:31]
>9251
>おじさんのレスは、真に受けなければ結構おもしろいよ

まぁ40m3ネタで例えると、
「ササッ」と動いたゴキブリに、「シュッ」とひと噴きアースゴキジェットをかけるようなもの。
9253: 匿名さん 
[2021-11-16 18:39:44]
>9239
>床下コンクリートの蓄熱があると、1階室温の変化速度が遅くて、
>じつにまどろっこしい

だろうな、
蓄熱性能が有効なのは床下ではなく躯体だろう。
RC外断熱が有効なのは躯体の蓄熱性能があるからだね。
9254: tk 
[2021-11-16 20:23:54]
>9253

>蓄熱性能が有効なのは床下ではなく躯体だろう。
⇒躯体の蓄熱量は、通常の床上冷暖房と変わらないから、取り上げるほどのことではない

>RC外断熱が有効なのは躯体の蓄熱性能があるからだね。
⇒戸建住宅の外断熱床下エアコンも基礎コンクリートの蓄熱が効いていて、
エアコンoffでも室温変化は少ない

基礎内断熱の床下エアコンは、エアコンの常時運転が前提だ
最大の狙いは、安価な床暖房だ

発泡スチロールは底盤全面に敷けば蓄熱性はまったくなくなる
底盤の外周だけにすれば、ある程度の蓄熱性が望める


9255: 匿名さん 
[2021-11-16 21:18:33]
>9254
>躯体の蓄熱量は、通常の床上冷暖房と変わらないから、取り上げるほどのことではない

RCマンションなどの外断熱化は躯体の蓄熱性を利用したものだよ。
十分に取り上げられてる理論だよ。

https://www.google.com/url?q=https://www.jstage.jst.go.jp/article/shas...

これが理解できなきゃtkもおじさん同等レベルかもな。
9256: 匿名さん 
[2021-11-16 21:38:12]
>9254
>エアコンoffでも室温変化は少ない

おいおい、
>9239
>床下コンクリートの蓄熱があると、1階室温の変化速度が遅くて、
>じつにまどろっこしい

だよな~
室温変化が少ないならtk宅の1F・2Fのエアコンは不要だろ。

さては・・
tkよ・・

お前もおじさん同等の木っ端なのか?

9257: 匿名さん 
[2021-11-16 22:29:18]
tkの為に、
>9255のリンクの論文の結論の一部を抜粋するね。


>蓄熱性能と冷暖房供給熱量・消費電力量との関係を評価した結果、断熱性能が同等となるように蓄熱性能を変化させたにもかかわらず、蓄熱性能が高いほど、冷暖房ともに供給熱量ならびに消費電力量が少なくなることがわかった。
>蓄熱性能が最高となるvery heavy の場合、標準的な蓄熱性能の場合と比べて、冷房供給熱量が 14%、暖房供給熱量が 6%低下した。
>また、冷房消費電力量は 11%、暖房消費電力量は 15%低下した。
>冷房期間 COP も同様に、蓄熱性能が高くなるほど低くなることがわかった。
>一方、暖房期間 COP は、蓄熱性能が高くなるほど高くなることがわかった。

さぁ、反論をどうぞ!
9258: tk 
[2021-11-17 06:22:27]
>6255
>RCマンションなどの外断熱化は躯体の蓄熱性を利用したものだよ。

そんなことは当然

しかし、戸建住宅で内断熱にして基礎の蓄熱が利用できなければ、
木造躯体の蓄熱量は、コンックリートに比べてとるに足らないものだ

tkのコメントが誤解しているようだから、説明追加
9259: tk 
[2021-11-17 06:28:16]
>9257

tkのコメントを誤解してる
はじめから、この説明と同じことを考えているから、
この説明は無用

言葉を省略しすぎて、おじさんとアラシに勘違いさせ、
ぬか喜びをさせてしまった
9260: 匿名さん 
[2021-11-17 08:27:39]
>9258

>9254
>躯体の蓄熱量は、通常の床上冷暖房と変わらないから、取り上げるほどのことではない

躯体の蓄熱性能が大きく影響してるよ。
だから木造であっても外断熱化してるね。
取り上げるほどの影響だよ。
9261: 戸建て検討中さん 
[2021-11-17 08:47:15]
問題はシロアリ対策がしっかりできるかどうか
後から確認できないから工務店を信じるしかないガチャ
9262: tk 
[2021-11-17 09:15:48]
>9260
>取り上げるほどの影響だよ

床下コンクリートの蓄熱量と比べれば、木造躯体の蓄熱量は無視できるレベルだ
これは主観の問題だね
9263: tk 
[2021-11-17 09:41:00]
>9267
>後から確認できないから工務店を信じるしかないガチャ

基礎断熱の経験がある工務店は極めて少ない
大手のハウスメーカは、床下エアコンなど、まったく取り合ってくれない

信頼できる工務店を探すのは大変だよ
自分の家だ
ガチャなんてとんでもない
見つけられなければ、基礎断熱はやめた方が良い

基礎断熱を行うなら、自分で知識を得て、工務店に指示できるレベルになる方がはやい
おじさんは、こうしたはずだ

tkは、定年直後に1年掛けて住宅建築と基礎断熱・シロアリ被害を調査研究した
躯体の構造すべての図面をCADで作り、2×4パネル業者に発注、
自分が工務店になり、基礎・大工・外壁・屋根・壁髪等を専門業者に分割発注し監督した
監督の内容は業者の質問に答え、自分の意図を説明することだ

昔は中学卒業の大工が家を建てていた
電気や機械の技術に較べると個人の住宅建築は数学的に難しいことはないから簡単だ
とくに2×4住宅はマニュアル通りに設計すれば強度が保証されるから簡単だ


9264: 匿名さん 
[2021-11-17 12:12:55]
>9262
>床下コンクリートの蓄熱量と比べれば、木造躯体の蓄熱量は無視できるレベルだ

しかし、室内の温度上昇を抑制できる程でもないな。

2012/8/16 おじさんちのデータ
時間 気象庁気温 室内温度 床下温度 床下湿度
00:00 23.6 26.5 22.0 69.5
01:00 23.5 26.0 22.0 69.1
02:00 23.6 25.5 21.5 65.9
03:00 23.5 25.5 21.5 65.3
04:00 23.9 25.0 21.5 64.7
05:00 23.9 25.0 21.5 65.9
06:00 24.1 25.0 21.0 64.6
07:00 25.1 25.0 21.0 64.6 エアコン、除湿器運転停止
08:00 26.5 25.0 22.0 69.9
09:00 28.7 25.5 22.5 72.9
10:00 31.3 25.5 22.5 74.7
11:00 31.9 26.0 23.0 76.2
12:00 32.2 26.5 23.5 77.1
13:00 32.6 27.0 23.5 78.7
14:00 32.9 27.0 23.5 78.5
15:00 30.3 27.5 24.0 79.6
16:00 28.6 27.5 24.0 79.0
17:00 28.5 27.5 24.0 79.0
18:00 27.4 27.5 24.0 78.9
19:00 26.0 28.0 24.0 78.9
20:00 25.3 28.0 24.0 78.9
21:00 24.1 28.0 24.0 78.3
22:00 23.6 27.5 24.0 77.1
23:00 23.1 27.5 24.0 76.6 エアコン、除湿器運転開始
24;00 22.7 27.5 23.0 69.0
9265: 匿名さん 
[2021-11-17 13:11:52]
>9261
蟻返しを設置すれば良いだろ?
普通、土台は基礎パッキンの上に施工する。
基礎コンクリート天端、蟻返し、基礎パッキン、土台の順番。
基礎パッキンは普通は基礎天端幅より幅が狭く、高さは30mm程度。
蟻返しと土台は30mmの隙間が有り床下に潜って目視で蟻道を発見できる。
基礎パッキンの裏側(反対側)はファイバースコープ等を使用すれば良い。
9266: 匿名さん 
[2021-11-17 14:13:24]
>9265
>普通、土台は基礎パッキンの上に施工する。

普通・・とか言ってるけど、基礎パッキンでの施工は全体の何%?

9267: tk 
[2021-11-17 14:14:06]
>9264

おじさんちは夜間しかエアコンを動かしていないから、
夏の昼間は室温がどんどん上昇する
温度変化が少ないのは基礎コンクリートがある床下だけだ
1階は木造だから蓄熱量は少ない

tk宅の夏は床下エアコンを24時間運転している
床下に外気を取り入れて24°Cまで冷却し、
この空気が1階に上がって1階を冷房している
これで室温28°Cを維持している

1階の空気が2階に上がると、
2階室温は1.5°C上昇するから、
2階エアコンも設定温度28°Cで24時間運転している
9268: tk 
[2021-11-17 14:16:39]
>9265

この程度の知識レベルなら、
城東テクノのアリ返し部品一式を使うのがおすすめ
指示通りに施工すれば、保証もつく
9269: 匿名さん 
[2021-11-17 14:56:11]
>9267
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/144631/res/127/
>今回のデ-タは暑くても我慢して循環ファンもエアコンは使用してません、室温の最高を記録しました。
冬と比較すれば夏の温度差は少ないから蓄熱量(冷熱)は少なくて良い。

前にレスした、来年は冷房と除湿を深夜電力のみで賄う試験を予定している。
9270: 匿名さん 
[2021-11-17 15:14:15]
>9269
>前にレスした、来年は冷房と除湿を深夜電力のみで賄う試験を予定している。

誰も期待してないよ。
おじさんに期待してんのは40m3の算定根拠だよ~ん!(爆笑)

9271: tk 
[2021-11-17 17:57:20]
>9269
>冬と比較すれば夏の温度差は少ないから蓄熱量(冷熱)は少なくて良い

おじさんは室温30°Cで耐えられるんだ
そのかわり、冬は25°Cだ
熱帯地に住むのに向いてそうだ
9272: 匿名さん 
[2021-11-17 18:56:46]
理解力が乏しいようだw
>今回のデ-タは暑くても我慢して循環ファンもエアコンは使用してません、室温の最高を記録しました。
実験だから我慢してるw、最高28℃だよ、30℃では熱中症になる、危険だ。
来年の試験は循環ファンを使用して26℃以下にする予定。
9273: tk 
[2021-11-17 19:28:47]
>9272

おじさんは夜間電力にこだわっているが、
tkは安価な太陽光発電で夜昼とも自由に電気が使えるよ

12年前に太陽光発電を付けたとき、
おじさんは馬鹿にしていたが、
急がば回れで、根本解決ができた

さらに、今年3月には、床下エアコンの「温度センサー内蔵リモコン」を1階に設置したから、
1階の温度を単純に、思い通りに制御できるようになった

おじさんが来年夏に除湿機のテストをしても、
年間を通して思い通りに室温制御できるtk宅のレベルには、
まだまだ届きそうもないね
9274: 匿名さん 
[2021-11-17 21:14:28]
>9254
>躯体の蓄熱量は、通常の床上冷暖房と変わらないから、取り上げるほどのことではない

蓄熱性と調湿性を狙って薄板木っ端多用したおじさんの立場がないではないか。
9275: 匿名さん 
[2021-11-17 21:26:55]
>9272
>理解力が乏しいようだw

おじさんに期待してんのは40m3の算定根拠だよ~ん!(爆笑)

何度言ったら理解するのかなぁ?
9276: 匿名さん 
[2021-11-17 23:31:45]

2012/8/16 おじさんちのデータ
時間 気象庁気温 室内温度 床下温度 床下湿度
00:00 23.6 26.5 22.0 69.5
01:00 23.5 26.0 22.0 69.1
02:00 23.6 25.5 21.5 65.9
03:00 23.5 25.5 21.5 65.3
04:00 23.9 25.0 21.5 64.7
05:00 23.9 25.0 21.5 65.9
06:00 24.1 25.0 21.0 64.6
07:00 25.1 25.0 21.0 64.6 エアコン、除湿器運転停止
08:00 26.5 25.0 22.0 69.9
09:00 28.7 25.5 22.5 72.9
10:00 31.3 25.5 22.5 74.7
11:00 31.9 26.0 23.0 76.2
12:00 32.2 26.5 23.5 77.1
13:00 32.6 27.0 23.5 78.7
14:00 32.9 27.0 23.5 78.5
15:00 30.3 27.5 24.0 79.6
16:00 28.6 27.5 24.0 79.0
17:00 28.5 27.5 24.0 79.0
18:00 27.4 27.5 24.0 78.9
19:00 26.0 28.0 24.0 78.9
20:00 25.3 28.0 24.0 78.9
21:00 24.1 28.0 24.0 78.3
22:00 23.6 27.5 24.0 77.1
23:00 23.1 27.5 24.0 76.6 エアコン、除湿器運転開始
24;00 22.7 27.5 23.0 69.0

上記おじさんちのデータからそれぞれの平均を算出すると、
外気温平均 26.7℃
室温平均 26.5℃
床下平均 22.9℃

1日9時間もエアコン・除湿器を稼働して・・・
外気温と室温の差がたった0.2℃??

これって本当に効率いいのかい?
9277: 匿名さん 
[2021-11-18 07:04:33]
>12年前に太陽光発電を付けたとき、
>おじさんは馬鹿にしていたが、
理解力が乏しいだけでないようだ、妄想も激しい。
12年前のどのレス?、12年前は板に参加してないw
有る事無い事、妄想でレスされてもtkの家族に対して責任は取れないクワバラクワバラ。
9278: tk 
[2021-11-18 07:53:37]
>9277
>12年前のどのレス?、12年前は板に参加してないw

言った方は、そのときの思いつきで無責任にレスしただけだから、覚えていないのは当然だ

FITを初めて11年過ぎているからその頃かな
おじさんは、「FITはその他の電力需要家に負担がかかるからけしからん」
とムキになって怒っていたよ

「tk一人くらいに怒っても何の意味もないのに、変わった人だ」
と思っていたよ

tkの太陽光発電の採用は正解だったろ
9279: tk 
[2021-11-18 08:03:49]
>9274
>蓄熱性と調湿性を狙って薄板木っ端多用したおじさんの立場がないではないか。

木材はコンクリートに比べて断熱性が高いから、
木材の蓄熱性を期待したのは根本的な間違い

こんな無知の立場を慮る必要はない
9280: 匿名さん 
[2021-11-18 08:29:25]
>9279
>木材はコンクリートに比べて断熱性が高いから、
>木材の蓄熱性を期待したのは根本的な間違い

蓄熱性を比較するなら容積比熱で比較しないとね。
無知はtkもドッコイではないかな!
9281: tk 
[2021-11-18 08:49:54]
>9280

断熱性が高ければ、蓄熱のペースが遅くなり、蓄熱量の増え方が遅い
放熱時も内部の熱量が表面に出るのがゆっくりになる

蓄熱体は、熱伝導率が高くないと役に立たない

外側基礎断熱で考えれば分かるだろう
外からの冷気は入らずに、内部の暖気はどんどん蓄熱される

9282: 匿名さん 
[2021-11-18 09:25:33]
>9281
>断熱性が高ければ、蓄熱のペースが遅くなり、蓄熱量の増え方が遅い
>放熱時も内部の熱量が表面に出るのがゆっくりになる

居住空間の蓄熱性能にはこっちが正解。

>蓄熱体は、熱伝導率が高くないと役に立たない

石膏ボードの不快さがこっちだな。

9283: tk 
[2021-11-18 10:21:09]
>9282
>石膏ボードの不快さがこっちだな。

体から発する赤外線の反射度と思う
9284: 匿名さん 
[2021-11-18 12:44:18]
>9283
>体から発する赤外線の反射度と思う

ボード下地からの熱を伝導してんだろうな(特に内断熱)
9285: tk 
[2021-11-18 13:24:57]
◆全没床下エアコンの温度制御

「温度センサー内蔵ワイヤードリモコン」を3月に取付けた

それまでの16年間は、床下エアコンの温度を設定していた
当然のことだが、この方法は外気温度が変化すると1階室温も変化する
気がついたときに床下エアコンの設定温度を変えていた
床下温度を変えても1階室温が追従するのには時間がかかる
どのくらい変えればよいか、実に分かりづらい

センサー付きリモコンを使いだしてから、使い勝手が一変した

夏は、外気温が変わっても室温28°Cが維持できた
外気温が35°Cを超えても室温28°Cを維持していた
前年までは、外気が35°Cを超えると室温は28°C以上になったため、
1階のエアコンを追加で動かしていた

中間期はエアコンを止めている

2週間前に床下エアコンの夜間運転(10時間)を始めた
1階室温設定は23°C
初日の朝の床下循環風(=エアコンの吸込み)温度は27°C、エアコン負荷電流は7Aだった
徐々に循環風温度が下がり、
2週間後は、循環風温度24°C、エアコン負荷電流4Aになっていた
この数値の動きをみると、床下コンクリートの蓄熱が徐々に進んでいることが分かる

センサー付きリモコンを使えば、床下コンクリートが冷えているときでも、
1階室温は希望通りに制御できる

tk宅の全没型床下エアコンシステムの最大の欠点が解消できた

簡単に入手できる「温度センサー付きワイヤードリモコン」は、三菱電機製だけだ
だから、全没床下エアコンは三菱一択になる
エアコン本体は2.8kW型で46,000円だったが、
リモコン一式は30,000円くらいした
リモコンが高価なのが難点だ

床下エアコンは最もベーシックな低価格品が適している
高価なエアコンは、人感センサーや再熱除湿などの機能が沢山ついているが、
床下では用がない


9286: 戸建て検討中さん 
[2021-11-18 18:34:30]
床下に温水パネルを置いてやりたいのですが、
ど田舎で薪が大量にあるので、薪で温水を作って温水パネルに給水したいのですが、
そのような商品はありますか?
9287: 匿名さん 
[2021-11-18 19:01:26]
>9286

バイオマスボイラーかバイオマスCHP
9288: tk 
[2021-11-18 19:50:51]
>9286

そのようなものを調べたことはないが、
薪が余っているからそれでお湯を沸かしたい、
という需要はないから、世の中にはなさそう

薪ストーブが現実解だろうね
9289: 匿名さん 
[2021-11-18 20:11:59]
>9288
>薪が余っているからそれでお湯を沸かしたい、
>という需要はないから、世の中にはなさそう

これでtkもおじさん同等、木っ端の仲間入りだ。
おめでとう!
9290: 戸建て検討中さん 
[2021-11-18 20:59:07]
薪ボイラーというのがあるらしいよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる