基礎断熱にしようと思ってるんだけど、湿気対策も兼ねて床下にエアコン設置して冬場の暖房にも使おうと思うがメリット・デメリットを教えてくれ。
[スレッドタイトルを更新しました 2017/12/06 管理担当]
[スレ作成日時]2011-01-13 17:41:50
床下エアコンのメリット・デメリットを教えてください
8074:
匿名さん
[2020-02-19 08:38:36]
|
8075:
匿名さん
[2020-02-19 08:40:25]
|
8076:
戸建DIY
[2020-02-19 10:44:16]
測定器あれば、一目瞭然
測定器お勧めします。JQ-200 2千円 JQ-300(PM2.5付)3千円 amazonでJQ-300(PM2.5付)4.2千円(こないだより 高くなってる) プライムでは無いので、中国発送 あちらの国は、日本より桁違いに環境問題があるので 安く色んな種類売ってます。ですが、ログが取れて安いのは これかなと思います。「JQ-300」でググると接続方法など日本語で 親切に書いてくれてる方がいます。 更にググると、欧米の方々が改造して使ってる掲示板もありました。 どうしても中国のサーバー使うのが嫌らしい。。。。 また、コロナ関係で国際郵便物も遅くなってます。1っか月覚悟だと思います。 Co2測定器届いたのはいいけど 開けるのに躊躇しました 時期が時期だけに 物は小さいです。 届いたときポストに入れられてて 届いてないと勘違いしました。 |
8077:
戸建DIY
[2020-03-07 09:34:07]
なかなか届かなかったファン(V-08PF7)が届き、
まず2台寝室に取り付けましたが、ウルサイ いやー 思った以上にうるさい 妻に聞くと妻もうるさいと。。。。。 「慣れるでしょ」 と言われたが 気になる。。。。 何か対策を |
8078:
tk
[2020-04-21 17:04:25]
◆武漢ウィルスで自宅隔離をすることになったときの換気
大量の感染者がでて医療崩壊がおきたとき、 自宅隔離を行うための換気方法を考えて、試してみました tk宅は完全床下エアコンで、床下に外気供給を行う第2種換気です 排気は温度差により室内を上昇して、 2階各室にある排気口から外気に排出されます 今回、隔離患者用を想定した2階寝室の排気口に排気ファンを臨時に取り付けました 2階トイレはファンで常時排気しています この方法なら患者の吐く息はすべて屋外に排出されます 建築家がネット上に記事を書いていますが、 患者は換気システムの風下側で暮らすように提案しています tk宅ならどうするか考えてみました tkが家を設計した16年前にこんなことを想定していたわけではありません 結果オーライです |
8082:
tk
[2020-04-26 14:47:16]
久しぶりに眺めたら、
おじさんの指導を受けて 基礎の外周だけを温めて 床下温度が上がらない気の毒な事例があった しかも1階床に沢山のスリットを入れて 床剛性をなくしてしまった 耐震性が大幅に毀損される [一部テキストを削除しました。] |
8084:
匿名
[2020-04-26 18:49:38]
[No.8079~本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
8085:
tk
[2020-04-27 09:17:29]
基礎の外周だけ暖房する床下エアコンの事例があった
床下温度が上がらなくて困っていた この方法で成功した実例はあったのだろうか |
8086:
匿名さん
[2020-06-02 07:42:48]
>この方法で成功した実例はあったのだろうか
初めての試み、理論的には問題は無い。 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/144631/res/8044-8047/ >1階が成功なので今年は良しとします。 >1階はもう十分です。 |
8087:
tk
[2020-06-05 08:04:24]
>8086
>初めての試み、理論的には問題は無い。 床板に沢山スリットを設けたとき、構造計算で耐震性を理論的に確認したのかな 一階床に長いスリットを入れた事例は見たことがない 耐震性を確保するためには、壁だけではなく床と天井(2階の床)の剛性も必要 6面の剛性がないと地震でヒシャゲてしまう 床板に沢山スリットを入れると床剛性が不足する可能性が高い 多分、震度7には耐えられなくなる |
|
8088:
tk
[2020-06-11 16:16:49]
梅雨時の除湿運転
床下エアコンだけで除湿運転をするのは、室温調整が面倒だ tk宅は下記のようにして解決した 梅雨の初めの頃は気温が低く、湿度の高さによりエアコンの運転方法が異なる ・除湿量が少ないときは、床下温度を高くして相対湿度を下げる ・除湿量が多いときは除湿運転をするが、床下温度が下がり寒い 再熱除湿をすれば防げるが、 床下温度が変化してから1階室温が安定するまで時間がかかる そこで、1階設置のエアコンを動かして暖房した ・床下エアコンは冷却除湿、 ・1階エアコンは暖房 1階は数度(1~3°C)の温度上昇でよいから、すぐに室温は安定する 再熱除湿と同じことをしているが、応答速度が早いから操作が簡単だ |
8089:
匿名さん
[2020-06-12 15:26:32]
除湿ですが、やはり精神的に無理 もったいないお化けが出そうで
窓開けて、空気が通ったほうが気持ちいいです。 |
8090:
戸建DIY
[2020-06-12 15:45:41]
お師匠様「大きな建物(600㎡)のエアコン」こちらのアドバイス頂けませんでしょうか
|
8091:
tk
[2020-06-12 20:09:40]
>8089
tk宅も、今は窓開け・通風で快適な湘南の風を味わっています 南面の掃き出し窓以外は、すべて縦すべり出し窓を使っているので 思い通りに風を呼び込めます 壁面と並行の風向きでも45度開けば、十分な風が入ります もうすぐ窓を全閉して床下除湿をします 床下に新鮮外気を供給しているから、全館に除湿済空気がまわります |
8092:
戸建て検討中さん
[2020-06-13 21:46:54]
tkさん教えてください。
最近このスレを知ったものです。 基礎内の散水しているのは見ましたが、清掃はしてますか? 基礎断熱にエアコンがコストが安くていいと思ってますが、 清掃しなければ床下は十何年後かにほこりがたまるはず・・・ ハウスダストが家中回ると思ってますが、基礎高は通常40cm 以内。入って清掃はできないと思ってます。 気にしないものなのか悩んでます。 近くの基礎断熱のハウスメーカーはそろって清掃できません。 しかいいません。室内のハウスダスト処理は一種換気のフィルター自慢 するのに地下からくる空気はきにしなくていいのかな。 |
8093:
tk
[2020-06-14 08:45:49]
>8092
① 床下エアコンの99%はエアコンの排気が床下、吸気が1階床上です この場合、通風がある場所は床下空気が動いているため、 ホコリは積もりません エアコン循環空気はエアコンのフィルターで濾過されます 基礎内には風が回らない場所がありますが、 ここにはホコリが積もります そのまま何十年も積もり続けることになりますが、 放置しておいても害にはならないと思います ② tk宅はエアコンを床下内に設置しています 基礎底盤から1階床板下面まで80cmにして、1階床下全体を床下収納にしてあります 基礎内を一巡した空気はエアコンの吸込口に戻り、基礎内に排気して循環させています さらに、基礎中仕切りの人通口に、壁付型換気扇を1台取り付けて年間連続運転をしています 床下全体の温度ムラを少なくするためです したがって、エアコンを動かさない中間期でも、 床下空気は循環しています 新鮮外気はフィルターを通して床下供給しています 築16年目ですが、床下掃除をしたことはありません 空気が動いている場所はホコリが積もりません 基礎内の入り隅部には綿ホコリが積もっていますが、放置しています 綿ホコリの部分には、細かいホコリはありません この部分も微風があり、大きなホコリしか積もらないのでしょう ①の場合 エアコンを使用しないシーズンは、エアコンを空気循環だけさせておけば、 床下環境も居室と同じ状態に維持できます 電気代は10Wくらいです |
8094:
通りがかりさん
[2020-06-14 09:07:47]
床下の工事の為 これ買いました。
メインはルンバ使ってます。 壊れる覚悟で Otake マルチリビングキャリー 60×30cm ライトブラウン OSR-027 大竹産業(Otake Sangyo) https://www.amazon.co.jp/dp/B078JYY3DF/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_KMw5Eb0PN... |
8095:
口コミ知りたいさん
[2020-06-14 16:40:38]
あまりわからないんですが、小銭を落としちゃわないんですかね?
|
8096:
戸建て検討中さん
[2020-06-14 18:28:17]
tkさん回答ありがとうございました。
一部にはほこりはたまるが、16年掃除しなくても害はなかった。 基礎断熱やっている方の話を聞けて良かったです。 床下80cmあれば掃除したければできるのに、する必要がなかったのも参考になりました。 ネットで基礎断熱で基礎掃除する人がほぼヒットしません(床下50cm以上で掃除できる方ばかり)。 これだけネットが普及しているですから、風だまりに多少のほこりはあるにしてもハウスダストで アレルギーがある人はほぼいないんでしょうね。 通りがかりさん 私もそれとルンバを考えてましたが、ハウスメーカーからは無理だと言われ実際、基礎施工現場 見たらコンクリートが複雑に建てられていて自分でも無理だと思いました。床下に入るのも 完成見学会で何件か入ろうとしたんですが、床下約30cmだと自分は入れませんでした。 一応やせ型です。配管工は入れるんですがねーと言われましたが。 |
8097:
tk
[2020-06-15 12:40:50]
>8096
完工直後は、鋸屑や外から入った砂が散らばっていたので、1回だけ掃除しました 1年位たち、そろそろ掃除が必要ではないかと床下を見ても、 掃除すべきものがありませんでした 数年後には、床下は収納物でいっぱいになり掃除する気は失せました 収納物の上にホコリは積もっていません 床下エアコンの基礎断熱では、床下に外部から直接ホコリが入ることはないので、 ホコリは、換気用循環空気に混在していたものです tk宅はセントラル真空掃除機を設置していて、 年に1回、バグフィルターを掃除しています バグフィルターの目は通常の室内用掃除機と比べて粗くなっていて、 目に見えないホコリはフィルターを通り抜けて外気に放出されています フイルター内に溜まっているゴミは、ねずみ色の綿ホコリで、感触は綿そのものです 室内にこのようなものの発生源はないので、外から入ったものに違いありません 床下を循環している空気は、常に換気用の外気と混合されて希釈されるため、 空気中のホコリが増加することはありません 風の死角に溜まったホコリは、1cmくらい積もるとそれ以上は積もりません 底盤直上は、風速が最も少ないためホコリが積もりますが、 底からの距離が離れるにつれて、微妙に風速が上がっているのかもしれません |
8098:
戸建て検討中さん
[2020-06-16 19:16:53]
tkさん更なる情報ありがとう!
|
8099:
tk
[2020-06-29 12:10:27]
◆梅雨時の床下エアコン設定
梅雨時の床下エアコン除湿運転では、1階室温は思い通りにならない そこで1階のエアコンを動かして微調整を行っている 2階は2階用エアコンで思い通りの温度にできる 本日10:00現在の温湿度データ ①床下 床下温度(エアコン吸い込み温度);25.9°C エアコン吹き出し温度:22.8°C エアコン運転モード:除湿(設定温度23°C、湿度50%設定) エアコン消費電力:320W ②1階 温度:25.9°C 湿度:68%(絶対湿度:16.4g/m3) エアコン停止中 ③2階 温度:26.3°C 湿度:63% エアコン冷房運転中 設定27°C エアコン消費電力:150W ◆屋外で軽作業をした後、Tシャツ1枚になったら寒くなったので 1階エアコンを起動、設定27°C 1時間後、暑いと感じたため1階室温を見たら27°Cになっていた わずか1°C上がっただけだ この程度の温度調整はエアコンを動かすより、 着るもので加減するほうが簡単だ tk宅は、太陽光発電のFIT期間が昨年終了したため、 8.5円/kWhで東電に売電している これを自家消費するから晴天時のエアコン電気代は問題にならない |
8100:
tk
[2020-09-01 13:49:09]
エアコンのガス抜け
床下エアコンの冷房が効かなくなったので、 ガス充填をしたら回復した 故障の間、1階のエアコンを使って1階室温を28°Cに保った しかし、床下エアコンで28°Cにしていたときより蒸し暑い 湿度は70%だった 床下エアコンが回復して、1階を冷やすと室温28°Cで湿度は65%まで下がる このとき、床下空気温度は25.5°Cだった この空気が1階に上がって28°Cに温まると1階の相対湿度が下がる 床下エアコンで冷たい空気を作り、これで1階を冷やすと、 直接1階の空気を冷房するより1階湿度が下がることが再確認された この方法は、以前、何回かこのスレで議論されている この方法が使えるのは給排気が床下内でクローズしている方式だけである 世の中の99%の床下エアコン方式は、床下空気を吸込み、1階床上に吐出しているから、 1階を直接冷房する方法と同じになる 床板を冷やすことも除湿もできない |
8101:
戸建て検討中さん
[2020-09-13 20:47:38]
床下エアコンはダクトは不要でしょうか?
|
8102:
tk
[2020-11-04 20:39:41]
このスレを見ていなかったので返事が遅れました
tk宅は床下障害物が最小限になるように基礎を設計してあるので、 ダクトは使っていません 大きな部屋の間仕切り(耐力壁)下の基礎立ち上がりは残し、小さな部屋(トイレ、浴室、納戸など)の仕切り壁(耐力壁ではない壁)の下の土台は鋼製束を使って通風を良くしています 床下空気全体は、エアコンのある区画の人通口に、30cm壁掛け換気扇を置いて、床下空気が一巡するように、24時間運転をしています 各基礎立ち上がりの中央部に人通口を付けて、空気が循環するようにしてあります 最も床温度が高いのはエアコンのある区画で、室温より0.5~1°C高くなっています 一巡して床下エアコンのある区画に戻る直前の部屋の床温度は、室温と同じになっています |
8103:
tk
[2020-12-22 20:32:28]
◆床下エアコン電力の節約方法
これから説明する方法は、 tk宅のようにエアコンの吸/排気を床下で行う方式の場合に効果的な方法です ほとんどの床下エアコンが採用している床下吸気/1階排気の方式では、 床下に僅かしか蓄熱できないので、 室温の低下が大きいかもしれません 電力料が高い時間帯にエアコンを停止し、 基礎コンクリートの蓄熱を利用します バッテリーに蓄電する方法のような追加コストは不要です tk宅の電力契約(新規契約はできない) ・8時から22時:33円/kWh ・22時から8時:13円/kWh 太陽光発電:11円/kWhで売電 昼間、太陽が出ているときは11円の電気が自動的に使用されます そこで夕方、太陽が沈んで発電しないときはエアコンを停止し、 33円の電力を使用しないようにしています 16時にエアコンを停止し、 13円に下がる22時にエアコンを起動するように、 エアコンの毎日タイマーを設定 床下蓄熱容量が多いので、 16時から22時までエアコンを止めても室温はほとんど下がりません 現在、エアコン運転時は床下温度25°C、室温は20~21°Cになっています |
8104:
e戸建てファンさん
[2021-01-01 10:46:10]
|
8105:
tk
[2021-01-01 13:24:22]
|
8106:
通りがかりさん
[2021-01-01 14:55:03]
|
8107:
tk
[2021-01-01 17:30:58]
|
8108:
ご近所さん
[2021-01-31 13:56:08]
床下エアコンって床上に設置して排気だけ床に落とす感じですよね?
|
8109:
匿名さん
[2021-01-31 14:27:38]
|
8110:
匿名さん
[2021-01-31 16:05:40]
>>8109 匿名さん
即レス感謝です 採用したところが床下にエアコン入れて第1種換気も入れるので床上にエアコン設置してないのかな? 床下にエアコン本体だとエアコンのメンテナンス大変じゃないですか? ちょっとフィルター掃除するくらいならまだしもエアコンクリーニングお願いとか無理ですよね |
8111:
匿名さん
[2021-01-31 16:46:00]
|
8112:
tk
[2021-01-31 19:09:37]
>>8110
tk宅は完全床下型 エアコン上の1階床は、1畳分の床板が取り外し式 昨年、エアコンクリーニングを行ったが問題なかった 築16年だが床下掃除をしたことはない 壁掛け式換気扇を使って床下内の空気を循環させているから、 ホコリが積もらない エアコンのフィルター掃除頻度は、1階や2階のエアコンと同様 |
8113:
匿名さん
[2021-01-31 21:46:16]
|
8114:
tk
[2021-02-02 08:34:29]
エアコン故障
床下エアコンが故障し、1週間、1階エアコンで暖房した 床下温度は、21°Cから16°Cまで下がった 基礎コンクリートの蓄熱性が高い 室温は20~22°Cで過ごした この間、1階床板温度は19°Cまで下った エアコン交換後、床下温度は22°C位を保っている 床板温度は21°Cくらいで、室温より1°C高いだけだが、 体がポカポカしてきた 故障中の薄ら寒さに比べて、別世界だ 16年間床下エアコンで生活してきて、 実に良い環境で暮らしてきたと実感した 湿度は、床下散水で60%を維持している この湿度が暖かさに役立っている |
8115:
匿名さん
[2021-02-02 10:08:40]
>6114
>床下エアコンが故障し、1週間、1階エアコンで暖房した >床下温度は、21°Cから16°Cまで下がった >245、>813参照、特に https://www.e-kodate.com/bbs/thread/589744/res/72/ 参照。 高高なら唯一の(床下)エアコンが故障しても1週間は楽勝です。 |
8116:
tk
[2021-02-03 16:08:46]
>8114 エアコン故障 続き
床下エアコンは高級機種と最安機種のどちらがよいか ・故障したエアコン:東芝「大清快」…高級機種…16年間で2台壊れた ・交換後のエアコン:三菱「GVシリーズ」…最安機種 床下エアコンは人が居住しない場所に取り付けるため、 高級機種に備わっている機能を使うことがない 自動フィルター掃除機能があると、クリーニング費用が高くなる 構造が複雑なので業者は再組み立てに手こずっていた 最安機種は、吸い込み空気温度を室温とみなして温度制御している 高級機種は、どこの温度を測定しているか分からなかったので、 何度に設定してよいか迷った 床下空気温度を見ながら、設定温度を上げ下げした 床下は温度変化が少ないから、単純な運転モードでよい 高級機種のように出力を50Wまで絞る機能は不要だ 最安機種のように単純にオン・オフを繰り返しても問題ない 今回、三菱を選んだ理由は、ワイヤードリモコンが付けられるからだ しかもリモコンの温度を設定温度に選択できる 床下エアコンにワイヤレス・リモコンを使うのは面倒だ オーデイオ用光ファイバーを使って、床上から設定変更ができるようにしていた |
8117:
tk
[2021-02-04 17:08:46]
>8116 エアコン故障 続き
◆床下散水による湿度調整 エアコン故障中の1週間、 床下散水を続けて1階湿度を55~60%に維持していた 紐を1回引くと15L分の水が床下に散水できる 故障直後の湿度は50%だったので、頻繁に散水を行い、 60%に上がったところで放置した 4日前に新しいエアコンを動かしたら、 今朝まで64%が続いた その後、湿度が下がり始め、現在は62%まで下った 60%以下になるまで散水はしない エアコンが故障して温風がなくなったため、 水の蒸発量が減少した 散水を続けたため、基礎底盤の水たまり面積が広がって、 湿度60%でバランスした エアコンが復旧すると、温風が水たまりの上に吹いて、 水の蒸発量が増加し、湿度64%で平衡した 3日間、水の蒸発が続いて水たまりの面積が減少したために、 湿度が下がり始めた 床下に直接、散水すると水たまりの表面積を変えられるので、 湿度調節が容易なことが分かった 水たまりの黒カビは、過炭酸ソーダを数回、混合して散水していたら消滅した その後は黒カビは生えない 基礎底盤に炭酸ソーダの被膜ができたためだと思う |
8118:
tk
[2021-03-01 09:21:48]
◆床下エアコンにワイヤードリモコンを設置して1階室温制御
三菱製のエアコンにワイヤードリモコンをつけた 器具代は2万円(リモコンと通信インタフェイス) tk宅の床下エアコンは給排気とも完全床下方式で、 16年間、光通信リモコンで操作してきた この方式の欠点は、1階室温を測っていないから、 外気温度が変動すると1階温度が変化する また、日射により室温が上がっても対応できない 室温変化が多すぎるときは床下エアコンの温度設定を変えていた 今回付けたワイヤードリモコンで、 リモコン内蔵の温度センサーを使って1階室温の制御を行った うまく動作した 朝の冷え込みがきついときも、昼間の日射があるときも、 1階室温は、これまでより変動が少なくなった 普通の室内設置のエアコンは、熱出力の変化ですぐに室温が変化するから、 温度制御結果は正確だ 床下エアコンでは、床下温度が変化してから1階室温が変化するのに時間がかかるから、 原理的に正確な温度制御は難しい 床下温度制御のときより良い結果が得られれば成功と言える 操作性は格段に上がった これまではリモコンを持って床下エアコンの方向に向けて操作してきた 今は壁付のリモコンのボタンを操作するだけですむ …普通のエアコン操作と同じになっただけだが… 16年間、沢山の改造とテストを行ってきたが、 ようやく床下エアコンのシステムが完成したと思う |
8119:
tk
[2021-03-04 12:22:09]
◆春の床下エアコン
昼間の日射で室温が上がるため、床下エアコンを朝から止めている オン時間は夜間割引の夜10時から朝8時までにした 夜にエアコンをオンにするとき、床下温度は19°Cくらい下っている この操作で、1階の最低室温は20°C以上に維持できる ワイヤードリモコンは操作しやすいから、オン/オフの操作は苦にならない |
8120:
匿名さん
[2021-03-04 13:20:22]
タイマーもないエアコン?
10年以上前から深夜のみタイマー運転で手間は無い。 設定温度を季節により変えるだけ。 |
8121:
匿名さん
[2021-03-04 17:52:14]
>>8119 tkさん
最近のエアコンはaiseg2という規格でHEMS連携できます。要はスマホで室外機の温度、エアコン自体の感知温度、別途取付の温湿度センサーでリビング等の温度推移を確認しつつ、自宅外からからもスマホでエアコン操作できます。これが意外と便利だったりしますよ。 |
8122:
tk
[2021-05-01 21:39:57]
|
8123:
tk
[2021-05-01 21:46:17]
|
昔は気密性が劣ってます(5cm/m2より多い)から必要換気量は温度差換気で十分賄えてました。
今は気密性が良くなってますから気積の1/2の量を換気しないと炭酸ガス濃度は上昇します。
法律ですから細かい取り決めに出来ません。
40坪程度で4~5人住まい位を想定して換気量を決めてると思います。
40坪x3.3m2x室内高さ2.4mx換気回数0.5回/h=158m3/h≒一人の必要換気量30m3/hx5人=150m3/h
家の気積に対して換気量は決められています。
寝室5~6坪程度で狭いですから2人以上いますと換気不足で炭酸ガス濃度が高くなります。
また子供の勉強部屋も6畳程度でしょうから炭酸ガス濃度が高くなり眠たくなり勉強がはかどりません。
狭い勉強部屋は子供の勉強を邪魔することになってます。