住宅設備・建材・工法掲示板「床下エアコンのメリット・デメリットを教えてください」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 床下エアコンのメリット・デメリットを教えてください
 

広告を掲載

名無し@e戸建て [更新日時] 2024-11-15 21:58:59
 削除依頼 投稿する

基礎断熱にしようと思ってるんだけど、湿気対策も兼ねて床下にエアコン設置して冬場の暖房にも使おうと思うがメリット・デメリットを教えてくれ。

[スレッドタイトルを更新しました 2017/12/06 管理担当]

[スレ作成日時]2011-01-13 17:41:50

 
注文住宅のオンライン相談

床下エアコンのメリット・デメリットを教えてください

7421: tk 
[2019-03-12 19:30:31]
>7420
>測れるかは分からないが室内圧(床下圧)を計測すれば良い。
そんな当てにならない方法より、5000円のシロッコファンと取り替えるほうが余程まともだ。
7422: 匿名さん 
[2019-03-13 06:52:27]
>7421
排気口を絞らなければ窓を開けたままシロッコファンを廻してるのと同じようなもの。
シロッコファンは適正風量で圧力が高く出来るから価値が有る。
圧力の出ないシロッコファンは役に立たない。
交換しても役に立たない。
5千円はどぶの中。
7423: tk 
[2019-03-13 08:22:05]
>7422
>圧力の出ないシロッコファンは役に立たない
換気用にプロペラファンではなくてシロッコファンが使われている理由がわかっていないね。
7424: 匿名さん 
[2019-03-13 09:01:51]
理解出来ないのはtkだけ。
圧力を高くして逆流しないようにしてる。
圧力を高くするには出口を絞る(広げない)。
7425: tk 
[2019-03-13 10:54:04]
>7424
>圧力を高くするには出口を絞る(広げない
第3種のときはどうなの?
7426: 匿名さん 
[2019-03-13 11:57:20]
>7425
3種も基本は同じです、マイナス圧になるだけです。
入口(吸気口や隙間)を絞らないと室内はマイナス圧になりません。
窓を開けていればマイナス圧になりません。
気密性が劣り隙間だらけの家もマイナス圧になりません。
温度差換気が有りますから室内空気は常時上部隙間から漏れようとしてます、漏れを防ぐのがマイナス圧で3種換気になります。
隙間が多ければ漏れ量が増えます、3種換気ファンの風量より温度換気量が多ければ室内負圧が維持出来ずに漏れます。
tk宅はφ100吸気口を5個も付けて絞らないで3種換気ファンで吸引してるが吸気口面積が広すぎて負圧にならないのと同じ状態。
ファンには適正な通路面積が有る、多くはダクト径が適正、ダクト面積より少なくしないと有圧にならない。
7427: tk 
[2019-03-13 15:05:31]
>7426
>宅はφ100吸気口を5個も付けて絞らないで3種換気ファンで吸引してるが吸気口面積が広すぎて負圧にならないのと同じ状態
負圧にならなければ、壁からの漏れが少なくなるから、かえって具合がいいよね。
7428: 匿名さん 
[2019-03-13 15:37:38]
>7427
家全体として平均的に負圧にならないのであって温度差換気で局所的には負圧になる。
少ない負圧でも隙間が多ければ風量が多くなり隙間風が多い寒い家になる。
https://blog-imgs-52-origin.fc2.com/d/a/n/dannetu35/bfb36e02f0.jpg
上の図を参照すれば圧力の関係が分かる、風量ではなく圧力です、風量が少ない程圧力は出ます。
極端に言えば隙間ゼロで吸気口全閉にすればファンの最大負圧になり、風量はゼロ。
7429: tk 
[2019-03-13 15:51:09]
>7428
>家全体として平均的に負圧にならないのであって温度差換気で局所的には負圧になる。

tk宅のパッシブ換気では2階壁換気口のところで外気圧と平衡する。
床下がもっとも外気圧との差が大きくなる。
途中は階高に比例して内外圧力差は低くなる。

床下圧力は負圧であるが、空気の密度差だから第3種換気と較べて圧力差は小さい。
すなわち、パッシブ換気は内外圧力差が少ないから、仮に壁から漏気の漏気があっても影響が少ない優れた換気方法だ。
ただし、tk宅の壁や窓からの漏気は通常の高高住宅以上の施工精度があるから、圧力差があっても問題ない。
7430: 匿名さん 
[2019-03-13 17:16:46]
>7361
>室温20℃、外気0℃、高低差6m、吸い込み径100mm穴から4個へ排気口の温度差換気量は約80m3/hになる、家の隙間分は増える
ドラフト圧は5.3Pa。
>7417参照。
>圧力差がないから風の影響を受けやすい>7362参照
>風速2.5m/sでは約0.3回/h。 → 0.3回は40坪なら100m3/hに相当する。
>辻堂の1月平均風速は2.7m/s、2月は3.1m/s。
7431: 匿名さん 
[2019-03-13 17:26:55]
人が感じない風速は0.15m/s、φ100の穴一個から風速0.15m/sの風で入る風量は4.2m3/h。
7432: 匿名さん 
[2019-03-13 17:38:20]
40坪のC値0.6cm/m2の住宅の隙間面積は79.2cm2でφ100相当の穴とほぼ同じ面積。
φ100の穴がたくさん有るのは低気密住宅。
7433: tk 
[2019-03-13 20:37:11]
>7430 7431 7432
>φ100の穴がたくさんあるのは低気密住宅。
換気口が沢山開いている住宅を低気密住宅というならば、
tk宅は換気口のダンパーの開き具合で、低気密住宅にも高気密住宅に変わる高低気密住宅と言える。

北総研のパッシブ換気のように温度差換気にこだわると、温度差、換気口面積あるいは内外圧力差の変動で換気量が変わる。
夏の床下圧力は外気より高くなるから吸気口から排気してしまう。
これを防ぐためにtk宅は吸気用シロッコファンを付けている。
シロッコファンがあればファンのP-Q特性に応じた換気量が保証される。
第1種、2種、3種の換気にシロッコファンを使うのは、空気量を安定させるためだ。

換気口に強風を受ければ、風下側の換気口に抜けるだけ。
換気口は外壁側に下向きに穴の空いた防水カバーが付き、
換気口内も雨が吹き込まにような複雑な構造をしていて、さらにゴミよけフイルターがついているから、無防備に吹き抜けるわけではない。
現実に、第3種換気のときのように冷気を感じることはないから、吹き抜け量は少ないはずだ。

tk宅の室内圧は、第3種換気のように強い負圧にもならず、第2種のように強い正圧にもならない。
内外圧力差の少ない第1種換気に近い。
tk宅はパッシブ換気住宅の決定版だ。
7434: 匿名さん 
[2019-03-14 07:52:08]
>夏の床下圧力は外気より高くなるから吸気口から排気してしまう。
tkの家はトイレから逆流するが、一般的にはトイレは局所3種だから方向が変わっても問題ない。
パッシブ換気は変動して管理が大変だから採用する人は稀な存在、趣味の領域。
>シロッコファンを使うのは、空気量を安定させるためだ。
給排気を制御して有圧にしなければ空気量を制御出来ない。
吸排気口面積、隙間面積が広すぎればシロッコファンの最大風量より多くの空気量が温度差換気と風の影響で流れる。
シロッコファンは内外温度差が小さい時と無風に近い時にしか役に立たない。
>内外圧力差の少ない第1種換気に近い。
>7430参照
>ドラフト圧は5.3Pa。
1種換気でもドラフト圧は無くならない、低気密住宅なら隙間から漏れて壁内結露リスクが有る。
1種は給気口が無いから2階の給気口から排気してる事がバレないで済む、低気密住宅の大手H.Mが1種を採用する大きな理由のひとつ。
正しいパッシブ換気はただ吸気口と排気口を設置すれば良いのではない。
風の影響を受けないようにしたり、温度の影響で風量を自動可変するバルブを設置する。
風も温度も無視する換気方法を「パッシブ換気住宅」とは片腹痛い、ただの低気密住宅で多く自然換気されてるに過ぎない。
7435: tk 
[2019-03-14 08:27:35]
>7434
>tkの家はトイレから逆流するが
シャッター付き換気扇を取り付け済み

>給排気を制御して有圧にしなければ空気量を制御出来ない
>シロッコファンは内外温度差が小さい時と無風に近い時にしか役に立たない。
シロッコファンのP-Q曲線で風量が決まる。
これ以外に風量が変化する要素はない。

>正しいパッシブ換気は、風の影響を受けないようにしたり、温度の影響で風量を自動可変するバルブを設置する。
そんなことをしないで、シロッコファンを1台設置しただけでこの問題を解決している。

>ドラフト圧は5.3Pa
5.3Paは僅か0.5mmH20
この圧力は、通常の測定方法で測れないくらい小さい。

>ただの低気密住宅で多く自然換気されてるに過ぎない。
自然換気される可能性のある場所は排気口だけ。
排気口が強風を受けたときは、風下側の排気口に抜けるだけ。
その風量は少ないから人体に感じられない。
その他の場所は高気密だから自然換気はない。

おじさんは理解できていないが、tk宅はパッシブ換気の決定版だ。
全床下エアコンの家なら簡単に実現できる。
しかも第1種換気と同じように部屋別換気がダクトなしで実現できる。
7436: 匿名さん 
[2019-03-14 09:04:14]
>7435
>シャッター付き換気扇を取り付け済み
何時追加したの?
1、2階2台追加?
1、2階の貫通穴は塞いだ?
>これ以外に風量が変化する要素はない。
自然換気の風と温度差換気が有る。
>シロッコファンを1台設置しただけでこの問題を解決している。
tk宅のシロッコファンは無駄、自動可変バルブは絞るから意味が有る。
>この圧力は、通常の測定方法で測れないくらい小さい。
静圧5.3Paは動圧2.8m/sに相当する、かなりの風速。
>部屋別換気がダクトなしで実現できる。
錯覚してるに過ぎない、穴の面積の大きな貫通孔を設置しても各部屋には流れるない、最短距離でショートパスする。
ダクト無しで実現するには一筆書きの換気ルートかまたは有圧にしなければならない、各部屋の気密性を上げるのは高コストになるから現実性は無い、ゆえにダクトを採用することになる。
掃除が困難なダクトを設置しないで済むなら誰も苦労はしない。
tk宅の換気はtkの妄想だけで換気されてる。
7437: tk 
[2019-03-14 11:44:44]
>7436

シャッター付き換気扇を取り付け済み
>何時追加したの?
1、2階の貫通穴を開けた直後に2階トイレの換気口をつぶして換気扇を取付け
1階トイレは脱衣・洗面・洗濯室内にあるから、必要なら浴室換気扇を使うように設計した。
貫通穴を開けたのは洗濯臭を消すためでトイレのためではない。

これ以外に風量が変化する要素はない。
>自然換気の風と温度差換気が有る。
この量は微小だから換気量として計数する必要はない。

シロッコファンを1台設置しただけでこの問題を解決している。
>tk宅のシロッコファンは無駄、自動可変バルブは絞るから意味が有る。
自動可変バルブは何を測って絞るの?
ものすごくカネがかかるよ。
この実例はあるの?

この圧力は、通常の測定方法で測れないくらい小さい。
>静圧5.3Paは動圧2.8m/sに相当する、かなりの風速。
ドラフト圧は室内圧を表現する。
パイプ内の正圧はドラフト圧とは言わずに静圧という。

部屋別換気がダクトなしで実現できる。
>最短距離でショートパスする。
床下と1階床間の圧力差は微小だ。
微小空気圧力は非圧縮性流体だから、開口部を流れる風量は面積に比例する。
当然、床下内の圧力差はない。
したがって流れやすいところはなく、開口部全てで、面積に比例した空気が流れる。
開口部を流れる合計空気量は、シロッコファンの風量と同じ。

>掃除が困難なダクトを設置しないで済むなら誰も苦労はしない。
パッシブ換気に吸気用シロッコファンを付ければ、何の苦労もなく実現できる。
第1種、2種、3種換気にこだわっている限り無駄な苦労をすることになる。
世の中のほとんどがこの換気方法だから、ほとんどが無駄な苦労をしている。
7438: 匿名さん 
[2019-03-14 12:03:24]
>7437
また適当な事を言ってる1階トイレ臭は2階のトイレに自然に換気されると自慢してたよ。
>この量は微小だから換気量として計数する必要はない。
>室温20℃、外気0℃、高低差6m、吸い込み径100mm穴から4個へ排気口の温度差換気量は約80m3/hになる、家の隙間分は増える
>風速2.5m/sでは約0.3回/h。 → 0.3回は40坪なら100m3/hに相当する。
合計すると約180m3/hになる。
>自動可変バルブは何を測って絞るの?
北総研のパッシブ換気を参考にしたの嘘?、読んでも速攻で忘れてる。
圧力は名前が変わっても圧力。
空気にも粘性が有り抵抗が有る、距離が長ければ抵抗が増える、抵抗が小さい近距離に流れるのが道理。
もう一度、tk宅の換気はtkの妄想だけで換気されてる。
7439: tk 
[2019-03-14 13:19:24]
7438
>室温20℃、外気0℃、高低差6m、吸い込み径100mm穴から4個へ排気口の温度差換気量は約80m3/hになる、家の隙間分は増える
>合計すると約180m3/hになる。
温度差換気だけでおじさんが計算するとそうなるという言い分はわかった。
そうならないように吸気用シロッコファンを付けているから、シロッコファンで吸気量が規制される。
したがって、開口部面積とは無関係に風量が決まっている。

>北総研のパッシブ換気を参考にしたの嘘?、読んでも速攻で忘れてる。
自動可変バルブとは書いてないよ。
自動という文字が抜けているよ。

>空気にも粘性が有り抵抗が有る、距離が長ければ抵抗が増える、抵抗が小さい近距離に流れるのが道理。
床下全体が配管の圧力ヘッダーに相当する。
ヘッダー(床下)内では、太さ(床面積×床下口)に比べて長さが短いからどの場所も配管抵抗はなく、どこも均一圧力だ。
ここから床板開口部に流れる流量は、開口面積(オリフィス径)に比例する。
これが道理だよ。
7440: 匿名さん 
[2019-03-14 13:46:49]
目も衰えてる?「自動調節です」と記載されてる、何時もの得意のそらし作戦ね。
>床下全体が配管の圧力ヘッダーに相当する。
圧力ヘッダーの名前の通りに程度の有圧(静圧)でないと役目を果さない、抵抗の少ない所に流れるだけでヘッダーにならないが道理。
床下をヘッダーにするには床下と室内間の(隙間を含めた)開口部をシロッコファン出口面積以下にする必要が有る。
tk宅の換気は妄想に過ぎない。
7441: tk 
[2019-03-14 14:36:41]
>7440
>目も衰えてる?「自動調節です」と記載されてる、何時もの得意のそらし作戦ね。
自動調節とは、風量ではなく温度の自動調節のことだね。
サーモスタットで基礎ダンパーを開閉して換気量を変えている。
tk宅の床下内はエアコンが温度制御しているから、サーモスタットが働くことはない。
これでは使い物にならない。
また温度を測ってダンパーを開閉したら換気量を確保できない。
風量が確保できないから建築確認はとれないよ。

>圧力ヘッダーの名前の通りに程度の有圧(静圧)でないと役目を果さない、
そんな定義はおじさんだけにしか通じない。
大気圧があるからヘッダーとして働く。
もっと圧力の低い真空ヘッダーというのもあるよ。

おじさんは本質を見ないで名前だけで判断しているね。
前記の「自動調節」も言葉だけを見ている。
換気量を一定量確保することに関して議論していたのに、換気量を変えて温度調節をするための自動調節という言葉だけ拾っている。
これでは換気マニュアルをいくら熟読しても理解は難しそうだね。


7442: 匿名さん 
[2019-03-14 15:03:27]
言い訳や屁理屈を考える能力は健在のようですが、目だけでなくて頭も衰えてる?
温度による熱膨張を利用してバルブを可変と記載が有る、開度のグラフまで有る。
吸気量を気温により制御する自動バルブです。
圧力はプラス圧だけでは有りません、有圧はプラスもマイナスも有る、圧力ゼロは便宜的に圧力差ゼロの事。
まるっきり理解出来てないのはtkだと明らかになったね。
tk宅の換気は妄想に過ぎない。
7443: tk 
[2019-03-14 16:03:59]
>7442
>吸気量を気温により制御する自動バルブです。
吸気量を制御したら換気量が確保できない。
法定換気量を確保できないと建築確認がとれない。
だからシロッコファンが必要だ。
tk宅の確認申請時には、シロッコファンのP-Q曲線まで要求された。
tk式パッシブ換気では、任意の風量のシロッコファンが使えるから法律の問題はない。

北総研の換気マニュアルは、法定換気量が決められた直後の発行だから、法定換気量に対処していない。
tk式パッシブ換気はこのマニュアルの不備な点、特に換気量が不安定なところを補って、どの地域でも使えるように改良してある。
7444: 匿名さん 
[2019-03-14 16:59:20]
>tk宅の確認申請時には
また出まかせ?
3歩歩くと忘れるが出た。
確認申請はキッチン換気扇、押し込みシロッコは後設置。
tk宅の換気は妄想に過ぎない。
7445: tk 
[2019-03-14 18:29:38]
>7444
>キッチン換気扇
メーカーと形式を書けば、P-Q曲線は不要になったよ。

tk式パッシブ換気について疑問は解消したようだね。
それともまだ何かあるかい。
7446: 匿名さん 
[2019-03-14 18:37:58]
tk宅の換気は妄想に過ぎない。
7447: tk 
[2019-03-14 19:35:10]
>7446
>tk宅の換気は妄想に過ぎない。
やはり、何も理解できなかったんだね。
先入観で頭がカチカチに固まったおじさんに細かく説明したのは、おじさんを利用してtkの頭の整理をするためだった。
tk式パッシブ換気の素晴らしさを理論的に自覚できて満足している。
7448: 匿名さん 
[2019-03-15 07:25:21]
屁理屈だらけの自画自賛でした。
得意の屁理屈内容を3歩歩いて忘れないようにね。
tk宅の換気は妄想に過ぎない。
7449: tk 
[2019-03-15 11:11:23]
>7448
おじさんのお付き合いに感謝します。
頓珍漢な内容やなるほどと思うことなどバラエティ豊かな内容で、楽しくまとめることができました。
一つも論破されなかったのはちょっと物足りない感じです。
7450: 匿名さん 
[2019-03-15 11:43:38]
全て論破されてるよ。
tkに最も合う言葉は馬耳東風。
tk宅の換気は妄想に過ぎない。
7451: tk 
[2019-03-15 15:19:52]
>7403
で換気量を減らすと厳冬期の暖房用電気代が月に3千円減ることが分かり、少風量のシロッコファンを注文した。
現在使っている床下のシロッコファンを交換するだけつもりだったが、吸気系統を改造することにした。
・現在の吸気系統
 小屋内にシロッコファン2台とエアーフィルター
 床下にシロッコファン1台
・改造後
 床下に今度買った小容量のシロッコファンとエアーフィルター
 エアーフィルターは入荷待ち。
 年間を通してこれを使う。
 小屋内はそのまま置いておく
 
エアーフィルターは3万円弱だが、部屋のホコリが少なくなり、掃除回数が1/4以下になる。
7452: 匿名さん 
[2019-03-15 16:21:50]
>エアーフィルターは3万円弱だが、部屋のホコリが少なくなり、掃除回数が1/4以下になる。
高額だな、重力フィルターは交換部品が無いから金が無用、空気が汚い都会は無理なのかな?
杉花粉が舞ってるが重力フィルターで室内には入って来ない。
tkがお薦めパナホームも床下を塵の沈降に使ってる。
7453: tk 
[2019-03-15 16:47:19]
>7452
>杉花粉が舞ってるが重力フィルターで室内には入って来ない
ホコリの量をどのような方法で測定しているの。
7454: 匿名さん 
[2019-03-15 17:32:28]
>7453
重力フィルターだから埃が落下してれば分かる、薄い水色のスタイロの上だから分かりやすい。
杉花粉は特に黄色い色だからたくさん有れば直ぐに分かる。
室内を掃除機で掃除しても分かる、衣服など繊維の綿埃がほとんど。
床下は年に1回以下しか掃除しないが作業屑程度で塵はほとんどない。
床下が綺麗だからエアコンも汚れない、エアコンのフィルター掃除は不要。
田舎だから鼻糞が黒くなる事はない。
7455: tk 
[2019-03-15 19:10:52]
>7454
重力フィルターの効果は証明されていないから、おじさんの頭の中の産物のようだね。
外気がキレイだから重力フイルターがなくても掃除の頻度は変わらないと思う。
暫くの間、直接外気を室内に取入れて暮らしてみれば、重力フイルターの効果がわかるかも知れない。

確実に効果を確認するには、ホコリ量の検査装置を使う必要がある。
この装置は公害関係を監視する役所(PM2.5など)や半導体工場が使用している。

tk宅はホコリの量を直接見ているから、フイルターの効果は確実にわかる。

毎年1回、セントラルクリーナーのバグフイルターを掃除している。
フイルターを付ける前は、フイルターが満杯になっていた。
フイルターを暖房期だけ使うようになるとフイルターのホコリは半減した。
今度の改造で、年間を通してフイルターを使うようになるから、ホコリは大幅に減る見込みだ。
ただし、このフイルターの花粉ろ過能力は、高くない。

このフイルターと直列にヘパフィルター(4万円くらい)を重ねれば、PM2.5と花粉がろ過できる。
中国からのPM2.5が激しくなったら付けるつもりだったが、必要なくなったようだ。

7456: 自作ヨット(噴飯) 
[2019-03-15 21:15:20]
公害関係を監視する役所(笑)
7457: tk 
[2019-03-16 07:59:59]
■電動シャッター
現在、3台使っているシロッコファンは、すべて床下に給気している。
それぞれに電動シャッターが付けてある。
どれか1台だけ動かすとき、他のファンから漏気しないようにするためである。
新しく付ける少風量のシロッコファンは常時運転だから付けないことにした。

一時的に多人数になり、息苦しさを感じたら既存の3台のシロッコファンのどれかを動かす。
7458: 匿名さん 
[2019-03-16 08:39:32]
>7455
>tk宅はホコリの量を直接見ている
お得意の屁理屈、直接見た話をしてますが何が違う。
時間は必要だが空気より重ければ落下するの自然の摂理、重量差が有る程落下しやすい、PM2.5は落下し難いが杉花粉は落下しやすい。
高地ですから雲(水滴の粒)霧が発生しやすくPM2.5を絡め捕ってるからほぼ無い、自然の水洗浄で空気は綺麗です。
室内は人が塵を発生させるから参考にならない、屋根裏と床下の塵の発生源は主に外気だけだから良く分かる。
水洗浄も重力フィルターも目詰まりしませんからただで永久に効きます。
7459: 匿名さん 
[2019-03-16 08:52:35]
>息苦しさを感じたら
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%AB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%A0-CUSTOM-C...
役に立たない物を買うより炭酸ガス濃度計を購入すれば?
無駄に多い換気や妄想の換気ルート通りに換気されているか等が分かると思う。
7460: tk 
[2019-03-16 09:33:46]
>7459
>役に立たない物を買うより炭酸ガス濃度計を購入すれば?
人が増えるのは年に1回だから要らない。

3個のシロッコファンは取り外すのが面倒だから放置しておく。
人数が増えたとき1時的に利用する。
過大な換気がどのくらい損か、計算してわかったから対策をしている。
特に加湿用水を蒸発させる潜熱の量が多かった。

この作業の主目的は暇つぶしだ。
7461: tk 
[2019-03-16 09:45:52]
>7458
重力フイルターのホコリの量を測定しないで効果があると考えるのは、
これを商売にしなければ何の問題も起きない。
おじさんちは、何も付けなくて空気がキレイだと思うよ。
7462: さっさと自作ヨットの写真アゲろよ(笑) 
[2019-03-16 18:24:45]
三個のシロッコファンの写真見たいな~
7463: tk 
[2019-03-18 11:08:37]
>7451
■床下シロッコファン取付完了

写真説明
・中央の合板製の箱はフイルター
・フイルター左上の奥のスパイラル管は外気外気取入れ配管
・フイルター上の灰色の箱は、壁取付け型シロッコファンFY-10U3(66m3/h)
・下はこれまで使っていたシロッコファンと電動シャッター
 吸気量が不足するときは、これに戻す。

基礎外側は防虫網と雨よけがある。
■床下シロッコファン取付完了写真説明・中...
7464: 匿名さん 
[2019-03-18 13:43:34]
シロッコファンの出口面積が重要ですよ。
各部屋へ計画換気で必要空気量を分けるには出口面積以下で振り分け無ければいけません。
66m3/hですから2~3ルートです、面積を1/2か1/3の通路にしないと計画換気通りに流れません。
排気口面積もシロッコファンの出口面積以下にしておけば外気の風に負ける事は有りません。
7465: tk 
[2019-03-18 20:06:39]
>7364
シロッコファンの取付工事中にすべての給気ファンを止めたが、床下の吸気口からかなりの風が入ってきた。
これは温度差換気の風だ。
室内圧が外気に較べて負圧になっている証拠だ。

このときのシロッコファンの風量を考えてみた。
PQ曲線には吸込側より吐出側の圧力が高い場合しかない。
吐出側の方が低いときは、とりあえず、曲線を負圧側に外挿して見当を付けるしかない。

冷房時には、逆転して室内圧の方が高くなる。
このときはシロッコファンがないと外気を取り入れることができない。

シロッコファンを使えば、内外圧力差がプラスマイナス方向に変化しても温度差換気ができる。

風速計を使えば年間を通して正確な吸気データが入手できるが、tkはそのような熱意はない。
今の状態で十分満足している。

温度差換気では、出口側の圧力(室内圧)は温度差により決まると考えるべきである。
この圧力差でシロッコファンの風量が決まる。
「シロッコファンの力で出口側の圧力が決まる」と考えると、いつまで経っても温度差換気は理解できない。
7466: 匿名さん 
[2019-03-18 21:32:54]
シロッコファン三つあるんでしょ、後の二つは?
7467: tk 
[2019-03-18 21:50:10]
>7466
一つでお終い
7468: 匿名さん 
[2019-03-18 21:59:34]
シロッコファンも一個だけ、自作ヨットも写真なし、
なるほど。
7469: 匿名さん 
[2019-03-19 00:13:35]
ヨットくんはおじさんか。
tk以外はおじさんだろうな。
7470: 匿名さん 
[2019-03-19 07:03:21]
>7465
>シロッコファンを使えば、内外圧力差がプラスマイナス方向に変化しても温度差換気ができる。
上は世の中の常識人は温度差換気と言わずに機械換気と称する。
>いつまで経っても温度差換気は理解できない。
tkが理解出来ていない、当人が体験してるように夏は冷房してるから夏は温度差換気で逆流する時もある。
吸気だけは逆流に逆らってシロッコファンで押し込んでる。
排気口面積が広いから夏も外気の湿気を多く取り入れて効率の悪いエアコン運転をしてる。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる