住宅設備・建材・工法掲示板「床下エアコンのメリット・デメリットを教えてください」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 床下エアコンのメリット・デメリットを教えてください
 

広告を掲載

名無し@e戸建て [更新日時] 2024-12-24 12:44:26
 削除依頼 投稿する

基礎断熱にしようと思ってるんだけど、湿気対策も兼ねて床下にエアコン設置して冬場の暖房にも使おうと思うがメリット・デメリットを教えてくれ。

[スレッドタイトルを更新しました 2017/12/06 管理担当]

[スレ作成日時]2011-01-13 17:41:50

 
注文住宅のオンライン相談

床下エアコンのメリット・デメリットを教えてください

7181: 匿名さん 
[2019-02-11 18:34:03]
>7138
>近所にパナハウスの数百件規模の建売住宅があり、すべて基礎内断熱で工事しています。
パナハウスは床下エアコンとは知りませんでした。
パナホームだからtkの妄想かな?
7182: 匿名さん 
[2019-02-11 18:54:26]
>7179
国語理解力が無いのはtkです。
基礎内断熱は基礎外断熱より問題が有る工法とレスしてるのに関係無い床下エアコンシステム(設備)を絡めてる。
工法と設備は別問題です、理解出来ましたか?屁理屈だけだから無理か。
7183: 匿名さん 
[2019-02-11 23:58:49]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
7184: tk 
[2019-02-12 08:45:27]
>6769>6756の続き
■床断熱の思考設計…3
 換気システムについて

 tk宅は床下エアコンを利用して「パッシブ換気システム」を実現している。はじめにこの由来を説明してから、床暖熱で実現する方法を考える。

 tk宅の「パッシブ換気システム」のオリジナルは、北海道立の研究所から入手した「パッシブ換気システム設計・施工マニュアル」である。
https://www.hro.or.jp/list/building/koho/pdf/gijutu/passive_manual.pdf

昨年、パンフレット「パッシブ換気システム」が発行された。
https://www.hro.or.jp/list/building/koho/pdf/gijutu/passive.pdf

 住宅建築のド素人のtkがこれを入手して熟読した。

理解した構造のポイントは下記の通り
・基礎断熱を行う
・床下に蓄熱暖房機を置く
・外気を床下から吸い込む
 床下内で温調されて室内に冷気は入らない
・屋根に大型の排気筒を付ける

温暖地のtk宅には合わないと思った点は、
冬季の内外温度差が大きい北海道では室内空気の上昇パワーが大きいが、Ⅳ地域では上昇パワーが少ないことである。
また春に近づくにつれて温度差が少なくなるから換気パワーは更に少なくなる。

遮二無二、無動力で換気しようとすると、かえってコストが上がってしまう。
これを解決するために、給気にシロッコファンを使った。
これでオールシーズン、安定した換気量が確保でき、換気パワーの変化を考えなくてもよくなった。

(つづく)
7185: tk 
[2019-02-12 08:54:40]
>7184追記
パッシブ換気システムとは、
空気循環用動力を使わずに、温度差で床下から2階まで空気をゆっくり上昇させて換気するシステム。
7186: 全裸でカーリングすべき男、きいち 
[2019-02-12 21:07:06]
他者の国語理解力を言うなら
>>7180に答えなよ。
7187: tk 
[2019-02-13 08:32:35]
>7184続き
■冷房時にも空気が床下から2階に上昇する理由

床下で暖房すれば空気は上昇するというのは直感的に理解できる。

誤解しやすいのは床下冷房時も空気が上昇する現象だ。
このスレでよく見かけるのは、「冷房をするには小屋内にエアコンを設置して冷たい空気を落とす」という表現だ。
普通に考えればその通りだが、
tk宅のように条件を整えれば、冷房時でも床下の冷たい空気を上昇させることができる。

tk宅の夏は、床下温度を24℃に冷房している。
吸気用シロッコファンで換気用外気を床下に供給しているから、
換気流量分だけ空気が1階に押し上げられ、
1階温度は28℃に冷やされる。
また、1階床温度は室温より1℃低いから、1階は床からも冷やされている。

1階の空気は床下のファンから押し上げられた分だけ2階に上昇する。
1階空気は窓や外壁で暖められているから僅かな上昇力があり、1階内で対流を起こさない。

2階に昇った空気は、2階内の空気を押し出して、壁に取り付けたΦ100の換気口4個から屋外に排出する。
2階空気は何もしなければ1階より1.5℃高くなり、29.5℃になる。
2階ではエアコンを動かして28℃まで室温を下げている。
2階エアコンの消費電力は床下エアコンの1/10~1/20程度である。

この方式を完成させるには3年掛かった。
7188: 匿名さん 
[2019-02-13 10:52:36]
>この方式を完成させるには3年掛かった。

難しそうに書いてるけどファン回すだけだから3秒くらいで分かりそう。
7189: 匿名さん 
[2019-02-13 15:19:25]
>>7187 tkさん

ちなみに、この1月の電気代ってどのくらいだったの?
7190: tk 
[2019-02-13 18:17:55]
>7189
使用電力
12/13~1/14(33日間):631kWh
・東電からの購入分:531kWh
・太陽光発電分:100kWh

年間使用電力(2018年2月~2019年1月):4900kWh
7191: 匿名さん 
[2019-02-13 23:12:23]
>>7190 tkさん

太陽光がなかったとしたら、1万8千円程度ってことかな?拘ってるようだけど、一般的な家より光熱費がかかってるようだね。
7192: tk 
[2019-02-14 07:30:07]
>7191
15年前に建てた家だから、断熱性能が少し悪いかもね。
7193: tk 
[2019-02-14 07:51:44]
>7192 続き
太陽光を付けた初年度(2010年7月)の1月の総消費電力は
692kWhだった。

家の性能が劣化しているわけではないから打つ手はないね。
7194: 匿名さん 
[2019-02-14 08:17:55]
>>7193 tkさん

そう考えると、床下エアコンというものは、過ごしやすい環境になるわけでもなく、節約できるわけでもなく、とても自己満足な設備だということだね。
7195: tk 
[2019-02-14 08:37:48]
>7194
自宅の環境のベストを追求してテストを繰り返し、満足するレベルに到達したのたのだから、自己満足の塊だ。
7196: 匿名さん 
[2019-02-14 08:42:24]
>>7195 tkさん

これから先、新築される方に床下エアコンは勧められない。ということですかね。
7197: tk 
[2019-02-14 08:43:05]
>7187続き
■暖房時のパッシブ換気

暖房時に強い対流が起こると寒さを感じるから室温を上げる必要がある。

パッシブ換気は床下から換気用空気量の空気が静かに昇って2階の排気口に抜けるから室内風を感じることがない。
したがって、対流があるときに比べて室温を下げられる。

冬季は床下を26℃に保っている。
したがって、換気用外気も26℃まで加温される。
ファンによる外気取込み分と同量の空気が1階床通風口から1階に上がる。
1階の温度は20℃±になっている。
(20℃になるように床下エアコンを設定している)
床面温度は室温よりわずか(0~1℃)に高くなっているから冷気輻射はない。
1階エアコンは使わない。

1階空気は階段室を昇って2階に達する。
2階で加温しなければ、2階温度は1.5℃低くなる。
この状態では冷気が階段室から降りてきて1階の階段付近は寒くなる。
そのために2階エアコンを動かして、2階も1階温度と同じ温度に保ち、対流を止めている。

2階壁の排気口(Φ100、4個)からは、外気供給量とおなじ風量が排気される。
7198: tk 
[2019-02-14 08:52:59]
>7196
>これから先、新築される方に床下エアコンは勧められない。
tk宅と同じ方式を建てられる建築業者はいないから薦めても実現手段がない。

tk方式は、現在床下エアコンを建てている業者を想定して説明している。
7199: 匿名さん 
[2019-02-14 09:07:23]
床下エアコン方式はエアコンに対するSAってどうなってるのでしょうか?エアコンの吸気側または吐出側をダクト方式にしないと非効率な気がしてしまうのですがどうなんでしょうか?
基礎断熱しているのに自然吸気のガラリ付けたら意味ないし。もっと上手い仕組みになっているのでしょうか?
7200: tk 
[2019-02-14 09:39:30]
>7199

>床下エアコン方式はエアコンに対するSAってどうなってるのでしょうか?
SAとは何のことですか。
サービス・エリアのことであれば、エアコンの直上の床板を分割してはずせるようにしています。

>エアコンの吸気側または吐出側をダクト方式にしないと非効率な気がしてしまうのですがどうなんでしょうか?
大型のエアコンはダクト式ですが、熱効率は家庭用の小型(6畳、8畳用)がベストです。
ダクトがあるとなぜ効率が良い気がしますか。

>基礎断熱しているのに自然吸気のガラリ付けたら意味ないし。もっと上手い仕組みになっているのでしょうか?
tk宅は床下に外気吸い込み用ファンを付けて床下エアコンで温めています。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる