住宅設備・建材・工法掲示板「床下エアコンのメリット・デメリットを教えてください」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 床下エアコンのメリット・デメリットを教えてください
 

広告を掲載

名無し@e戸建て [更新日時] 2024-11-15 21:58:59
 削除依頼 投稿する

基礎断熱にしようと思ってるんだけど、湿気対策も兼ねて床下にエアコン設置して冬場の暖房にも使おうと思うがメリット・デメリットを教えてくれ。

[スレッドタイトルを更新しました 2017/12/06 管理担当]

[スレ作成日時]2011-01-13 17:41:50

 
注文住宅のオンライン相談

床下エアコンのメリット・デメリットを教えてください

7081: 匿名さん 
[2019-02-07 08:37:03]
>7080
>平衡含水率は実験での値

実験だけの値ではないよ、実測もある。
実験だけの値ではないよ、実測もある。
7082: 匿名さん 
[2019-02-07 08:51:27]
>7081
年平均平衡含水率の記載に騙されていたのね、納得。
屋外では温度、湿度変化が激しいから常に含水率は変化してる。
1年で含水率はこれだけ変化してますよの表ですね。
平衡含水率とは関係有りません、普通の人は間違えないよな。
7084: 匿名さん 
[2019-02-07 09:05:59]
>7078
>7070がしばらく消え、息を止めて計測すれば下がる。

しばらく消えるだけでいいのかい?
それで濃度が下がるなら換気の必要ないってこと?
7085: 匿名さん 
[2019-02-07 09:18:48]
[NO.7083と本レスは、他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
7086: 匿名さん 
[2019-02-07 09:27:26]
>7084がズーッと息を殺していれば良い。
僅かにせよ換気されているから値が下がった。
7087: 匿名さん 
[2019-02-07 09:37:07]
>7086
>僅かにせよ換気されているから値が下がった。

だとすると、
換気のない半密閉の地下室はカビ易いもつじつまが合わない。
いつものデマカセだ。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
7088: 匿名さん 
[2019-02-07 10:19:56]
>7087
湿度が高くなりやすい地下室がカビ易いのは一般的な事実で間違ってはいません。
烏城の地下室は一年中気温が低いからカビの繁殖を免れている。
7089: 匿名さん 
[2019-02-07 10:25:46]
>7088
>烏城の地下室

岡山っすか?
7090: 匿名さん 
[2019-02-07 11:01:36]
7092: 匿名さん 
[2019-02-07 11:30:32]
築浅で湿気が抜けきってないために失敗と早とちりしただけです。
乾燥してからは順調です。
夏は室内湿度が70%も有った、驚き、今は50%ですから20%も違う。
7093: 匿名さん 
[2019-02-07 11:33:52]
>夏は室内湿度が70%も有った、驚き、今は50%ですから20%も違う。

驚くことではない。
除湿のせい、普通。
7097: 匿名さん 
[2019-02-07 11:43:01]
>7093
70%の時も除湿してるが湿度は大幅に下がらなかった。
築浅で乾燥しきってなかったからです。
7100: 匿名さん 
[2019-02-07 14:06:04]
>7092
>築浅で湿気が抜けきってないために失敗と早とちりしただけです。

水が滴るくらいのグリーン材だったのかい?
間伐しながらそのまま建てたとか?
7101: 匿名さん 
[2019-02-07 14:41:56]
>7100
グリーン材を使用してるが板材で一冬超してるから影響は少ない。
基礎の湿気が抜けてないのと夏前の梅雨時に湿気を目一杯吸わせてしまったのが主原因。
目一杯吸わせると200リットル有るから簡単に湿度が下がらなくなる。
ログハウスと同じで下記状態。
>夏はいくら除湿しても湿度が下がらない、冬はいくら加湿しても上がらない
7102: 匿名さん 
[2019-02-07 15:05:17]
>7101
>目一杯吸わせると200リットル有るから簡単に湿度が下がらなくなる。

200㍑は計画通り、湿度が下がらなかったのが見込み違い(設計ミス)ってことね。
あるいは平衡含水率の認識違いだね。
7103: 匿名さん 
[2019-02-07 15:17:24]
木が調湿してくれてるからと放って置いて、エアコン(除湿)の稼働開始時を誤った運転ミス。
7104: 匿名さん 
[2019-02-07 15:38:07]
>7103
>木が調湿してくれてるからと

そもそも木材の吸放湿性能を理解してないだけじゃん。
7105: 匿名さん 
[2019-02-07 15:44:25]
[NO.7091~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、及び、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
7106: 匿名さん 
[2019-02-07 16:10:50]
>7104
木材の調湿性の資料を見つけていない頃、まだ木の調湿性能も曖昧な頃、板厚みを何ミリにすれば良いかも知らなかった。
疑心暗鬼で手探り状態、運転開始遅れも運転ミスとも言い切れない、木材の調湿性に対する調査不足が正しい。
後から分かった事。
7107: 匿名さん 
[2019-02-07 16:22:50]
約十年前は床下エアコンの情報もほとんど無かった。
検索しても数例しか無かった。
床下エアコンをやってみたよ程度で有益な情報は無かった。
ネット情報も技術的に有用な情報は少なかった。
木材の調湿性の情報も無かった、曖昧な情報のみで突っ走ってる。
現在は情報が溢れてる、捜せばほとんど手に入るようになってきてる、良い時代。
7108: 匿名さん 
[2019-02-07 16:34:53]
>7106
やっと本音を吐いたね。
高高+エアコンっていう時点で木材多用の4/5くらい失敗設計だと思ったよ。
7109: 匿名さん 
[2019-02-07 16:44:38]
>7108
徐加湿暖冷房を深夜電力運転のエアコンだけで実施してる。
(最近は快適性を重視して一時期は除湿を24時間運転にしてる)
井戸水クーラー等の失敗は有るが大成功は過言でない。
7110: 匿名さん 
[2019-02-07 17:29:50]
住宅には高気密、高断熱、高蓄熱、高調湿が必要です。
木材は断熱、蓄熱、調湿に寄与できる、その他住宅強度にも寄与してる。
7111: 匿名さん 
[2019-02-07 17:40:57]
>7110
両極化していくと思う。
7113: 匿名さん 
[2019-02-08 09:05:43]
[NO.7112と本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
7115: 匿名さん 
[2019-02-08 23:05:43]
観測史上最大級の寒波らしいです。
きょうの地下室の空気環境です。
外気温はマイナス6℃程度です。
観測史上最大級の寒波らしいです。きょうの...
7116: 匿名さん 
[2019-02-09 08:07:03]
その地下室は室内と空気循環してないんですか?
7117: tk 
[2019-02-09 10:03:05]
>6990
>tkの嘘がまた明らかになってる。

嘘はついていない。
相模屋さんの床下エアコンは、コンクリート臭がひどくて使いものにならないと早とちりして実用化しなかった。
tkの書き込みは「実用化したのは」日本で最初と断っている。
7118: tk 
[2019-02-09 10:21:37]
>6945
>べた基礎ですと違います、底板打ってからでないと出来ません。
当然のこと

>取り越し苦労なら良いが違うでしょうね。
写真は床下エアコンなしの基礎断熱のもの。
床下エアコンではない写真で「違うでしょうね」とは、違うでしょうね。

7119: 匿名さん 
[2019-02-09 10:25:19]
>tkの書き込みは「実用化したのは」日本で最初と断っている。
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/144631/res/4472/
>家が完成する直前にCOPの優れているエアコンを床下に設置するアイディアを思いついた。
アイデアを思いついたのは誰でしょう?
>多分、日本で最初の設置例だと思う。
嘘の上塗り「実用化したのは」の断り書きは無い、「多分」を付けたのは良心の呵責からですね。
7120: tk 
[2019-02-09 12:31:48]
>7119
15年も前のことを随分と熱心なことですね。
tkより先に床下エアコンを付けた人を探さないとおじさんの言い分は通らないよ。
7121: tk 
[2019-02-09 12:37:20]
>7118 の答はまだ考え中かい
7122: 匿名さん 
[2019-02-09 12:47:09]
>7120
アイデアも最初の設置もtkでないと自分で言ってる、見苦しい。
7123: 匿名さん 
[2019-02-09 12:51:45]
>7121
tkが何時も騒いでる話のすり替え設備のエアコンは関係ない、基礎外断熱と基礎内断熱の結露の話題。
7124: tk 
[2019-02-09 14:03:19]
>7123
>tkが何時も騒いでる話のすり替え設備のエアコンは関係ない、基礎外断熱と基礎内断熱の結露の話題

ここは床下エアコンのスレッドだよ。
床下エアコンのない基礎断熱の話は無意味だろ。

おじさんはそんな見当はずれをしていたのかい。
7125: tk 
[2019-02-09 14:15:10]
>7122
>アイデアも最初の設置もtkでないと自分で言ってる、見苦しい。

tkは日本で最初に床下エアコンを実用化した。
他に日本初がいるか、見つけてごらん。
アイディアを提供した人は実用化できずにテスト段階でやめてしまったよ。

おじさんの家は何年に建てたんだい。 
その頃には床下エアコンの例はネットに沢山あったから迷うことはなかっただろ。
7126: 匿名さん 
[2019-02-09 14:15:56]
無意味では無い、基礎内断熱が結露しやすい事に変わりは無い。
7127: 匿名さん 
[2019-02-09 14:25:53]
>7125
見苦しいね、いい加減に認めなさいよ。
tkは嘘を並べてるのです。
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/144631/res/4472/
>家が完成する直前にCOPの優れているエアコンを床下に設置するアイディアを思いついた。
エアコン設置はtkのアイデアではない。
>多分、日本で最初の設置例だと思う
最初の設置例ではない。
実用化とはお笑い、FFファンヒーターも有り、韓国にはオンドルも有り、ローマ風呂も有る。
熱源が進歩したに過ぎない。
7129: tk 
[2019-02-09 15:16:53]
>7127
>最初の設置例ではない。
床下エアコンの最初の設置例だよ。
オンドルやローマ風呂まで持ち出すとは、何を議論しているんだい。
7130: tk 
[2019-02-09 15:20:26]
>7126
>無意味では無い、基礎内断熱が結露しやすい事に変わりは無い。

本当に結露しやすいのなら内断熱の方が優れていることになる。
冬季の加湿は必要なくなるからね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる