住宅設備・建材・工法掲示板「床下エアコンのメリット・デメリットを教えてください」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 床下エアコンのメリット・デメリットを教えてください
 

広告を掲載

名無し@e戸建て [更新日時] 2024-12-24 12:44:26
 削除依頼 投稿する

基礎断熱にしようと思ってるんだけど、湿気対策も兼ねて床下にエアコン設置して冬場の暖房にも使おうと思うがメリット・デメリットを教えてくれ。

[スレッドタイトルを更新しました 2017/12/06 管理担当]

[スレ作成日時]2011-01-13 17:41:50

 
注文住宅のオンライン相談

床下エアコンのメリット・デメリットを教えてください

6921: 匿名さん 
[2019-02-02 14:48:06]
この写真で解説すると、シロアリの侵入経路は
・排水塩ビ管
・ポリ架橋管
・ガス管(基礎貫通なのかは不明)
・基礎の打ち継部分
・基礎パッキン付近
シロアリって実はそんなに入って来ない、そこに隙間が沢山あるから
うっかり入ってしまうだけなのかも
この写真で解説すると、シロアリの侵入経路...
6922: 匿名さん 
[2019-02-02 14:51:44]
>6918
>XPSの下でカビが発生するリスクが有る。

小屋のスタイロとタイベックの間も怪しいかな?
XPSって略称も覚えたてかな。
なんせ「現場発泡の発泡スチロール」なんて超ド素人みたいなこと言ってたしな。
6923: tk 
[2019-02-02 15:52:18]
>6918]
>雨漏りでXPSの裏(コンクリート側)がカビてるのを見た事が有る。

雨漏りがあったら、何をやっても駄目だろう。
例外事項を全体に適用している。
おじさんの得意技:一事が万事の術
6924: tk 
[2019-02-02 15:56:34]
>6920
>もう一度見ましょう、マンションの断熱構造が悪いから結露してカビる事を説明してます。

もう一度言いましょう。
内断熱基礎で水浸しの結露が起きるという説明になっていない。
おじさんの得意技:根負けさせるの術
6925: 匿名さん 
[2019-02-02 15:59:06]
>6923
水が有ればカビる事をtkにも分かるように繰り返し何べんも説明してる。
6926: tk 
[2019-02-02 16:01:40]
>6921
>この写真で解説すると・・・

この写真はXPSではないかから論外。
断熱材内に結露するタイプだ。
おじさんの得意技:論点すり替え術および目眩ましの術(配管の種類を沢山書いて目眩まし)
6927: 匿名さん 
[2019-02-02 16:05:01]
>9624
内断熱マンションも基礎内断熱も室内側が断熱材で外気側がコンクリート、冷たいコンクリート面に室内空気が触れれば結露します。
6928: tk 
[2019-02-02 16:08:26]
>6925
>水が有ればカビる事をtkにも分かるように繰り返し何べんも説明してる。

そんな当たり前のことを聞いていない。
内断熱床下エアコンで、
XPSの継ぎ目が水浸しになって結露が起きて使い物にならない
理由を聞いている。
6929: 匿名さん 
[2019-02-02 16:12:38]
>6926
>断熱材内に結露するタイプだ。
結露すると認めた。
XPSでも隙間が有れば結露する、隙間なく施工するのは至難の業。
家は防湿シートと透湿のセオリーに従い通気層等設置して結露を防いでる。
コンクリートは透湿抵抗が高いですから防湿を徹底させないと透湿のセオリーから外れて結露する。
6930: 匿名さん 
[2019-02-02 16:18:39]
>6928
継ぎ目も有るかも知れないが、主な結露はコンクリートと断熱材の間、水は重力で落下するから下の方に溜まる。
水が有ればカビが発生して悪さをする。
https://www.google.com/search?rlz=1C1NDCM_jaJP723JP723&biw=1280&am...
6932: 子供の人生を台無しにする男、きいち 
[2019-02-02 16:35:44]
>>6926
結露するんじゃん。
6933: 匿名さん 
[2019-02-02 16:42:53]
割り込んですみませんが、基礎断熱のシロアリ被害の多くは断熱材の内外双方
その隙間を登って、より安全に手軽に土台等に達するもの。

そこに結露なんぞあろうとなかろうと、その短く快適な通勤路にはどうでもいいことだと思われる。

6934: 匿名さん 
[2019-02-02 17:05:29]
>6933
シロアリは水が無いと生息出来ない、水が直ぐに手に入るか否かは大切、シロアリは高湿度が好み。
フラット35等では基礎を1m以上にすれば防蟻対策になる、1mの蟻道を維持するのが大変だからです。
普通は2階まで蟻害は及びませんが雨漏りなど有りますと2階も蟻害にあう。
基礎断熱が問題なのは高気密だからです。
断熱材の中の蟻道は高気密になり湿気を逃がさない、少ない水で長い蟻道を確保出来る。
狭い所に蟻道は作られるのが多い、一般説は天敵にやられないためと有るが主目的は気密性の維持と思う。
一面でも2面でも透湿抵抗の高い所に蟻道を作れば少ない水で済む。
6935: 匿名さん 
[2019-02-02 17:38:35]
縦横無尽にアリさんにとってもすごく快適そうです
縦横無尽にアリさんにとってもすごく快適そ...
6936: tk 
[2019-02-02 18:30:21]
>6929
>XPSでも隙間が有れば結露する

XPSは結露すると言い続けている。
結露をするが結露の量が思考のポイントだ。

XPS端面の隙間は狭いから結露の絶対量が少ない。
結露水は床下内の乾燥空気で乾かされる。
結露と乾燥が狭い場所で繰り返されるだけだ。

XPSと基礎面との隙間対策は二通りある
①接着剤を使う場合
 XPS板の中央部に貼り付け用接着剤を塗り、外周部にはシーリング材を紐状に塗る
 こうすれば水蒸気が隙間に入らないから結露は防げる
 
②同時打ち込み
 基礎型枠内XPSをセットしてから生コンを打つ。
 工事はこっちが圧倒的に簡単だ。
 外断熱のtk宅も、同時打ち込みをした。
 基礎屋は同時打ち込みの経験がなかったからtkがXPSをセットした。

吸湿性が高い断熱材を床下に使ったら、断熱材を通過した水蒸気が基礎面で冷却され断熱材の中がびしょ濡れになる。
おじさんがマンションの例で指摘した通りだ。
ここにシロアリが侵入したら快適な住処になる。

6937: 匿名さん 
[2019-02-02 18:37:51]
>6929
>家は防湿シートと透湿のセオリーに従い通気層等設置して結露を防いでる。

↓こんなのはどう?
壁は室内側から、板木っ端×4枚+タイベック+スタイロ+通気層+板木っ端外壁
6938: tk 
[2019-02-02 19:08:44]
>6935
XPSは防蟻剤入りではない可能性が高い。
tkが外断熱工事を行った14年前にも、OMその他の外断熱の例はあった。
tk宅付近の数軒の工事では防蟻剤(硼酸)のないスタイロエースを使っていた。
ホウ酸入りXPSならこれほど激しい食害はないはずだ。


6939: tk 
[2019-02-02 19:18:18]
>6933
>そこに結露なんぞあろうとなかろうと、その短く快適な通勤路にはどうでもいいことだと思われる
手近に水源があればシロアリは地下まで戻らなくて済むから食害が激しくなる。
だから重視しているのでしょう。
6940: 匿名さん 
[2019-02-02 20:24:11]
>6936
結露は結露を呼ぶと言われている。
結露する事は近辺の絶対湿度が減る事、減れば絶対湿度の高い所から流れ込み結露する。
とめどなく結露することになる、救いは結露する時凝縮潜熱が発生して温まる事、温まれば結露が減る。
しかし外気に接してるコンクリートは直ぐに冷やされて結露する事になる。
基礎内断熱の同時打ち込みの例は有るの?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる