住宅設備・建材・工法掲示板「床下エアコンのメリット・デメリットを教えてください」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 床下エアコンのメリット・デメリットを教えてください
 

広告を掲載

名無し@e戸建て [更新日時] 2024-11-15 21:58:59
 削除依頼 投稿する

基礎断熱にしようと思ってるんだけど、湿気対策も兼ねて床下にエアコン設置して冬場の暖房にも使おうと思うがメリット・デメリットを教えてくれ。

[スレッドタイトルを更新しました 2017/12/06 管理担当]

[スレ作成日時]2011-01-13 17:41:50

 
注文住宅のオンライン相談

床下エアコンのメリット・デメリットを教えてください

6842: 匿名さん 
[2019-02-01 12:37:17]
[NO.6840~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
6843: tk 
[2019-02-01 12:45:47]
>6834
>短時間で朽ちる杉板木っ端多用してるよ

板木っ端を大量に使っているのはおじさんだけだ。
他の家は板木っ端を使わないで調湿している。
廃棄するとき、せっかく森で吸収したCO2を放出する。
板木っ端を使わないのが根本的なエコだ。
6844: 匿名さん 
[2019-02-01 12:50:34]
6845: 匿名さん 
[2019-02-01 12:59:22]
>6827
誤った情報。
国土交通省の補助金でシロアリ業者が調査(サンプル数は少ない)では基礎外断熱にシロアリ被害は無かった。
少し前の時代はシロアリに対応してない、今は蟻返し、防蟻剤入りの断熱材等シロアリ対策をしてる。
蟻害が多いのは基礎内断熱。
推測する理由は結露水をシロアリに提供してる。
基礎内断熱は基礎コンクリート温度が外気に晒されて低い、鉄筋コンクリートは熱を伝えやすいから内基礎等も冷えてる。
基礎コンクリートは通湿抵抗が高い、ボード断熱材の施工が甘かったり、軟質現場発泡断熱材は基礎コンクリート表面で結露する可能性が高い。
結露水は落下して基礎打継の隙間から侵入したシロアリに水を提供する。
6846: 匿名さん 
[2019-02-01 13:06:20]
>6831
>6845参照
シロアリに対して何も対策してません、無防備です基礎内断熱は避けるべきです。
基礎一体打ち以外は不可です、一体打ちでもコンクリート面の結露は?

6847: tk 
[2019-02-01 15:29:14]
>6845
何の資格も身分もないおじさんが、ネットの断片情報をもとに阿武隈山地からわめいても説得力はないよ。

住宅金融支援機構で発行しているフラット35に適合する「住宅工事仕様書」には住宅金融公庫の時代から基礎内断熱の施工方法が書いてある。
おじさんのいうような問題があれば、とうの昔に廃止している。
6848: 匿名さん 
[2019-02-01 16:42:38]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
6849: 匿名さん 
[2019-02-01 16:43:25]
>6847
住宅金融支援機構の施工方法を守ってもシロアリ被害を住宅金融支援機構は保証してくれない。
>6845の推測はネット情報にないと思う。
シロアリ被害は床断熱にも有る、区別がつかないから廃止しない。
毎年調査して基礎内断熱の蟻害割合が多いと分かれば廃止するかも知れない。
楽な方法だから業者が反対するかな?
6850: 匿名さん 
[2019-02-01 18:43:34]
基礎内断熱のシロアリ被害は、基礎内に侵入したアリが断熱材と基礎の隙間を伝い土台に達する
断熱材と基礎の隙間は外敵からも守られ運搬も捗る、非常に快適な高速道路。
対策の要は、如何にしてシロアリを基礎内に侵入させないかです。

基礎外断熱のシロアリ被害は、基礎を抜けなくても断熱材に容易に到達できるシロアリが
断熱材と基礎の隙間を伝い土台に達する。
基礎内からでなく、家の外周部どこからでも侵入しやすい所が大きな問題
特に断熱材を連続させた外断熱では、シロアリが薬剤加工された土台付近を嫌い
一階二階の梁まで登ってから食害を始める事もある。
(こうなると床下を点検してもシロアリ被害は見つけられない)

対策は防アリの断熱材だが、これも経年で効果が弱まれば突破される
定期的な薬剤散布が、現状最も効果的対応になっています。
6851: tk 
[2019-02-01 18:49:42]
>6849
住宅金融支援機構は長期返済のカネを貸すところだ。
金を返し終わるまで家が持たないと貸金の担保価値がなくなる。
だから、おじさんのように無責任に能書きを垂れるのとは真剣さが違う。
6852: tk 
[2019-02-01 18:52:32]
>6850
>基礎内断熱のシロアリ被害は、基礎内に侵入したアリが断熱材と基礎の隙間を伝い土台に達する

どこから基礎内に入るんだい
6853: tk 
[2019-02-01 18:58:40]
>6848
>tkを攻め立てると、何故かおじさんが登場し、息の合った押し問答が始まる。
6848の知識・経験では割り込めないだろう。
床下エアコンの実物を見たこともないんだろう。
6854: 匿名さん 
[2019-02-01 19:22:28]
>6851
住宅金融支援機構はシロアリ被害は進行が遅いからあまり心配していない。
例えば3.5寸柱を4寸柱にするだけでシロアリ対応になる、0.5寸はシロアリの食害代。
6855: 匿名さん 
[2019-02-01 19:34:50]
>>どこから基礎内に入るんだい

基礎の打ち継ぎ目、水抜き穴、最も多いのはポーチで基礎が隠れる玄関や勝手口付近
経年すると基礎立ち上がりの化粧モルタル内も人気がある。
そして給排水配管、特に断熱した配管は快適なトンネルとなる。

シロアリを呼ぶのはまず温度、基礎が冷たければそんな場所に興味は出ないので
屍を築いてまで無理に突入はしない。
温かい(本能的に何か魅力を感じる)から頑張って入ってくる。
そこは人間も同じだろうか。

覚えておくべきはシロアリは普通の蟻のような、人からも見える場所に行列を作って歩くことはない。
必ず隙間の中や継ぎ目の中を進んでくる、先に道がなければ仕方なく穴を開ける。
床断熱がシロアリに比較的有効なのは、単純に隠れて基礎を登ってこれる場所が少ないから
基礎断熱が弱いとされるのは、断熱材と基礎の隙間が全周にあって隠れる場所だらけだから
6856: 匿名さん 
[2019-02-01 19:45:04]
>6850
シロアリ被害を無くすのに有効なのは水を絶つ事。
地表から1m迄の薬剤は地中から水を調達する距離を長くしてシロアリの兵站を断つ事。
雨漏り等すると水が現地調達出来るから2階等迄被害が及ぶ事になる。
基礎外断熱は蟻返しの設置が常識、蟻返しを基礎施工時に基礎と一体化して付ければ99.9%完璧。
基礎外断熱の方が基礎内断熱より安全。
床断熱の基礎化粧モルタルより安全。
6857: 通りがかりさん 
[2019-02-01 19:56:33]
[意図的な迷惑行為のため、削除しました。管理担当]
6858: 匿名さん 
[2019-02-01 20:26:21]
>>6857

ひとつ疑問があります。
tkはここにしか現れないが、おじさんは他スレに多々出没する。

>非難のアラシは自慰行為自慢症のおじさんにとっては耐え難いくもあり、受け入れるのもできない。

上記の通りであれば、他スレでも違う人格が出現しそうなものであるのですが。
6859: 匿名さん 
[2019-02-01 20:27:52]
例えば、

1841: 匿名さん  [2019-01-29 07:06:24]
>1839
電線が劣化してる証拠ですから漏電リスク有ります。
青い水は悪さするようです。
>家電機器の電源プラグまで浸透し接触が悪くなります。
>電気の通りが悪くなるため発熱し、火災を引き起こすの危険性があるので、早めのコンセントと電線の交換をおすすめします。
>差し込む感触がゆるくなってきた場合も同様の危険性があります。


アクアフォームスレのこれは、おじさんのレスだよね。
6860: tk 
[2019-02-01 20:30:21]
>6857
長文の創作、ご苦労さん
嘘だという言葉だけで具体的な内容が何一つないね。
そんなに家のことを知らないの。

ネコ土台の写真の欲しがりようは尋常ではない。
床下エアコンのことを写真で知るつもりかい。

おじさんちの写真がすぐ出てくるが、キチンと整理して勉強しているんだ。
エライねー。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる