基礎断熱にしようと思ってるんだけど、湿気対策も兼ねて床下にエアコン設置して冬場の暖房にも使おうと思うがメリット・デメリットを教えてくれ。
[スレッドタイトルを更新しました 2017/12/06 管理担当]
[スレ作成日時]2011-01-13 17:41:50
床下エアコンのメリット・デメリットを教えてください
6251:
tk
[2017-09-28 20:12:50]
|
6252:
匿名さん
[2017-09-28 20:15:32]
|
6253:
匿名さん
[2017-09-28 21:59:41]
おじいさんちあたりの7月の平均絶対湿度は最寄り気象台データから 18.6g/m3
(18.6g-12g)x40m3x24h=6,336g 6,336g/417g(除湿器の1h能力)=15.2h/日 生活発生分(+α)もあるだろうから≒16h/日 これだけ除湿しないと不快な小屋なんだよね、おじいさん。 |
6254:
匿名さん
[2017-09-29 07:32:48]
>3171
>冬の加湿が夏まで影響してる気がする。 例年は湿度60%狙いでしたが、乾燥肌はニベアで対応して今年は40%以上に変えてる。 夏の湿度が変わるか楽しみ。 乾燥肌にニベア塗って耐えた結果はどうだったの? おじいさん。 |
6255:
tk
[2017-09-29 07:57:03]
|
6256:
匿名さん
[2017-09-29 09:40:20]
|
6257:
匿名さん
[2017-09-29 11:58:20]
>3171
>冬の加湿が夏まで影響してる気がする。 例年は湿度60%狙いでしたが、乾燥肌はニベアで対応して今年は40%以上に変えてる。 夏の湿度が変わるか楽しみ。 まともな技術屋なら、 ① 仮説を立てる。 ② 仮説を立証する為の実験計画を立てる。 ③ 実験を行う。 ④ 実験で得たデータの整理。 ⑤ 仮説が正しかったのか否か、実験方法の妥当性の評価・検証をする。 まあ、このくらいは当たり前。 [一部テキストを削除しました。管理担当] |
6258:
tk
[2017-09-29 12:50:38]
>6257
おじさんはそんなに大真面目に考えているようには見えない。 ちょっと思いついて試しているだけだろう。 tkが気になっているのは、乾燥肌なのに床下の空気をファンで1階に送っていることだ。 室内に風があると乾燥肌に悪そう。 「いい家」は室内風が起きない構造になっている。 |
6259:
匿名さん
[2017-09-29 13:05:51]
|
6260:
匿名さん
[2017-09-29 14:37:55]
で、ニベア塗って乾燥肌に耐え湿度目標40%台にした結果、夏場の湿度はどう変化したのかな?
|
|
6261:
匿名さん
[2017-09-29 18:45:58]
|
6262:
tk
[2017-09-30 08:10:18]
|
6264:
匿名さん
[2017-09-30 11:03:19]
|
6265:
匿名さん
[2017-09-30 12:03:26]
|
6266:
匿名さん
[2017-09-30 12:19:38]
設定温度は16℃だが微風で床下が16℃になるわけではない。
直接床下の風は室内に来ない。 乾燥肌は冬の過去の話、夏は湿度が高めだから、ならない。 現在は冬も注意、予防してるから乾燥肌になっていない。 |
6267:
匿名さん
[2017-09-30 12:25:03]
>6266
冬の室温は、何度ですか? |
6268:
匿名さん
[2017-09-30 12:27:17]
>6266
床温度は、何度ですか? |
6270:
匿名さん
[2017-09-30 13:20:50]
|
6271:
tk
[2017-09-30 14:04:58]
|
6272:
匿名さん
[2017-09-30 14:21:30]
|
6273:
匿名さん
[2017-09-30 14:25:06]
冬、暑がりの同居人は夏は寒がりに豹変するのですか?
冬は暖パン、夏は高温、高湿で耐えてるtkは大変だね。 |
6274:
匿名さん
[2017-09-30 14:33:49]
>6272
築浅時に日射が多いとオーバーヒートで24℃越えは経験してる。 冬に24℃は湿度にもよるが暑くてたまらない、冬に常時シャツ1枚の生活はしたくない。 夏でも2枚着てるから25℃越えは暑くてたまらない。 |
6275:
匿名さん
[2017-09-30 14:49:25]
|
6277:
匿名さん
[2017-09-30 14:52:44]
|
6278:
匿名さん
[2017-09-30 15:46:03]
>6277
乾燥肌が嫌なのは痒み等が出て不快だからです。 毎日暑くて不快なのはもっと嫌です。 暑いのを調整するには常に半袖下着1枚で過ごさなければならない、又は湿度を大きく下げなければならない。 ところで室温24℃で肌乾燥が解決のソースは? |
6279:
tk
[2017-09-30 16:36:33]
>6273
>冬は暖パン、夏は高温、高湿で耐えてるtkは大変だね。 実に快適だよ。 ところで、おじさんちの冬はプールの加湿能力が不足しているんでないかい。 tk宅は、冷暖房除湿をしているとき、常に湿度60%付近にしている。 |
6280:
匿名さん
[2017-09-30 17:10:15]
>6279
十分に足りている、当初より水面の面積は相当減らした。 >5759 >冬の湿度推移(%)。 > 45、(給水)48、49、54、52、55、54、54、53、52、57、51、51、(プール空)49、49、49、46、45、52、46、46、45、(給水)50、52、55 >給水すると徐々に室内湿度は上がって行く、最初は木材が吸湿してる。 >時々急に変化してるのは洗濯室室内干しの影響と思う。 説明しなくても分かると思うが最初湿度が低いのは杉板が吸湿してるからです。 杉板が吸湿して行くと部屋の湿度が上がって行く。 徐々に下がって行くのはプールはすり鉢状になっています、水面の面積が少なくなって行くから加湿量が減って行きます。 プールの空の後は杉板の調湿効果だけになる。 |
6281:
tk
[2017-09-30 18:46:43]
|
6282:
匿名さん
[2017-09-30 19:13:46]
>6281
乾燥肌は年齢で分泌が少なくなり潤いが減って、更に乾燥が加わりなると思う。 部屋の湿度だけを問題にしてるが衣服内湿度が有る。 肌に直接影響するのは衣服内湿度。 夏は暑く発汗し易いから衣服内湿度は高くなり乾燥肌になり難い。 冬は発汗量が減り、室内湿度を維持しても外出時等外気の湿度が低くて衣服内湿度が下がり乾燥肌になり易くなる。 ゴムカッパで分かるように衣服の種類や枚数等で当然、衣服内湿度は変わる。 温度上げて半袖下着1枚より、適温でYシャツと下着の方が乾燥肌に良い気がする。 室内湿度としては40~60%で良いと思う。 |
6283:
匿名さん
[2017-09-30 19:29:38]
tkは暖パンで室温を下げてる、湿度まで下げたら寒くて居られなくなる。
24℃50%は絶対湿度10.9g/m3、18℃60%は9.3g/m3。 衣服内湿度に影響を与えるのは絶対湿度と思う。 18℃60%の方が低いから同じ衣類なら衣服内湿度は下がるはず。 tkは暖パンで衣服内温度と衣服内湿度を保っているのだと思う。 マフラーをすれば首の隙間から逃げる湿気を防げる。 |
6284:
匿名さん
[2017-09-30 20:16:22]
|
6285:
匿名さん
[2017-09-30 20:31:09]
>6284
確かに、秋の晴天日の気温24℃程度の低湿度状態を考えると、衣服で衣服内湿度が保たれているので、この温度と湿度が快適なのが分かるような気がする。 |
6286:
tk
[2017-09-30 21:07:23]
体がかゆくなる原因は湿度だけではない。
tkは10年以上前から入浴時に石鹸で体を洗うのを止めた。 それから背中や体のかゆみがほとんどなくなった。 体表の常在菌を維持すると効果がある。 |
6287:
匿名さん
[2017-09-30 21:32:27]
|
6288:
匿名さん
[2017-10-01 00:37:54]
[No.6263~本レスまで、他の利用者様に対する暴言や中傷のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
6289:
匿名さん
[2017-10-01 07:29:02]
|
6290:
匿名さん
[2017-10-01 07:36:41]
>6286
たまには石鹸も使う事も有るが、同じ事をやってる。 手のひらで洗い、タオルなど強く擦らないようにしてる。 常在菌は分からないが油分が失われ難いから良いのではないか? 痒みが無くなった理由の一番の効果かな? |
6291:
tk
[2017-10-01 08:12:35]
|
6292:
tk
[2017-10-01 08:22:28]
2日前からエアコンを止めている。
今の状態 ・外気:18.2°C ・床下:23.1°C ・1階:24.4°C、13g/m3)58% ・2階:25.2°C 外気は屋根裏から取入れている。 昼頃には30°Cくらいになる。 これで床下温度は夕方には1°Cアップする。 1階と2階の室温も1°C上がる。 暑いときは窓あけをする。 |
6293:
tk
[2017-10-01 08:32:11]
>6290
>常在菌は分からないが油分が失われ難いから良いのではないか? 皮膚表面や油分の中に人体に害のない細菌がびっしりと住み着いている。 この状態で有害な菌が取り付いても、多勢に無勢でやっつける。 この常在菌を洗い流すと有害菌が繁殖して痒みや皮膚症状の元になると言われている。 ヨーグルトや納豆がなかなか腐らないのも、同じ原理で、多勢に無勢の戦いをしている。 |
6294:
匿名さん
[2017-10-03 15:23:10]
>納豆がなかなか腐らないのも、同じ原理で、多勢に無勢の戦いをしている
茹でた大豆が納豆菌で腐った(発酵した)のが納豆。 |
6295:
匿名さん
[2017-10-03 20:45:41]
>6289
>ソースはどうしました? 適度な皮膚の湿度と温度を保つためには、適正な着ている衣服が重要な役割を担っています。 生理的な快適感が得られる衣内気候とは、皮膚に接している空気層が温度32±1℃ ,湿度50±10%RH, 気流速度25±15cm/sの範囲である。 衣内気候は人間と熱環境系の中間に存在し、人体が生理的に体温調節を行うことのできる範囲の限界を補っている。すなわち、暑熱環境下では皮膚からの熱放散や汗の外界への移動を促進し、寒冷環境下では逆に熱放散を妨げて人体の恒温状態を維持する。着心地の良い快適な衣服という観点から言えば、着用時に衣服内に適切な微環境が形成されることが望ましい。生理的な快適感が得られる衣内気候とは、皮膚に接している空気層が温度32±1℃ ,湿度50±10%RH, 気流速度25±15cm/sの範囲であるといわれている。衣内気候と衣服の快適性との関係は、外部環境が急激に変化して衣内微環境が非定常状態となった時には特に重要であり、このような場合、人間の生理的快適感覚は衣内気候に大きく影響を受ける。 http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~kyodo/kokyuroku/contents/pdf/0891-03.... |
6296:
匿名さん
[2017-10-03 20:49:52]
|
6297:
匿名さん
[2017-10-03 20:53:25]
>6289
東洋紡は一貫して「健康」「快適」「安全」「衛生」をテーマに衣料の研究・開発を進めてきましたが、その快適素材の第一号となったのが「衣服内気候」です。 http://www.toyobo.co.jp/seihin/ifukunai/ |
6298:
匿名さん
[2017-10-04 06:41:22]
|
6299:
匿名さん
[2017-10-04 08:46:35]
>6298
衣服内気候が重要だから、シルクのインナーの上にヒートテックを着て、室温24℃にすれば、肌の潤いが保てて、温かく、乾燥肌のかゆみがなくなるのです。 直接、ヒートテックのインナーは、ダメ。 ヒートテックなどの化繊は、肌に良くない。 衣服には、お金をかけましょう。 |
6300:
tk
[2017-10-04 09:04:30]
|
>つまり、通常の許容範囲内で不快になってしまう小屋なんだよ。
根拠なし。