基礎断熱にしようと思ってるんだけど、湿気対策も兼ねて床下にエアコン設置して冬場の暖房にも使おうと思うがメリット・デメリットを教えてくれ。
[スレッドタイトルを更新しました 2017/12/06 管理担当]
[スレ作成日時]2011-01-13 17:41:50
床下エアコンのメリット・デメリットを教えてください
6027:
匿名さん
[2017-09-10 06:40:19]
|
6028:
tk
[2017-09-10 07:15:22]
>6025
>何言ってる載ってる、アフターの話し。ガラスが破損したら、街のサッシ屋さんでは対応できないでしょ。輸入品だよ。戸車が壊れたどうするの? 西方設計が町工場で枠を組み立てている。⇒6017 http://nisi93.exblog.jp/24616356/ ガラスも部品も入手できなければ、こんなことはできない。 始めたばかりの試みを話題にしている。 6025がいう内容は、これまでの輸入窓を街のサッシ屋が修理するというケースのことだよ。 そんなことはありえないのは当然だ。 |
6029:
tk
[2017-09-10 07:21:09]
|
6030:
tk
[2017-09-10 07:26:37]
|
6031:
匿名さん
[2017-09-10 07:29:41]
|
6032:
tk
[2017-09-10 07:30:31]
|
6033:
匿名さん
[2017-09-10 07:32:57]
|
6034:
匿名さん
[2017-09-10 07:50:58]
そんなことはありえないのは当然だ。>>6028 tkさん
>そんなことはありえないのは当然だ。 そう、その目新しいサッシも10年後には跡形もなくなって、メンテ不能って事が十分考えられる。 輸入建材の怖さはそこにあって、サッシの場合はメンテできなくて交換なんてことになると、外壁からやり直しになるので悲劇。 |
6035:
tk
[2017-09-10 08:02:09]
|
6036:
tk
[2017-09-10 08:05:38]
|
|
6037:
tk
[2017-09-10 08:07:51]
|
6038:
匿名さん
[2017-09-10 08:55:04]
|
6039:
匿名さん
[2017-09-10 08:57:22]
|
6040:
tk
[2017-09-10 10:00:18]
>6039
>承知してても対応策を持ってないのが街のサッシ屋さん。 対応策を持っていないというのは6039の単なる思い込み。 そもそも加工しているのは街のサッシ屋さんではないよ。 URLをよく読むことだね。 |
6041:
tk
[2017-09-10 10:03:42]
|
6042:
匿名さん
[2017-09-10 10:28:18]
|
6043:
匿名さん
[2017-09-10 10:30:22]
|
6044:
匿名さん
[2017-09-10 10:37:51]
>6031
街のサッシ屋は輸入など元々やってない。 トステム等からアルミサッシの部材を購入して加工、ガラスを切断、組み立てて顧客に納品していた。 代理店と言うか開発元、パッシブウィンドウジャパン。 https://entre-salon.com/interviews_server/interviews_server/?ID=7925 >シンガポールのガラスメーカーと共同で高断熱窓ガラス「スーパーペアガラス」を開発したばかりだ。 |
6045:
匿名さん
[2017-09-10 10:45:28]
|
6046:
匿名さん
[2017-09-10 10:50:55]
サッシ枠はそんなに凄い生産技術力が必要ではないだろ。
代替えは有るよ。 |
6047:
tk
[2017-09-10 11:13:14]
>6045
>外壁からやり直しは日本のサッシだけでないか? そう思う。 1枚ガラスのアルミサッシを使って建てた低低住宅は、住宅寿命平均25年だった。 こんなに短ければ窓枠の交換は必要ない。 近頃は長寿命住宅を建てるようになったから、窓枠の交換が必要になる可能性がある。 日本のサッシメーカーや大手HMは、まだ交換を考えていない。 12年前に建てたtk宅の腰高窓は、すべて塩ビ枠にして60年間交換不要を狙った 。 屋根・サイディングはガルバリウム鋼板で、これも60年間、無保守・交換不要の皮算用だ。 ただし、自分で結果を確かめることはできない。 |
6048:
tk
[2017-09-10 11:25:19]
>6042
>それは失礼、で、そこの業者さんは対応策持ってるの?それとも単なる思い込み? その業者は西方設計から言われた通りのものを作る下請け業者だよ。 対応策は注文主の考えることだ。 まるで理解力がないね。 6042はデタラメの理解力に、勝手な思い込みをくっつけてレスしているだけだな。 |
6049:
匿名さん
[2017-09-10 11:29:28]
|
6050:
匿名さん
[2017-09-10 11:33:39]
|
6051:
匿名さん
[2017-09-10 11:46:09]
|
6052:
匿名さん
[2017-09-10 11:53:48]
|
6053:
匿名さん
[2017-09-10 12:02:17]
10年後の施主「窓の具合が悪いのでみて下さい」
設計事務所「そのサッシメーカー潰れたので対応できません」 10年後の施主「それはないでしょ」 設計事務所「最終承認したのは施主なんだから、事務所は関係ありません」 酷いなぁ。 |
6054:
tk
[2017-09-10 12:07:26]
|
6055:
匿名さん
[2017-09-10 12:13:36]
|
6056:
通りがかりさん
[2017-09-10 12:17:12]
>住宅寿命平均25年だった。
それを信じて疑わないのは○○正直なtk一人だけだと思う。 実際は、50年60年それ以上の年月を手当しながら住み続けている。 建築実務を知らない人間が知ったかぶりでよく言うセリフ。 ネットによるニワカ知識の犠牲者。 しったかぶり症候群。 >仕様を決定した責任は施主に有る。 それは嘘。 専門技術に対してまったく素人の施主が、町工場で製作しているサッシなど知る由はない。 何も知らない素人をかどわかした設計者や施工店の責任は大きい。 サッシは雨漏りの原因ともなりうるので、施工側の瑕疵担保責任は10年。 特例がなくても法律で定められているので、設計者や施工業者はその責任を逃れることはできない。 サッシ性能は断熱性能だけではない。 耐震台風性能、遮音性能、気密水密性能、防水性能など、他にも満たさなければならない重要な性能は数多くある。 一介の町工場のサッシ屋にそれらの性能を確保し、保証する力はあるのだろうか? |
6057:
通りがかりさん
[2017-09-10 12:28:13]
>6050さん、
tkなんていう人物は、ど素人の設計ミスによる欠陥住宅を結果的に創ってしまった床下エアコンおじさんの一人芝居の産物。 それを承知で相手にしてやってください。 つまりtkは床下エアコンおじさんの妄想の人物。 本人もその程度だから、程々にご相手を。 おじさん、議論が形勢不利だからと言って、削除依頼に走るのはやめようよ。 人間としての器が問われるよ。 |
6058:
匿名さん
[2017-09-10 12:37:51]
おじさんやTK如きの理論に西方さんを巻き込むのやめてあげなよ
|
6059:
tk
[2017-09-10 12:44:43]
>6056
>実際は、50年60年それ以上の年月を手当しながら住み続けている。 何千万戸もあるからそういう家もあるよ。 平均25年は、家が傷んで建て変えているわけではない。 家族構成が変わったから建て変えているだけだ。 |
6060:
匿名さん
[2017-09-10 12:47:27]
|
6061:
tk
[2017-09-10 12:47:45]
|
6062:
tk
[2017-09-10 12:53:45]
|
6063:
匿名さん
[2017-09-10 12:55:24]
|
6064:
匿名さん
[2017-09-10 12:59:41]
保険会社の調査で建て替え理由の一位は家が古くなったからです。
複数回答で63%。 某設計士によると古くなるとカビが発生し易い。 カビが出るようになったから建て替えるのではないかと推論してます。 http://arbre-d.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2016/02/05/2016_... |
6065:
tk
[2017-09-10 13:00:34]
>6063
気が向いたら、そのうち蒸し返してみるよ。 |
6066:
通りがかりさん
[2017-09-10 13:03:55]
>10年間保証するのは西方設計だよ。
これも大嘘。 10年間、施主に保証するのは施主と請負契約した施工業者。 施工業者は施主と違って専門時術を要する玄人集団。 新技術に対して騙されるのは専門業者としての資質の問題。 西方設計は施工業者に対して何らかの責任は生じるが、施主に対しては請負契約の際に特例がなければ直接責任を負う必要は生じない。 おじさんちみたいに、建築知識のど素人が施工業者に自分の設定ミスを押し付け生じた瑕疵は、その責任はおじさんが追わなければならない。 |
6067:
匿名さん
[2017-09-10 13:06:22]
|
6068:
tk
[2017-09-10 13:09:18]
>6064
>国土交通省によれば直近5年間の日本の平均築後年数は30年間 http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/singi/syakaishihon/bunkakai/... tk宅を設計した14年前とは、寿命が5年延びている。 当時は1枚ガラスの低低住宅が主力だった。 |
6069:
匿名さん
[2017-09-10 13:12:43]
>6065
過去スレを読めば分かる事、くどい奴は相手にしない。 |
6070:
匿名さん
[2017-09-10 13:15:51]
|
6071:
tk
[2017-09-10 13:20:27]
>6066
町工場が責任を追わなないことは明確になった。 施工業者は力関係から西方設計の指示通り動くはず。 施工業者が責任を追うような事態にならないという暗黙の信頼がなければ、このような家は建てられない。 試作品を組み込むのだから施主の了解もある。 たかが窓だ。 建替えなどは起こり得ない。 具合が悪ければ、とことん追求して解決するだろう。 |
6072:
tk
[2017-09-10 13:23:29]
|
6073:
匿名さん
[2017-09-10 13:28:08]
|
6074:
匿名さん
[2017-09-10 13:32:00]
>6072
分かるまで過去レスを読め、更に遡って読め、何度も繰り返してる、くどい。 |
6075:
tk
[2017-09-10 13:33:58]
>6060
>「最終的に決めたのは施主でしょ、事務所は関係ありません」 >何だかなぁ。 毎年数十万戸の家が建つのだから、そんなこともあり得るね。 世の中の常識は、だまされた方が悪いということになっている。 無知はだれも助けてくれない。 自己責任。 これがいやなら、大手HMに頼めばよい。 ひどい目にあう確率は極めて少ない。 |
6076:
匿名さん
[2017-09-10 13:37:38]
|
URL先を示したのに、碌にスレを読まない、みっともない奴だな。
http://nisi93.exblog.jp/24616356/
>超高性能アルミサッシ地窓の組み立ての試作が出来たというので町工場に見に行った。
>狙い通り簡単だった。
町のサッシ屋がアルミを溶かしてサッシ枠を制作してたと、まさか思ってないよな。