基礎断熱にしようと思ってるんだけど、湿気対策も兼ねて床下にエアコン設置して冬場の暖房にも使おうと思うがメリット・デメリットを教えてくれ。
[スレッドタイトルを更新しました 2017/12/06 管理担当]
[スレ作成日時]2011-01-13 17:41:50
床下エアコンのメリット・デメリットを教えてください
601:
購入検討中さん
[2016-03-01 11:07:22]
|
602:
匿名さん
[2016-03-01 11:45:18]
>601
Q1住宅やら床下エアコンを設計できる能力がある設計士が身近にいるのに、どうしてうさんくさい掲示板ですか? |
603:
匿名さん
[2016-03-01 11:59:08]
>601
>浴室暖房乾燥機は必要ですか? 要らない。 床下エアコンならユニットバス部の床下基礎も特別な事は不要、2階用ユニットバスが良いと思う。 ユニットバスの床材質は樹脂で薄いから他の合板+フローリング等と比べると床下からの熱の伝わりが良い。 床下温度分布が良いならユニットバスの温度が一番高くなりやすい。 >主な用途は梅雨や冬場の衣類乾燥です。 衣類乾燥の基本は風です、風で湿度を下げて乾燥させますから送風してれば乾く。 乾くときに蒸発潜熱で熱が奪われます、温度が高い程、湿度が下がり乾きが良くなります。 地域等条件によりますが梅雨時はエアコンの除湿を使用した方が良い場合も有るかも? エアコンで居室を60%以下にしてれば乾燥します。 寒冷地ならエコキュートの貯湯タンクは室内(脱衣室)設置をお薦めします(スペースの問題は有りますが温暖地でも良いと思ってます、効率が良いです) タンクの断熱は完璧では有りませんから裸になる脱衣室の温度は上がります。 温度の上がった空気をユニットバスに流せば乾燥し易いです。 浴槽断熱も必要がない?残り湯の熱は床下暖房の熱源になります、大きな熱源です、Q1ですとかなりの割合と思います。 翌日の入浴前に捨てるのが良いです。 水配管もよく考えて配管した方が良いです。 トイレなどは冷たい水で良いですが他は暖かい方が良い、配管を長く太くしておけば床下の熱で暖まり室温になります。 エコキュートよりエアコンの方が効率は良いですからエコキュートへの給水も床下で暖めてからが良いです。 浴室(キッチン?)以外は室温より高い温度の湯は不要と思います、配管がシンプルになります。 |
604:
匿名さん
[2016-03-01 17:04:21]
|
605:
匿名さん
[2016-03-01 22:47:42]
>君んちの床下エアコンの寿命を説明してあげないと。
いや、小屋そのものの寿命も説明してあげないとね。 「アイヌのチセ同様」に一代もてば良い短命小屋だと・・ 不便な生活を強いられながら「小屋の生命維持装置を管理」させられてる小屋守だと・・ 小屋は小屋守と生命維持装置によって生かされてると・・ 小屋守が逝けば小屋も逝く・・と |
606:
匿名さん
[2016-03-02 08:53:23]
5年前比べると床下エアコンも知られるようになりました。
https://www.google.co.jp/search?q=%E5%BA%8A%E4%B8%8B%E3%82%A8%E3%82%A2... >604、>605のアラシ君も床下エアコン普及に貢献してるかも知れませんねw |
607:
匿名さん
[2016-03-02 09:15:32]
|
608:
匿名さん
[2016-03-02 09:42:56]
まともな床下エアコンとそうではない床下エアコンの2種類があります。
|
609:
匿名さん
[2016-03-02 12:38:50]
|
610:
匿名さん
[2016-03-02 13:35:11]
|
|
611:
匿名さん
[2016-03-02 14:02:36]
|
612:
匿名さん
[2016-03-02 14:04:12]
>610
床下エアコンが短命なのとどう関連性があるの? 話の焦点をはぐらかすのは相変わらずだな。 皆さんがおじさんに聞きたいのは、どうして床下エアコンの寿命が5年なのか、どうして床下エアコンが短命なのを予見できたのかということ。 |
613:
匿名さん
[2016-03-02 14:25:43]
>612
しつこいね、一度だけ相手する。 機械だからね、偶々、運が悪かっただけ。 壊れたのは室外機のコンプレッサー(エラー番号から)です。 室内機は壊れてませんから床下とは関係有りません。 短命と予見してません、壊れる事は予見してます。 元技術屋ですから設計する時は様々な状況を想定し、対応方法も考えますし準備します。 必要ならエアコン1台でなく2台にする等です、コストとの兼ね合いなどで決めます。 |
614:
匿名さん
[2016-03-02 14:44:33]
>機械だからね、偶々、運が悪かっただけ。
言い訳になってない。 がっかりだな。 技術屋なのにもっとましな分析ができなかったの? すべてが運任せか・・・ >短命と予見してません、壊れる事は予見してます。 壊れると予見できた時期が短命と言われて当然な時期だったのでしょ? その理由を言わないと。 屁理屈で胡麻化すのは相変わらずですね。 どうして予見できたの? |
615:
匿名さん
[2016-03-02 14:54:26]
>611
>なぜ短命になったのでしょう? カビです。 http://arbre-d.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2016/02/05/2016_... 建替え理由は住宅の古さです。 http://arbre-d.cocolog-nifty.com/blog/2016/02/post-787e.html http://arbre-d.cocolog-nifty.com/blog/2016/02/post-a322.html http://arbre-d.cocolog-nifty.com/blog/2016/02/post-7370.html http://arbre-d.cocolog-nifty.com/blog/2016/02/post-2b5d.html http://arbre-d.cocolog-nifty.com/blog/2016/02/post-e1ed.html http://arbre-d.cocolog-nifty.com/blog/2016/02/post-e7d5.html http://arbre-d.cocolog-nifty.com/blog/2016/02/post-9715.html 今年のブログです、概ね私の考えと一致してます。 >2.基礎断熱にするなら夏は通風を止め24時間空調にする。 生命維持装置も同様ですねw >1~4不可なら長寿命住宅は考えずに30~40年破棄も。 そんなに持たない、もっと短命と思います(臭気等に我慢強い方は除く、地域(湿度)により大きな差が有ります) |
616:
匿名さん
[2016-03-02 15:38:59]
>615
床下エアコンのスレなのに、床下エアコンに関する質問には答えないで、 故意的に住宅の寿命に関する話題に軸を逸らそうとしている。 床下エアコンに関する情報で、臭いものには蓋をしたい意図がありありですね。 >まともな床下エアコンとそうではない床下エアコンの2種類があります そうでない床下エアコンの当事者(某〇ビ小屋主)が、まともな床下エアコンの当事者のように語るから話がややこしい。 |
617:
匿名さん
[2016-03-02 23:28:27]
>615
ふ〜ん。 それが半年間のお勉強の成果ですか。 >今年のブログです、概ね私の考えと一致してます。 まるで速攻入信した信者のようですよ。 高高教に新住教、んでオーブル教ってか。 床下で唱えるのはなんていうお経ですか? |
618:
匿名さん
[2016-03-03 07:49:06]
>元技術屋ですから設計する時は様々な状況を想定し、対応方法も考えますし準備します。
元技術屋だろうが何だろうが、どこの世界にもピンキリがある。 キリの技術屋では>614の質問内容に答えるには限界もあるのだろうね。 |
619:
匿名さん
[2016-03-03 09:26:34]
|
620:
匿名さん
[2016-03-03 11:11:15]
小屋の住人に粘着している人の家の気密断熱性能、空調方法が知りたい
煽りばかりで一切役に立たないレスしかしないから |
621:
匿名さん
[2016-03-03 11:24:58]
>619
>前々から家は短命、長持ちさせるにはエアコンをこき使うと述べてますよ。 現在のニーズは長寿命化だよ。 生命維持装置がなきゃ短命なんて根本的性能欠落。 マーケティングが苦手なのも○っ端技術屋らしいね。 |
622:
匿名さん
[2016-03-03 11:40:53]
>621
どうしたら長寿命の家ができるのか、批判ばかりしていないで自分の意見をどうぞ |
623:
匿名さん
[2016-03-03 12:24:51]
>621
ニーズ、マーケティング? 気密を蔑ろにするH.Mを見ると金儲けの宣伝じゃない。 木材等自然素材の持つ抗菌性などは30年程度らしい。 シロアリ駆除屋さんも約30年過ぎると腐朽菌被害、シロアリ被害が増え始めると言ってる。 日本の住宅寿命は26年、概ねは一致してる。 30年の寿命では困るなら努力しなければならない、昔なら通風、換気、暖房でなく採暖、掃除。 現在は有り難い事にエアコンが有るから楽できる、空調はしっかりと任せれば良い。 掃除はしなければならない、ルンバ等も有るから便利にはなってる。 カビ胞子は存在し、湿気を呼ぶ塵も有り、水配管等温度が下がる場所も存在する、空調だけでは完全に防御できないから掃除が必要になる。 昔は空調がなくても毎日拭き掃除等で塵、カビの菌糸等を除いて繁殖を抑えていた。 その他、畳上げ、虫干し、煤払い、囲炉裏による燻蒸(今のバルサン)等を行ってる。 マーケティングですかw、見た目重視の壁紙住宅、隠蔽配管等でデッドスペースだらけ掃除も出来ない。 掃除が出来なければ塵が溜まり、カビが繁殖、ダニも発生、臭気も発生、短寿命化を後押ししてます。 |
624:
匿名さん
[2016-03-03 12:53:01]
|
625:
匿名さん
[2016-03-03 19:11:27]
教祖さまも床下エアコン冷房の難しさを説いておられましたね。
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/247445/208332/84575826 |
626:
匿名さん
[2016-03-03 19:46:32]
>623
まさにおじさんの独断場だね。 うましかが虎の威(オーブル教)を借りると手が付けられないね。 五六十年は優に超える老舗旅館は、まさにカビ臭さを求めて高い宿泊体験代を払っている偏狭者?ばかりなんだろうね。 教祖もおじさんみたいな信者が増えると布教のやりがいがあるね。 オーブル教の床下を見るとおじさんちにそっくり。 どちらが真似したのだろうね? >床下エアコン1台で快適、経済的。 嘘は泥棒の始まりです。 経済性について床下エアコンの経験者実践者であるおじさんに【床下エアコンの短命】について質問してるのに、 おじさんにとって都合の悪い質問なのか、真面目に答えようとしないですね。 何のためにノコノコと、この床下エアコンスレに参加してるの? 【床下エアコンが短命】なのは経済的なの? |
627:
匿名さん
[2016-03-03 19:59:35]
|
628:
匿名さん
[2016-03-03 20:59:30]
|
629:
匿名さん
[2016-03-03 21:15:09]
>627
商売だからね、顧客に管理を無理強い出来ないからリスクを一応は避けてる。 管理し易いように床下高さを上げたはず? 実際に広範囲に漏れれば湿度計に現れると思いますよ。 エアコンの除湿と漏れ水の加湿の喧嘩になる。 本音は床下と室内を循環させるファンの設置をしてないからじゃない? 冷気は重いから上(室内)には流れ難い。 エアコンで風量の多い冷房をすると除湿能力が落ちる。(暖房は風量常時最大でも無問題) 除湿運転は風量少なくしなくてはならないから床下の温度分布とガラリからの室内の空気配分が上手くいかなくなる。 ファンを設置するなら無理せず冷房エアコンを室内に設置すれば良いと考えた。 ドレントラブルは顧客への室内設置エアコンの言い訳材料の一つでない? 小屋はエアコンの風を室内との循環に使用してない、室内と床下を循環させる時は別の循環ファンを使用する。 エアコンを交換したときドレン配管を確認したら綺麗でした。 |
630:
匿名さん
[2016-03-03 21:16:34]
>628
なぜかの意味がよくわからない。 |
631:
匿名さん
[2016-03-03 21:22:54]
|
632:
匿名さん
[2016-03-03 21:28:22]
>エアコンを交換したときドレン配管を確認したら綺麗でした。
設置してから何年目で交換したの? >小屋はエアコンの風を室内との循環に使用してない 床下のカビ抑制だけに使ってるのは承知しているよ。 君んちは冷房の必要ない寒冷地だからね。 そのことがどうして経済的なの? |
633:
匿名さん
[2016-03-04 07:23:26]
床下だけでなく室内側に多用した杉薄板木っ端も恐いよね。
比表面積大きい分カビが繁殖したら手が付けられない。 不通の快適範囲を板木っ端の為に小さくするしかない。 それが○ビ小屋。 |
634:
匿名さん
[2016-03-04 07:27:48]
↑変換ミス
不通→普通 |
635:
匿名さん
[2016-03-04 08:42:46]
>631
4年目 掃除は、1年に1回 床下には3ヵ月に1回点検に入る。 その時気になるところがあればそこに掃除機かける。 虫は一度小さなクモの巣が出きたことがある。 その時徹底的にきれいにした。 それっきり虫を見ない。 |
636:
匿名さん
[2016-03-04 09:39:17]
|
637:
匿名さん
[2016-03-04 11:10:21]
>635
なぜかの意味は何だったんですか? |
638:
匿名さん
[2016-03-04 11:44:15]
|
639:
匿名さん
[2016-03-04 14:21:27]
>637
考え抜いたら、必然的にそうなったからです。 |
640:
匿名さん
[2016-03-04 14:25:22]
>638
せめて気持ちの良い日には窓開けられるようにしようよ。 |
641:
匿名さん
[2016-03-04 15:51:12]
>640
別の釘を打って有るわけでないから開けられる、面倒だから開けないだけ。 気持ち良い日、良い時間は僅か自分が外なり、夏家に行けば良い。 http://arbre-d.cocolog-nifty.com/blog/2016/02/18-44f1.html#more |
642:
匿名さん
[2016-03-04 15:51:39]
床下エアコン使用を暖房に限った場合、効率良く運転するにはなるべく冷たい空気を吸わせる為に北側等に設置した方が良いの?
|
643:
匿名さん
[2016-03-04 16:02:32]
>夏家に行けば良い。
独り暮らしだからそんなこと言ってられっけどさ。 普通に家族がいたら逃げ出しますよ。 |
644:
匿名さん
[2016-03-04 16:37:35]
>642
南の方が室外機は有利ですね。 室内機はほとんど関係無いです、部屋をエアコンで暖房する場合、エアコン位置は問題になりません。 部屋での温度差もあまり関係しません。 床下エアコンで注意すべき事は設置スペースが狭い例が多いですからショートパスが起きやすいです。 ショートパスを防ぐ事が一番重要になります。 ショートパスを防ぐ基本はエアコンの吸気口と吹き出し口を遮断する事です、段ボールでもビニールでも可。 吹き出した暖かい空気がすぐに吸気されないようにするのが良いです。 室内から吸気して床下に吹き出しガラリから室内へ戻す床下エアコンの場合。 エアコンから一番遠い所にガラリを設けるのが良いです、吸気、吹き出しの遮蔽がされてればガラリ1ヶ所ならショートパスは有りません。 空気の流れは床下を縦断して室内を縦断する流れになります。 窓下等に吹き出しガラリを設けますと窓下ガラリからエアコンの吸い込み口にショートパスすることになります。 エアコンに近いほどショートパスの影響は大きくなり一番遠いガラリからの流れは少なくなります。 ガラリの吹き出し口の全面積はエアコンの吹き出し口の面積と同じ程度が良い、多少調整出来る方が良い。 ガラリは10mm巾程度スリットを何カ所かに設置するのが良いです、室温等により面積を調整する。 一番遠い所のガラリの面積を広くするのがショートパスが少ない事になります。 エアコンの位置は家の縦方向の一旦に設け一番面積の広いガラリを反対側に設置して途中のガラリを設ける形になります。 その時にショートパスが少ない方が良いエアコン位置になります。 |
645:
匿名さん
[2016-03-04 16:47:36]
寒冷地でシェルター生活みたいに夏を過ごすのは滑稽そのものだね。
オーブル病? |
646:
匿名さん
[2016-03-04 16:49:37]
|
647:
匿名さん
[2016-03-04 16:53:09]
>645
夏は外に行くのが増えます、夏家は最近はあまり快適でないから作業の時しか使いません。 |
648:
匿名さん
[2016-03-04 16:55:38]
>一条工務店は網戸はオプションです。
低価格住宅はどこもオプションです。 |
649:
匿名さん
[2016-03-04 17:35:13]
|
650:
匿名さん
[2016-03-04 17:47:41]
一条さんと同じスタンスだと思いますよ。
|
主な用途は梅雨や冬場の衣類乾燥です。
洗面脱衣室のガラリから出る床下エアコンの送風があれば一日なり半日で十分乾く場合、浴室暖房乾燥機は使わないかなと思っていますが、どうでしょうか?
初期費用、光熱費ともに安くはないので導入に迷っています。