基礎断熱にしようと思ってるんだけど、湿気対策も兼ねて床下にエアコン設置して冬場の暖房にも使おうと思うがメリット・デメリットを教えてくれ。
[スレッドタイトルを更新しました 2017/12/06 管理担当]
[スレ作成日時]2011-01-13 17:41:50
床下エアコンのメリット・デメリットを教えてください
6004:
tk
[2017-09-04 10:27:58]
|
6005:
匿名さん
[2017-09-04 10:44:11]
|
6006:
tk
[2017-09-04 12:04:22]
>6005
>床下エアコンおじさんのスレと思ってます おじさんは消えてしまったよ。 ぶら下がり達は困っているんだろうね。 おじさんネタはしゃぶり尽くしてダシガラ状態だしね。 そろそろこのスレもおしまいかもね。 |
6007:
匿名さん
[2017-09-04 12:35:59]
|
6008:
tk
[2017-09-04 14:46:24]
|
6009:
匿名さん
[2017-09-04 23:34:54]
|
6010:
匿名さん
[2017-09-05 11:39:55]
タイベックとドレインラップの最大の違いは結露水の排水性だ。
ドレインラップとする場合は土台近くで排水させる構造が必要になるが、おじさんちの場合は排水させるところがない。 おじさんの言い訳だと水から水蒸気に変身して室内側に戻るんだって。 あフォー丸出し。 |
6011:
匿名さん
[2017-09-09 00:33:47]
tk宅の窓にポリカ板貼ったのと、おじさんちの2重サッシの間にスタイロ挟むのってどっちが効果的なの?
|
6012:
匿名さん
[2017-09-09 06:54:46]
窓の機能の採光などを損なわず、スタイロの方が効果が有る。
最新の高性能サッシは発泡断熱材がサッシ枠部に入っている。 |
6013:
匿名さん
[2017-09-09 10:52:14]
最新の高性能サッシはダブルLow-eのトリプル。サッシに200万程度掛ける余裕のある方対象ですが。
|
|
6014:
匿名さん
[2017-09-09 12:35:53]
https://ameblo.jp/organi9-sta/entry-12106530687.html
日射を遮れば良いのではない。 |
6015:
匿名さん
[2017-09-09 13:51:36]
|
6016:
匿名さん
[2017-09-09 14:29:55]
アフターまで含めて物は選択しないと。
性能だけではダメ。 |
6017:
匿名さん
[2017-09-09 15:31:31]
>6016
輸入などは大変でしょうが。 サッシ枠の加工、組み立ては町のサッシ屋さんが作ってる。 http://nisi93.exblog.jp/24616356/ >超高性能アルミサッシ地窓の組み立ての試作が出来たというので町工場に見に行った。 >狙い通り簡単だった。 断熱材のおかげで、またアルミサッシが復活して町のサッシ屋さんが加工する時代に戻るかもね? |
6018:
通りがかりさん
[2017-09-09 16:20:09]
省エネ技術なんてものは、安価に提供できなくては省エネとは言われない。
つまり、「省エネ性能+普及性」の両輪そろって初めて省エネ技術と言える。 新住協さんの会員数が伸び悩んでいるのは、そのあたりに問題があるのではないのかな? 性能ばかり見せびらかしても賢い消費者は容易に飛びつかない。 |
6019:
匿名さん
[2017-09-09 16:30:55]
http://nisi93.exblog.jp/22880132/
省エネより快適性。 快適性には値段が付けずらい。 >新住協さんの会員数が伸び悩んでいる 会員数を増やそうとしてるのですか? 勉強会に毛が生えた程度でないのですか? ダメ会員が増えれば評判を落とすだけ。 |
6020:
通りがかりさん
[2017-09-09 16:52:08]
[前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
6021:
通りがかりさん
[2017-09-09 17:27:25]
>省エネ技術なんてものは、安価に提供できなくては省エネとは言われない
こう言いかえるとどうだろう。 >快適性なんてものは、安価に提供できなくては絵に描いた餅にすぎない。 おじさんがデシカおじさんと異名をつけられているにもかかわらず、その高額な導入費用で設置も体験もできずに、デシカの太鼓持ちしかできないのと似ている。 省エネ技術も、一部のお金持ちしか採用されないような高額なものであれば、地球規模からいえば、たいして省エネにはなっていない。 屁理屈の大好きなおじさんなら理解できるだろ |
6022:
匿名さん
[2017-09-09 19:58:23]
|
6023:
tk
[2017-09-09 20:44:56]
|
6024:
匿名さん
[2017-09-09 21:54:51]
アルミサッシの時代は町のサッシ業者が加工、組み立てをしてガラスサッシを顧客に納めていた。
ガス入りペア樹脂サッシに日本の市場が乗り遅れたのは、サッシ業者を守るためにサッシ業界が樹脂化に抵抗したためと言われてる。 サッシの高性能化の波に逆らえずに町のサッシ屋を見捨ててトステム等が樹脂化に踏み切ったのが今の状態。 街のサッシ屋は加工などをしない、単なる販売店になり利幅も少なく廃業が増えた。 断熱材の登場によりアルミサッシがまた脚光を浴び、高性能ガラスと組み合わせ高性能サッシの制作が町のサッシ屋に可能になって来ている。 この先は町のサッシ屋復活するかは分からない、復活した方が顧客には有難い事と思う? サッシの価格は異常に高い、原価は10%の事も有ったそうです、原価30%なら納得出来るがそれ以下のようです。 サッシ価格と工事費を別にする試みも有ったそうですが顧客には工事費が高いのは理解されずサッシ価格に乗せるのが慣行になってるようです。 |
6025:
匿名さん
[2017-09-09 23:13:39]
>>6023 tkさん
何言ってる載ってる、アフターの話し。ガラスが破損したら、街のサッシ屋さんでは対応できないでしょ。輸入品だよ。戸車が壊れたどうするの? 加工はできても調達能力なんかないのが街のサッシ屋さん。 |
6026:
匿名さん
[2017-09-09 23:19:44]
>>6024 匿名さん
>アルミサッシがまた脚光を浴び、 嘘つけ。アルミサッシに高性能ガラスを組み合わせたらアルミは結露でとんでもないことになる。 いくらアルミのなかに断熱材仕込んでも、ブリッジを切ってなけりゃ話しにならない。 |
6027:
匿名さん
[2017-09-10 06:40:19]
>6026
URL先を示したのに、碌にスレを読まない、みっともない奴だな。 http://nisi93.exblog.jp/24616356/ >超高性能アルミサッシ地窓の組み立ての試作が出来たというので町工場に見に行った。 >狙い通り簡単だった。 町のサッシ屋がアルミを溶かしてサッシ枠を制作してたと、まさか思ってないよな。 |
6028:
tk
[2017-09-10 07:15:22]
>6025
>何言ってる載ってる、アフターの話し。ガラスが破損したら、街のサッシ屋さんでは対応できないでしょ。輸入品だよ。戸車が壊れたどうするの? 西方設計が町工場で枠を組み立てている。⇒6017 http://nisi93.exblog.jp/24616356/ ガラスも部品も入手できなければ、こんなことはできない。 始めたばかりの試みを話題にしている。 6025がいう内容は、これまでの輸入窓を街のサッシ屋が修理するというケースのことだよ。 そんなことはありえないのは当然だ。 |
6029:
tk
[2017-09-10 07:21:09]
|
6030:
tk
[2017-09-10 07:26:37]
|
6031:
匿名さん
[2017-09-10 07:29:41]
|
6032:
tk
[2017-09-10 07:30:31]
|
6033:
匿名さん
[2017-09-10 07:32:57]
|
6034:
匿名さん
[2017-09-10 07:50:58]
そんなことはありえないのは当然だ。>>6028 tkさん
>そんなことはありえないのは当然だ。 そう、その目新しいサッシも10年後には跡形もなくなって、メンテ不能って事が十分考えられる。 輸入建材の怖さはそこにあって、サッシの場合はメンテできなくて交換なんてことになると、外壁からやり直しになるので悲劇。 |
6035:
tk
[2017-09-10 08:02:09]
|
6036:
tk
[2017-09-10 08:05:38]
|
6037:
tk
[2017-09-10 08:07:51]
|
6038:
匿名さん
[2017-09-10 08:55:04]
|
6039:
匿名さん
[2017-09-10 08:57:22]
|
6040:
tk
[2017-09-10 10:00:18]
>6039
>承知してても対応策を持ってないのが街のサッシ屋さん。 対応策を持っていないというのは6039の単なる思い込み。 そもそも加工しているのは街のサッシ屋さんではないよ。 URLをよく読むことだね。 |
6041:
tk
[2017-09-10 10:03:42]
|
6042:
匿名さん
[2017-09-10 10:28:18]
|
6043:
匿名さん
[2017-09-10 10:30:22]
|
6044:
匿名さん
[2017-09-10 10:37:51]
>6031
街のサッシ屋は輸入など元々やってない。 トステム等からアルミサッシの部材を購入して加工、ガラスを切断、組み立てて顧客に納品していた。 代理店と言うか開発元、パッシブウィンドウジャパン。 https://entre-salon.com/interviews_server/interviews_server/?ID=7925 >シンガポールのガラスメーカーと共同で高断熱窓ガラス「スーパーペアガラス」を開発したばかりだ。 |
6045:
匿名さん
[2017-09-10 10:45:28]
|
6046:
匿名さん
[2017-09-10 10:50:55]
サッシ枠はそんなに凄い生産技術力が必要ではないだろ。
代替えは有るよ。 |
6047:
tk
[2017-09-10 11:13:14]
>6045
>外壁からやり直しは日本のサッシだけでないか? そう思う。 1枚ガラスのアルミサッシを使って建てた低低住宅は、住宅寿命平均25年だった。 こんなに短ければ窓枠の交換は必要ない。 近頃は長寿命住宅を建てるようになったから、窓枠の交換が必要になる可能性がある。 日本のサッシメーカーや大手HMは、まだ交換を考えていない。 12年前に建てたtk宅の腰高窓は、すべて塩ビ枠にして60年間交換不要を狙った 。 屋根・サイディングはガルバリウム鋼板で、これも60年間、無保守・交換不要の皮算用だ。 ただし、自分で結果を確かめることはできない。 |
6048:
tk
[2017-09-10 11:25:19]
>6042
>それは失礼、で、そこの業者さんは対応策持ってるの?それとも単なる思い込み? その業者は西方設計から言われた通りのものを作る下請け業者だよ。 対応策は注文主の考えることだ。 まるで理解力がないね。 6042はデタラメの理解力に、勝手な思い込みをくっつけてレスしているだけだな。 |
6049:
匿名さん
[2017-09-10 11:29:28]
|
6050:
匿名さん
[2017-09-10 11:33:39]
|
6051:
匿名さん
[2017-09-10 11:46:09]
|
6052:
匿名さん
[2017-09-10 11:53:48]
|
6053:
匿名さん
[2017-09-10 12:02:17]
10年後の施主「窓の具合が悪いのでみて下さい」
設計事務所「そのサッシメーカー潰れたので対応できません」 10年後の施主「それはないでしょ」 設計事務所「最終承認したのは施主なんだから、事務所は関係ありません」 酷いなぁ。 |
人のネタにぶら下がってばかりいないで、自分のネタはないのかい。
ここは床下エアコンのスレだよ。