住宅設備・建材・工法掲示板「床下エアコンのメリット・デメリットを教えてください」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 床下エアコンのメリット・デメリットを教えてください
 

広告を掲載

名無し@e戸建て [更新日時] 2024-11-15 21:58:59
 削除依頼 投稿する

基礎断熱にしようと思ってるんだけど、湿気対策も兼ねて床下にエアコン設置して冬場の暖房にも使おうと思うがメリット・デメリットを教えてくれ。

[スレッドタイトルを更新しました 2017/12/06 管理担当]

[スレ作成日時]2011-01-13 17:41:50

 
注文住宅のオンライン相談

床下エアコンのメリット・デメリットを教えてください

5841: 匿名さん 
[2017-08-22 10:57:58]
>5839
計算が無駄ではなく、出来ないのでしょ。
電気も流体も同じ。
電気の平行回路に抵抗がないとしたらどうなる?
(抵抗が無いとは言え電線が抵抗になる)
灯りのため等に部屋の広さに応じて電流を流すにはどうすれば良いかと同じです。
5842: 匿名さん 
[2017-08-22 11:08:53]
>5836
ステンレスは現場加工が面倒、ステンレス屋根はそれで嫌われ、高い。
ステンレスは蟻返しを兼ねてるから穴は避けてる。
5844: tk 
[2017-08-22 14:37:13]
>5842
>ステンレスは現場加工が面倒、ステンレス屋根はそれで嫌われ、高い。
tkができるくらいだから、穴を開けるのは簡単だよ。
おじさんは板金屋に断られたの。
勝手に忖度したのかな。
5845: 匿名さん 
[2017-08-22 14:51:33]
>5844
ステンレスの加工性の悪さは常識。
僅かでも手間を省くのが設計の仕事。
熟慮しないtkの施工手順は何時もいい加減だから変レスは要らない、時間の無駄。
5846: tk 
[2017-08-22 15:21:57]
>5840
>同じ広さ、気積の部屋しか作れないね。
 第1種換気でダクト換気の場合、給気用メインダクトから部屋別に分岐する。
部屋別に吸気量を調整するとき、一つの部屋の給気を絞ると他の部屋の給気が増えて相互干渉する。
tkが提案した方法は、相互干渉がおこらないという意味だ。
 どうしても部屋面積に合わせて比例配分したいというのであれば簡単だ。
排気レジスターの開口面積が床面積に比例するように、ガラリの一部を養生テープでも貼って塞げばよい。
 換気量は厳密なものではない。
二人家族では、法定換気量は多すぎて無駄だ。
給気シロッコファンの回転制御をすれば風量は減らせる。
風量計を持っていないから適正回転数がわからない。
tkは太陽光発電の電気代がタダだから、それまでするほどの興味はない。
5847: tk 
[2017-08-22 15:31:26]
>5845
>ステンレスの加工性の悪さは常識。
そんなことは板金加工の常識だ。
おじさんに言われるまでのことではない。
おじさんは設計屋だから常識に従う。
tkは開発屋だから、常識で解決できなときは新しい方法を開発して総合的な手間を省く。
この差はおじさんにはわからないから変レスだと思うだろうね。
5848: 匿名さん 
[2017-08-22 17:01:01]
[NO.5843と本レスは他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
5849: 匿名さん 
[2017-08-22 17:26:44]
>5846
tk宅だけのレスは控えるように。
一般論でレスしないと例外ばかりになる、無駄レス。
その場限りの言い訳と駄レスに呆れる。
害ばかり流すのがtk。
換気量は部屋に対して決めているから無駄が有っても現状ではやむえない。
16畳でも1人分の換気量、夫婦二人が居ると換気量不足になる。
16畳÷2×3.3m2x2.4mx0.5回/h=31.7m3/h
人感センサーと換気量を自動で連動させないと綺麗な空気は中々吸えない。
5850: 匿名さん 
[2017-08-22 18:11:03]
>5845
>僅かでも手間を省くのが設計の仕事。

製造メーカーが社内の設計へ求めるものと、住宅にユーザーが求める設計はまったく別物。
5851: 匿名さん 
[2017-08-22 18:16:32]
>5849
小屋は給気、排気が各1箇所、渦巻状に一筆書きで流れるようにしてる。
収納部分を除くと、どの部屋も家の計画換気量の空気が流れる。
5852: 匿名さん 
[2017-08-22 18:23:27]
>5850
設計はユーザーのために設計してる。
製造メーカーがユーザーでも施主がユーザーでも同じ。
手間を省いてコストが下がればユーザーに還元される。
製造メーカーも同様、製造機のコストが下がれば、製品価格が下がり、末端ユーザーに還元される。
5853: 匿名さん 
[2017-08-22 18:36:44]
>5852

「手間暇かけたいい家だな~」という表現はよく聞くが、「手間暇省いたいい家だな~」はあまり聞かないね。
5854: 匿名さん 
[2017-08-22 18:46:08]
>5845
>熟慮しないtkの施工手順は何時もいい加減だから・・・

熟慮しないで失敗した井戸水利用の除湿器みたいなモンだね。
5855: 匿名さん 
[2017-08-22 19:13:14]
>5853
実用と趣味の世界とは違う。
住宅は実用と趣味が混在してる。
実用の分野は常に進歩を求められてる、
コストを下げる事、機能を上げる事を求められてる。

腕の良い職人(大工)は綺麗で仕事も早い、無駄な手間を無くして合理的に動いている。
5856: 匿名さん 
[2017-08-22 20:16:52]
>5855
>実用と趣味の世界とは違う。

井戸水利用の除湿器も成功してれば手間暇かけた良い設計だったのにね。
趣味としても失敗は小屋そのものと同様だね。
5857: tk 
[2017-08-23 07:50:42]
>5849
>tk宅だけのレスは控えるように。
別の暇つぶしができるまでは続けるから楽しみにしていてね。

>一般論でレスしないと例外ばかりになる、無駄レス。
おじさんちも例外のかたまりだよ。
特殊構造だから普通の住宅には役立たない。
例外の例
 平屋、木製真壁、室内タイベック、木材調湿、素通し窓ガラス、バラ板天井、天井断熱ボード、無垢板張り無塗装サイディング、傾斜土地による高床 ・・・
ただし、おじさんの苦しい言い訳が面白いから、tkの役にはたっているよ。

>その場限りの言い訳と駄レスに呆れる。
説明しているだけ。
おじさんに言い訳する理由はないよ。
おじさんは自分が考えていること以外、理解できないのだから駄レスだろうけどね。

>換気量は部屋に対して決めているから無駄が有っても現状ではやむえない。
換気量の決まりは家全体の法定換気量だけだ。
部屋個別の決まりはない。
本気で換気するなら、室内循環空気が増やせる第1種換気にすればよい。
5858: 匿名さん 
[2017-08-23 08:57:09]
>5852

その説明が単なる屁理屈かどうか・・・
検証の為、井戸水利用の除湿器の画像UP希望。
5859: tk 
[2017-08-23 09:53:16]
>5851
>小屋は給気、排気が各1箇所、渦巻状に一筆書きで流れるようにしてる。
田の字作りの平屋だからこそ実現できる。
だから、この方式は他の住宅では役に立たない。
5860: tk 
[2017-08-23 10:18:14]
>5855
>住宅は実用と趣味が混在してる。
tk宅は住宅全体が趣味だった。
自分が設計を含めて工務店の仕事をして自宅を建てた。
tkの暇つぶし時間を利用して工務店の取り分1千万円を節約したから、大コストダウンもできた。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる