住宅設備・建材・工法掲示板「床下エアコンのメリット・デメリットを教えてください」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 床下エアコンのメリット・デメリットを教えてください
 

広告を掲載

名無し@e戸建て [更新日時] 2024-12-24 12:44:26
 削除依頼 投稿する

基礎断熱にしようと思ってるんだけど、湿気対策も兼ねて床下にエアコン設置して冬場の暖房にも使おうと思うがメリット・デメリットを教えてくれ。

[スレッドタイトルを更新しました 2017/12/06 管理担当]

[スレ作成日時]2011-01-13 17:41:50

 
注文住宅のオンライン相談

床下エアコンのメリット・デメリットを教えてください

5621: 匿名さん 
[2017-06-18 16:07:49]
>5619

この無知をどうやって理解するのだ?

>5566
>仮に基礎断熱、基礎面積 100m × 100m の 1k㎡。
>仮に基礎断熱、基礎面積 1000m × 1000m の 100k㎡。
5622: 匿名さん 
[2017-06-18 16:12:38]
無知と間違いの区別が出来ない>5621はうま○○?
5623: 匿名さん 
[2017-06-18 16:21:05]
>5622

では、
>5618
>どっちもあるよ

どっちもとは何?
またデタラメ?‼
5624: 匿名さん 
[2017-06-18 16:26:04]
会話が通じない、困ったもんだ。
5625: 匿名さん 
[2017-06-18 16:33:16]
>5624

計算の出来ないくらいだから会話も無理なのかな?
>5566
>仮に基礎断熱、基礎面積 100m × 100m の 1k㎡。
>仮に基礎断熱、基礎面積 1000m × 1000m の 100k㎡。
5626: 匿名さん 
[2017-06-18 18:05:14]
おじさん今日もお肴ありがとう。
5627: 通りがかりさん 
[2017-06-18 18:24:51]
おじさん、復活おめでとう。
てっきり、入院しているのかと勘ぐっていた。
入院するなら掲示板では先輩の足○坊主に相談するといいよ。

復活祝いに一句。
お題 削除依頼
理論尽き 削除依頼に 奔走し

お題 ニワカ知識
未消化の ニワカ知識で 知ったかぶり

お題 屁理屈
屁理屈で 自慢するほど 無知が出る

お題 無知
無知の壁 屁理屈だけで 越えられず 

5628: 匿名さん 
[2017-06-18 19:24:58]
>5616
>どっちもあるよ

先日の話題と違うのかな?
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/144631/res/5580-5585/
5629: 匿名さん 
[2017-06-19 10:37:17]
本日は下記の2レスについて審議しましょう。
会期末の10,000レスまで時間はたっぷりございます。

>5616
どっちもあるよ

>5585
>5581は別人だよ。
頭の切れる人なら何と間違えたか分かる。
面積だからね
5630: 匿名さん 
[2017-06-20 21:49:26]
>頭の切れる人なら何と間違えたか分かる。

今日も頭の切れる人の解説なかったですね。
やっぱり頭のキレてる人の自演というのが妥当かな。
5631: 匿名さん 
[2017-06-24 12:19:28]
あげあげ~‼

10,000レスまで頑張れおじさん。
5632: 匿名さん 
[2017-06-25 07:32:52]
>5554
>基礎断熱の家が建ってる場合の地中温度は家の平均室温に近い温度になる。

これって本当ですか?
5633: 匿名さん 
[2017-06-25 11:28:02]
本当、ただし深くなるほど年平均外気温に近い地中温度になる。
家の周りからの地中熱の影響を受けるため。
>5559参照。
5634: 通りがかりさん 
[2017-07-12 08:56:00]
おじさん、生命維持装置を除して実測データをとる季節となっているが、どうなの?
おじさんちは計測機器すら持っていないし、無理な注文かな?
脳内屁理屈と床下のカビの繁殖状況でもいいから実況してよ。
WB工法検討者にも導入判断材料となるし、そういう意味でボランティア活動にもなる。
夏季シーズン全般が無理なら、ここ1週間でもいい。
世のため、人のため、カビ小屋が役に立つと思うよ。
と同時に、周辺家屋の生命維持装置の使用状況もアンケートしてみるといい。
この時期、生命維持装置を毎日稼働しているのはおじさんち一軒だけだと思うよ。
5638: 匿名さん 
[2017-07-14 21:34:28]
[No.5635~本レスは、他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
5639: tk 
[2017-08-05 09:07:52]
●tk宅の床下エアコン冷房の現況(Ⅳ地域、40坪)

床下
・床下温度:24°C
・エアコン吹き出し温度:17°C
・床下エアコンは常時運転
・床下空気は強制循環
・新鮮外気は床下にシロッコファンで押し込み、2階から排気

1階
・室温:28°C(外気温度に対応して27~29°C変化)
・1階床面温度:室温-1°C
・絶対湿度:16g/m3(相対湿度60%)
・1階エアコンは停止

2階
・室温:28°C
・2階エアコンは常時運転

この運転状態は10年前から継続している。
室温は高めだが、床下エアコン冷房で除湿しているから丁度よい体感である。
Tシャツとステテコで過ごしている。
外出から帰ったときや食事で汗をかいたときは、短時間、扇風機を弱で動かしている。
床下の絶対湿度は、1階より1g/m3くらい低くなっている。
5640: 匿名さん 
[2017-08-08 23:07:33]
ネタ提供しますね。
>5639さん同様に床下(半地下)と1Fの温湿環境を7/28 0:00~8/8 20:00まで測定したデータの平均値です。

床下(半地下)
室温 20.0℃
湿度 86.1%
露点 17.6℃
絶対湿度 14.9g/m3
不快指数 74.5

1F
室温 24.6℃
湿度 82.2%
露点 21.3℃
絶対湿度 18.6g/m3
不快指数 67.2

でした。
Ⅱ地域 1F・2F・床下(半地下)すべてにエアコンも除湿器もありません。
築12年目ですがカビもありません。
5641: 匿名さん 
[2017-08-08 23:12:26]
↑訂正です。
不快指数が1Fと床下(半地下)を逆に書いてました。スミマセン!
5642: 匿名さん 
[2017-08-08 23:31:41]
>5641の追記

データのグラフも貼っときます。

床下(半地下)
データのグラフも貼っときます。床下(半地...
5643: 匿名さん 
[2017-08-08 23:33:09]
連投で、

1F
連投で、1F
5644: 通りがかりさん 
[2017-08-09 19:55:55]
ふむふむ、次は同じⅡ地域のおじさんちの出番だ。
おじさんちのデータはどうなの?
おじさんちは同じⅡ地域で、しかも、生命維持装置として床下エアコン使っている。
tk宅は相変わらずアホなことしてるね。
>5642のデータから分析すると、tk宅の床下はマッチポンプ状態だな。
5645: 通りがかりさん 
[2017-08-09 20:23:23]
分かり易く言うと、tk宅の床下エアコンも、おじさんちと同じ生命維持装置の役割を果たしている。
床下エアコンを止めると、たちまち、カビ御殿だ。
おめでたい家だね。
5646: 匿名さん 
[2017-08-09 22:33:52]
久しぶりにtkさんも登場したことだし、おじさんも再登場のチャンスかもネ。
5647: 通りがかりさん 
[2017-08-10 12:43:57]
tkさんもおじさんも急にだんまりしてどうしたの?
>5642>5643のデータの見方が分からないからネットでニワカ知識を仕込んでいるのかな?
屁理屈は一人前でも、建築の基礎知識は半人前だもんね。
半人前の建築基礎知識で設計ミスをして欠陥住宅を造り、しかも、その欠陥住宅を他人に自慢している。
tkもおじさんもおめでたいね。
5648: tk 
[2017-08-11 18:23:29]
>5642
>tkさんもおじさんも急にだんまりしてどうしたの?

この3ヶ月間、趣味の暇つぶしが忙しかった。
久しぶりに覗いたら閑古鳥が鳴いていたからネタを書き込んだ。
5649: tk 
[2017-08-11 18:38:52]
>5645
>床下エアコンを止めると、たちまち、カビ御殿だ。

床下空気循環は無停止、床下エアコンは年間に2か月しか止めないから、カビ御殿にはならないよ。
5650: tk 
[2017-08-11 18:42:08]
>5640
>Ⅱ地域 1F・2F・床下(半地下)すべてにエアコンも除湿器もありません。
築12年目ですがカビもありません。

北海道南部のような気候ですね。
5651: 通りがかりさん 
[2017-08-11 19:39:05]
>5650
>築12年目ですがカビもありません。
そうかい、誰も信用していないよ。
どうだい、自慢の合板利用の基礎パッキンと一緒に健全な床下の証拠写真でもアップすれば。

>久しぶりに覗いたら閑古鳥が鳴いていたからネタを書き込んだ。
そんなわけないでしょ。
削除依頼が忙しかっただけでは?
おじさんは自分に都合の悪いレスがあるとだんまりして削除依頼に走る。
足軽坊主と同じ病癖だ。
tkが登場となると、病気(一人芝居)の再発かい。
5652: tk 
[2017-08-12 08:23:26]
>5651

5640とtkのレスを混同しているよ。
5651は床下エアコンの知識不足以前に基本的な読解力が欠如しているね。
5653: 通りがかりさん 
[2017-08-12 08:56:54]
>5652
>5640とtkのレスを混同しているよ。
意味不明・・・
具体的に指摘しないと。

tk宅は、床下データを鉛筆なめなめして書いている。
>5652のような鉛筆なめなめできないデータはないの?

床下エアコンの知識豊富なtkさんに聞くけど、>5652のような床下データ環境に床下エアコン使っているアフォーがいるけど、どう思う?
tkさんのことではないですよ。
使っていることに理解を示すなら、分かり易く説明してよ。
それと、5640さんと省エネ区分以外の床下環境が同じで、もしtk宅の床下エアコン使わなければ、tk宅の床下温度はどれぐらいだと思っているの?
5654: tk 
[2017-08-12 15:09:13]
>5653
仮定のことや他人の家のことはわからないね。
5655: tk 
[2017-08-12 19:35:50]
●第2種換気の室内/外気圧差と壁内結露の検討

 tk宅は第2種換気を採用している。第2種換気は外気圧より室内圧が高くなるといわれているが、実際には、tk宅の夏は外気圧より室内圧の方が高く、冬は室内圧の方が低い。
 この圧力差の状態は現物で確認してある。
基礎立ち上がりに長尺物(ハシゴ等)の搬入口が開けてある。
冬季にこれを開くと外気が基礎内に吸い込まれた。
夏季は基礎内から冷風が吹き出した。
 以下の検討により、室内外の空気温度の違いで生じる密度差が原因であることがわかった。

前提条件
・床下への外気供給量に較べて2階壁排気口の合計面積が充分広ければ、排気口の入口と出口の圧力差はほとんどない。すなわち、排気口付近の室内と屋外との圧力差は、室内が僅かに高くなって平衡する
・地表面から2階排気口までの高さ:5.5m
・空気温度が1°C低下すると1/273だけ空気密度が高くなる


夏季の場合
・室温:28°C
・外気温:35°C
と仮定すると、内外温度差:7°C
基礎内の地表高さの圧力は、地表面外気圧より140mmH2O高くなる。

冬季の場合
・室温:20°C
・外気温:0°C
と仮定すると、内外温度差:ー20°C
基礎内の地表高さの圧力は、地表面外気圧より400mmH2O低なる。


●ガラスウール断熱材の結露状況の検討
夏季の場合
 地表高の室内圧力は外気より140mmH2O高いから、室内空気が断熱材に侵入する。
室内空気は外気よりも乾燥していて、漏れた空気が外壁側に近付くと温度が上がり、相対湿度はさらに下がる。
内外圧力差は、室内高が高くなるにつれて減り、排気口でほぼゼロになる。
したがって結露は起こらない。

冬季の場合
 地表高の室内圧力は外気より400mmH2O低いから、屋外空気が断熱材に侵入する。
室内空気は外気より温度が20°C高いから、漏れた空気が内壁側に近付くにつれて温度が上がり、相対湿度がさらに下がる。
したがって結露は起こらない。

tk宅は室内側の壁枠に気密シートをシーリング材で貼り付けてあるから、室内空気の漏洩は起こらないはず。工事不良で漏れる個所があっても、上記の理由で壁内結露は起こらない。
5656: 匿名さん 
[2017-08-14 07:42:04]
>5655
また無知を晒して害をまき散らしてる。
>5655の住宅内は糞の臭いが充満してるらしいな。
>地表面外気圧より400mmH2O低なる。
400mmは40cm、水封が切れて下水管から悪臭が遡ってくる。
5657: 匿名さん 
[2017-08-14 07:47:20]
>5655
>工事不良で漏れる個所があっても、上記の理由で壁内結露は起こらない。
無知を晒してる、漏れても結露しないなら隙間だらけの家も結露しないはず。
高気密は不要になり矛盾する、良く考えてレスして害をまき散らさないように。
5658: 匿名さん 
[2017-08-14 08:05:58]
>5640
>ネタ提供しますね。
迷惑。
床下を利用してないデータはロム専等、知らない方は誤解を招く。
床下断熱で断熱気密ラインは床下、室内と半地下室は分離されている。
1F室内空気が半地下に入れば結露する。
>床下(半地下)
>室温 20.0℃
>湿度 86.1%
>露点 17.6℃
> 1F
>室温 24.6℃
>湿度 82.2%
>露点 21.3℃
半地下室温 20.0℃で1F室内空気の露点温度は21.3℃で結露する。
>築12年目ですがカビもありません。
防カビ剤まみれの住宅だからですね。
上記条件の期間が短いのも幸いはしてると思う、一歩間違えれば取り返しがつかなくなる。
定期的に防カビ剤の塗布を忘れないように、要注意。
5659: tk 
[2017-08-14 09:28:27]
>5656
>5655の住宅内は糞の臭いが充満してるらしいな。
⇒匂いはないよ
 コーヒーを淹れると室内が香るが、すぐに消えてしまう。

>地表面外気圧より400mmH2O低なる。
>400mmは40cm、水封が切れて下水管から悪臭が遡ってくる。
⇒猛烈に臭覚の鋭い同居人がいるが、まったく苦情がないよ。

理屈は5656の通りだ。
第2種換気に関する5655の推論は他で見たことがないから自信はない。
臭わないのは、別の原因でtkが計算した400mmの負圧になっていないかも知れない。
水封のU字管を使って、室内外圧力差を実測しないと本当のところはわからない。
そのうち外壁に穴を開けて調べてみるよ。
5660: 匿名さん 
[2017-08-14 09:40:15]
>5659
400mmH2Oだと50m2で20トンの浮力、基礎に固定してないとツーバイは気球のように飛んで行く。
5661: 匿名さん 
[2017-08-14 09:49:53]
>推論は他で見たことがない
>5659が無知なだけ、浮力は一般常識。
5662: tk 
[2017-08-14 10:44:05]
>5660
>400mmH2Oだと50m2で20トンの浮力、基礎に固定してないとツーバイは気球のように飛んで行く。

気球のように飛んで行く話は変だ。
400mmH2Oが間違っているのかなー。


5663: tk 
[2017-08-14 10:49:11]
>5658
>迷惑。
>床下を利用してないデータはロム専等、知らない方は誤解を招く。

閑古鳥よりはいいよ。
ロム専が無料の情報を誤解するのは自己責任。
只より高いものはない!!
5664: 匿名さん 
[2017-08-14 11:07:39]
>>400mmH2Oが間違っているのかなー。
中学生程度でも直ぐに分かる範疇。
台風は960hPa以下になると大型で大騒ぎになる。
980hPaより20hPaだけ低いと大騒ぎ、20hPaは2000Paで200mmH2O。

家が気球になるような誤った情報は無い方が良い。
自己責任とは言え、漏れによる結露等が起これば被害が出る。
人として如何なものか?
5665: tk 
[2017-08-14 12:10:37]
>5664
>家が気球になるような誤った情報は無い方が良い。

家の室内側にタイベックを張る人もいるスレだから、気球情報も存在可能だよ。

ところで、400mmH2Oは間違っているかい。
計算上手のおじさん、確かめてよ。
5666: 匿名さん 
[2017-08-14 12:33:08]
5.5m、35℃、28℃のドラフト圧は1.4Pa(0.14mmH2O)
5.5m、0℃、20℃のドラフト圧は49Pa(4.9mmH2O)
換気用シッロコ換気扇は100Pa程度です。
掃除機が2kPa程度(200mmH2O)
5667: 匿名さん 
[2017-08-14 12:40:56]
>室内側にタイベックを張る
http://www.tyvek.co.jp/construction/product/drainwrap/
タイベックの開発したデュポンが室内側に貼るのが正しいとしてる。
少し考えれば当たり前のことだね。
5668: tk 
[2017-08-14 13:19:19]
>5666
>5.5m、35℃、28℃のドラフト圧は1.4Pa(0.14mmH2O)

計算過程を教えて。
5669: tk 
[2017-08-14 13:24:12]
>5667
勘違いの原因が分かりました。
回答不要です。
5670: 匿名さん 
[2017-08-14 13:25:48]

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる