住宅設備・建材・工法掲示板「床下エアコンのメリット・デメリットを教えてください」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 床下エアコンのメリット・デメリットを教えてください
 

広告を掲載

名無し@e戸建て [更新日時] 2024-11-15 21:58:59
 削除依頼 投稿する

基礎断熱にしようと思ってるんだけど、湿気対策も兼ねて床下にエアコン設置して冬場の暖房にも使おうと思うがメリット・デメリットを教えてくれ。

[スレッドタイトルを更新しました 2017/12/06 管理担当]

[スレ作成日時]2011-01-13 17:41:50

 
注文住宅のオンライン相談

床下エアコンのメリット・デメリットを教えてください

5461: 通りがかりさん 
[2017-05-24 14:21:42]
ボロだと思う何処ろか、ボロだと気付かず他人に自慢しているアフォー。
5462: 匿名さん 
[2017-05-24 18:16:14]
>5460

>727 から読みとると、
3種換気してたら漏れ(ボロ)が見つかり、応急処置で2種に切り替えた。
結果、窓気密が悪く(ボロ)結露し、天井気密が悪く(ボロ)天井裏で水溜まりが出来て凍った。さらにはドア枠気密が悪く(ボロ)枠外部でカビが発生した。
ひとつのボロから3つのボロが見つかったってことだね。
5463: 匿名さん 
[2017-05-25 09:22:55]
>ひとつのボロから3つのボロが見つかったってことだね。

3種での冷気侵入の応急処置で行った2種換気を「試験」と誤魔化す人間のボロさもあるね。
5464: 匿名さん 
[2017-05-25 12:41:21]
>5458
>天井裏の場合はタイベックシート(掃除用)で覆っていたため少ない量でも水蒸気を逃がさず閉じ込めてしまった。

以前に画像UPしてた換気塔って役立たずの設計ミスだったのね。
5465: 匿名さん 
[2017-05-26 20:01:50]
tkさんの姿見えないね。
おじさんも見えないね。
5466: 匿名さん 
[2017-05-26 21:54:25]
シーズン間近。
床下エアコン冷房でググった。


https://www.google.co.jp/search?hl=ja-JP&ie=UTF-8&source=andro...
5467: 匿名さん 
[2017-05-29 15:40:25]
おじさん入院したのかな?
5468: 通りがかりさん 
[2017-06-03 09:47:29]
自ら設計した住宅が設計ミスによる欠陥住宅だとは気づかず、欠陥による数々のボロが出ても、なお欠陥住宅だとは気づかず、そのボロだらけの住宅を屁理屈で自慢し、自画自賛しているおじさん。
ボロを色々と指摘されているんだから、おじさんの理論で説得しないと。
他スレに逃げ込んでどーしたの?
理論が底をついて白旗あげたの?
やっぱり、屁理屈おじさんは底の浅い無知だったんだ。
5469: 匿名さん 
[2017-06-03 11:50:08]
無知で「ボロが出る」の意味も知らないから呆れてレスを止めた。
「ボロが出る」とは
>隠されていた悪い要素が明らかになること
5470: 通りがかりさん 
[2017-06-03 13:32:17]
おじさんぐらいでしょ。
ボロをボロだと分からずに自慢しているのは。
そういう方をアフォーと呼んでいるんですよ。
このスレはそういったアフォーのための特別スレです。
10000レスまで頑張れ!
5471: 通りがかりさん 
[2017-06-03 13:44:25]
ここの掲示板にはアフォーが二人いる。
ひとりはおじさんで、もうひとりは足軽坊主。
二人共ひとり上手で、自慰行為大好き人間。
おじさんも足軽坊主に見習って自画像ぐらいアップしなよ。
設計ミスによる欠陥住宅への見学客が増えるかも。
5472: 匿名さん 
[2017-06-06 16:00:10]
>5469
>隠されていた悪い要素が明らかになること

おじさんちがカビ易いのは隠されたいた悪い要素ではなくて、最初から見破られてた欠陥。
故に◯ビ小屋と名称は的を得ている。
たぶん、日本一カビ易い小屋だろうね。
5473: 匿名さん 
[2017-06-06 18:01:46]
>5472
カビてもいないのに何故、決めつける。
立証しないと皆に馬鹿にされるよ。
5474: 匿名さん 
[2017-06-06 18:25:05]
>5473
>立証しないと皆に馬鹿にされるよ。

はい、立証 >727
ついでに合掌!!
5475: 匿名さん 
[2017-06-06 18:44:45]
室外の自然界にはカビはいくらでも有る。
>5474は自分の馬鹿を立証してる?
5476: 匿名さん 
[2017-06-06 19:31:14]
>5475

>727
>出入口ドアからも漏れ、上部を濡らしたため外の一部にカビが発生しました。

氷点下近い外部がたった一週間でカビるなんて、阿◯隈の◯ビ小屋以外じゃ考えられないと思わない?
5477: 匿名さん 
[2017-06-07 06:48:43]
何べん教えても覚えないね。
カビは条件さえ揃えば何処でも何時でも生える、最短3時間と言われてる。
冬でも温められればカビは発生する。
多く漏れて凝縮熱等で温められカビ発生の温度になったと推定してる。
凝縮熱は蒸発熱と同じで大きい。
5478: 匿名さん 
[2017-06-07 07:38:04]
>5477
>多く漏れて凝縮熱等で温められカビ発生の温度になったと推定してる。
>凝縮熱は蒸発熱と同じで大きい。

どれだけ漏れたらカビ発生の温度になるか得意の◯っ端計算してみたら?
5479: 匿名さん 
[2017-06-07 12:19:21]
>5478
考慮しなくてはいけない要素が多過ぎる。
非定常の繰り返し計算になる、コンピュータで計算させても無理、まー誰にも計算出来ないと言っても過言でない。
5480: 匿名さん 
[2017-06-07 12:31:44]
>5479

いかにも◯っ端技術屋らしい言い訳だね、期待通りだよ。
おじさん自分自身が悲しくなるでしょ。
5481: 匿名さん 
[2017-06-07 12:58:22]
世の中、不可能な事が多い。
可能か不可能も分からない無知な奴も多い、悲しいね奴だね。
5482: 戸建て検討中さん 
[2017-06-07 13:13:08]
うちは床下暖炉を採用
5483: 匿名さん 
[2017-06-07 16:21:02]
>5482

話題のすり替えかな?とも思うが・・・
カビなきゃ阿◯隈の◯ビ小屋よりマシかな。
5484: 匿名さん 
[2017-06-07 20:34:52]
カビなければ、床下暖炉だろうが床下エアコンだろうが、何でもOKです。
設計が悪ければ、カビは生えやすい。
適切な住宅環境の維持が必要です。
5485: 匿名さん 
[2017-06-08 06:41:47]
>設計が悪ければ、カビは生えやすい。
どんな設計するとカビ易くなるのですか?
5486: 匿名さん 
[2017-06-08 07:28:31]
>5485
>どんな設計するとカビ易くなるのですか?

おじさんちで例えると、温度が低い床下空間を吸気ルートにして結露を招き。
吸放湿速度の速い薄板木っ端を貼り合わせてカビを招く、etc・・・
おじさんちはカビ易い設計のお手本として永く語り継がれるべし。
5487: 匿名さん 
[2017-06-08 11:51:25]
>5486
給気場所が普通で調質材を使わなければカビが生えないの?
普通の家のほとんどはそうなるが、世の中、カビ取り剤が膨大に売れてるのはおかしくないか?
5488: 匿名さん 
[2017-06-08 13:36:01]
>5487
>世の中、カビ取り剤が膨大に売れてるのはおかしくないか?

水回りのカビ易さは共通だろうけど、おじさんちは小屋全体がカビ易い構造。
おじさんちの◯ビ小屋みたく湿度管理しなければカビちゃうようなボロさは一般的にはない。
5489: 匿名さん 
[2017-06-08 14:57:03]
>水回りのカビ易さは共通
カビ易いならカビ取り剤に頼らないで調質する方が賢い。
所詮は防カビ剤頼りの家が多い、効力が衰えカビが発生する。
5490: 匿名さん 
[2017-06-08 15:36:56]
防カビ剤?風呂場以外でカビ取り剤必要とする家なんていまどきあるの?
5491: 匿名さん 
[2017-06-08 15:48:24]
防カビ剤は予防、カビ取り剤は発生した物を除く。
壁紙、パテ、塗料、等々ほとんど防カビ剤入りです。
浴室以外の水廻り、床下、押し入れ、ベッド、畳、珪藻土等カビは何処でも発生する。
窓サッシの木枠の黒いのは汚れではなく、カビだそうです。
5492: 匿名さん 
[2017-06-08 15:55:04]
[情報交換を阻害する恐れのある投稿のため、削除しました。管理担当]
5493: 匿名さん 
[2017-06-08 17:29:41]
小屋ってエアコン止めて換気だけだとひょっとしてカビるの!?
5494: 匿名さん 
[2017-06-08 17:45:36]
>5493
>小屋ってエアコン止めて換気だけだとひょっとしてカビるの!?

そうだよ❗
5495: 匿名さん 
[2017-06-09 06:25:16]
>5493
カビない。
現在1ヶ月強、エアコンは使用してない。
5496: 匿名さん 
[2017-06-09 07:16:30]
>5495

問題はここ(梅雨入り)から先でしょう。
5497: 匿名さん 
[2017-06-09 09:33:00]
>5487
>世の中、カビ取り剤が膨大に売れてるのはおかしくないか?

この気象条件下ではおかしいのかな。
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/10daily_s1.php?prec_no=3...
5498: 通りがかりさん 
[2017-06-09 10:08:17]
>5495
>現在1ヶ月強、エアコンは使用してない。
おじさんちのこの事実を分析すると、一か月前まではエアコンを使っていたことになる。
それも床下エアコンによる暖房エアコンだ。
この季節、地下土壌に蓄熱された暖房エネルギーで、おじさんちの床下空間はかなり暖かい。
外気と同じぐらい床下空間が暖かいので結露しない。
つまり、カビが発生しない。
勝負は蓄熱エネルギーが底を突く今月以降だ。
この程度のことも分析できないの?
だから屁理屈おじさんと言われても仕方ない。

一般住宅の床下とは条件が違うことを隠している。
おじさんらしい。
5499: 通りがかりさん 
[2017-06-09 10:17:16]
生命維持装置を6月~9月までストップして、○○小屋の床下の現状をデータ公開することこそが、屁理屈おじさんの汚名を挽回する時だ。
発生した○○は>5491の知識を駆使すればいい。
5500: 通りがかりさん 
[2017-06-09 10:23:41]
生命維持装置の手段としてエネルギー浪費の大きい再熱除湿を自慢しているが、どうして1ヶ月強の間カビが発生しなかったのか、そこにヒントを求めたことはないのかい?
屁理屈おじさん。
5501: 匿名さん 
[2017-06-09 11:18:57]
では、ボロ小屋が故カビの気配に恐れるおじさんのコメントをもう一度。

https://www.e-kodate.com/bbs/thread/29838/res/421/
5502: 匿名さん 
[2017-06-09 12:21:51]
>5498
>蓄熱エネルギーが底を突く今月以降だ。
寝ぼけている?、底を突いたら暖房するとでも言いたいのか?
冷房するよ、当たり前の常識も分からないとは、嘆かわしい。
>5500
再熱除湿は1年目で基礎の水分が抜けない時のみ。

5503: 匿名さん 
[2017-06-09 12:23:10]
>5501
基礎等の水分が完全には抜けてない時のコメントで参考にならない。
5504: 匿名さん 
[2017-06-09 12:34:49]
>生命維持装置を6月~9月までストップして、○○小屋の床下の現状をデータ公開することこそが、屁理屈おじさんの汚名を挽回する時だ。

ついでに◯っ端技術屋の汚名も挽回できるといいですね。

by 近隣住人
5505: 匿名さん 
[2017-06-09 12:39:01]
>5503
>基礎等の水分が完全には抜けてない時のコメントで参考にならない。

基礎等のお水分が抜けるに要する期間はどれくらいなのかな?
5506: 匿名さん 
[2017-06-09 13:12:56]
2冬、越した2年目の夏からは再熱除湿の使用は無い。
3年目の夏は深夜時間帯のみの冷房運転。
5507: 匿名さん 
[2017-06-09 13:20:47]
というかおじさんの小屋と同じ?でいまどきまともな家ならそこかしこでカビたりしないのよ
何とかこじつけようと防カビの建材云々言ってるけど関係ないよね
5508: 匿名さん 
[2017-06-09 13:24:52]
>5506
>3年目の夏は深夜時間帯のみの冷房運転。

冷房というより除湿でしょ。
でないとボロ小屋カビるから。
5509: 匿名さん 
[2017-06-09 14:33:00]
>5506

小屋と同様に住人の言い訳もボロいな!
5510: 匿名さん 
[2017-06-09 14:37:32]
>5507
防カビ剤まみれだからね。
防カビ剤を使わなければ畳表等即カビる、>5507の所は天然のイグサ等使えないか。
5511: 匿名さん 
[2017-06-09 14:40:20]
>5508
冷房運転です、冷房運転で風量を少なくして除湿してる。
5512: 通りがかりさん 
[2017-06-09 15:52:53]
>5502
>冷房するよ、当たり前の常識も分からないとは、嘆かわしい
おやおや、寒冷地のおじさんちの発言とはとても思えない。
何のために冷房するの?
それも毎日。
アフォーとしか思えない。
年取ると、厚さ寒さを感じなくなるという事は本当だったんだ。
この夏、熱中症じゃなく、凍死しないよう気を付けないとね。
おやおや、寒冷地のおじさんちの発言とはと...
5513: 通りがかりさん 
[2017-06-09 16:08:14]
>5502
ついでに教えてあげるけど、おじさんちの6月の床下平均温度は16℃前後だ。
冷房温度は何度設定にしてるの?
20℃設定では暖房運転になるよ。
6月の床下の冷房運転なら10℃設定が適温かな?
5514: 匿名さん 
[2017-06-09 16:10:43]
無知には困ったもんだね。
東京でも7月、8月の平均気温は25.4℃、27.1℃、>5512にはエアコンは不要じゃないか?

内部発熱が有るから室内は平均気温より4~5℃程度高くなる。
窓を全開して外気を入れまくれば平均気温近くにはなるだろうが高湿度になってしまう。
7月、8月の平均湿度は85%、84%、内部発生の湿気も有るから更に高くなる。
内部発熱を除く程度に深夜時間帯に冷房する。
5515: 匿名さん 
[2017-06-09 16:24:44]
>5513
>6月の床下平均温度は16℃前後だ。
まだまだ勉強不足だね。
地中温度だとすれば違うよ。
地中温度は地上に建物が無い場合の温度だからね。
家が建ってる場合の地中温度は家の平均室温に近い温度になる。
パナのエアコンは最低設定温度が16℃。
ほとんどは16℃で最小風量にしてる、出てくる風は10℃以下になってる、床下のスラブ温度は20℃程度。
前にデータを出してる捜して下さい。
5516: 通りがかりさん 
[2017-06-09 16:53:00]
>家が建ってる場合の地中温度は家の平均室温に近い温度になる。
どこのアフォーがそんなこと言ってるの?
>前にデータを出してる捜して下さい
もらってないよ。
おじさんが公開すれば?
おじさんがせっせと蓄熱したものはある。
そんなものは参考にならない。
上表から、おじさんちの6月の平均外気温は19.6℃だ。
表の見方は理解してるよね?
この平均外気温に相当する東京の季節は下表から5月の20.2℃、10月の18.4℃。
おじさんの屁理屈だと、東京では5月~10月まで【毎日】エアコン冷房が必要になってくる。
アフォーの屁理屈としか思えない。
どこのアフォーがそんなこと言ってるの?も...
5517: 匿名さん 
[2017-06-09 16:58:18]
結局1年目だろうが3年目だろうが、7年目だろうが関係なく相変わらず除湿が必要なボロ小屋に変わりないってことだね。
5518: 匿名さん 
[2017-06-09 17:20:17]
>5516
>家が建ってる場合の地中温度は家の平均室温に近い温度になる。
頭を働かせれば常識。
冷房はだいたい7月と8月の2カ月間。
9月下旬には暖房してる。
5519: 匿名さん 
[2017-06-09 17:28:43]
>5517
僅かな深夜の消費電力を惜しんで快適さを失う事は愚か。
5520: 匿名さん 
[2017-06-09 17:48:57]
>5519

お金が惜しい訳ではないから、例え5,000万円付けると言われても◯ビ小屋はいらないな。
5521: 通りがかりさん 
[2017-06-09 17:52:00]
>頭を働かせれば常識
それがおじさんの言う理論かい?
アフォーの常識は一般人には通用しない。
アフォーの欠点は説明能力がないこと。
屁理屈は自己防衛のためのアフォーの武器だったんだ。
5522: 通りがかりさん 
[2017-06-09 17:53:31]
屁理屈って悲しい武器やね。
同情するわ。
5523: 匿名さん 
[2017-06-09 18:19:01]
>5521
熱は高い方から低い方へ流れる、小学生でも知ってる事柄。
脳みそが使えない奴は可哀想。
小学生以下に説明するのは難しい、覚える気が無い奴には無意味。
5524: 通りがかりさん 
[2017-06-09 20:02:26]
>熱は高い方から低い方へ流れる
アフォーの一つ覚え。
5525: 通りがかりさん 
[2017-06-10 06:49:53]
おじさんに聞きたいことがある。
>家が建ってる場合の地中温度は家の平均室温に近い温度になる。
この場合の平均室温とは年間なの?それとも月間なの?それとも日間なの?
5526: 匿名さん 
[2017-06-10 07:52:55]
地中温度が年間で安定するのは地表から8~10m以深らしいよ。
熱は高い方から低い方へ流れる、鉛直方向にだけ流れる訳ではない。
おじさんちの7.2m角の小屋ではいつまでたっても床下地中温度が安定することはない。
小学生でも分かるよね。
5527: 通りがかりさん 
[2017-06-10 08:25:35]
>5515
>家が建ってる場合の地中温度は家の平均室温に近い温度になる
>床下のスラブ温度は20℃程度。
>前にデータを出してる捜して下さい。
この場合の平均室温を聞いているんだよ。
質問の主旨をそらされてもね。
質問の内容は理解できているのかな屁理屈おじさん???
5528: 通りがかりさん 
[2017-06-10 08:33:59]
アフォーならアフォーなりのプライドというものがあるでしょ?
そのアフォーの屁理屈を聞きたいんだよ。
お分かりかな?
5529: 通りがかりさん 
[2017-06-10 09:05:23]
アフォー讃歌を川柳にしてみた。
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/155601/
5530: 匿名さん 
[2017-06-10 12:01:17]
>5525
年間。
>5525
地中温度データを見ると6m程度で安定してる。
半年で6m位まで熱が伝わる。
前にレスしたことが有る、住宅下の温度分布は四角推の形。
基礎深さは500mm以上有り、断熱材で覆われている。。
7.2m角部分は500深さの地中温度で放熱する。
スカート断熱を施工すればその分だけ深くしたのと同じ効果が有る。
参考、長野
http://www.37eco.jp/images/nagano_chicyuu.php
井戸水温度から小屋下6m以上の地中温度は12℃。
小屋の室温は23℃程度だから小屋の中央の地中温度は23℃から12℃まで11℃徐々に降下してる事になる。
5531: 匿名さん 
[2017-06-10 12:35:22]
>5530
>年間
そうかい、そこでおじさんの答えは
>5515
>家が建ってる場合の地中温度は家の平均室温に近い温度になる。
>床下のスラブ温度は20℃程度。
と答えた。
アフォーでなければできない答えだ。
その屁理屈を聞こうじゃないか。
どうだい、心が広いだろ?
つまり、おじさんちの【年間平均室温】は20℃前後ということになる。
本当なんだろうな?
5532: 匿名さん 
[2017-06-10 12:49:36]
>5531
>床下のスラブ温度は20℃程度。
室内温度と言ってない、日本語を正しく解釈しましょう。
冷房時の床下スラブ温度が20℃と言ってる。
5533: 通りがかりさん 
[2017-06-10 12:53:44]
5531の匿名さんは私。
おじさんとそっくりな気候条件で1月度の床下温度の実測データがある。
おじさんの屁理屈だと、この住まいの年間平均室温は7.5℃前後ということになる。
屁理屈はアフォーでなければ理論が成り立たない。
アフォーなりの屁理屈を一般人でも納得できるように説明してみな。
5531の匿名さんは私。おじさんとそっく...
5534: 通りがかりさん 
[2017-06-10 13:01:49]
>冷房時の床下スラブ温度が20℃と言ってる
おじさんは屁理屈だけでなく、嘘も得意なんだ。
どのレスで冷房時だと書いてるの?
まあいいよ。
おじさんだから勘弁してあげるよ。
心が広いだろ?
別におじさん相手に説明しているわけでもない。
5535: 通りがかりさん 
[2017-06-10 13:10:44]
>5513
>おじさんちの6月の床下平均温度は16℃前後だ。
床下暖房していない時のおじさんちの床下温度説に異論はないんだね?
おじさんの勘違いでOK?
5536: 通りがかりさん 
[2017-06-10 13:12:48]
おじさんは6月という日本語が読めなかったんだ。
屁理屈は一人前なのにね。
5537: 匿名さん 
[2017-06-10 15:06:43]
>5534
>5515
>ほとんどは16℃で最小風量にしてる、出てくる風は10℃以下になってる、床下のスラブ温度は20℃程度。
全然、頭の脳みそを使ってない、小学生より始末が悪い、ガチガチの融通性の無い、記憶も出来ない脳。
5538: 匿名さん 
[2017-06-10 15:08:21]
>2235
冷房時でも20℃有る、いい加減に記憶しろ。
5539: 匿名さん 
[2017-06-10 15:11:34]
アンカーミス
>2235→5535
床下が16℃なら暖房しないと寒すぎる。
5月、6月はエアコンは運転してないとレスしてる。
5540: 匿名さん 
[2017-06-10 15:48:39]
>5533
舌足らずでした、訂正。
>家が建ってる場合の地中温度は家の平均室温に近い温度になる。

基礎断熱の家が建ってる場合の地中温度は家の平均室温に近い温度になる。
5541: 通りがかりさん 
[2017-06-10 16:01:04]
>5540
アフォーんつける薬はなし。
ホレ、おじさんちと気候条件が似ている住宅の床下温度データだ。
よく学習してね。
アフォーんつける薬はなし。ホレ、おじさん...
5542: 匿名さん 
[2017-06-10 16:10:15]
床下エアコンのスレで床下断熱のデーターはアフォーだろ。
5543: 通りがかりさん 
[2017-06-10 16:12:02]
>床下が16℃なら暖房しないと寒すぎる。
おじさんみたいに床下で生活するなら兎も角、フツーの人は床上で生活するでしょ。
床下の空気を人工的に室内に取り込まない限り、床下の重い空気は上には上がってこない。
アフォーにはこんな説明では理解してもらえないかな?
おじさん一人を相手にしてるわけでもない。
5544: 通りがかりさん 
[2017-06-10 16:17:44]
>床下断熱のデーターはアフォーだろ
だれが床下断熱だと言ってるの?
他人をアフォーと言う前に、まず自分を疑ってみてね。
この住宅は高気密高断熱でもない、フツーの住宅です。
ログハウスだけどね。
5545: 通りがかりさん 
[2017-06-10 16:24:40]
それより、おじさんちの床下温度データはどうしたの?
早くアップしなよ。
しっかり説明してあげるからさ。
怖いのかい???
5546: 通りがかりさん 
[2017-06-10 16:30:40]
人為的にコントロールされた床下空間温度の説明ほど馬鹿げたものはない。
アフォーにはそれが理解できないらしい。
5547: 匿名さん 
[2017-06-10 16:51:05]
>5544
パッシブ信者宅だろ、床断熱の家だよ、アフォーに間違いない。
5548: 匿名さん 
[2017-06-10 16:55:27]
>5545
>床下温度データはどうしたの?
約束した覚えはない。
小学生以下のガチガチ頭には無用。
アフォーは何度レスしても覚えられないエアコン冷房で20℃だよ。
5549: 匿名さん 
[2017-06-10 17:16:58]
[プライバシーを侵害する情報のため、削除しました。管理担当]
5552: 通りがかりさん 
[2017-06-10 18:54:52]
>小学生以下のガチガチ頭には無用
それではおじさんをアフォーだと思っていないROM専の方々に失礼だろ?
おじさんは私だけを相手にしているのかい?
私はおじさんだけに説明するつもりは毛頭ない。
設計ミスによる欠陥住宅に気づかず、逆に自慢しているアフォーのレスに対しておじさんを介して忠告している。
常にその心がけだ。

>パッシブ信者宅だろ、床断熱の家だよ
アフォーに聞くが、床断熱していない家ならどうなの?
5554: 匿名さん 
[2017-06-10 19:33:04]
>5552
>アフォーに聞くが、床断熱していない家ならどうなの?
質問がアフォーだろ、床断熱でなければ基礎断熱。
>基礎断熱の家が建ってる場合の地中温度は家の平均室温に近い温度になる。
5555: 通りがかりさん 
[2017-06-10 20:45:08]
>5554
>基礎断熱の家が建ってる場合の地中温度は家の平均室温に近い温度になる。
そうかい、いよいよおじさんちのデータを公開する時だ。
ROM専の方達に屁理屈だけじゃないということを証明しないと、やっぱり屁理屈で終わるよ。
怖いのかい?
同じデータを私が持っているからといって何も怖がることはない。
改竄すればすぐにバレるだけのこと。

ところで肝心なこと聞くけど、おじさんちは自分ちの年間室内平均気温を計算したことあるのかい?
20℃というのは、ちょっと無理があるとは思わないかい?
冬季の室内平均気温なら理解できるがね。
ちなみに毎月の平均気温データも公開してくれ。
記録など計測してるのかい。
瞬間データでは平均室温は出せないことぐらい理解してるよね。
兎に角、ROM専の方々が納得できるデータを公開してくれ。
アフォーの汚名を挽回するいいチャンスだ。
5556: 匿名さん 
[2017-06-10 21:10:06]
>5554
>基礎断熱の家が建ってる場合の地中温度は家の平均室温に近い温度になる。

では、>5530 でおじさんが貼った長野の地中温度で。
http://www.37eco.jp/images/nagano_chicyuu.php

仮に基礎断熱、基礎面積 1m × 1m の 1㎡。
20℃で床下温度を保っていて基礎下の地中温度が年間を通して20℃になると思うのかい?
5557: 匿名さん 
[2017-06-11 07:25:27]
>5554
>基礎断熱の家が建ってる場合の地中温度は家の平均室温に近い温度になる。

おじさん騙されてんじゃない?
おじさんの解説じゃ的を得ないから、小学生でも分かるようなソースを貼ってね。
5558: 匿名さん 
[2017-06-11 10:29:43]
>5556,>5557です。

おじさんの回答まだかなあ!
5559: 匿名さん 
[2017-06-11 12:12:37]
>5556
1000 12 12 23 23 23 23 23 23 23 12 12
-------------------------------------
0000 12 12 23 23 23 23 23 23 23 12 12
0500 12 12 22 23 23 23 23 23 22 12 12
1000 12 14 15 17 19 21 19 17 15 14 12
2000 12 13 14 15 17 19 17 15 14 13 12
3000 12 12 13 14 16 17 16 14 13 12 12
4000 12 12 12 13 14 15 14 13 12 12 12
5000 12 12 12 12 13 14 13 12 12 12 12
6000 12 12 12 12 12 13 12 12 12 12 12
7000 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12
小屋の下の地中温度は上記のイメージ季節は年平均気温に近い4月頃。
他の季節は12℃の地表面近くの温度が影響を受ける。
5560: 匿名さん 
[2017-06-11 12:55:50]
>5559

おっ!
少しは再教育の成果が出てきたかな。

>他の季節は12℃の地表面近くの温度が影響を受ける。

では、同様に2月と8月でテキスト温度分布表を作ってみなさい。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる