基礎断熱にしようと思ってるんだけど、湿気対策も兼ねて床下にエアコン設置して冬場の暖房にも使おうと思うがメリット・デメリットを教えてくれ。
[スレッドタイトルを更新しました 2017/12/06 管理担当]
[スレ作成日時]2011-01-13 17:41:50
床下エアコンのメリット・デメリットを教えてください
5281:
匿名さん
[2017-05-09 15:33:35]
|
5282:
匿名さん
[2017-05-09 16:11:51]
|
5283:
匿名さん
[2017-05-09 16:12:53]
素直に解釈すれば良い。
屋根裏温度が一番高い時期は夏ではない。 |
5284:
匿名さん
[2017-05-09 17:22:28]
|
5285:
匿名さん
[2017-05-09 17:59:27]
昇り梁の部分を工夫してるのが分からないの?
|
5286:
匿名さん
[2017-05-09 18:10:24]
|
5287:
匿名さん
[2017-05-09 18:22:07]
大きさは分かり難いが写真を見れば分かるだろ?
垂木に貼ったスタイロは昇り梁まではぶつかってない、手前で止めて有る。 昇り梁に沿って流れるように通路が作って有る、写真ではスタイロに段差が有る。 |
5288:
匿名さん
[2017-05-09 18:33:44]
>5287
なるほど~と言いたいところだが、効果がない無駄な工夫だったね。 |
5289:
匿名さん
[2017-05-09 18:45:57]
まー遊び。
屋根断熱と天井(桁上)断熱に明確に性能差が有るか知りたかった。 屋根裏温度に違いは出るだろうが室内では差は出ないようです。 |
5290:
匿名さん
[2017-05-09 19:14:47]
|
|
5291:
匿名さん
[2017-05-09 19:35:48]
軒先通気口は無し。
軒の先端は鼻隠し。 鼻隠しと野地板、軒天(壁勝ち)、垂木と上の梁+あて木で囲まれてる、ほぼ三角柱のスペースが有る。 スペースへ壁の通気層から通気されてる。 上の梁と野地板の間は空いてるからスタイロを差し込んで通路が出来る。 |
5292:
匿名さん
[2017-05-10 07:38:21]
>5291
>スペースへ壁の通気層から通気されてる。 それで通気が悪くなった右奥の梁あたりがカビたんだね。 https://farm5.static.flickr.com/4161/33714477773_614dfab9c2_o.jpg |
5293:
匿名さん
[2017-05-10 11:34:33]
明き盲?
カビは無い。 床下と異なり、屋根裏は温度が高い傾向が有り湿度が下がり一般的にはカビ難い。 野地板合板とアスファルトルーフィングの組み合せは湿気が逃げ難く腐朽し易い。 |
5294:
匿名さん
[2017-05-10 13:04:53]
|
5295:
匿名さん
[2017-05-10 13:18:12]
カビ易い事はない、逆。
アラシが妬んで呼んでるだけ。 野地板合板は使用してない。 |
5296:
匿名さん
[2017-05-10 13:24:41]
|
5297:
匿名さん
[2017-05-10 15:10:46]
快適な家。
羨ましいからスレを荒してる。 |
5298:
匿名さん
[2017-05-10 15:42:28]
|
5299:
匿名さん
[2017-05-10 15:53:46]
羨ましくなければ来ないだろ。
安い深夜電力だけで冷暖房、徐加湿を全てを賄う事が出来る。 他に例が有るか、羨ましいだろ? 加湿の給水も5回/年程度で楽、無給水のデシカにはかなわないけど。 |
5300:
匿名さん
[2017-05-10 16:00:28]
いや・・・
おじさんゴメン、羨ましくないわ |
緑のスダレがあるから天井裏が熱くならずカビの繁殖に適してるってこと?