基礎断熱にしようと思ってるんだけど、湿気対策も兼ねて床下にエアコン設置して冬場の暖房にも使おうと思うがメリット・デメリットを教えてくれ。
[スレッドタイトルを更新しました 2017/12/06 管理担当]
[スレ作成日時]2011-01-13 17:41:50
床下エアコンのメリット・デメリットを教えてください
5261:
匿名さん
[2017-05-07 12:40:05]
|
5262:
tk
[2017-05-07 15:12:22]
|
5263:
匿名さん
[2017-05-07 16:13:00]
|
5264:
通りがかりさん
[2017-05-07 16:46:31]
詭弁合戦
ただいつもはデータの一部を示してくるのに今回はまだないね 基礎断熱は総じてシロアリ被害多いからあえてネットから探さないのかな |
5265:
tk
[2017-05-07 18:05:42]
>5263
>読み直してみな、穴が有ったら入りたいでしょ。 滅多にお目にかかることがないASP障害者のおじさんの反応を調べている。 このスレしか機会がないからね。 障害者の反論でtkが感じることは何もない。 もうしばらく研究するよ。 |
5266:
tk
[2017-05-07 18:15:12]
|
5267:
tk
[2017-05-07 18:23:50]
>5263
>嘘を付いたら信用を無くすとか大ぼらを吹いていたね。 おじさんは大ぼらを吹かせる仕事をさせてもらってなかったんだね。 おじさんは対人折衝能力がないことを会社が知っていて、 物の形だけ分かれば仕事になる鍛冶屋をさせてもらっていたんだ。 |
5268:
tk
[2017-05-07 18:35:57]
|
5269:
匿名さん
[2017-05-07 18:59:16]
三歩歩いてるね。
|
5270:
匿名さん
[2017-05-07 19:01:51]
tkは完全否定されてる。
逆に一つでも嘘でない証明をしたら? |
|
5271:
匿名さん
[2017-05-08 10:41:54]
https://farm3.static.flickr.com/2889/11019296874_f1e7d14c24_o.jpg
いかにも「湿気て」「蒸れて」「篭り」そうな床下だ。 手前に釣り竿のケースが見えるけど、加湿プールで釣りでもするの? |
5272:
匿名さん
[2017-05-08 14:08:51]
屋根裏野地板温度を輻射温度計で計測した。
南側で約45℃、北側で約42℃、黄緑色の葉っぱが出始めてるが僅かで日射はほとんどもろ。 記憶が曖昧だが真夏にガルバ温度が40℃程度だった。 緑のすだれの無いこの時期が屋根裏温度が一番上がる? 通気層試験後の通気層のスタイロを外した写真。 外したスタイロは下に敷いた、面倒なのでタイベックシートの上に敷いて有る。 |
5273:
匿名さん
[2017-05-08 19:08:48]
>5272
>通気層試験後の通気層のスタイロを外した写真。 >外したスタイロは下に敷いた、面倒なのでタイベックシートの上に敷いて有る。 効果がなかった試験に付けたり外したりご苦労なこった。 でもこれでおじさんの理論にも効果がないって自覚出来たでしょ。なんせ◯っ端理論だから。 良かったね。 |
5274:
匿名さん
[2017-05-08 22:25:48]
>5272
https://farm5.static.flickr.com/4161/33714477773_614dfab9c2_o.jpg スタイロの上にポツポツ見えてる黒いのは何? ゴミ?、カビ? |
5275:
通りがかりさん
[2017-05-08 23:38:40]
カビにしか見えないけどさすがにこれはおじさんの釣りだと思う
|
5276:
匿名さん
[2017-05-09 08:14:00]
|
5277:
匿名さん
[2017-05-09 10:15:21]
おじsんの場合、ひとつレスれば2つくらいボロが出て、ひとつ画像UPすると3つくらいボロが出る。
|
5278:
通りがかりさん
[2017-05-09 11:24:18]
あれ?
方形屋根の換気塔で通気胴縁がどうとか言っていた気がするんだけど、どうやって通気層を取ったんだろう?? 確か垂木の間にスタイロ貼ってた気がするんだが5000もレスがあると画像を探すのが面倒だな |
5279:
匿名さん
[2017-05-09 11:48:16]
>5278
>どうやって通気層を取ったんだろう?? 垂木の間にスタイロ挟んであっただけっしょ。 通気層とおじさんは言ってるが、通気層ではない。 天井裏がこの様子だと外壁通気層もカビの温床だろう。 通気層・換気ルートどころかカビの繁殖・拡散ルートだろうな。 |
5280:
匿名さん
[2017-05-09 12:42:55]
>5278
>確か垂木の間にスタイロ貼ってた気がするんだが これですね。 https://farm3.static.flickr.com/2892/9781193712_95984b2566_o.jpg |
5281:
匿名さん
[2017-05-09 15:33:35]
|
5282:
匿名さん
[2017-05-09 16:11:51]
|
5283:
匿名さん
[2017-05-09 16:12:53]
素直に解釈すれば良い。
屋根裏温度が一番高い時期は夏ではない。 |
5284:
匿名さん
[2017-05-09 17:22:28]
|
5285:
匿名さん
[2017-05-09 17:59:27]
昇り梁の部分を工夫してるのが分からないの?
|
5286:
匿名さん
[2017-05-09 18:10:24]
|
5287:
匿名さん
[2017-05-09 18:22:07]
大きさは分かり難いが写真を見れば分かるだろ?
垂木に貼ったスタイロは昇り梁まではぶつかってない、手前で止めて有る。 昇り梁に沿って流れるように通路が作って有る、写真ではスタイロに段差が有る。 |
5288:
匿名さん
[2017-05-09 18:33:44]
>5287
なるほど~と言いたいところだが、効果がない無駄な工夫だったね。 |
5289:
匿名さん
[2017-05-09 18:45:57]
まー遊び。
屋根断熱と天井(桁上)断熱に明確に性能差が有るか知りたかった。 屋根裏温度に違いは出るだろうが室内では差は出ないようです。 |
5290:
匿名さん
[2017-05-09 19:14:47]
|
5291:
匿名さん
[2017-05-09 19:35:48]
軒先通気口は無し。
軒の先端は鼻隠し。 鼻隠しと野地板、軒天(壁勝ち)、垂木と上の梁+あて木で囲まれてる、ほぼ三角柱のスペースが有る。 スペースへ壁の通気層から通気されてる。 上の梁と野地板の間は空いてるからスタイロを差し込んで通路が出来る。 |
5292:
匿名さん
[2017-05-10 07:38:21]
>5291
>スペースへ壁の通気層から通気されてる。 それで通気が悪くなった右奥の梁あたりがカビたんだね。 https://farm5.static.flickr.com/4161/33714477773_614dfab9c2_o.jpg |
5293:
匿名さん
[2017-05-10 11:34:33]
明き盲?
カビは無い。 床下と異なり、屋根裏は温度が高い傾向が有り湿度が下がり一般的にはカビ難い。 野地板合板とアスファルトルーフィングの組み合せは湿気が逃げ難く腐朽し易い。 |
5294:
匿名さん
[2017-05-10 13:04:53]
|
5295:
匿名さん
[2017-05-10 13:18:12]
カビ易い事はない、逆。
アラシが妬んで呼んでるだけ。 野地板合板は使用してない。 |
5296:
匿名さん
[2017-05-10 13:24:41]
|
5297:
匿名さん
[2017-05-10 15:10:46]
快適な家。
羨ましいからスレを荒してる。 |
5298:
匿名さん
[2017-05-10 15:42:28]
|
5299:
匿名さん
[2017-05-10 15:53:46]
羨ましくなければ来ないだろ。
安い深夜電力だけで冷暖房、徐加湿を全てを賄う事が出来る。 他に例が有るか、羨ましいだろ? 加湿の給水も5回/年程度で楽、無給水のデシカにはかなわないけど。 |
5300:
匿名さん
[2017-05-10 16:00:28]
いや・・・
おじさんゴメン、羨ましくないわ |
5301:
匿名さん
[2017-05-10 16:10:49]
|
5302:
匿名さん
[2017-05-10 16:15:57]
|
5303:
匿名さん
[2017-05-10 16:22:09]
>5302
おじさんが自負するネット情報で見つけてみたら。 |
5304:
匿名さん
[2017-05-10 18:20:57]
小屋がおじさん個人の趣味のトライ&エラーの産物だから微笑ましいんだよ
仮におじさんがプロだったとして、如何に小屋が快適かを説かれても、おじさんに頼むのはちょっとないなあ(笑) |
5305:
匿名さん
[2017-05-10 18:28:22]
プロはコストを意識し、大きな失敗は出来ない、つまらない家になる。
|
5306:
匿名さん
[2017-05-10 20:21:10]
>5305
>大きな失敗は出来ない、つまらない家になる。 つまらないかどうかは別にして、おじさんちは大きな失敗色々ありそうだね。 コスト意識も大事だが、住まう人の暮らし易さも快適性だよ。 おじさんのように温度・湿度を意識するが為に住まう人に負担となれば快適ではない。 |
5307:
匿名さん
[2017-05-11 06:52:32]
色々、試みたが大きな失敗は結果的にない。
快適な住環境が出来た。 細かい失敗は数々有るが遊び程度の範囲。 6年半で大きな出費はエアコンの交換のみ。 交換消耗品も無いので楽。 |
5308:
通りがかりさん
[2017-05-11 07:21:07]
>色々、試みたが大きな失敗は結果的にない。
カビ小屋が大きな失敗かどうかは第三者の評価に委ねるべき。 おじさんが自己評価しても意味がない。 私は設計ミスの欠陥住宅だと思っている。 |
5309:
匿名さん
[2017-05-11 07:51:09]
>5307
>細かい失敗は数々有るが遊び程度の範囲。 そうかな? 普通ならクレーム並みが沢山だと思う。 それらの事例も踏まえおじさんは他人にその◯ビ小屋システムを勧める気? やはりマトモでない住まいは住まう人の精神をも蝕むようだ。 |
5310:
匿名さん
[2017-05-11 12:33:59]
注文住宅は請負契約。
図面、仕様は施主が全てを決める。 施工不良以外は決めた施主の責任、例えハウスメーカーが図面、仕様書を書いても施主の責任。 図面、仕様書を施主が承認してハウスメーカーに建てさせた事になる。 床下エアコンも当然、自己責任、注文住宅は施主の責任。 |
詭弁。