基礎断熱にしようと思ってるんだけど、湿気対策も兼ねて床下にエアコン設置して冬場の暖房にも使おうと思うがメリット・デメリットを教えてくれ。
[スレッドタイトルを更新しました 2017/12/06 管理担当]
[スレ作成日時]2011-01-13 17:41:50
床下エアコンのメリット・デメリットを教えてください
5141:
匿名さん
[2017-05-03 18:46:15]
|
5142:
匿名さん
[2017-05-03 19:06:34]
>5141
騙されたと一時思ったが正しかったから疑った事を陳謝した覚えが有る。 涼しいが調湿能力は梅雨明け位まででほとんど飽和する。 木の家でも真夏は涼しさを維持できない。 高気密にして相当な木材を使用すれば可能とは思う。 低気密でも大きな家で少人数(内部発熱少)なら涼しくなる。 此方の家は60坪以上の大屋根平屋建てで気候も涼しいから少し前までエアコンが全然売れなかったと聞いてます。 エアコンの無い家もまだ多い。 此方でも40坪2階建ての最近の家は涼しくない。 夏涼しい家は大きな家、冬暖かい家は小さな家です。 |
5143:
匿名さん
[2017-05-03 19:10:46]
|
5144:
通りがかりさん
[2017-05-03 19:26:39]
おじさんの家作りは個性があって面白いよ
でも自分が感じた明らかな矛盾は、二重ガラスの紫外線のデータで嘘をついたことと、外であると認めている小屋裏を換気していることかな |
5145:
匿名さん
[2017-05-03 19:35:15]
|
5146:
匿名さん
[2017-05-04 06:31:41]
>5145
1年目の湿度と2年目以後の湿度。 |
5147:
匿名さん
[2017-05-04 06:36:05]
|
5148:
匿名さん
[2017-05-04 06:38:50]
>5144
>二重ガラスの紫外線のデータで嘘をついた 記憶にない、レス番を示してくれ。 大体、個人では紫外線データを計測できないだろう。 小屋裏は換気空気経路だが自然通風が主、一般住宅も同様。 室内の換気空気を小屋裏から取り入れてるに過ぎない。 |
5149:
匿名さん
[2017-05-04 06:54:28]
|
5150:
匿名さん
[2017-05-04 07:16:03]
おじさん、うだうだ屁理屈こねるならこれからエアコンoffって1シーズン過ごしてみればいい。
小屋がいかに低性能かがよーくわかるよ。 |
|
5151:
匿名さん
[2017-05-04 07:51:53]
|
5152:
tk
[2017-05-04 08:34:23]
>5121
>「骨の有る論客が現れて間違い等を指摘してくれる事を期待してる」 それはないものねだりだね。 おじさんの頭の中にあることから外れたら理解できないから議論にならないよ。 天井断熱を外断熱と言い張るおじさんの思考法と付き合うのは馬鹿らしいからね。 |
5153:
tk
[2017-05-04 08:42:20]
|
5154:
匿名さん
[2017-05-04 08:50:13]
>5143
>誤解を招くといけないので補足。 >木の家が涼しいと言ってるのは建てた工務店ではない、ネット情報。 やはりな、ネット情報でうわべをかじっただけなんだね。 木の家は涼しい・・の本質まで調べなかった訳だ。 |
5155:
tk
[2017-05-04 10:54:51]
|
5156:
匿名さん
[2017-05-04 11:55:04]
外断熱の定義は特にない。
桁上断熱を外断熱としても良いのではと言ってる。 梁の間に断熱材を入れれば充填断熱、梁が熱橋になる。 陸屋根で屋根裏が無ければ屋根外断熱と桁上断熱は同じになる、形で区別はつかない。 |
5157:
匿名さん
[2017-05-04 11:59:44]
|
5158:
匿名さん
[2017-05-04 12:28:20]
|
5159:
匿名さん
[2017-05-04 12:51:21]
>5158
そんな事まで説明しないと分からないの? |
5160:
tk
[2017-05-04 12:52:16]
>5156
>外断熱の定義は特にない。 呼び方の習慣はあるよ。 屋根の野地板の上を断熱するが外断熱。 天井と屋根裏の間は外ではないから、桁上であろうと外断熱と呼ぶ例はおじさんだけだね。 言葉は共通の理解がないと意図が伝えられないよ。 |
まあ、年中エアコンの世話になってるところを見れば涼しくはなかったってことだね。
騙された工務店にはちゃんと文句言った?