住宅設備・建材・工法掲示板「床下エアコンのメリット・デメリットを教えてください」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 床下エアコンのメリット・デメリットを教えてください
 

広告を掲載

名無し@e戸建て [更新日時] 2024-11-15 21:58:59
 削除依頼 投稿する

基礎断熱にしようと思ってるんだけど、湿気対策も兼ねて床下にエアコン設置して冬場の暖房にも使おうと思うがメリット・デメリットを教えてくれ。

[スレッドタイトルを更新しました 2017/12/06 管理担当]

[スレ作成日時]2011-01-13 17:41:50

 
注文住宅のオンライン相談

床下エアコンのメリット・デメリットを教えてください

5001: tk 
[2017-05-01 10:03:36]
>4992
随分手の込んだ吸排気系統だが、おじさんはこれで節約できた金額は幾らだったの。
林の中で、壁と屋根にはほとんど日射がないから、この経路は無駄だろうね。
無駄かどうかは、屋根空気の出口温度を測れば見当がつく。
室内吸気温度を測れば節約金額は見当がつくよね。
おじさんは実験テクニックがないから、こんなこと調べていないかな。

5002: 匿名さん 
[2017-05-01 10:18:44]
(祝) 5,000レス達成。

5,000レス超えまで6年ちょっとでしたね。
目標の10,000レスまで同じペースで行けば、おじさんは70半ば。
それまでおじさんの自慰も続くのかなあ?
5003: tk 
[2017-05-01 10:29:23]
>4996
>いい家ではカビは生えないと開き直っていたの忘れたの?
いい家のときにも水たまりのカビはあったよ。
だからおじさんが医療関係者を持ち出したんだろう。
おじさんの記憶違いだね。
水たまりがあれば、少しはカビが生えるのは当たり前だ。
いまは過炭酸ソーダで解決している。

この水たまりのおかげで、湿度は冬中55~60%を維持している。
おじさんちの表面積一定の水たまりより性能がよい点は、
沢山撒けば表面積が増えて水の蒸発量を増やせることだ。
これで湿度の変動幅を小さくできる。
おじさんのように二番煎じをやっていれば問題は起こらない。
おじさん独自のテストは失敗経験が豊富なようだけどね。
人がやらないことをするときは、技術の確立に時間がかかるもんだよ。
おじさんの鍛冶屋仕事では経験していないだろうね。
5004: tk 
[2017-05-01 10:49:16]
>5003の続き
冬の湿度を60%付近に維持すると具合がよいことは、風邪をひきにくくなったことだ。
築12年過ぎても、壁紙の収縮による剥がれは皆無である。
継目がホコリで黒ずんでいるところがあるが、触ってみると収縮はしていない。
施工時の小さなしくじりだ。
5005: 匿名さん 
[2017-05-01 11:20:33]
>5003
耄碌で忘れたのかシャーシャーと嘘を付くね。
いい家ではカビは生えないと言っていた。
医療関係者は危険だからやめろと忠告した。
野次馬はtkの加勢をしてた。
調子に乗ってカビ胞子をまき散らした。
5006: 匿名さん 
[2017-05-01 11:42:40]
>5003
>二番煎じ
気化式の加湿器は既に有り販売されている。
水まきを発明と思ってるの?
加湿器の欠点は給水が面倒なこと。
エアコン前のプール式加湿器と杉板の調湿で1ヶ月弱給水は不要、年5回程度の給水で済む。
5007: tk 
[2017-05-01 13:25:15]
>5005
微妙に時系列をずらしたね。
何の印象もない10年も前のことを覚えているはずがないよ。
おじさんは何でも覚えてしまうから、あとから入った情報は受け付けないんだ。
おじさんが一度言い出したことが修正できない理由がわかったよ。

室内のカビが生えてはいけない場所は、今でも生えていないよ。


5008: tk 
[2017-05-01 13:30:38]
>5006
>気化式の加湿器は既に有り販売されている。
tkが以前紹介したよ。
この頃は攻め込まれて頭が忙しかったので、覚えていないようだね。

>水まきを発明と思ってるの?
二番煎じのおじさんがそう思うならそれでもいいよ。
5009: 匿名さん 
[2017-05-01 13:33:25]
いい家でのtkは水まきのこと位しか覚えていない。
ここでのtkと同じ、駄レスばかし。
参考にならないだけなら良いが百害が有る。
5012: 匿名さん 
[2017-05-01 14:07:38]
>5009
>参考にならないだけなら良いが百害が有る。

百害はおじさんの方が上だと思うぞ。
なんせパッシブなお勉強が全く足りてないからね。自然現象に翻弄されてる小屋となってる。
5013: 匿名さん 
[2017-05-01 14:16:32]
何が害か上げてみな。
基礎内断熱が良い等、害が有るレスはしない。
熱橋を増やし、蓄熱が無い方が良いなど滑稽だ。
5014: tk 
[2017-05-01 14:16:48]
>5009
>いい家でのtkは水まきのこと位しか覚えていない。
床下エアコンのことを一番覚えているだろう。
それと高床を推奨したよ。
床下収納にするのに役に立つからだ。
おじさんちは物が少ないから床下収納は不要だった。
無駄に床高が高くなって外との出入りが不便だね。
真似をするときは検討不足になるものだ。
5016: tk 
[2017-05-01 14:32:30]
>5013
>基礎内断熱が良い等、害が有るレスはしない。

アスペルガー症候群の症状「3. 限定された物事へのこだわり・興味 」に当てはまるね。
基礎断熱はⅣ地域なら内断熱の熱橋は大して影響しない。
熱橋の損失分に勝るメリットがあるからだ。
基礎断熱は熱橋の多さだけで決めるものではなく総合判断をして選ぶものだよ。
5017: 匿名さん 
[2017-05-01 14:37:02]
>5014
高床は緑の家が有名、情報も多い。
床下エアコンのネット情報も一番豊富でないかな?
>無駄に床高が高くなって外との出入りが不便だね
山だから傾斜地、南側と北側で500mmの段差が有る、そのようにした。
段差を利用してるから出入りが不便な事はない。
家のレベルより、北側の地盤が500mm高いから窪みが有る、少し困るのがそこに落ち葉が大量に溜まるから年1回掻き出してる。
5019: 匿名さん 
[2017-05-01 14:44:15]
>5016
基礎内断熱はユーザーには害が有るだけ。
シロアリに有利も誤った情報?
tkは基礎外断熱採用なのに無責任に基礎内断熱を薦めるなど悪質極まりない。
5021: tk 
[2017-05-01 14:51:04]
>5017
>山だから傾斜地、南側と北側で500mmの段差が有る、そのようにした。
基礎の上に柱を立てて床を上げる必要はなかったんでないかい。
後付の理屈のように見えるよ。
5024: 匿名さん 
[2017-05-01 15:16:04]
>5017
>高床は緑の家が有名、情報も多い。

おじさんちは高床じゃないでしょ。
嵩上床って言った方が適してる。
5027: 匿名さん 
[2017-05-01 15:29:36]
2種換気試験に失敗しただけで設計ミスは無い。
3種換気で問題無し。
他は?
5033: 匿名さん 
[2017-05-01 15:47:39]
>5027
>他は?

軒の出
基礎高
引き違いサッシ
etc
5036: 匿名さん 
[2017-05-01 16:07:09]
風評被害。
5037: 通りがかりさん 
[2017-05-01 16:12:42]
おじさんにしろTKにしろスレ開設当初からの人格の変貌ぶりに驚く
匿名掲示板怖い笑

ところで重力フィルターはTKが言うとおりググってもわからなかったので頭と天井裏を冷ましてもう少し詳しく解説お願いします
5038: 匿名さん 
[2017-05-01 16:13:57]
>5035
加湿でも給水を楽してるから被害者はいない。
害は無いでよろしいですね。
5040: 匿名さん 
[2017-05-01 16:25:49]
>5038
>加湿でも給水を楽してるから被害者はいない。

加湿を強要される程酷い家だと乾燥肌の人は言うだろう。
5041: 匿名さん 
[2017-05-01 16:30:56]
>5037
人格は変わっていないよ、甘い顔をしてるとアラシがつけ上がるから、きつい言葉を使う。
名称の通り、流れの遅い所(広い所)で重さにより自然落下させる。
塵の重さを利用するサイクロン式集塵機と似てる、塵の速度を上げるのは反対。
重力フィルターは広い場所が必要だから流行らない。
サイクロン式と同様に消耗品とか不要、詰まる心配もない、サイクロン式は速度を上げるためエネルギーが多くいる。

5045: tk 
[2017-05-01 16:41:18]
>5041
>名称の通り、流れの遅い所(広い所)で重さにより自然落下させる。
もったいを付けた割にはつまらない話だね。
普通の住宅は屋根裏にホコリが積もっているよ。
これもおじさん流に表現すれば重力ファイルターかね。
5048: 匿名さん 
[2017-05-01 16:46:53]
>5045
>普通の住宅は屋根裏にホコリが積もっているよ。
塵が取れる証拠。
5050: 匿名さん 
[2017-05-01 16:50:09]
>5041

>4942
>重力フィルターも通気層抜けて天井裏に入れば流速downで天井裏にチリ・埃が落下集積されちゃうね。
5051: tk 
[2017-05-01 16:52:07]
>5048
>塵が取れる証拠。
こんなありふれていることを重力フィルターと勿体を付けているところが素晴らしい 。
5053: 匿名さん 
[2017-05-01 17:09:44]
>5050
汚れて困る所は掃除するとレスしてる。
余ったタイベックシートを断熱材の上に敷いたのは掃除をしやすくするため。
5058: tk 
[2017-05-01 17:46:03]
>5053
>汚れて困る所は掃除するとレスしてる。
狭い小屋裏の掃除は大変だね。
軒先は特に狭いしね。

tk宅の小屋裏はホコリが積もらないから12年間、掃除をしたことがないよ。
切妻屋根で軒裏吸気、棟排気にしている。
夏に小屋温度は55°Cまで上がるから小屋冷却をした。
住宅換気機材メーカは、小屋送風冷却装置を商品化している。
小屋温度を10°C下げられるという。
えらく高いから、tkはΦ150のシロッコファンで小屋内に外気を吹き込んだ。
ものすごい風が吹き出るから、小屋内のホコリが舞い上がる。
このホコリは棟排気口と軒裏吸気口から屋外に出される。

太陽光発電を付けたら小屋温度は最高45°Cに下がった。
もうシロッコファンは必要なくなったが、気温35°Cオーバーの暑い日に動かしている。
5060: 匿名さん 
[2017-05-01 18:07:41]
>狭い小屋裏の掃除は大変だね。
>軒先は特に狭いしね。
6年で2回掃除した、十分過ぎる、全然、楽、柱は真ん中に1本だけ。
掃除機の吸い込みは長いから軒先も関係ない。

屋根材のガルバーの表面ピーク温度が40℃強程度だから小屋裏温度は低い。
調べてないが緑が無い、今頃の季節の方が小屋裏温度は高いかもしれない。

5061: 匿名さん 
[2017-05-01 18:11:28]
[NO.5010~本レスまで、 以下の理由により削除しました。
・情報交換を阻害する恐れのある投稿のため
・個人を批判する投稿のため   管理担当]
5062: 匿名さん 
[2017-05-01 21:51:56]
今日もとっても盛り上りましたね。
日に日に人格崩壊が進んで行くみたいです。
さあ、明日も頑張りましょう。
5063: 匿名さん 
[2017-05-02 07:53:57]
>5060
>6年で2回掃除した、十分過ぎる、全然、楽、

◯ビ小屋独特のメンテが色々あるんですね。
ちょっと書き並べてみましょう。

① 夏場は気温に関わらず毎日除湿が必要。
② 冬場はシーズンに5回程度、床下プールに給水が必要。
③ 加湿プールは毎シーズン設置・撤去・廃棄が必。
④ 窓開けは外気の絶対湿度の確認が必要。
⑤ 窓開け時は挟んであるスタイロを外す必要がある。
⑥ 天井裏は3~4年毎に掃除が必要。
⑦ 床下も◯ケ月毎に掃除が必要。

まだまだ色々ありそうだね、おじさん。
5064: 匿名さん 
[2017-05-02 08:31:51]
>5063 の追加。

⑨ 乾燥肌にニベア塗りながら板木っ端の為に湿度調整する必要がある。
5065: tk 
[2017-05-02 08:44:09]
>5063
>まだまだ色々ありそうだね、おじさん。
色々あると、暇な老人にとってはやることができて都合がよい、とも考えられるね。
5066: 匿名さん 
[2017-05-02 08:59:29]
>暇な老人にとってはやることができて都合がよい、

おじさんはそろそろ70才だよ。狭い床下へ潜らせたり、高い天井裏へ登らせるなんて家族がいたら老人虐待とか言われそう。
5067: tk 
[2017-05-02 09:03:21]
>5013
>熱橋を増やし、蓄熱が無い方が良いなど滑稽だ。
日本では基礎内断熱の軒数が圧倒的に多そうだね。
松尾設計の床下エアコンの説明図も内断熱だよ。
5068: tk 
[2017-05-02 09:10:16]
>5013
>熱橋を増やし、蓄熱が無い方が良いなど滑稽だ。
日本では基礎内断熱の軒数が圧倒的に多そうだね。
床断熱のかわりに基礎内断熱にしている。
床下エアコンとは関係なくこうしていた。
松尾設計の床下エアコンの説明図は内断熱だよ。
5069: 匿名さん 
[2017-05-02 11:01:51]
>5063-5064

⑧ が抜けてました、何かなーい?
5070: tk 
[2017-05-02 11:54:35]
>5069
⑧日射による温度上昇が大きすぎて、服を脱いだり着たりしなくてはならない。
5071: 匿名さん 
[2017-05-02 11:54:37]
>5063
④⑤は窓開けしないから不要。
⑦床下掃除は多くて年1回程度。
③加湿プールは台車の上に乗せた、不要時はエアコンの後ろに移動してる、プールは廃棄してない再利用してる。
プールには石灰?の残渣が残るから年1回の掃除。
部屋の掃除は週1回程度。
トイレは毎日、アラウーノだから便座を拭く。
風呂はシャワーだから適当に随時。
5072: 匿名さん 
[2017-05-02 12:19:53]
>5071
>④⑤は窓開けしないから不要。

掃き出し窓に落下防止柵付いてたよね。
老人ホームらしいヤツ。
5073: 匿名さん 
[2017-05-02 12:38:46]
>5063->5064 追加

⑩ 来客時、ドアを開けたまま立ち話は3分以内(高湿度流入の可能性ありの為)

⑪ 天井裏に登る時には安全帯を着けなければならない(労働安全規則に定められた2m以上の高所作業となる為)
5074: 匿名さん 
[2017-05-02 12:52:14]
>5072
計画ではベランダを付ける予定だったが夏家が有るので止めた。
1m近い高さが有るから一応手すりを付けた、窓を開けないから飾りになってる、アクセント。
芝生が生える前は照り返しを防ぐため手すりにすだれを付けていた。
5075: tk 
[2017-05-02 13:01:40]
おじさんちの外壁通気層は小屋裏につないであるが、
外気に逃がす方法もある。
おじさんが選んだ理由は?
5076: 匿名さん 
[2017-05-02 13:02:44]
>5074
>芝生が生える前は照り返しを防ぐため手すりにすだれを付けていた。

芝?・・・蕎麦じゃないの?
5077: tk 
[2017-05-02 13:05:21]
>5074
>計画ではベランダを付ける予定だったが夏家が有るので止めた。
なぜ夏屋が必要だったの。
今の小屋が避暑地の別荘のようにみえるけどね。
5078: 匿名さん 
[2017-05-02 13:07:25]
>5073
田舎の立ち話は長い。
涼しい室内で座って話すよ。
いきなり、入って来る人もいる。
兼農が多い、近くで農作業、玄関は何時も開いている。
エアコンの普及率がまだ低いパチンコの資金が無くて涼みに来る人もいる。
5079: 匿名さん 
[2017-05-02 13:14:18]
>5073
>田舎の立ち話は長い。
>涼しい室内で座って話すよ。

それがね~、奥様方は玄関先での立ち話が好きみたいだよ。
5080: 匿名さん 
[2017-05-02 13:20:02]
>5076
蕎麦等面倒な作物は植えないよ、枝豆は植える、採れたては最高。
>5077
冬家は窓面積がそんなに大きくないから閉塞感を感じると思った。
冬以外は解放感を味わうため夏家を作った、作業場にもなってる。
5081: 匿名さん 
[2017-05-02 13:26:06]
>5080
>閉塞感を感じると思った。

そりゃ窓も開けれないんだから、閉塞感は満点だよ。
5082: 匿名さん 
[2017-05-02 13:32:08]
>5079
田舎の家は玄関も広いけど玄関で話すなら茶の間に入る。
ほとんど家の造りは同じ。
南側の中央近くに玄関が有り、玄関の奥が茶の間になってる、茶の間から来客者が見える。
客は玄関までは勝手に入る、家主は座ったまま「上がれ」と声をかける。
呼び鈴や表札は無い、郵便、宅急便は全部の家を覚えている。
5083: tk 
[2017-05-02 13:47:52]
>5071
>④⑤は窓開けしないから不要。
おじさんちは窓あけをする時期がないんだ。

tk宅は年間2か月は窓開けする。
それ以外の時期は暑さ、寒さ、湿気対策でエアコンを動かすから閉めっぱなしだ。
これほどエアコンに頼るとは想像していなかった。
これならビルのはめ殺し窓と同じに考えてもよかったと思う。
開閉する窓は最小限にし、Low-Eガラスだけ買って建具屋に作らせた木枠にはめ込めばかなり安くできる。
初めての住宅建築では、どうしてもオーバースペックになってしまう。
住んでみるともっと良い方法に気がつくが、もう改良版を作るチャンスはない。
5084: 匿名さん 
[2017-05-02 14:14:56]
>5082
ホント、奥様方の立ち話は長いよ。
子供の話・学校の話・PTA・旦那の愚痴・etc
「珈琲入れたよ~!」とリビングから声掛けることもある。
5085: 匿名さん 
[2017-05-02 14:16:10]
数日前の最低温度は零下。
4月下旬まで暖房。
5、6月は無暖房、室内の最低温度は6月上旬頃、20℃以下も有った。
5月、6月上旬はまだ寒く窓を開けるような状態でない。
6月中旬過ぎは湿度が80%を超え窓を開けるような状態でない。
7月から除湿を始める。
9月下旬に除湿を止めたら直ぐに暖房。
>窓あけをする時期がないんだ。
窓を開けられるのは年に数日の短時間だから窓を開けずに夏家に移動した方が良い。
夏の朝に室温23℃50%、外気温23℃湿度90%以上をドア一枚で感じる事が出来る。
気温が低いから外も不快な感じはないが微妙に違和感を感じる、作業をするとたちまち汗まみれの地獄になる。
5086: 匿名さん 
[2017-05-02 14:20:18]
>5083
>おじさんちは窓あけをする時期がないんだ。

おじさんが期待した調湿性能が杉板木っ端になかっただけ。
1日分の調湿能力しかないから過度に吸湿すると不快になったりカビたりするのさ。
5087: 匿名さん 
[2017-05-02 14:51:40]
>5086
プールに給水してから約15日でプールが空になる、空のままでも約10日間は湿度45%程度を維持してる。
給水すると3~5日後に湿度55%程度に上がる、空の時は50%程度。
最後の給水は2/26、3/12に空、現在の湿度48%、一昨年と同じ位、去年より7%低い。
除湿開始の目安の湿度65%越えは一昨年は6/26、去年は6/21、今年は?
湿度を管理してるからカビない。
5088: 匿名さん 
[2017-05-02 15:00:55]
>5087
>湿度を管理してるからカビない。

逆に言えば、
湿度管理を怠るとカビる。
湿度怠ると不快になる小屋。
5089: 匿名さん 
[2017-05-02 15:57:42]
>5088は夏に湿度が高くて不快じゃないの?
5090: 匿名さん 
[2017-05-02 16:25:49]
>5089
>夏に湿度が高くて不快じゃないの?

ほぼ不快指数は当たってると思うよ。
おじさんちは構造上「蒸れる」んじゃないかな?
5091: 匿名さん 
[2017-05-02 16:30:44]
>5090
>構造上「蒸れる」んじゃないかな?
詳しく科学的に説明して下さい。
5092: 匿名さん 
[2017-05-02 17:32:32]
>5091
>詳しく科学的に説明して下さい。

無理です。
5093: 匿名さん 
[2017-05-02 18:18:13]
まあ、「蒸れる」「湿気る」「篭る」なんて感覚的なものだから、おじさんのように数値信者に何か言っても無駄でしょう。
5094: 匿名さん 
[2017-05-02 20:02:16]
>5085
>6月上旬はまだ寒く窓を開けるような状態でない。
>6月中旬過ぎは湿度が80%を超え窓を開けるような状態でない

そうなのかな~?
そんなことないと思うけどな~

http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/daily_s1.php?prec_no=36&...
5095: tk 
[2017-05-02 20:13:19]
>5094
6月のデータだった。
5月は確かに窓を開けるような気温ではないね。
5096: tk 
[2017-05-02 20:26:39]
>5088
>湿度怠ると不快になる小屋。
おじさんちの気候は梅雨が終わると秋になるようなところだ。
こんなひどい場所が関東のすぐそばにあるとは思わなかった。
原住民は他を知らないから住めるけど、住みやすい気候の住人が移り住んだら、
おじさんちの室内環境がないととても暮らせないね。
5097: 匿名さん 
[2017-05-02 20:40:23]
>5095
>6月のデータだった。
> 5月は確かに窓を開けるような気温ではないね

内部発熱を考慮すると、室温は平均外気温プラス3~4℃とどこかでおじさんがレスってたぞ。
5・6月でも窓開けたくなるシチュエーションはあると思うよ。
5098: 匿名さん 
[2017-05-02 22:23:01]
>5096
>こんなひどい場所が関東のすぐそばにあるとは思わなかった。

6月の平均は19.6℃、77% 不快指数 66.1 体感は「快い」だ。
内部発熱で4℃上がると23.6℃、60.3% 不快感 70.9 体感は「暑くない」だ。

>原住民は他を知らないから住めるけど、住みやすい気候の住人が移り住んだら・・

阿◯隈にお越しの際は是非ともお知らせ下さい。
卵か石でもぶつけに行きます。
5099: 匿名さん 
[2017-05-03 08:20:14]
>5093
>おじさんのように数値信者に何か言っても無駄でしょう。

おじさんの数値は自慰的算数だから。
自分の満足する因数を当てはめてるだけ、実質は伴ってないと思われる。
5100: tk 
[2017-05-03 08:38:11]
>5098
>阿◯隈にお越しの際は是非ともお知らせ下さい。
>卵か石でもぶつけに行きます。
折角のお申し入れですが、ご当地への訪問予定はまったくないため、お応えできないのが残念です。

おじさんの重要な性格がわかったので、今後はおじさんと技術的内容の議論はしないことにします。
デタラメの指摘も止めます。
議論による内容の向上が期待できないからです。
5101: tk 
[2017-05-03 11:55:02]
現在のおじさんちは何も問題ない。

どんな造りの家でも、気密・断熱性能があり、エアコンを運転すれば住み心地の良い家にできる。
冬はプール加湿、梅雨時は除湿運転で湿度コントロールができるからカビは生えない。

板木っ端の吸放湿、室内側タイベック、天井外断熱、夜間蓄熱による省エネなどはおじさんの趣味の領域だ。
これらはおじさんの頭の中の問題だから議論の対象ではなく、現状を知ればおしまいだ。
夏の床下エアコン冷房はおじさんちではやっていないから、おじさんの意見は実績を伴わない空論だ。
5102: 匿名さん 
[2017-05-03 11:59:55]
>5097
内部発燃による温度上昇は窓を開けない時だけ、窓を開けたら熱は逃げる。
2016年
5上、15.1℃72%
5中、16.0℃70%
5下、18.9℃72%
6上、18.4℃68%
6中、20.3℃79%
6下、20.0℃85%
6月中旬、下旬は温度的には良いが湿度が高い。
>除湿開始の目安の湿度65%越えは一昨年は6/26、去年は6/21、今年は?
5103: 匿名さん 
[2017-05-03 12:15:07]
>5101
tkは出鱈目を言ってる。
夏の床下エアコン冷房はやってる、ヒポン。
tkに知識はほとんど無いから議論はしたくない。
三歩で忘れるし、コロコロ変えていくし、疲れから嫌だ。
5104: 戸建て検討中さん 
[2017-05-03 12:19:28]
おじさんとtkの共通点は二人とも大した建築基礎知識も持ち合わせていないのに、ネットから仕入れた自分の知識が正しいと勘違いしているところ。
同一人物?かと錯覚するほど内面的に一致している。
それと、お互いに暇な時間が一致して、限りなくくだらない議論に飽きることなく終始している。
お互いがお互いに間違った屁理屈で誘導し合っている。
傍から見ると滑稽な茶番劇にしか映らないことに気づかないのも共通点。
5105: 匿名さん 
[2017-05-03 13:11:21]
>5104
>自分の知識が正しいと勘違いしているところ。
勘違いを指摘してみな。
5106: 匿名さん 
[2017-05-03 13:46:22]
>5105
>勘違いを指摘してみな。

阿◯隈の気象条件はおじさんやtkが言う程過酷な訳ではない。
おじさんは小屋作りに失敗してるから気象のせいにしてるだけ。
本当にそう思っているなら、おじさんが阿◯隈を終焉の地として選んでしまったこと自体が大きな勘違い。
5107: 匿名さん 
[2017-05-03 14:01:54]
>5106
カビは日本全国条件さえ揃えば発生する。
カビは発生しないように湿度管理をしてる。
湿度管理は勘違いか?
具体的に勘違いを指摘してみな。
5108: 戸建て検討中さん 
[2017-05-03 14:08:58]
>勘違いを指摘してみな。
勘違いと判断する土壌のない人間にいくら説明しても無駄。
何べんも何べんも同じ屁理屈を繰り返すのは、自分の屁理屈に自信がない証拠。
誰に対して同意を求めているの?
それとも単なる自慰行為か???
ようやるわ、お二人ともお疲れさん。
5109: 匿名さん 
[2017-05-03 14:18:21]
>5108
何処の何が勘違いなのか指摘しなければロムしてる方等が分からない。
曖昧な言い回しで意味不明、伝わらなければ>5108が自慰行為。
疲れるから具体性がないレスはスルーする。
5110: 戸建て検討中さん 
[2017-05-03 14:56:21]
>何処の何が勘違いなのか指摘しなければロムしてる方等が分からない。
私もロムしている方々の一人です。
誰かが何度も指摘しているように、tkの存在、tk宅の存在、おじさんの一人芝居、すべてが勘違い。
5111: 匿名さん 
[2017-05-03 15:02:03]
具体性ゼロ、>5110の勘違い。
無知で具体的なレスが出来ないから貶したいだけのレスが多い。
5112: 匿名さん 
[2017-05-03 15:09:47]
>5106
>小屋作りに失敗してるから気象のせいにしてるだけ。
小屋作りの何処が失敗して何が不具合か指摘してみな?
5113: 戸建て検討中さん 
[2017-05-03 15:20:54]
>5112
>小屋作りの何処が失敗して何が不具合か指摘してみな?
彼は口が腐るほど何度も指摘しているし、ROM専の方々も耳が腐るほど聞いている。
彼の言っている方が理に適っている。
おじさんは自分の屁理屈に自信がないからtkという金魚の糞の助けを借りているだけ。
おじさんの屁理屈が正しいと言っている方は誰一人皆無。
一人芝居でtkみたいな屁理屈仲間を作るのがオチ。
どこか間違ったことを言ってるかい?
5114: 匿名さん 
[2017-05-03 15:26:55]
>5113
無駄に長文、具体性ゼロ。
間違ってる。
悔しければレス番を示し、具体的に反論してみな。
5115: 戸建て検討中さん 
[2017-05-03 15:30:56]
>悔しければレス番を示し、具体的に反論してみな
嫌だね。
ペテン師にまともに付き合うほど人格者でもない。
5116: tk 
[2017-05-03 15:35:56]
>5104
>傍から見ると滑稽な茶番劇にしか映らないことに気づかないのも共通点。
見物ばかりしていないで、なにか床下エアコンに関する具体的なコメントを書いてみたらどうかね。
なにも何も書けない知識レベルで批判しても説得力がないよ。
ただ口を開けて待っていて、もっとうまいものを食わせろと言っているようなものだね。
5117: tk 
[2017-05-03 15:44:45]
>5113
>どこか間違ったことを言ってるかい?
いつも同じ妄想ばかり書いていて進歩がないね。
5113は床下エアコンに関する具体的なことをかけないのかい。
床下エアコンの経験が何もないのかな。
それとも、ただの引きこもりかな。
5118: tk 
[2017-05-03 15:54:42]
>5108
>勘違いと判断する土壌のない人間にいくら説明しても無駄。
その通り。
tkは他人が呆れるくらいおじさんと同じことを繰り返し議論したが、
まったくおじさんは受け付けなかった。
つい最近、おじさんが発達障害と気がついて、議論をするのをやめたばかりだ。
これは人格攻撃ではない。
その人に適してた方法で対応することが人格の尊重になる。
技術者は自分が間違えることを自覚していて、他人に指摘されることを期待している。
おじさんにはそのような自覚はない。
5119: tk 
[2017-05-03 16:02:28]
>5112
>小屋作りの何処が失敗して何が不具合か指摘してみな?
おじさんの考え通りに作られていて問題はないと思う。
作りが無駄とtkが感じる部分は趣味の領域であり、住宅性能には影響ない。
趣味と実益を兼ね備えている。
tkはカビ小屋という意見には、最初から賛同していない。
高高住宅でエアコンを動かせば室内は乾くから、カビの生える余地はない。
5120: tk 
[2017-05-03 16:12:55]
>5103
>tkに知識はほとんど無いから議論はしたくない。
もうしないから楽できるよ。
おじさんは自分の殻の中に閉じこもった発想をしていることがわかった。
議論は無駄だった。
前の方に、もうしないと書いたつもりだが、
直接表現をしていなかったから、おじさんは気が付かなかったんだ。
これからはおじさんがわかる内容を書くつもりだ。
5121: 匿名さん 
[2017-05-03 16:15:07]
「骨の有る論客が現れて間違い等を指摘してくれる事を期待してる」
前にもレスした。
一人も現れない、他を参照して、それと違うと指摘したのはいた。
5122: 匿名さん 
[2017-05-03 16:19:31]
何回も言ってるが科学的な事以外は興味がない。
科学には屁理屈は無いはず、未知の事も多いが白黒がハッキリしている。
5123: 戸建て検討中さん 
[2017-05-03 16:20:37]
>なにも何も書けない知識レベルで批判しても説得力がないよ。
tkはだれか説得できたことあるの?
tkは説得力があると自分では思っているの?
おじさんぐらいだろうね。
おじさんを見ていると、声優のアイコ、神いっきを思い出す。
つまり、精神障害なんだな。
tkはその産物。
>「骨の有る論客が現れて間違い等を指摘してくれる事を期待してる」
それを実現したいなら、病院に入院するとおじさんみたいな人が相手してくれると思う。
相手も同じことを要求すると思うよ。
5124: 匿名さん 
[2017-05-03 16:30:40]
具体性のない、駄レスが続いてるアラシの思うつぼ、止め。
5125: 戸建て検討中さん 
[2017-05-03 16:31:40]
>科学には屁理屈は無いはず、未知の事も多いが白黒がハッキリしている。
言ってる屁理屈が科学的かどうかは相手が決める事。
屁理屈言ってる本人が科学的だと言い訳してもそれは通らない。
精神障害を患っているとその辺の理屈が理解できない。
だから精神障害なのだ。
5126: 匿名さん 
[2017-05-03 16:35:31]
科学は相手が決める事ではない。
5127: tk 
[2017-05-03 16:36:43]
>5123
本物の妄想だね。
床下エアコンに関する技術的コメントは書けそうかい。
5128: tk 
[2017-05-03 16:40:10]
>5123
>言ってる屁理屈が科学的かどうかは相手が決める事。
相手に判断能力がなければ意味がない。
テスト結果が証明するんだよ。
これが技術だ。
5129: tk 
[2017-05-03 16:50:40]
>5122
>科学には屁理屈は無いはず、未知の事も多いが白黒がハッキリしている。
それはおじさんの理屈だ。
同じ床下エアコンでも実現方法はたくさんある。
どれか一つだけが正しいわけではない。
おじさんは複数の事例を相互に比較するのが極めて不得意だから、
そう決めているだけだ。
昔、ファジイという言葉が流行ったが、おじさんが最も苦手な領域だね。
5130: 戸建て検討中さん 
[2017-05-03 16:56:25]
>5126
科学的かどうかは各自が自分で判断すればいい。
おじさんみたいな精神障害者が決めていいものでもない。
おじさんの屁理屈(科学)では誰一人説得できない。
現実はきびしいね。
ROM専の方々はおじさんが思っているほどマヌケじゃないよ。
>本物の妄想だね。
おじさんも忙しいね。
今度はtkの出番かい。
病気だから何の躊躇なく変身できるのかな?
>テスト結果が証明するんだよ。
改竄されたテスト結果を信じ込むほど世間は甘くない。
悔しかったら【世界で唯一無二の構造用合板貼り合わせの基礎パッキン】の写真でもアップしてみな。
5131: 匿名さん 
[2017-05-03 17:05:32]
>5112
>小屋作りの何処が失敗して何が不具合か指摘してみな?

う~ん、そうだねえ~
エアコンの他におじさんが工夫した数々。
板木っ端の調湿や蓄熱・換気ルートなどなど。
自作の井戸水利用除湿器と2種換気は失敗が明らかになってるが、その他の工夫もひとつづつ検証が必要でしょう。
5132: 匿名さん 
[2017-05-03 17:09:21]
5133: tk 
[2017-05-03 17:12:43]
>5123
>tkはだれか説得できたことあるの?
妄想しかなくて技術的素養のない5123を説得するのは不可能だし、説得する気もない。
もちろん、おじさんも説得できないよ。
雑談で暇つぶししているだけだよ。
5134: 匿名さん 
[2017-05-03 17:13:35]
>5131
それぞれ具体的に何が問題か指摘してみな。
話がずれて来ている?、気象との関係も忘れないように。
5135: tk 
[2017-05-03 17:20:59]
>5130
>ROM専の方々はおじさんが思っているほどマヌケじゃないよ。
少なくとも5130はマヌケじゃないとは思えないね。

>改竄されたテスト結果を信じ込むほど世間は甘くない。
世間を相手にするためにテストをするわけではないよ。
自分で考えた結果が正しかったか、自分で検証するためだよ。

>悔しかったら【世界で唯一無二の構造用合板貼り合わせの基礎パッキン】の写真でもアップしてみな。
悔しくないからアップはしないよ。
5136: tk 
[2017-05-03 17:33:18]
>5130
>悔しかったら【世界で唯一無二の構造用合板貼り合わせの基礎パッキン】の写真でもアップしてみな。
合板貼り合わせではなく、合板積み重ねだよ。
貼り合わせてはいない。
5137: 匿名さん 
[2017-05-03 17:51:44]
どこかのスレに・・・
「やはり木には長期の調湿は無理だったようです・・・トホホ」というおじさんのレスがあったと記憶している。
ということは、おじさんは板木っ端にもっと長期の調湿を期待してたがこれも失敗してたのだ。
5138: 匿名さん 
[2017-05-03 18:07:39]
>5133
そんな言い方はしない。
未乾燥材の多用と基礎未乾燥で1年目は湿度が下がらず夏に調湿性が発揮出来なかった。
1年目の結果で木の調湿性は余り無いと誤った判断を一時はした。
冷静に考えれば1年目の結果で判断するのは間違いだった。
木の調湿性は有る、ただし年間調湿は何倍もの木材が必要になる。
5139: tk 
[2017-05-03 18:09:22]
>5137
>ということは、おじさんは板木っ端にもっと長期の調湿を期待してたがこれも失敗してたのだ。
エアコンを使えば、板木っ端はなくて済むものだから、失敗ではないと思う。
単なる無駄だ。
おじさんが木の調湿性能に入れ込んでいただけ。
5140: 匿名さん 
[2017-05-03 18:30:49]
深夜電力のみで冷暖房を目的とした。
蓄熱、蓄冷は問題はない、困るのが昼間の湿度、調湿が必要になる。
加湿は簡単だが除湿は難しいと考え、井戸水クーラーにも挑戦した、井戸ポンプ電気代が高くて失敗。
5141: 匿名さん 
[2017-05-03 18:46:15]
それと、おじさんは工務店に「木の家は涼しい」と言われ信じたんだよね。
まあ、年中エアコンの世話になってるところを見れば涼しくはなかったってことだね。
騙された工務店にはちゃんと文句言った?
5142: 匿名さん 
[2017-05-03 19:06:34]
>5141
騙されたと一時思ったが正しかったから疑った事を陳謝した覚えが有る。
涼しいが調湿能力は梅雨明け位まででほとんど飽和する。
木の家でも真夏は涼しさを維持できない。
高気密にして相当な木材を使用すれば可能とは思う。
低気密でも大きな家で少人数(内部発熱少)なら涼しくなる。
此方の家は60坪以上の大屋根平屋建てで気候も涼しいから少し前までエアコンが全然売れなかったと聞いてます。
エアコンの無い家もまだ多い。
此方でも40坪2階建ての最近の家は涼しくない。
夏涼しい家は大きな家、冬暖かい家は小さな家です。
5143: 匿名さん 
[2017-05-03 19:10:46]
>5142
誤解を招くといけないので補足。
木の家が涼しいと言ってるのは建てた工務店ではない、ネット情報。
5144: 通りがかりさん 
[2017-05-03 19:26:39]
おじさんの家作りは個性があって面白いよ

でも自分が感じた明らかな矛盾は、二重ガラスの紫外線のデータで嘘をついたことと、外であると認めている小屋裏を換気していることかな
5145: 匿名さん 
[2017-05-03 19:35:15]
>5142
>騙されたと一時思ったが正しかったから疑った事を陳謝した覚えが有る。

何ゆえ正しかったと言ってるの?
おじさんはエアコンのない小屋の涼しさなんて体験してないじゃん。
5146: 匿名さん 
[2017-05-04 06:31:41]
>5145
1年目の湿度と2年目以後の湿度。
5147: 匿名さん 
[2017-05-04 06:36:05]
>5146
>1年目の湿度と2年目以後の湿度。

基礎Conの水分だけの話、小屋本体の性能ではないよ。
5148: 匿名さん 
[2017-05-04 06:38:50]
>5144
>二重ガラスの紫外線のデータで嘘をついた
記憶にない、レス番を示してくれ。
大体、個人では紫外線データを計測できないだろう。
小屋裏は換気空気経路だが自然通風が主、一般住宅も同様。
室内の換気空気を小屋裏から取り入れてるに過ぎない。


5149: 匿名さん 
[2017-05-04 06:54:28]
>5147
>102
>再熱除湿24H運転等テストにて模索
データを見ると24H運転しても湿度約65%以下には下がらなかった。
床下にエアコンは有る、基礎コンクリートの水分だけとは考え難い。
5150: 匿名さん 
[2017-05-04 07:16:03]
おじさん、うだうだ屁理屈こねるならこれからエアコンoffって1シーズン過ごしてみればいい。
小屋がいかに低性能かがよーくわかるよ。
5151: 匿名さん 
[2017-05-04 07:51:53]
>5150の追記

「蒸れる」「湿気る」「篭る」を間違いなく体験できるよ。
5152: tk 
[2017-05-04 08:34:23]
>5121
>「骨の有る論客が現れて間違い等を指摘してくれる事を期待してる」
それはないものねだりだね。
おじさんの頭の中にあることから外れたら理解できないから議論にならないよ。
天井断熱を外断熱と言い張るおじさんの思考法と付き合うのは馬鹿らしいからね。
5153: tk 
[2017-05-04 08:42:20]
>5103
>夏の床下エアコン冷房はやってる、ヒポン。
ヒポンて何だい。
自分でテストしないで、他人にテストするよう提案していたんではないかい。
5154: 匿名さん 
[2017-05-04 08:50:13]
>5143
>誤解を招くといけないので補足。
>木の家が涼しいと言ってるのは建てた工務店ではない、ネット情報。

やはりな、ネット情報でうわべをかじっただけなんだね。
木の家は涼しい・・の本質まで調べなかった訳だ。
5155: tk 
[2017-05-04 10:54:51]
>5148
>小屋裏は換気空気経路だが自然通風が主、一般住宅も同様。
tk宅はロックウール天井断熱で軒下吸気棟排気だ。
おじさんの基準ではこれも外断熱と考えるのかい。
5156: 匿名さん 
[2017-05-04 11:55:04]
外断熱の定義は特にない。
桁上断熱を外断熱としても良いのではと言ってる。
梁の間に断熱材を入れれば充填断熱、梁が熱橋になる。
陸屋根で屋根裏が無ければ屋根外断熱と桁上断熱は同じになる、形で区別はつかない。
5157: 匿名さん 
[2017-05-04 11:59:44]
>5150>5151
何度もレスしてるが2年目からエアコンは深夜時間しか基本的には運転してない。
5158: 匿名さん 
[2017-05-04 12:28:20]
>5157

木の家は涼しいの説明になってないよ。
5159: 匿名さん 
[2017-05-04 12:51:21]
>5158
そんな事まで説明しないと分からないの?
5160: tk 
[2017-05-04 12:52:16]
>5156
>外断熱の定義は特にない。
呼び方の習慣はあるよ。
屋根の野地板の上を断熱するが外断熱。
天井と屋根裏の間は外ではないから、桁上であろうと外断熱と呼ぶ例はおじさんだけだね。
言葉は共通の理解がないと意図が伝えられないよ。
5161: 匿名さん 
[2017-05-04 13:02:21]
>5143
>誤解を招くといけないので補足。
>木の家が涼しいと言ってるのは建てた工務店ではない、ネット情報。

ネット情報の工務店の方が良かったのでは?
実際に請け負った工務店はおじさんの設計ミスに何もアドバイスなかったんでしょ(軒の出や基礎高)
それどころか、高基礎は型枠がないからと断られ嵩上げ基礎になり、サッシも低小屋がな引き違いを押し付けられるなんて三流もいいところ。

5162: 匿名さん 
[2017-05-04 13:03:00]
軸組等は習慣は外張り断熱。
柱や梁の間の充填断熱に対して柱や梁の外の意味。
相変わらず了見の狭い電気屋だね、名称等どうでもよくない?
技術的知見が少ないと拘るのかな?
5163: 匿名さん 
[2017-05-04 13:17:03]
>5161
設計者は臨機応変の対応する。
工務店は基本は考えなくてよい、施工するだけで良い。
業者から提案が有った時、設計上大きな問題が無ければ受け入れ変更する。
高基礎が出来ない時点で軒の出を再検討するべきでは有った。
サッシも2重窓だから少なくとも片方は掃除のために開くようにしなければならない。
コストで引き違いを採用した。
高額なLowE遮熱を南側で採用する馬鹿な事はしてない。
不具合は手を加えてるから問題は無い。
5164: 匿名さん 
[2017-05-04 13:50:55]
>5163
>工務店は基本は考えなくてよい、施工するだけで良い。

いやいや、瑕疵担保履行法後はNGでしょ。
一式請け負いの工務店なら設計責任と施工責任があるからね。
おじさんちみたいな小屋は関係ないかな。
5165: 匿名さん 
[2017-05-04 15:06:17]
直ぐに話を逸らす。
軒の出は短くても長くても良いことになってる。
基礎高さは300mm以上なら良い事になってる。
サッシを始め設備などの仕様は施主が決める。
5166: tk 
[2017-05-04 15:26:01]
>5162
>相変わらず了見の狭い電気屋だね、名称等どうでもよくない?
tkはセールスエンジニアとして生産財の売り込みをしてきた。
コミュニケーションをしくじると製品が売れないから、
いやでも正確な、しかも誤解されない用語を重視してきた。
おじさんはコミュ障として自分の世界で生きてきたからから、
名称などどうでもよいと思うのはわかるよ。
通じなければ、了見がせまいとでも言っとけば間に合うからね。

>技術的知見が少ないと拘るのかな?
断熱に技術的知見と言うほどのものがあるのかな。
おじさんの天井外断熱は、独自の見解だから難しかった。
ようやくわかったよ。
「熱橋を構造的に減らして外断熱並にしたから、天井断熱でも外断熱と呼ぶ」というおじさん用語だった。
これについては議論はしないよ。
5167: tk 
[2017-05-04 15:34:17]
>5164
>いやいや、瑕疵担保履行法後はNGでしょ。
おじさんが指示した構造が原因で起きた問題は、免責にしなければ引き受けるところはないよ。
施工上のミスは、当然、免責ではない。
tk宅は建主が工務店をやったから全部自己責任だけどね。
5168: tk 
[2017-05-04 15:37:23]
>5163
>高額なLowE遮熱を南側で採用する馬鹿な事はしてない。
おじさんの独自見解だね。
これも議論の余地はない。
5169: 匿名さん 
[2017-05-04 16:56:52]
南側に遮熱を使用するのは軒の出等が無い家やビル。
軒の出が有る家で遮熱は非常識。
5170: 匿名さん 
[2017-05-04 21:22:27]
>軒の出が有る家で遮熱は非常識。
未だに家の断熱性能が低かった時代の常識を振りかざす人がいるなんて驚きだわ。

今の高気密高断熱の家では、「冬の」日射熱を遮るために南側に遮熱を利用するのも十分選択肢になりうる。
そうしないと室温を維持するために必要な熱量以上を取り込んでしまって、冬の晴れた昼間に室温が上がり過ぎてしまう。
5171: 匿名 
[2017-05-04 22:18:54]
とりあえず>>5165に反論はないの?
論破された、でいいの?
5172: 匿名さん 
[2017-05-05 07:01:02]
>>5170 匿名さん

>>5170 匿名さん
北海道なんかでは日射取得のために南面の開口に遮熱ではなく断熱LOW-eを使うことがあるからそれがどこでも正しいと思ってるんでは?
まぁ断熱といっても日射取得は素通しに比べかなり減るけど、さすがに北海道でも日射取得のために素通しを採用することはしていない。
5173: 匿名さん 
[2017-05-05 07:01:39]
>5171
「人の褌で相撲を取る」なよ、惨めなレスになる。
5174: 匿名さん 
[2017-05-05 07:06:05]
>5170
シンプルモダン、1階に軒の出、庇の無い、ハウスメーカーに都合が良い家が増えた。
施主はデザインで騙されて夏に熱い思いをする、遮熱Loeでは日射は防ぎきれない。
折角の冬の日射を無駄にして寒い思いをする。
5175: 匿名さん 
[2017-05-05 07:31:18]
>5171は2チャンネルでもいったほうがいいよ。
スベッタ存在になっているのに気づいていない。
ハイ論破。
5176: 匿名さん 
[2017-05-05 07:33:25]
あれ、いつの間にかおじさんの設計ミスで延長したみっともない画像がなくなってるね。
5177: tk 
[2017-05-05 07:42:46]
>5169
>軒の出が有る家で遮熱は非常識。
しかも林の中だから日射は相当遮られているしね。
素通しガラスにして、少しでも日射取得を増やさないと、長袖シャツで過ごせないよね。
おじさんちの特殊条件は分かっているよ。
5178: tk 
[2017-05-05 07:53:06]
>5175
>ハイ論破。
内容の反論をしてないから論破ではないね。
反論拒否をしただけだ。
これでは論破されたとみなされるよ。
5179: 匿名さん 
[2017-05-05 07:55:32]
>>5174
軒は出すに決まってるだろ。
その上で遮熱low-Eにするんだよ。

夏の直射日光は軒で防げるが、冬の日差しを軒で防ぐのは現実的には不可能。
5180: tk 
[2017-05-05 08:13:49]
5170
>未だに家の断熱性能が低かった時代の常識を振りかざす人がいるなんて驚きだわ。
古い常識を振りかざしているわけではない。
おじさんは、自分が思い込んでいる内容しか頭にの中に存在しないだけだ。
分かりやすく言えば単細胞だ。
おじさんのご高説を楽しむのは面白いよ。
屁理屈は年季が入っているから、これを楽しむためならおじさんと議論してみたら。
どんどん追求すると予想もつかない屁理屈が現れるよ。
5181: 匿名さん 
[2017-05-05 12:16:17]
>5180
>古い常識
外出着を着て寒さを耐える住宅のことですね。
古い住宅なのに何故遮熱LowEを使用したのか???
5182: 匿名さん 
[2017-05-05 12:18:22]
>5179
冬の日差しを入れないで暖房するのは無駄だろ。
冷房の方が省エネでないか?
5183: 匿名さん 
[2017-05-05 12:49:27]
>おじさんは、自分が思い込んでいる内容しか頭にの中に存在しないだけだ。
その通り。
おじさんもtkに対して同じこと感じている。
5184: tk 
[2017-05-05 15:07:51]
>5181
>古い住宅なのに何故遮熱LowEを使用したのか???
いつまでも、この思考から抜けらないでいる。
下記のASP症状が現れている。
[3. 限定された物事へのこだわり・興味]
いったん興味を持つと過剰といえるほど熱中します。法則性や規則性のあるものを好み、異常なほどのこだわりを見せることがあります。その法則や規則が崩れることを極端に嫌う傾向があります。
5185: 匿名さん 
[2017-05-05 15:15:34]
間違いは間違いで変わらない。
ガラリも同様。
基礎内断熱が良いとの戯言も同様。
間違いを正当化しようとします。
ロムしてる方が間違えると困るからしつこくレスしてます。
5186: tk 
[2017-05-05 15:19:11]
5182
>冬の日差しを入れないで暖房するのは無駄だろ。
おじさんの頭は受け付けないだろうが、返事はするね。
tk宅は、日射を遮るのは西側の住宅だけだから充分に陽が入る。
おじさんちの素通しガラスより日射取得は多いよ。
夜間は素通しガラスより熱の逃げが少ないよ。
家は夜昼トータルの状況を考えて設計するもんだよ。

>冷房の方が省エネでないか?
何を言ってるのかわからない。
5187: tk 
[2017-05-05 15:29:23]
>5183
>おじさんもtkに対して同じこと感じている。
tkはおじさんの小屋について否定したことはないよ。
おじさんちの環境条件にあった設計をしている。
おじさんの間違いは、温暖地のtk宅を自分ちと同じ環境条件と考えて否定していることだ。
これはASPの症状だから仕方がない。
[いったん興味を持つと過剰といえるほど熱中します。法則性や規則性のあるものを好み、異常なほどのこだわりを見せることがあります。その法則や規則が崩れることを極端に嫌う傾向があります]

おじさんの発言に対して議論をするのは無駄だね。
5188: 匿名さん 
[2017-05-05 15:32:21]
>5186
日射量は桁違いに多いから家の性能によりオーバーヒートもする。
カーテン、障子を閉める夜と昼は違う。
夜にしっかり放熱を防ぎたいなら断熱雨戸、断熱シャターが良い。
>日射取得は多いよ。
外出着を着て暖パン履いてマフラー、家の中で滑稽な格好してるtkに言われても臍で茶が湧く。
5189: 匿名さん 
[2017-05-05 15:36:56]
>5187
一般常識として批判をしてる。
反論出来ないから人格攻撃、いい年して恥ずかしくない?
5190: tk 
[2017-05-05 15:41:32]
>5185
>ロムしてる方が間違えると困るからしつこくレスしてます。
ASP症状の現れだ。
・自分が考えていることが唯一正しい。
・他人の技術力は自分より遥かに劣っているから、
 間違った意見に影響されるの気の毒だ。(おじさんは親切だね)
他人にとっては大きなお世話だけど、当人の頭の中はこれしかないから必死だ。
5191: tk 
[2017-05-05 15:51:45]
>5188
>外出着を着て暖パン履いてマフラー、家の中で滑稽な格好してるtkに言われても臍で茶が湧く。
ASP症候群だね。
自分の価値観をもとに他人を判断する。
おじさんは四角四面にキチンとしないと精神が安定しない。
tkは他人に対して、どうあるべきという考えは皆目ない。
自分が好きなように生きている。
おじさんにとって、tkのような手合は始末に困るだろうね。
5192: 匿名さん 
[2017-05-05 15:53:05]
床下エアコン失敗2号が出ない事を願ってます。
床下エアコン採用者は快適に過ごして欲しいです。
床下エアコンの基本は基礎外断熱です、蓄熱を有効に使用しましょう。
蓄熱でオーバーヒートを防げます。
5193: 匿名さん 
[2017-05-05 15:59:08]
tkはアラシと同じになり果てた。
アラシと同じ扱いにすれば困らない。
5194: tk 
[2017-05-05 16:00:25]
>5187
>一般常識として批判をしてる。
一般常識ではなく、おじさん常識だよ。

>反論出来ないから人格攻撃、いい年して恥ずかしくない?
人格攻撃は、正常人に対する言葉だ。
おじさんは他人の発言に対する理解力が極めて乏しいから、
おじさんの症状に合わせて無駄な議論をやめているだけだ。
おじさんを保護しているつもりだけどね。
5195: 匿名さん 
[2017-05-05 16:12:24]
>5194
年の功、詭弁で顧客を誑かして来たのかな電気屋もどきの営業。
科学から外れ過ぎ、終了。
5196: tk 
[2017-05-05 16:25:43]
>5192
>床下エアコンの基本は基礎外断熱です、蓄熱を有効に使用しましょう。
以下はtkの考えを述べるだけだ。
おじさんと議論する気はない。

Ⅳ地域の床下エアコンの目標はコストの安い床暖房だ。
エアコンを動かしたら、床暖房と同じようにすぐに温まって欲しい。
そのためには、床板以外の床下構造物はすべて断熱すればよい。
床温度はエアコンで一定に保つ。

床下に蓄熱があると日射による室温上昇を吸収できないから省エネに反する。
蓄熱をするとエネルギーが無駄に地下に逃げる。
床下エアコン1台で家全体を適正に冷暖房するのは不可能だ。

寒冷地の基礎外断熱は、床下エアコンのために考案されたわけではない。
5197: tk 
[2017-05-05 16:37:58]
>5195
>年の功、詭弁で顧客を誑かして来たのかな電気屋もどきの営業。
またおじさんのステレオタイプな思い込みが出たね。
営業というと道端で人を捕まえて嘘をついてものを売ると思い込んでいる。
おじさんは事実を知らないね。

生産財の顧客とは会社間の永続的な付き合いが続く。
一時的な詭弁を使う人間では相手にされない。
車を売る営業もおじさんが言うようなことをしたら落伍するよ。
営業はおじさんの頭では理解不可能な職種だよ。
5198: 匿名さん 
[2017-05-05 16:50:10]
基礎内断熱にすると熱橋で熱がバンバン逃げます。
内基礎部分の天端が酷い熱橋です、結露の可能性が大。
コンクリートは2m以上有っても熱伝導が良いですから熱がドンドン逃げます。
内断熱ですとコンクリ面全てを断熱する必要が有ります。
しかし天端部分には土台が乗りますから断熱材施工が出来ません。
コンクリ面と土台の間で結露する可能性が大です。
土台も吹き付け断熱材で覆う必要が有ります。
そんな手間のかかる馬鹿げた事をするなら床断熱にすべきです。
床暖熱にすれば天端部分は外気ですから結露の心配は無くなります。
5199: tk 
[2017-05-05 18:06:23]
>5198
Ⅳ地域であれば床下エアコンが使われる前から、
床断熱の代わりに長年、基礎内断熱は使われているよ。

おじさんの基礎外断熱のコダワリは病気だね。
ASPの症状[3. 限定された物事へのこだわり・興味]
いったん興味を持つと過剰といえるほど熱中します。
法則性や規則性のあるものを好み、異常なほどのこだわりを見せることがあります。
その法則や規則が崩れることを極端に嫌う傾向があります。

ぴったり当てはまると思わないかい。
5200: 匿名さん 
[2017-05-05 18:26:20]
軒の出や庇の無い家を平気で作るハウスメーカーが多い。
基礎内断熱の熱橋で床が冷たかろうが知った事ではない。
施主が夏暑く、冬寒くても儲かれば良いのがハウスメーカー。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる